タグ

2014年10月12日のブックマーク (10件)

  • 新聞はこれからも「必要」89%…読売調査 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    情報や知識を得るために、新聞はこれからも「必要だ」と考える人は89%で、昨年と同数値の高い水準となった。 新聞の報道を「信頼できる」と答えた人は80%だった。昨年の86%から低下したが、引き続き高い信頼を維持した。昨年より下がったのは、いわゆる従軍慰安婦問題と東京電力福島第一原子力発電所事故をめぐる朝日新聞の誤報が影響しているとみられる。 朝日新聞の誤報が国際社会における日の評価に「悪い影響を与えた」と回答した人は77%に上った。 新聞に期待すること(複数回答)は、「情報を正確に伝える」が最多の66%。以下、「事実を分かりやすく伝える」62%、「地域に密着した情報を伝える」37%、「情報を早く伝える」31%などだった。

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/10/12
    ネットのみで月500円とかだったら飛びつくのに…。
  • 【教えろ】めちゃくちゃ面白いけど案外みんな知らない微妙なラインの漫画教えろ : 哲学ニュースnwk

    2014年10月10日12:00 【教えろ】めちゃくちゃ面白いけど案外みんな知らない微妙なラインの漫画教えろ Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 20:10:40.28 ID:mZUGOWkY0.net オメガトライプ 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412853040/ 【画像】 こういう漫画の画像ください http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4757784.html 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 20:11:29.80 ID:oTECD3Wp0.net 最後のレストラン 16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 20:14:25.84 ID:mZ

    【教えろ】めちゃくちゃ面白いけど案外みんな知らない微妙なラインの漫画教えろ : 哲学ニュースnwk
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/10/12
    アタゴオルは猫の森とか(他のアタゴオルシリーズは未読)、ブレーメンIIとか。/ アタゴオルは元記事のコメントでも挙がってたか。
  • 放し飼いのヤギ大活躍 URが堺市の団地で除草実験:朝日新聞デジタル

    都市再生機構(UR)の津久野南団地(堺市西区)で、広場にヤギを放し、雑草をべてもらう1カ月間の除草実験が実施されている。草刈り機が排出する二酸化炭素の削減に加え、動物と触れあって心を癒やすアニマルセラピー効果も期待しているという。11日は団地の住民たちが広場の囲いの中に入り、ヤギと直接触れあった。 URは昨秋、東京都町田市の団地で実証実験をした。ヤギはおとなしく、ほとんど鳴き声やにおいもないと好評だったという。西日支社は1日から、津久野南団地(11棟730戸)の棟の間にある広場の一つ約千平方メートルに囲いを作り、日中に2匹を放している。団地の自治会が世話をしており、夜は近くの小屋で休ませる。 普段は柵ごしにヤギを見ていた子どもたちはこの日、柔らかそうな草を選んでおそるおそるヤギに差し出した。おとなしくべることがわかると、「メーさん、どうぞ」と話しかける子も。頭をなでてみた北川瑠知亜(

    放し飼いのヤギ大活躍 URが堺市の団地で除草実験:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/10/12
    ほんわか。
  • 面白いか面白く無いかはこのさいどうでもいいとして はてな村奇譚が楽しい..

    面白いか面白く無いかはこのさいどうでもいいとして はてな村奇譚が楽しい、楽しみたい!作者にコメントしたい! って人は、なんで、当該ブログのコメント欄に書かないの? そこにコメント欄あるけど、書いてる人皆無だよ? ブコメじゃないといけない理由はなんなの? 目立ちたいから? この作者の人は、斜に構えてはてなを捉えて、 それらをモチーフに面白おかしい感じで書いてるつもりなんだろうけど 最早、この作者がはてなのダメモチーフそのものになってしまっていること 気づいてないんかなあ。 それとも気づいてるけど獲得できるPVのためにやめられないのかなあ。 楽しみたいなら、楽しむもいいと思うので、作者のブログ内で完結したら ダメなのかなぁ。 とにかく、作者のブログのコメント欄に何か書けよ。 ブコメ=>きっしょ ブコメの反応がきしょすぎて、あれを持ち上げてる奴らのレベルが即わかる

    面白いか面白く無いかはこのさいどうでもいいとして はてな村奇譚が楽しい..
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/10/12
    書いたら個体認識されやすくなるかもしれないので、自分はブコメで…。/ 自分の場合は面白いというより、過去のはてな村の様子を知るための古典という感じで読んでいる。
  • 【これで完璧!ではない】企業の主要役職 32選 - 自省log

    以前ある企業にお伺いした際、お会いした方が 「代表取締役社長兼会長兼CEO兼COO」 みたいになっていて、何がなんだかと思った経験がございます。確かに、「CEO」とか役職が付いているとシリコンなバレーっぽくてカッコいいんですけど、最近だと色々付き過ぎてて逆に何している人なのか全然分からない人も結構多いんですよね。 そもそも会社の役職って細分化され過ぎなんですよ。前に営業しにいった会社とか、部長とアソシエイトマネージャーとゼネラルマネージャーがいて、誰がなんなのか錯乱したことありますからね。そんな感じで、日は役職についてまとめていきたいと思います。 一般的な役職 会長 会社組織の場合、取締役会の議長であることが多い役職。取締役会と言えば「会社の意思決定機関」なので、その長ともなれば多分偉い。 社長 一般的には会社の最高責任者に付与される役職。ごく稀に代表権を有しない社長もいたりするけど基

    【これで完璧!ではない】企業の主要役職 32選 - 自省log
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/10/12
    い、いろいろ追加したいけど書いたら会社がばれる!(笑) / 技術部門だと、他の子会社で「主任技師」(主任相当)「主管技師」(課長相当)「技師長」(部長相当)、なんて所もあった。/ うちは役職で呼ばずに社長さえxxさん
  • 財務省、全硬貨を1円サイズに統一 原料費高騰で? - 虚構新聞

    財務省は10日、電子決済の普及により硬貨の物理的な意味が薄れてきたことを理由に、現在発行している硬貨6種類を来年度から1円硬貨サイズに統一すると発表した。急激な円安による原料費の高騰が影響しているとの見方もある。 財務省では「物理的な貨幣を必要としない電子時代では硬貨の持つ意味が大きく変わりつつある」として、第2次安部政権発足以降、電子決済時代に対応した硬貨のあり方について検討してきた。その結果「硬貨に使用する金属をすべてアルミニウムに置き換える」、「硬貨のサイズを縮小する」の2案が浮上。最終的にサイズ縮小の方針を打ち出した。 発行済み硬貨との互換性を確保するため、デザインは現行のまま全ての硬貨を1円サイズに縮小。これにより財布のふくらみを40%、重量も30%減らせるようになり、持ち運びの利便性が高まるとしている。格的な鋳造は来年1月からの見込み。 貨幣経済に詳しい京都大学文学部の坂

    財務省、全硬貨を1円サイズに統一 原料費高騰で? - 虚構新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/10/12
    虚構新聞 / 自動販売機等では、コインの重さ・大きさ・電気伝導率の3つで判別しているので、大きさが一緒になると判別処理がやや難しくなる。 / 5円玉にアラビア数字の追加も! / 穴あきコインは外国人受けがいいらしい
  • 自宅をはてな村民用の無料スペースとして貸し出します - はてな村定点観測所

    2014-10-12 自宅をはてな村民用の無料スペースとして貸し出します が出て行って、部屋に一つ空きが出来ました。 かねてから要望があったのですが、自宅をはてな村民用の無料スペースとして貸し出したいと思います。秋葉原に遊びに来た途中の休憩スポットとして利用するもよし(Wi-Fi・電源完備)、はてなを肴に私と一緒に飲むのもよし、とりあえず、はてな村民ならば誰でも自由に利用できます。 場所は、みずほ銀行神田支店の隣のビルです。お酒はある程度ストックしておきますが、基持ち込み制でお願いします。布団の予備はないので、私と一緒に雑魚寝するか、寝袋を用意しておいてください。みんなで楽しくはてな村の話題を語ったり、鍋パーティーを開催したりしましょう! はてな女子でイチジク浣腸をお持ちではない方は、近くのファミリーマートで購入できるので心配いりません。退廃的なはてな村民ライフを一緒に過ごしましょう。

    自宅をはてな村民用の無料スペースとして貸し出します - はてな村定点観測所
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/10/12
    もう、やけくそっぽい。 / 旅館法とかがちょっと心配。あの法律めんどいよね。
  • お風呂の前にお尻を洗う・洗わない? : 優しい男のひと言集

    9月3 お風呂の前にお尻を洗う・洗わない? カテゴリ:家族生命 昨日、久しぶりに嫁さんと、ケンカした 息子の意見まで求めての 大激論大会になった きっかけは 息子がお風呂に入るとき が 「お尻を洗ってから湯船に入ってね。」と声をかけた事に端を発する 息子が の言葉に「えっ・・やだよ!」 が「なんで〜 お尻を洗ってから湯船に入らないと汚いでしょう!」 「えっ・・なんで・・・やだよ!」 「お父さんは どう思う?」と息子が私に振った 「湯船に入る前に お尻を洗うなんてことは 聞いたことがないなぁ〜」と返した が ご立腹 「どうしてですか?汚いじゃないですか!」 「育ってきた環境が違うから 家のしきたりみたいなものじゃないかなぁ・・・」 と 一見どうでもいいようなことで もめながら 息子と風呂へ入った 一応 湯船につかる前に お尻を洗ってみたが なんだか変・・・ 湯船の中で はっ・・と 気

    お風呂の前にお尻を洗う・洗わない? : 優しい男のひと言集
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/10/12
    9/3の記事 / さすがにお尻とか局部を洗わずに湯船につかるのは考えられない派。/ 自分は体を完全に洗ってから入る派だけど、いったん湯船に浸かってから洗う人も居るよね。
  • いつからウォシュレット好きを公言して良い世の中になったのか?

    ウォシュレットが出た当時ってさ、ウォシュレットが好きってことを 言い出しづらい空気あったよね。みんなアレが良いと思いつつも、 なかなか自分からは言えないみたいな。 それはまあ仕方ないと思うんだよね。結局、ウォシュレットってアナル攻めじゃん。 ウォシュレット(=アナル攻め)が好きだとは、まともな羞恥心があれば言えるわけがない。 ウォシュレットってのは、みんながトイレでこっそり楽しむ秘め事だったわけ。 それがさ、最近の連中はなんなの。普通に皆ウォシュレットが好きって言ってるよね。 テレビで女優なんかが公言してるのも見る。おかしいでしょ、これは。 日人は恥じらう心を失ってしまったのか?アナル攻め好きを公言……恥ずかしい恥ずかしい。

    いつからウォシュレット好きを公言して良い世の中になったのか?
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/10/12
    増田の書き口は気に食わないけど、TOTOかINAXかが「お尻を洗わない人がいる」とTVCMで大攻勢をかけた時点ですでにウオシュレットは過半数達成していたかも。自分はどちらかというとラガード(遅滞者)に近かった。
  • 東日本大震災の出火、3割が電気火災 政府、対策検討へ:朝日新聞デジタル

    東日大震災とその余震で起きた火災の3割が、電気が原因の「電気火災」だった。日火災学会(会長・田中哮義〈たけよし〉京大名誉教授)が調査した。内閣府は今月から、有識者会議で格的に対策の検討を始める。 東日大震災では津波による火災が注目されたが、津波による火災を除くと、電気火災が6割を超える。津波被害のなかった阪神大震災でも、判明した出火原因の6割が電気火災とされ、対策が急務だ。 学会の地震火災専門委員会は、2011年3月の東日大震災から1カ月間に余震も含めた地震で起きた火災の原因を調査。静岡以北の1都1道16県にある360消防部から今年9月までに9割の回答を得た。 その結果、325件の火災のう… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員に

    東日本大震災の出火、3割が電気火災 政府、対策検討へ:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/10/12
    揺れたらおもりがわっかから落ちてブレーカーが切れる特許(じゃななかった、意匠登録)があったよな。おじいさんが発明^H^H考案した奴。あれなんか安価で信頼性が高く、何度も使えるからいいと思うけど。