タグ

2007年1月23日のブックマーク (12件)

  • 「恋愛はゲーム」だというなら「クリア」の定義は?。 - 想像力はベッドルームと路上から

    空中キャンプ-ごめんなさいね、男がこんなで。 ここで書かれているように、「ゲームを降りた」人がいる一方で、 俺が死ぬべき - 行乞記 - 断片部 このように、いままさにサキュバスと激闘を繰り広げている人もいるわけだが、なんにせよ、「恋愛」を「ゲーム」として捉える考え方は広く共有されているように思う(例の「フラグ」とか「攻略法」とかがいい例)。 でもここで疑問が沸く。この「ゲーム」は一体どうなったら「クリア」したことになるのだろうか。 そもそも、ゲームにおける「クリアの条件」の代表的なものを挙げると、 ①設定されていた「ラスボス」の撃破 ②全ての敵の撃破 ③全てのステージの通過 ④指定条件(スコア/ステータス/パラメータ)を満たす この4つになるのではないか。 例えばときメモに代表される物の「恋愛ゲーム」の場合、告白する(される)とかSEXするということが「クリア」の指標である場合が多い。

    「恋愛はゲーム」だというなら「クリア」の定義は?。 - 想像力はベッドルームと路上から
  • きらいきらい。みんなきらい

    当は頭がいいのに馬鹿のような振る舞いをするやつがきらいだ。 行間から垣間見せる微かな知性のきらめきに嫉妬するとともに憧れてしまう。すべてを転倒させるその言動に、ふと馬鹿にされているような錯覚に陥るが、彼らは決してひとを見下すことはない――少なくとも表立ってすることはない――ので、それはきっと被害妄想に過ぎないのだった。だからきらいだ。 救いがたい馬鹿のくせに真実自分は頭が良いのだと吹聴してまわるやつがきらいだ。 取り繕っても放つ悪臭が目に染みるのだ。ずたずたでめっためったな論理でもって馬鹿にされるのは心底腹立たしいことではあるが、彼らは散漫で、支離滅裂で、対象を指定して攻撃することすらも困難な元祖独り相撲取りといったありさまなので、この苛立たしい気持ちは被害妄想でしかないというのは明白だった。だからきらいだ。 装うことを知らないまっすぐな馬鹿がきらいだ。 心底馬鹿で手がつけられない。暮ら

    きらいきらい。みんなきらい
    soylent_green
    soylent_green 2007/01/23
    こういう文章を書いて発表できちゃうくらいには頭がいいこの執筆者が嫌いだ。
  • ごめんなさいね、男がこんなで。

    このところ、スポーツクラブの休憩室で、よく anan を読んでいる。自由に閲覧させてもらえるのだ。占いダイエットの号はあまりすきではないが、やはり人間関係や恋愛にかんしての特集はおもしろい。つい読み入ってしまう。「利き手と逆の手でドアを開けると、そのちょっとぎこちない仕草が男性に好印象」などという記事を読んでいると、せつなさを通りこして、逆にぐっときますが、それより興味ぶかいのは、女性誌が男性にたいする不満を中心に記事を組み立てることがおおいという点である。 一部の男性は、もう恋愛というゲームそのものから降りてしまっている。そこが女性にとっては不満なわけだ。女性の側から誘いだそうと手をつくしても、ゲームに参加する意志がなくなっているのである。女性としては、それでは困るわけで、どうにか同じ土俵に上がってもらおうと工夫するのだが、だからといって女性からあからさまに誘うこともできない。のらりく

    soylent_green
    soylent_green 2007/01/23
    そもそもどうやったら競技場に入れるのかわからんのだが
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 元ギーク、今ただの人。

    ふとはてブを見たら、前に仕事をしていた小さな会社の社長が、別の大きな会社の取締役になっていて、小さな会社と業務提携をする発表会の記事が載っていた。微妙に5Users。 ああ、あんな頃もあったな、と。 中学に入ったときにPC-9801VXを入手。高校時代にMS-DOSを操作するいわゆるパソコンおたくとなり、大学時代にLinux, FreeBSDの薫陶を受けた。 そして、大学出るところで怪しげな個人事業主に騙されてベンチャー企業で偽装請負、最初は18万の給料だったか。 そこそこ頑張っていると、やがてそのベンチャーの社長に声をかけていただき、その個人事業主と訣別してベンチャーに入社。気が付くと、ある大手のお客様に納品するサブシステムのリーダーを22の時にやっていた。 だが、開発のいろはを何もしらないペーペーだ。基設計も詳細設計もぼろぼろというかやっていないような酷い出来で、正常系の1も通るか

    元ギーク、今ただの人。
    soylent_green
    soylent_green 2007/01/23
    「やる気」のひとことでどうにでもなると思ってる人がブックマークにいたのでクリップ
  • 日本とアメリカのゲーム文化の違い - ABAの日誌

    Clash of the Cultures(http://www.1up.com/do/feature?cId=3155815) 日アメリカにおけるゲーム文化の違いについて述べているアーティクル。かなり様々な内容に言及していて興味深い。おおざっぱにキーワードだけまとめるとこんな感じか。 アメリカ ゲームに自由を求める(GTA) 固定的なゲームプレイ、カメラワークを好む(MGS) 任意の場所でセーブ セーブポイント サンドボックス、探索型(Oblivion, King's Quest) 1直線のストーリー(FF, DQ, Snatcher) リアル(Tony Hawk) カラフル(Jet Set Radio) 汎用キャラクタ 奇抜な固有キャラクタ 環境音、オーケストラ メロディ重視 映画 漫画 主人公はアクションヒーロー 主人公はティーンエイジャー ミリタリゲーム、FPS ギャルゲ

    日本とアメリカのゲーム文化の違い - ABAの日誌
    soylent_green
    soylent_green 2007/01/23
    こういう印象はあるね
  • マンガにみる「天才主人公」の残酷さ (2007年1月22日) - エキサイトニュース

    持って生まれた天才主人公の対局をいく「努力することの天才」、<a href="http://www.excite.co.jp/book/product/?k=%83L%83%83%83v%83e%83%93%81@%82%BF%82%CE%82%A0%82%AB%82%A8&target=">『キャプテン』</a>の谷口くん。私はこのマンガに何度泣かされたかわかりません。 マンガにはいろんなジャンルの「天才主人公」がいるが、彼らに共通して言えるのは、ピュアで無邪気で、他者に対して無神経で残酷な人が多いということ。 たとえば、『ドラゴンボール』の孫悟空は、純粋に戦いを愛するあまり、その他のこと、たとえば結婚・家庭などにまるで頓着がなく、嫁も子どもも常に「放置プレイ」であった。 自分より強そうな相手にしか興味を持たない悟空にとっては、サイヤ人の王子・べジータですら、興味の埒外。そんな純粋さに、

    マンガにみる「天才主人公」の残酷さ (2007年1月22日) - エキサイトニュース
    soylent_green
    soylent_green 2007/01/23
    うむ。
  • 復讐について - rna fragments

    Apeman さんが、復讐を煽る呉智英を DIS ってたわけだけど、「いじめ=虐待」の話は深く考えれば考えるほど精神的に辛くなるので、まあ簡単に。 とりあえず思ったのは「自分の手を汚さずに煽るだけは煽るわけね」、と。どうせなら「義によって助太刀いたす」とまで言ってみろよ、と。「少年法が君たちを守ってくれるから」といって復讐を煽っておいてあとは知らんぷりなら、「少年法があるから」と高をくくって犯罪を犯す少年とどこが違うの? 復讐しろ、ってのは「オレはお前のためになにかしてやるつもりはないから、自分でなんとかしろ」ってことですか? どうしようかなぁ… (Apes! Not Monkeys!) まず思ったのは「死ぬな」とか「逃げろ」とか「ケーキをべればいいのに」みたいなことを言ってる人の多くは手どころか口も汚さないわけで五十歩百歩じゃないかということ。もう一つ思ったのは理不尽な扱いを受けて追い

    復讐について - rna fragments
  • http://ofofofof.blogspot.com/2007/01/lod.html

    soylent_green
    soylent_green 2007/01/23
    おもしろい。
  • あるあるでなく、潮丸が証明する納豆パワー~David the smart ass~

    不二家へのエールを書いたら、「あえて納豆をべた記事を書け」という囚人さんからの要望だったのだけれど、あえてもくそも、「あるある」以前から納豆は冷蔵庫に常備し(ただし連日べているわけではない)、カレーに入れたりする程度には普通にべているので、「あるある」がどうだからといって、取りたてて変えるつもりはないので、あえてべるなんて記事は書けないので、すみませんです。 ただ、「あるある」の番組作りがいい加減だからといって、また確かに「あるある」のいうような形での効果は疑わしくても、納豆の持つ栄養価や高さ(参考:おかめ納豆「納豆の栄養価」)や、ナットウキナーゼ(参考:「ナットウキナーゼと血液」)の働きに変化があるわけではありません。 ま、「あるある」も所詮バラエティ番組で、そうそう都合よく魔法的な力を持つ品があらわれてくるはずもなく、ま、苦し紛れみたいなところがあって、それに踊らされている方

    soylent_green
    soylent_green 2007/01/23
    良質な植物性タンパク質なんだから当然効きます効くに決まっています
  • 今更ガンダムSEED鑑賞中・二十話までみた - シロクマの屑籠

    妹に奨められ、遂にガンダムSEEDを見始めた。二十話までみた限り、これはすごくいいじゃないか。何かいいかというと、キャラクターの短絡と情動に振り回される姿が最高なのだ。そこには、判断、悟性、といったものが常になおざりにされていて、高スペックの塊ともいえるキラでさえその縛りからは自由ではない。いや、むしろ不自由なぐらいだ。コーディネイターの人達の、能力は高いけれども情動やメンタルはお粗末なままの生き様も素晴らしい。どんどん駄目にやってほしい。これから先の話で、コーディネイター側が技術と進化は前方に向かって開かれている、という思い込みが壊滅的な失望と惨めな失敗に変わって行くことを期待しよう。 そしてフレイお嬢様。彼女はガチだ。彼女はカテジナさんと違って考えて動くというアクションが微塵も存在せず、今のところ常に情動やら怨恨やらによって駆動している。だが、その情動やら怨恨やらに、おりこうさんな面々

    今更ガンダムSEED鑑賞中・二十話までみた - シロクマの屑籠
    soylent_green
    soylent_green 2007/01/23
    いやほんとに、SEEDはとてもおもしろいんですよ。
  • 「[R30]」の人の「7億は高くない」というエントリーのその後が気になるのだった - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これなんですが、 →[R30]: コンテンツ品質とIT活用のコストはタダではありません(2006年12月8日)→(魚拓) なーにが「過剰」だよ。インターネットをバカにするのもいい加減にしろ。ふざけんな。僕だったらこんな仕事、7億円ぽっちじゃあ到底引き受けねーぞ。無茶言うなよ。 こんな感じにぼくが見た時点では150以上もブックマークがついていて、 →はてなブックマーク - [R30]: コンテンツ品質とIT活用のコストはタダではありません その後こんなことを言う人も出てきて、 →音極道茶室: 官邸WEB+メルマガで7億超という話はやっぱりガセネタでした(2006年12月12日) どうやら、結局これも「リテラシー」の問題でした、というオチみたい。 とりあえずWEBとメルマガだけで7億超云々の話はガセネタでFA。前エントリーに寄せられたコメントの幾つかを手がかりにいろいろ調べてみてそういう結論に

    「[R30]」の人の「7億は高くない」というエントリーのその後が気になるのだった - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    soylent_green
    soylent_green 2007/01/23
    あれも一種の「もう来ません」みたいなもんなんかしら。