タグ

い_医療に関するsouki_eのブックマーク (180)

  • ボランティアで見た、介護現場の実情。

    高須賀とき @takasuka_toki これから介護のお話を少しだけ書きます。あくまで一週間ほどの実習でみたものの記述となるので、そんなに深いわけではない。というか実際やってる人の目にとまって、補完してくれりゃあいいなあ、と思います 2011-06-13 21:52:48 高須賀とき @takasuka_toki 介護といっても、施設内に色々レベルがありまして、大雑把にわけると三段階。ショートステイという、昼間にほんの少しやってきて、遊ぶだけの方。こちらの方は、家と施設のいったりきたり。これも色々問題はあるけど、主論点じゃないから飛ばします。 2011-06-13 22:00:57

    ボランティアで見た、介護現場の実情。
    souki_e
    souki_e 2011/06/15
    しかし今は若者を消費する形ででも介護できる仕組みがあるが、その若者達が年老いた時、体が限界を迎え手助けが必要になった時…一体どうなるのだろうか
  • asahi.com(朝日新聞社):心臓マッサージ「校歌のリズムが合う」 救急学会で発表 - 社会

    校歌を歌って人命救助――。心臓マッサージ(胸骨圧迫)をする時に、小中学校の校歌を使うと、リズムや交代のタイミングを計るのに役立つ。そんな調査結果を、済生会二日市病院(福岡県)の恒吉俊美医師らが3日、札幌市で開かれている臨床救急医学会で発表した。  恒吉医師らは、小中学校の講習会で、校歌を使って実習するとうまくいったことから、他校でも活用できないか調べた。30の小中学校にアンケートを行い、回答があった26校の校歌を分析。リズムは1分間に90〜110拍が16校、110〜120拍が10校。曲の長さは1番につき、30〜40秒が15校、41〜50秒が9校、60秒と70秒が1校ずつだった。  胸骨圧迫は、1分間に約100回のリズムで行い、力強く圧迫を続けるため、1分半〜2分程度で交代が必要だ。校歌のリズムで圧迫し、短い校歌なら3番まで、長めなら2番までが交代の目安に適していた。

    souki_e
    souki_e 2011/06/04
    アンパンマンのマーチは良いのだけど、歌詞が深すぎて心マをしている間に人生を考え始めるのが難点
  • 書きたくなかったエントリー|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。健康・治療にまつわる話題などについても取り上げます。 PR プロフィール プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:moon-3 自己紹介: 四十代、男。幼稚園児のとき園内で側頭部陥没の怪我。後に大発作(失神)を起こして、てんかんと診断される...>>続きをみる ブログジャンル:健康・医療/闘病 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] コメントについて/ 当ブログへコメントを書かれるかたは、使い捨てのハンドルネーム(例:「通りすがり」、「ななし」、「匿名希望」等)を使用しないでください。これらが使われた場合は、特別な理由がある場合を除き削除します。(2011年3月11日) メールアドレス/ コメントおよびアメブロのメッセージ以外で連絡を取り

    souki_e
    souki_e 2011/04/27
    複数の人の話をまとめたもので、つまり全て現実にあったものをまとめたもの。恐らくこれはてんかんに限った話ではない
  • 俺はたまたま子供を6人轢き殺していないだけ - 関内関外日記

    睡眠時無呼吸症候群の入院検査するのこと - 関内関外日記(跡地) 明日から生まれ変わったほど元気になれる、睡眠についての7つの工夫〜とか読んでないで医者行け、医者〜 - 関内関外日記(跡地) 俺は俺のことを睡眠障害者と呼びたくなることがある。家族の一人が一級の手帳を持っていたし、障害者という言葉は軽々しく自称してはいけないのかもしれないが、そう思いたくなる。俺の病気はといえば軽度の睡眠時無呼吸症候群であって、今のところマウスピース(スリープスプリント)を用いれば症状はでない。しかし、ちょっと鼻づまりの症状など出ようものなら、またぶり返すのはこないだ書いたばかりだ。そんな中、不幸にも子供6人がクレーン車で亡くなるという事件が起きた。俺は他人事ではないと思い、このところそのことばかり考えている。 俺の睡眠時無呼吸症候群の症状がどう出るかと言えば、強烈な眠気だ。いかに強烈とはいえ眠気は眠気であっ

    俺はたまたま子供を6人轢き殺していないだけ - 関内関外日記
    souki_e
    souki_e 2011/04/24
    笑っている人たちは気づいていない。その笑いで他の人たちを不安にしていることを。そして関係無いと思っているが故に対策を怠るんだ…そして続くんだよ
  • 動物園で飼われていたウォンバット、お客さんのナデナデが足らず「うつ病」と診断される

    時に動物は人間以上にデリケートといいますが、これは相当なレベルの繊細さ。飼育園が台風で一時閉鎖となってお客さんとふれあうことができなくなってしまったため、寂しさのあまり「うつ病」と診断されてしまったウォンバットがいるそうです。 トンカ君はオーストラリアのビラボング自然保護区で飼われている2歳のウォンバット。 先日オーストラリアを襲った超大型サイクロン「ヤシ」によって保護区も被害を受け、8週間もの間閉鎖され復旧することになったのですが、その間にトンカ君の様子がおかしくなり、体重が20%も減ってしまったそうです。 飼われている動物がこうした自然の災害によってストレスを受け体調を崩してしまうこと自体はよくあることなのです。しかしあまりにも異常行動が目立つようになったため、関係者は原因はサイクロンだけではないと判断。あらゆる手を尽くして診断してもらったところ、なんと「寂しくてうつ病」という結果が出

    動物園で飼われていたウォンバット、お客さんのナデナデが足らず「うつ病」と診断される
    souki_e
    souki_e 2011/04/18
    自分が最近体重減少気味なのは撫でてもらっていないからかもしれない
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    サーフィンに挑戦し、おどけたしぐ… ニュース・フォーカス楽しいからやっちゃう、初サーフィン 認知症になっても(2019/8/10) 認知症になっても趣味や交流を楽しむ人生をあきらめない。そんなテーマを掲げたサーフィンの体験イベントが、三重県志摩市の国府(こう)白浜で開…[続きを読む] 21歳で突然、透析患者に 仕事結婚も無理なのか?[患者を生きる](2019/8/10)  葬儀の望みは5か条で がん末期女性が届けた手紙[ニュース・フォーカス](2019/8/8)  がん3年生存率、72.1% 昨年比0.8ポイント上昇[ニュース・フォーカス](2019/8/8)  熱中症「見える化」で防げ 大阪・吹田の中学校で試行[ニュース・フォーカス](2019/8/5) 性別を変え、父になった会社員 「家族」テーマに作品展[ニュース・フォーカス](2019/8/10) 「あまりにひきょう」障害

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    souki_e
    souki_e 2011/04/07
    値が減らせないなら基準値を上げたら良いじゃない。その発想は無かった、というかそんな発想がある時点で信用がなくなる
  • 今一番大事なのは心を守ること

    今回の災害が起こって数日間、ニュースとツイッターの情報から目を離せない時間を過ごすうちに、私は大きな無力感や頭痛に襲われました。そして同じようなことが過去にもあったことを、まざまざと思い出しました。 それは2001年 9/11の同時多発テロ事件の時で、私は遠くアメリカからやってくる信じられない映像を見続けるうちに、軽いに近い状態でしばらく過ごすことになりました。 いま被災地で過ごしている人はもちろん、そうでない人も、今回の出来事によるストレスから来る病にはとても注意する必要があります。 たとえば 9/11 の事例だけでも以下のような指摘があります。 Stress, Depression and Drug Abuse: Fallout of September 11 9/11 のあとPTSDの発症や病の発症が急激に増えた、あるいは麻薬・酒・タバコの消費量が上がったという報告。 Depr

    今一番大事なのは心を守ること
    souki_e
    souki_e 2011/03/16
    被災地以外の人も体調には気を付けて
  • 漂流生活的看護記録 : 危機介入

    しぶしぶたたかうかんごふさん。新人の頃働いていたリハビリテーション病院に交通事故で脊髄を損傷し、下肢機能全廃の二十歳そこそこの男の子が入院してきた。 事故から間がないにもかかわらず、妙にさばさばとした明るい男の子で、入院時の機能測定をしたPTが「まだ機能回復が望めると思っているのかもしれませんね」と言っていたが、人は「もうこれ以上よくなることはないと知っている」と、やはり元気にわたし達のアナムネに答えていた。わたし達はその明るさになんだか違和感を感じていたのだが、彼はまったく泣き言も言わずリハビリにも熱心で、自室でのトレーニングも欠かさず、他の患者とも仲良くやっていける、当に「いい患者」だった。まだ若いし、これからの自立した生活に必要な準備を万端整えてから退院かと思っていたら 「必要最小限のことでいいんです」 と言って、自己導尿(脊髄損傷の度合いが高いと自力での排尿コントロールが難しく

    souki_e
    souki_e 2011/02/28
    「危機」という名の意味、そしてその対策とは何かという話
  • 40年以上販売されていた消炎薬「ダーゼン」、有効性を証明できず回収に | スラド

    風邪引いて今日は会社を休んだ、製薬会社の中の人です(武田じゃないよ)。 日頃、健康だと病気のことなんて頭から消えがちなんですが、病気すると健康第一 だと実感しますねぇ。 ダーゼンですが、田辺のジェネリック(ゾロ)も回収になってますね。日ジェネリック 製薬協会加盟会社のゾロは回収するらしいです。こういう意味では、究極のプロダクト ライフサイクルマネジメントといえます。 新薬は創生して、特許を取って、治験をして承認・販売になるのですが、特許は著作権より 保護期間が大幅に短いために、特許期間が終了するとゾロ薬が他社から安く販売されます。 ここを阻止するのは難しかったのですが、今回新しいアイディアが提示されました。 特許期間が終了して、製造コストが割に合わないほど薬価が下がった薬について、プラセボ対照で 「有意差が出ないように」臨床試験を実施します。この結果を報告して、薬剤販売を中止して、 回収

    souki_e
    souki_e 2011/02/23
    効果があったって人はプラシーボ効果だったってことかな
  • 「もう無理」と言い残して“逃げた”45歳の本音:日経ビジネスオンライン

    「もう、無理」――。 そう言って逃げ出したくなるほど追い詰められることは誰にでもある。だが、“普通”は、逃げ出したくても逃げ出さず、何とか耐える。 だって、逃げればその仕事を誰かが代わってやることになるし、周りに迷惑をかけることになる。それ以上に、逃げた後、のことを考えたら、そうそう逃げることはできない、からだ。 ところが、“彼”は、逃げ出した。すべてを放り出して……。 「もう、僕には無理です」と言い残して、家に帰ってしまったのである。 締め切り直前に自ら逃げ出した業界誌記者 これまでインタビューさせていただいた中で、幾度となく、「いつも通りに会社に行こうと思ったのに、行けなくなってしまった」経験を持つ方に出会ったことはあった。 ・朝、家を出ようとしたら、原因不明の吐き気に襲われ、それ以来、出社できなくなった ・いつも通りに通勤電車に乗っていたが、突然、息苦しくなって行けなくなった ・会社

    「もう無理」と言い残して“逃げた”45歳の本音:日経ビジネスオンライン
    souki_e
    souki_e 2011/02/17
    逃げるのはみすぼらしいかもしれない。情けないかもしれない。けどそうしてでも生きたい、生きていたいという意志の現れなんだ
  • AED:80代男性、自宅常備で助かる 普及ネックは価格 - 毎日jp(毎日新聞)

    souki_e
    souki_e 2011/02/10
    個人で持つことができるがまだ高い。命には代えられないのだろうけど…
  • Dr.きょうのぼちぼちブログ : NHK クローズアップ現代のうつ病特集を観てみた。

    2011年02月08日00:33 うつ病のはなし NHK クローズアップ現代のうつ病特集を観てみた。 きょうです。日、NHK クローズアップ現代で「うつは心から治せるか 注目される認知行動療法」が放映されていました。 このような特集が放映されることも知らず、偶然テレビをつけたらやっていましたので、いやまあこんなこともあるもんだとバッチリ視聴させていただきました。 NHKの「ためしてガッテン!」でLOH症候群(ロー症候群)が放映されたときも患者さんからの質問が多かったのですが。 たぶん、明日以降の診察でも認知行動療法の質問が多くなると思われる。 NHKのホームページから内容をコピペしてみた。(上記リンクにもあります) 「うつ病の治療法として、従来の薬物療法に加えて「精神療法」への期待が高まっている。最新の調査で、薬の過剰投与が自殺につながる危険や、患者の3割は薬が効かないことが明らかになっ

    souki_e
    souki_e 2011/02/08
    医療関係者から見たクローズアップ現代の感想など。掛かるのであればしっかりと病院を見定めねばなるまい
  • クローズアップ現代「うつは“心”から治せるか 注目される認知行動療法」のツイートまとめ (2011.2.7)

    ◆クローズアップ現代 2011年 2月 7日(月)放送 うつは“心”から治せるか 注目される認知行動療法(NO.2998) http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2998 ●番組概要(上記サイトより引用) 続きを読む

    クローズアップ現代「うつは“心”から治せるか 注目される認知行動療法」のツイートまとめ (2011.2.7)
    souki_e
    souki_e 2011/02/08
    番組を見忘れた…ともあれ考え方を変えるのはなかなか大変な訳で。それができていたら鬱になんかならない。できないと苦痛が続く
  • NHK クローズアップ現代 うつは“心”から治せるか

    うつ病の治療法として、従来の薬物療法に加えて「精神療法」への期待が高まっている。最新の調査で、薬の過剰投与が自殺につながる危険や、患者の3割は薬が効かないことが明らかになったためだ。中でも注目されている治療法の一つが、高度なカウンセリングによって悲観的過ぎるものの見方などを改め、うつを“心”から治す「認知行動療法」だ。英国での実験で再発率を抑えられることが判明。日でも今年度から国が診療報酬を出し始めている。しかし日では、心理学や社会学もマスターし“全人的”なカウンセリングを行える医師が少なく、臨床心理士なども国家資格として認められていないため、担い手が不足。思うように広がっていない。うつ対策の切り札として期待される精神療法、その可能性と課題を探る。

  • 電子白杖:夢の国産 目の高さの障害物も感知 - 毎日jp(毎日新聞)

    高い所にある障害物でも超音波センサーで認識できる視覚障害者向けの「電子白杖(はくじょう)」を、秋田県立大の岡安光博准教授(39)が開発した。これまで電子白杖は外国産ばかりで、国産は初めて。コストダウンにも成功し、半導体の製造装置などを手がける「秋田精工」(同県由利荘市)が4月から外国産のほぼ半額以下で販売を予定している。歩行体験をした人は「こんなものができるとは夢にも思っていなかった」と話しており、関係者は大きな期待を寄せる。【坂太郎】 通常の白杖を使う視覚障害者は地面の部分にある障害物しか把握できないことが多く、高い所にある障害物に体をぶつけることも多い。 岡安准教授が開発した電子白杖は、つえを持つグリップの下部に前方と上方の障害物を感知する二つの超音波センサーが取り付けられている。前方に障害物を感知した時はグリップ部分、上方に感知した時はリストバンドが振動し、視覚障害者に伝える仕組

    souki_e
    souki_e 2011/02/01
    盲導犬の数が増えない以上白杖を使わねばならない人がいる。そうした人の視野が広がるのは嬉しい話だ
  • リソースの振り分け方が極端な人の基準を採用するのは死亡フラグ - ネットの海の漂流者

    前回に引き続き、あの発言について。 pukuma 吉村哲彦 日生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめでたい国ですね。生活保護は給付水準を切り下げるべきだ。ぎりぎりの生活しかできない程度まで締め上げれば不正受給者が激減するだろう。1日の費など(私と同じ)300円もあれば十分です。 Twitter / @吉村哲彦: 日生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめで … 生活保護を受けている人が海外旅行を行くのが問題? うーん。今時海外旅行なんてただでいくこと可能じゃないですか。 Googleで、「懸賞 海外旅行」と検索して、ポチポチ押すだけです。 ちょっと気合が入った商店街の福引で特賞を狙うというのもありです。 海外旅行に行くことを理由に生活保護費が過剰である、という論はいささか飛躍があります。 何かが豪華ならばどこかを削っている ちょっとおさらいをしてみましょう。

    souki_e
    souki_e 2011/01/24
    一部を見ると全体が正しく見えなくなる。木を見て森を見ず…
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    写真 ニュース・フォーカスその痛み、当に五十肩? 「背泳ぎテスト」で確認を(2019/8/12) 40代になってから、私の肩の調子がよくない。高い所のものを取ろうと腕を上げると、ピリピリと痛みが。「五十肩」とはよく聞くが、「四十肩」も…[続きを読む] 21歳で突然、透析患者に 仕事結婚も無理なのか?[患者を生きる](2019/8/10)  睡眠時無呼吸症、つきぬ悩み「眠くない昼間過ごしたい」[患者を生きる](2019/8/12)  葬儀の望みは5か条で がん末期女性が届けた手紙[ニュース・フォーカス](2019/8/8)  長引く体の不調、うつ病かも 「年のせい」と甘く見ずに[老いとともに](2019/8/7)  看護師目指す外国人、落ちても「特定技能」へ 政府検討[ニュース・フォーカス](2019/8/11) 「尼崎に青い空を」公害と闘い半世紀、松さんを特別表彰[ニュース・

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    souki_e
    souki_e 2011/01/22
    問題は「若者が献血しなくなった」ではなくて「なぜ献血しないのか」。行かない人に意見を聞いて、対策をとって、告知するってまずは基本をして欲しい
  • 児童養護施設、老人ホーム… 本当に必要な物を直撃取材 | web R25

    「伊達直人」の名で児童養護施設などにランドセルなどの贈り物やお金を寄付するいわゆる「タイガーマスク運動」は全国に広がり、多数報じられるなど盛り上がった。その一方で、すでにランドセルを用意していた施設にランドセルが贈られる例も発生。ありがた迷惑な事態も出てきているという。そうした寄付される対象にとって何が一番喜ばれるのか、実際に聞いてみた。 都内の、ある児童養護施設の施設長は、実際に必要なものはその時々で異なり、また施設によっても異なるので、一概に「これ」と言えるものはないと説明する。 「季節によっては、ランドセルが必要になると思いますし、地デジ化される頃にはテレビを買い替える必要も出てきます。施設によっては新しい車や家具が必要となることもあると思います。かといって子どもたちに希望を聞いても、それこそそれぞれで欲しいものも異なります。贈られる方の予算に応じたものをお願いすることもできると

    souki_e
    souki_e 2011/01/22
    折角タイガーマスク現象と呼ばれるもので寄付意識が盛り上がってきたので、それであれば必要なものを渡したい
  • 「ためしてガッテン」がダイエット食品会社を潰しにかかってる件

    Riots not Diets / gaelx 先日1/5に放映された、「ためしてガッテン・決定版!こんな簡単にやせちゃいましたSP!」の内容が、秀逸でした。 ダイエットに必要なのは「正しい知識」です。ダイエット品や、ダイエット専用の運動器具などは必要ないことがわかりました。 べる量を減らすと、お腹が減らなくなる 衝撃的な内容でした。お腹が減ることを恐れてたくさんべると、逆にお腹が減りやすくなるとのことです。 事をたくさん摂ると、血糖値が急上昇します。体はインシュリンを大量に分泌して血糖値を下げようとします。 この「血糖値の低下」に脳が反応して「空腹感」がうまれます。血糖値の下げ幅が大きいと、脳が強く反応して、強い空腹感を感じてしまうのです。 逆に、事の量を減らしたほうが、血糖値の変化が小さいため、空腹感が弱くなり、耐えられるレベルになります。「胃が縮む」とはまさにこのことです。

    「ためしてガッテン」がダイエット食品会社を潰しにかかってる件
    souki_e
    souki_e 2011/01/20
    ご飯を減らして動く事でダイエットになるとのこと。下手にダイエット食品を使うより健康的なので試してみよう
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「障害を特別扱いしないで。脳性マヒの息子を普通学級に通わせたい」 両親の訴えが実現、介助看護師を小中学校に派遣…成田市 - ライブドアブログ

    「障害を特別扱いしないで。脳性マヒの息子を普通学級に通わせたい」 両親の訴えが実現、介助看護師を小中学校に派遣…成田市 1 名前:出世ウホφ ★:2011/01/17(月) 21:45:58 ID:???0 体が不自由な子を持つ両親の訴えで、成田市は医療的ケアが必要な児童・生徒が通う市立小中学校に、看護師を派遣する制度を始めた。訴えたのは、市立西中学校一年の渡辺純君(13)の父光さん(51)と母みささん(48)。純君は、小学校ではみささんの介助を受けてきたが、中学校では家族の付き添いがない新たな学校生活を送っている。 (武田雄介) 純君は脳性まひのため、生まれた直後から体が不自由で会話もできない。生活のすべてに 介助が必要で、普段は家族がつきっきりで世話をしている。 「障害にかかわらず同じ地域の子どもたちと学んでほしい」という両親の願いで、小学校は 普通学級に入学。だが、学校側の介助支援は

    痛いニュース(ノ∀`) : 「障害を特別扱いしないで。脳性マヒの息子を普通学級に通わせたい」 両親の訴えが実現、介助看護師を小中学校に派遣…成田市 - ライブドアブログ
    souki_e
    souki_e 2011/01/18
    一体何が子どものためになるのだろうかと考えさせられる