タグ

2012年7月11日のブックマーク (8件)

  • 「うどん県」の「さぬき高松うどん駅」高松駅、とうとう入場券もうどんに!

    この入場券は、「かけうどん」「ぶっかけうどん」「釜あげうどん」「釜玉うどん」「ざるうどん」をそれぞれデザインした形状に。裏面には駅舎の写真をあしらった。 各種類1万枚限定。発売額は同駅普通入場券(大人)と同じ160円。高松駅でのみ販売し、郵送申込みやインターネットでの販売は行わない。11日9時30分より販売開始し、売り切れ次第、販売を終了する。 JR四国は交流人口のいっそうの拡大をめざし、相互に連携・協力する「観光パートナーシップ協定」を香川県と締結しており、県が進める「うどん県」キャンペーンに合わせ、3月末より高松駅の副駅名を「さぬき高松うどん駅」としている。

    「うどん県」の「さぬき高松うどん駅」高松駅、とうとう入場券もうどんに!
    spacefrontier
    spacefrontier 2012/07/11
    いつもの香川。やっぱり香川。
  • 【正論】評論家・木元教子 原子力否定しても何も生まれず - MSN産経ニュース

    昨年の大地震と津波で、稼働中だった福島第1と福島第2原子力発電所の計10基が止まった。福島第1の3基は燃料が溶融し、結果として水素爆発を起こした。 ≪「安全神話」自体が神話?≫ 「あんなこわいモノをまだ温存するのか」「脱原子力」「再稼働なんてとんでもない」「このせまい国に50基も原子力発電があるとは、すぐ止めろ」との声が、正義のメッセージのように、多くのメディアで語られた。今回の原子力発電所事故について、「唱えられてきた『安全神話』は崩れた」とのタイトルでシリーズを組んだ報道記事もある。 では、原子力発電について唱えられたことは、その政策を含め、当に「安全神話」と呼ばれていたのだろうか。「安全神話」とはどういうものだろう。それは「絶対に安全」という信頼感だ、と言われる。ならば、誰が、いつ、どこで、原子力発電を「絶対に安全」と言ったのか。あるいは、言わなければならなかったのか。 私は、19

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/07/11
    安全性を高めるための設備も体制もまだ整っていないのに、どの口がほざく。原発擁護派にしても稚拙すぎる意見。
  • 冷夏の兆し?エルニーニョ現象発生の可能性大 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    エルニーニョ現象は、ペルー沖の赤道付近で海面水温が平年より0・5度以上高くなり、これが6か月以上続く状態。日では冷夏や暖冬になる傾向が強い。同庁は9月までの気温を、沖縄・奄美と西日で高温傾向、東日でやや高温傾向、北日で平年並みと予想しているが、今後、修正される可能性があるという。2009年夏にこの現象が発生した際は、日照時間が短くなるなどの影響が出た。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/07/11
    電力的には助かるけど、農作物の作況や季節用品の売り上げが落ちないか心配。
  • 橋下氏「辞めてからやれ」民営化反対チラシ配布 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は10日、市環境局の現業職員の労働組合がごみ収集の民営化方針に反対するチラシを市内各戸に配布していたことを報道陣に明らかにした。 その上で「組織内で議論すべき話。組合員に配るなら理解できるが、市民をたきつけてどうするのか。市の方針を市民に違うと言いたいなら、組織を辞めてやればいい」と批判し、対応策を検討する意向を示した。 チラシは、市従業員労働組合(市従)環境事業支部と自治労大阪部が今月上旬、ポスティング業者に依頼して120万枚を配布。「(民営化で)市民と築いたセーフティーネットが危ぶまれている」などと指摘していた。 市従幹部は「自分たちの仕事を周知するために配った」と話している。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/07/11
    民間の労組が経営者に要求するのは当たり前だし、ビラまきも当然の権利だけど、公務員だと途端に微妙に。
  • Excel方眼紙がダメな2つの理由 - 設計者の発言

    悪名高い「Excel方眼紙」について、「そうそう。あのやり方は最悪だ。まだWordのほうがいい。なぜなら」なんて議論が始まったりすると残念過ぎて泣けてくる。ExcelやWordを使って仕様書を書くことの問題を、改めてはっきりさせておきたい。 私の言う「Excel方眼紙」はいくぶん象徴的な言い方である。正確に言えば、Excelを使って仕様書を書くことそのものが間違っているわけではない。Excelで書かれた仕様書の内容にもとづく「自動生成」や「動的制御」を実現しているのであれば、それはまともな職場といっていい。 そのような合理化を模索しようとせず、ExcelやWordやパワポやネット上の文書作成ツールあたりを使って仕様書を書いて、さらに別途プログラミングをやっているとすれば、大いにカイゼンの余地がある。あまりに生産性が低いし、仕様書とコードが分離しているゆえに遅かれ早かれ両者の整合性が失われる

    Excel方眼紙がダメな2つの理由 - 設計者の発言
    spacefrontier
    spacefrontier 2012/07/11
    HW開発者なのでいまいちピンとこなかった。製造データから製造図面(製造仕様書)は自動生成されるけど、それ以外の仕様書(機能仕様、評価仕様、外部I/F仕様等)はまだ手書きだなぁ。
  • 朝日新聞デジタル:赤ちゃんパンダ死ぬ 肺炎で 上野動物園 - 社会

    東京・上野動物園は11日、5日に生まれたジャイアントパンダの赤ちゃんが午前8時30分、肺炎のため死んだと発表した。  同園によると、11日午前7時30分、赤ちゃんが母親のシンシンの腹のうえで仰向けになっていたため、とりあげたところ、心肺停止状態だったという。心臓マッサージなどをしたが、死んだことを確認した。  同園では24年ぶりにパンダの赤ちゃんが誕生し、自然繁殖での出産は初めてだった。シンシンが出産した直後、鳴き声にシンシンが反応し、授乳しているような動きも確認された。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/07/11
    ああ・・・。残念。
  • 【ロンドン余話】消された“O”の悲劇 主催者サイドの圧力で犠牲に?+(1/2ページ) - ロンドン五輪2012特集 - MSN産経ニュース

    5月22日にAP通信が配信したこの写真。ロンドン東部、ストラトフォードの街角にあるコーヒーショップを撮ったものだが、何かがおかしい。お店の名前は「CAFE LYMPIC」。だが、よーくみると、かすかに「O」の文字が消されているのが分かる。 そう、もともとの名前は「OLYMPIC」。ところが、ある日、忽然と「O」の文字だけが消されてしまったのだ。突然の店名変更について店主は多くを語っていないが、AP通信をはじめとする海外メディアによると、五輪主催者による懸命な“ゲリラマーケティング”との戦いの“犠牲者”になった可能性が高いという。 もちろん、「オリンピック」自体は一般的な名詞で、日にもスーパーマーケットやホームセンターなどを展開している「Olympic」という会社がある。コーヒーショップの店名変更が主催者サイドからの圧力だとしたら、ちょっとやり過ぎでは? という印象も受けるが、十分にあり得

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/07/11
    東京で五輪がもし開催されたら、ホームセンターの「オリンピック」も犠牲になるのかな。
  • 朝日新聞デジタル:シンシンが子育て再開 「お母さんスイッチ入った」 - 社会

    右胸に赤ちゃんを抱くシンシン=9日、東京動物園協会提供  東京・上野動物園は10日、ジャイアントパンダのシンシン(メス・7歳)が赤ちゃん(オス)を再び抱き、子育てを始めたと発表した。赤ちゃんは保育器に戻さず、しばらくシンシンのもとで様子を見るという。  園によると、赤ちゃんは9日からシンシンと保育器を行き来していたが、10日午後にはシンシンがしっかり抱いて世話をしている。赤ちゃんはシンシンのもとに戻ると大きな鳴き声を上げ、シンシンもすかさず胸に抱き寄せた。福田豊副園長は「赤ちゃんの鳴き声でシンシンのお母さんスイッチが再び入った」と話した。 関連リンク赤ちゃんパンダ、再びシンシンが抱っこ 体調は回復(7/9)赤ちゃんパンダに会えなくても…上野動物園、朝から行列(7/7)赤ちゃんパンダ、抱っこで授乳 シンシンの子育て順調(7/6)上野動物園のパンダ・シンシンが出産(7/5)MYセレクト:動物

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/07/11
    良かった良かった。これからはお母さんもよく食べてよく睡眠をとってくださいね。