タグ

ぎ_技術に関するsouki_eのブックマーク (75)

  • 終末期がん患者、VR映像で思い出の場所へ「まさか見られるとは」 不安感減る効果(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    一日でもいいから自宅に帰りたい。ふるさとをもう一度訪れたい-。終末期のがん患者の願いをかなえるため、兵庫県芦屋市朝日ケ丘町の市立芦屋病院の緩和ケア病棟で、仮想現実(VR)の装置が活用されている。患者は病室にいながら外出を疑似体験でき、気分の落ち込みが改善するなどの効果が表れているという。2017年度から大阪大大学院薬学研究科と共同で取り組み、5月末にはドイツで開かれたヨーロッパ緩和ケア学会で発表した。(中島摩子) 【写真】段差が巨大化、立ちくらみ… 認知症の世界、VRで体験 中皮腫を患い、緩和ケア病棟で過ごす同県尼崎市の男性(66)は5月末~6月初旬、ベッド上でVRヘッドセットを装着した。「自宅を見たい」という男性の願いを受け、(59)と三女(26)が、360度カメラで撮影したリビングや寝室、ヤマモモやモクレンが育つ庭、愛車などの映像が流れた。 と三女は「人目線で、歩いているように撮

    終末期がん患者、VR映像で思い出の場所へ「まさか見られるとは」 不安感減る効果(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2019/06/08
    ばあちゃんに昔住んでいた場所をストリートビューで見せたら「ここ、ここに住んでたの」と泣きそうになりながら話をしてていたことを思い出した。科学は幸せのためだね。
  • 若者のPCスキルで日本は後進国 就活までスマホ依存が原因か

    の学生のPCスキルが先進国で最低レベルだというデータが、衝撃を広げている。グラフを作成し分析した武蔵野大学講師の舞田敏彦さんがPCの所有率とスキルに着目したきっかけは、3~4年前から学生のパソコンスキルが低下していると感じたからだ。それは、ちょうどスマホが普及し始めた時期と重なっていた。 「大学3年生対象の『調査統計法』でエクセルを使って簡単な棒グラフを作成するのですが、3年くらい前から作り方がわからないと言う学生が増えました。1年生のときにエクセルやワードの使い方を必修科目で学習しているはずなのですが、その後PCを使わないので忘れてしまうようです。そこで内閣府やOECDのデータを調べたら、スキルとPC所有率に相関性があり、日の若者のPCスキルが他の先進国より低いとわかりました」 韓国、米英など7か国の若者が情報機器をどのくらい所持しているかという2013年の内閣府調査によれば、日

    若者のPCスキルで日本は後進国 就活までスマホ依存が原因か
    souki_e
    souki_e 2017/06/10
    スキルが低下したわけじゃなく、元々低かったのが変わっていないだけかと。
  • <不正アクセス>「最先端の佐賀県システム破られるとは」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇文科省担当者はショックをあらわに 「ICT(情報通信技術)化が最も進んでいる佐賀県のシステムが破られた。とても驚いている」。佐賀県立高校の生徒の成績などが流出した事件で、文部科学省の担当者はショックをあらわにした。同省は27日、佐賀県教委に事実関係の早急な報告を求めた。 全国の公立小中高校の普通教室に設置されている電子黒板の整備率(2015年3月時点)は全国平均が9%なのに対し、佐賀県は76.5%で全国1位。パソコンの整備状況も生徒2.6人に1台と全国トップで、国が第2期教育振興基計画(13~17年度)で定める目標の3.6人に1台を唯一超えており、ICT化の先進地域として知られていた。 同省によると、児童や生徒の学籍や成績などの情報をコンピューターで管理するシステムは「校務支援システム」と呼ばれ、各地の学校で導入が進んでいる。教職員同士が情報を共有することできめ細かな指導をしたり

    souki_e
    souki_e 2016/06/27
    ハードが最先端でもソフト(人)がれにおいつけていなければ安全性が高いとは言い切れない(ディスプレイに貼られたパスワードから目を背けながら)
  • 2010年の事業仕分けにおける勝間和代の発言について 勝間和代オフィシャルサイト

    このたび御嶽山の突然の噴火により被害に遭われた皆さんに心からお見舞いを申し上げます。また、不幸にして亡くなられた方々には心より哀悼の意を表します。 さて、件について弊社所属の経済評論家勝間和代が2010年の事業仕分けにおいて次のように発言したことを誤解され、批判する人がおられるそうです。

    souki_e
    souki_e 2014/09/29
    “いくら精密に監視をしても噴火を100%予測することは不可能である以上”それを決めるのは政治家ではないよね。と最後まで読んだら「上念 司」と書いてあって「貴方誰だよ!」と困惑した……
  • 「パワードスーツ」開発が本格化 2024年に1000億円市場に急拡大へ (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    人体に装着して筋力をサポートし、介護や農業、物流、災害対策などの作業の負担を軽減する「パワードスーツ」開発の動きが格化してきた。高齢化の進展に伴い、2024年には1000億円を突破するなど市場の急拡大が見込まれている。 パナソニックは11日、三井物産と共同出資するベンチャー企業、アクティブリンク(奈良市)が開発した「アシストスーツAWN−02」を公開した。重量は7キロ台で、背負って使用。装置に内蔵したセンサーで体の動きを検知し、腰部にあるモーターを回転させ、作業者の負担を軽減する。主に物流現場などの積み下ろし作業を想定。アシスト力は約15キロ、稼働時間は約150分。 想定価格約50万円で来年にも発売する計画だ。アクティブリンクの藤弘道社長は「農業や介護向けスーツの製品化も目指したい」考えだ。 一方、ホンダもモーターの力で歩行を支援する「歩行アシスト」を開発している。現在、国内の5

    「パワードスーツ」開発が本格化 2024年に1000億円市場に急拡大へ (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2014/09/13
    今のところこういうのを導入するより非正規の人を使い潰した方が安いからねー。早く逆転して欲しいものだけど。
  • PC

    ID&パスワード危険な悪習慣 MicrosoftアカウントをGmailで取得して集約、ただしパスワードは別々に 2024.01.12

    PC
    souki_e
    souki_e 2014/06/17
    “生徒は操作が得意ですし、教員は授業の中身のプロであればいい。”この発想は大事だと思うんだよね(´・ω・`)教師が知らないことはあってはならないって窮屈だし。
  • 3Dプリンターで違法な物を出そうとすると作動停止させるプログラム開発 

    souki_e
    souki_e 2014/05/28
    銃だったらパーツごとに出力して後で組み立てれば作れるし、意味あるのかな。と素人考えではあるけど思った。
  • Honda 芝刈機の世界最速ギネス記録を達成 | Honda 企業情報サイト

    Hondaの英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッド(社:バークシャー州スラウ 社長:神子柴 寿昭)は、2014年4月2日に以下を発表しましたので、その内容をご案内いたします。 <ご参考> Honda製乗用芝刈機「HF2620」を改造したモデルが、芝刈機の最高速度記録に挑戦し、時速187.60kmを樹立、「世界最速の芝刈機」として「ギネス世界記録」に認定されました。 HF2620改は、欧州にて生産、販売されていた乗用芝刈機「HF2620」をベースに、Hondaに流れるスポーティなDNAをユニークな形で紹介することを狙い、レーシングカーの様な走りと最高速度記録樹立を目指して改造された特別な乗用芝刈機で、2013年7月に英国にて公開され話題を呼びました。 今回、HF2620改は、2014年3月8日にスペインのテストコースに持ち込まれ、最高速度記録に挑戦、2010年に記録されてい

    Honda 芝刈機の世界最速ギネス記録を達成 | Honda 企業情報サイト
    souki_e
    souki_e 2014/04/03
    4/1に発表されたので嘘だと思ったら本当にギネス記録を持っていたでござる。時速187.60kmとかどういうことなの。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Picking out big, pricey gifts is easy. Finding inexpensive, smaller stuff for stockings, office gift exchanges, and third cousins twice removed is where gift-buying season gets tricky. That’s why we compiled this list of 150 Inventory-recommended (and actually useful) stocking stuffer ideas, all for $20 or less.*

    Kotaku - The Gamer's Guide
    souki_e
    souki_e 2014/03/01
    レゴを使った点字プリンタの試作品。まだ問題はあるらしいが素晴らしく面白い。
  • 着る人工筋肉「マッスルスーツ」ベンチャー、東京理科大など設立 介護や物流の現場支援に

    マッスルスーツは、同大工学部第一部機械工学科の小林宏教授の成果。圧縮空気を出し入れすることでゴムとPET繊維でできた人工筋肉が収縮し、最大30キロ分を補助し、重いものを持ったり体を屈める行為がしやすくなる。 「生きている限り、自立した生活を」をコンセプトに、小林教授が研究に着手したのは2000年前後。当初は非健常者向けの製品開発を目的としていたが、プロトタイプ製作を重ねるうち、腰痛による離職者が多い介護や物流などの現場で補助器具のニーズが高いことが分かった。すでに訪問入浴介護の現場で100台をテスト導入しており、「500台追加して全国で展開したい」と良好な反響を得ているという。 新会社は同大葛飾校舎内に設立し、資金1050万円。まず、利用シーンに合わせて「物流用マッスルスーツ」「介護・福祉用マッスルスーツ」の2種類を30~50万円の価格帯で展開する。今後、人工筋肉の数を増やした強力なも

    着る人工筋肉「マッスルスーツ」ベンチャー、東京理科大など設立 介護や物流の現場支援に
    souki_e
    souki_e 2014/02/28
    介護現場にという話を見る度に「人を使い捨てにした方が安いんだから買わないだろう…」と思うひねくれ者(´・ω・`)
  • DARPAロボコンで勝利した日本のヴェンチャー企業が、グーグルに買収された理由

    souki_e
    souki_e 2013/12/23
    夢を持て、こうしろとか、責任は誰がとるんだとか口を出すのに金を出さないというのが日本なんだね、と言われてもうつむくしかない気がする(´・ω・`)
  • ピコスコープ SACLA | トップ

    「世界一小さいものが見える X線レーザー【SACLA】」ナノよりも小さなピコの世界へようこそ!

    ピコスコープ SACLA | トップ
    souki_e
    souki_e 2013/12/04
    迸る1980年代臭い。だがそれが良い。って本格的すぎるだろ、これー!
  • ASIMOで蓄積した技術を転用したホンダの「歩行アシスト」がスタイリッシュ

    アメリカン・ホンダモーターは、「歩行アシスト」を用いた共同試験をシカゴのリハビリテーション専門病院であるリハビリテーション・インスティテュート・オブ・シカゴ(以下、RIC)で開始した。 けがや病気などで歩行が不自由になったり、加齢などによって脚力が低下した方向けの歩行の改善を支援する機器で、脳卒中を経験した患者を対象に歩行アシストの適合性や有効性などの検証と評価を実施する。 Hondaは1999年から歩行アシストの研究をしており、「ASIMOの開発で培った人の歩行研究の蓄積をベースとして、歩行時の股関節角度センサーの情報をもとに制御コンピューターがモーターを駆動する協調制御技術を採用し、左右の足の振りだしと蹴りだしのタイミングの対称性を改善するとともに、歩幅の拡大を促し、より楽な歩行を可能」とした。 独自開発の薄型モーターと制御システム、シンプルなベルト着用式の採用により小型軽量化が施され

    ASIMOで蓄積した技術を転用したホンダの「歩行アシスト」がスタイリッシュ
    souki_e
    souki_e 2013/11/18
    “一度の充電で60分以上稼働する”となるとリハビリ用だよね。種子島の崖から落ちる様子が頭を過ってしまったわけだが。
  • Man walks with a robotic leg controlled by his brain

    souki_e
    souki_e 2013/10/03
    義足とは思えない動きだ( ゚д゚) アメリカはやはりこういうのが進んでいるなぁ…技術力だけなら日本も負けないのだけど、技術力は…
  • 中日新聞:プールで小水力発電 ろ過装置に水車:暮らし(CHUNICHI Web)

    トップ > 暮らし・健康 > 暮らし一覧 > 記事 【暮らし】 プールで小水力発電 ろ過装置に水車 Tweet mixiチェック 2013年9月30日 ろ過装置に組み入れた発電システムについて説明する「ショウエイ」の山岸祐太さん=川崎市で 小さな河川や農業用水路で導入が広がる「小水力発電」が、都市部のスポーツクラブでも始まっている。プールとろ過装置を循環する水の流れに着目した珍しい取り組みを取材した。 川崎市のJR新川崎駅近くの商業ビル四、五階にあるスポーツクラブ「NAS新川崎」。一日平均千五百人がジムやプールを利用する。 昨年、五階にある二十五メートルプールと、三階のろ過装置との間を循環する水の流れを活用した小水力発電が始まった。発電システムを開発した同市のろ過装置メーカー「ショウエイ」開発部の山岸祐太さんに、システムを案内してもらった。 クリニックなどが並ぶ三階の、一般客が立ち入らな

    souki_e
    souki_e 2013/09/30
    ポンプの電力に使っているらしいが、この発電機を挟む前後で全体でどれだけの変化があったかが明記されていないのでなんとも言いがたい。話はそれからだ。
  • 「テプラ」PRO SR6700D | テプラ | 「ファイル」と「テプラ」のキングジム

    ※点字ラベルの作成には専用の点字テープカートリッジをお使いください。 ※機の自動点訳機能は、点訳規則に沿って行いますが、100%の正確さを保証するものではありません。 ※点字を直接入力することもできます。

    「テプラ」PRO SR6700D | テプラ | 「ファイル」と「テプラ」のキングジム
    souki_e
    souki_e 2013/09/27
    点字入力ができるテプラとかあったのか。簡易点字プリンターとか使えるってことだよね。これいいな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    souki_e
    souki_e 2013/09/18
    ZOIDSを…これでZOIDSを…
  • みずほリサーチ&テクノロジーズ : みずほ情報総研と千葉大学、「手話認識システム」の共同開発に着手

    2014年の実用化を目指し、2013年10月にプロトタイプ版の完成を予定 みずほ情報総研と千葉大学、「手話認識システム」の共同開発に着手 2013年9月4日 みずほ情報総研株式会社 国立大学法人千葉大学 みずほ情報総研株式会社(社:東京都千代田区、社長:西澤順一)と国立大学法人千葉大学の黒岩・堀内研究室は、このたび、モーションセンサーデバイスを活用した、手話を日語へと自動変換する「手話認識システム」の開発に着手しました。今般の共同開発においては、みずほ情報総研が手話認識システムのアプリケーション開発全般を、千葉大学が手話認識のための技術指導および単語ごとの特徴データの整備を担当します。2014年の実用化を目指し、2013年10月にプロトタイプ版の完成を予定しています。 近年、モーションセンサーと呼ばれる空間内に存在する対象の位置や動きを計測する機器の性能が向上し、また低価格化が進んだこ

    souki_e
    souki_e 2013/09/04
    手首から肘にかけてを読み取るのか。処理は早いだろうけど、指文字が認識できないのは痛い気がする。今後バージョンアップするのかな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    souki_e
    souki_e 2013/07/06
    プラバンを使うだけでこんなにも色々とできるのか
  • 採点できないなら、しなければいいのに : 404 Blog Not Found

    2013年06月13日01:00 カテゴリLoveArt 採点できないなら、しなければいいのに ほぼ二年ぶりにMatzにっきが更新されたので何事かと思いきや… Matzにっき(2013-06-12) 「ちょっと待った!小中学校でのプログラミング教育」 そこで、若いプログラマを育てるために、小学校や中学校での情報処理の教育やプログラミング教育に力を入れようという動きもあるようです。しかし、自分自身のプログラマとしての経験から考えると、これにはなかなか困難がつきまとうように思えます。 おっしゃる通り。 しかしそうおっしゃるRubyのパパ自身もまた、一つの罠にはまっていらっしゃる。 それが、ここ。 Matzにっき(2013-06-12) 第二の課題は「どのように評価するか」ということです。学校の授業であるということは、なんらかの評価をする必要があるわけですが、これがまた困難です。 「学校でやるこ

    採点できないなら、しなければいいのに : 404 Blog Not Found
    souki_e
    souki_e 2013/06/13
    採点と評価は別物なんだけどなぁと思ったりはするけど。少なくとも「何をさせたいか」があまりにも明確で無い気がする議論ではある