タグ

2011年9月19日のブックマーク (5件)

  • 光吸収100倍の太陽電池を開発 岡山大、生活排熱で発電も - MSN産経ニュース

    光の吸収率が従来のシリコン製の100倍以上の太陽電池を、岡山大大学院自然科学研究科の池田直教授のチームが「グリーンフェライト(GF)」と名付けた酸化鉄化合物を使って開発している。 この太陽電池はこれまで吸収できなかった赤外線も発電に利用できる可能性がある。池田教授は「赤外線は熱を持つものから出ている。太陽光以外に、火を扱う台所の天井など家中、街中の排熱でも発電できるかも」としており、2013年の実用化を目指す。 GFは粉末状で、土台となる金属に薄く塗る。1キロワット発電する電池を作るコストは約千円が目標で、約100万円かかる従来のシリコン製に比べて大幅に安い。パネル状になっている従来型では難しい曲げ伸ばしができ、煙突や電柱に巻き付けるなど設置場所は幅広い。

    spacefrontier
    spacefrontier 2011/09/19
    ほほー。可視光だけではなく赤外線でも発電か。記事によると2013年の実用化を目指すとのこと。
  • 情報収集衛星の打ち上げは22日以降 - MSN産経ニュース

    宇宙航空研究開発機構は19日、情報収集衛星光学4号機を搭載したH2Aロケット19号機を、22日以降に打ち上げると発表した。今後、台風15号の影響など天候の状況をにらんで日時を決める。

    spacefrontier
    spacefrontier 2011/09/19
    木曜日か。
  • 国民統一番号制って必要なんじゃない

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2005年7月31日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 10年ほど前に「国民統一番号制(国民総背番号制)」の導入が検討されましたが、反対が多く実現しませんでした。その後、住民基台帳ネットワークシステム(以下、住基ネット)が作られました。しかしこれについては、自分の番号を知らない人も多いのではないでしょうか。 住基ネットが普及しない理由は、この番号を知らなくても特に生活上困ることがないからです。米国の社会保障番号のように、国民のIDとして、銀行口座を開く、学校に入学する、資格試験を受ける、就職する、納税する

    国民統一番号制って必要なんじゃない
    spacefrontier
    spacefrontier 2011/09/19
    社会全体の最適化が進みそう。絶対会社にばれずに副業が出来ない、絶対赤字を隠せない、絶対税の滞納が出来ない。ぎちぎちの社会。
  • 宇宙最大の爆発、ブラックホール周辺のガス塊で : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新しく生まれたブラックホール(左)周辺から複数のガスの塊が放出されている想像図。ガスの塊はそれぞれ強い磁場を持っており、その磁場からガンマ線が放射されると見られる。ガスの塊の中にある赤線の束は、磁力線をイメージしたもの(米徳大輔助教提供) 宇宙最大の爆発現象と呼ばれる「ガンマ線バースト」は、新しく生まれたブラックホール周辺から放出されたガスの塊から発生することが、金沢大学の米徳(よねとく)大輔助教(宇宙物理学)らの研究でわかった。 謎の多い爆発現象の実態に迫る成果で、19日から鹿児島市で始まる日天文学会で発表する。 ガンマ線バーストは、放射線の一種であるガンマ線が数十秒の短時間だけ大量に放射される現象で、宇宙初期の姿を解明するカギとされる。約4億3500万年前に起こった生物大量絶滅の原因という説もある。太陽の30倍以上の重い星が爆発してブラックホールができる際に生じると考えられているが、

    spacefrontier
    spacefrontier 2011/09/19
    イカ坊お手柄!
  • asahi.com(朝日新聞社):民間給与、3年ぶり増加 平均412万円 - ビジネス・経済

    印刷  民間企業で働く人が昨年1年間に受け取った給与の平均は412万円で、前年より約6万円増えた。国税庁の民間給与実態統計調査でわかった。増加は3年ぶりだが、1989年並みの水準という。  同庁によると、1年を通じて働いた給与所得者は4552万人で、前年より46万人増えた。このうち、女性は前年より37万人増え、1823万人。男女別の統計を取り始めた78年以来、最多だった。  給与総額は187兆5455億円(前年比4兆6710億円増)。男女別の平均給与額は、男性が507万円、女性が269万円。給与額の人数分布は、300万円超400万円以下が823万人で最も多かった。業種別の平均給与は「電気・ガス・熱供給・水道業」の696万円がトップだった。 関連記事人事評価を給与に反映、国立大の7割超 民間手法が定着(5/24)給与の月額平均、前年比0.3%減の28万6047円(5/4)県内の公務員給与水準

    spacefrontier
    spacefrontier 2011/09/19
    2011年の調査だと、大分下がりそうだ・・・