タグ

2016年2月21日のブックマーク (9件)

  • 国産ウイスキー“あえて値上げ” 原酒不足のおそれで NHKニュース

    国産ウイスキーの人気が高まって販売が大きく伸び、このままでは原酒が不足するおそれがあることから、メーカーの間では、あえて値上げをすることで販売量を減らす異例の動きが出ています。 このためキリンビールは、国産ウイスキーの主力商品について来月から1当たりの容量を増やすとともに、高価格帯の商品向けの製法を導入したうえで、店頭での想定価格を現在のおよそ1000円からおよそ1500円へと引き上げます。 これにより、この商品のことしの販売量と売り上げは前の年を下回る見込みです。 キリンビールマーケティング部の田中敏宏部長は「ウイスキーは、原酒を仕込んで商品として出すまでに長い時間がかかり、このままでは供給責任を果たせなくなる。価格と中身の付加価値を上げることで、継続的に供給したい」と話しています。 また、サントリースピリッツは、原酒の生産増強を進める一方、ことし4月の出荷分から国産ウイスキーの5つの

    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/21
    人気商品の値が上がるのは当然。長いデフレのせいで、値上げ=悪の価値観が蔓延しているけど、本来の経済・商論理に早く戻れば。/ 酒飲みとしては懐が痛いT-T でも最近は輸入のウイスキーも安いよね。
  • お前らも宇宙戦争するなら効果音欲しいだろ

    音のフィードバックなしじゃ殺し合いをしてる実感が湧かないだろ もちろん戦況を確認するために視覚でもフィードバックほしいだろ それともなにか? コマンドラインだけで戦争するのか? お前が発射したミサイルが敵艦に命中したら、実際は無音でも「どかーん」とか言いたくなる、これはもう絶対言いたくなる でもな、スターウォーズでSEが明らかにおっさんの声じゃ間抜けだろ ルーカスの声でいちいち"Boooooom!!!!!"とか入ってたら真面目にやれって思うだろ 発射する人にとってはそれでいいんだよ、臨場感があるから でも観客は一歩引いた目線で戦争を観てるんだ だからリアリティを犠牲にしてでも「リアル」な効果音がないとノれないんだよ そもそもリアルってのはフィクションの属性だと理解しろ

    お前らも宇宙戦争するなら効果音欲しいだろ
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/21
    旧人類め。周回軌道上の戦闘なら次の会合周期に合わせてどうマニューバし、どう質量弾をぶつけるかの読みあい。勝負は一瞬。結果は閃光のみ。音なんてお呼びでない。フィクションなんてできそこないのリアル。
  • ブラック(契約)社員とか呼ばれてる

    俺自身は別にそんなつもりは全く無いんだけど きっかけは以下のような出来事から 1.まず、俺とは別の部署でとあるトラブルが発生した 2.そのトラブルは早急に対応しないと色々まずい事になるのだが、いつ起きるのかは全く分からず、しかも土日祝日にも発生する可能性があるという 3.応急措置的な対応は可能だが、365日常時人を張り付かせ、しかも手動で対応しなければならない 4.根的な解決には非常に時間がかかる 以上の経緯があって、その対応要員として俺に白羽の矢が立った 俺は「根的な解決がいつになるのか決まったら対応します」と返した その後何も返事が無かったので立ち消えになったのかと思っていたら、しばらくして「例のトラブルが頻発しているのに増田がちっとも対応しない」とクレームが来た 前述の経緯を説明するが「とにかく対応して貰わないと困る。完全解決の時期は分からない」と言われた 「ではいつまでに回答し

    ブラック(契約)社員とか呼ばれてる
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/21
    契約社員って、設備扱いされるよね…。/ 面倒だけど、誰にでも対処できるように手順書作るしか。増田の身を守るため。(←増田無しに対処できるようになるため増田の評価が下がる諸刃の剣)
  • 『「ヤマザキ春のパン祭り」のお皿について調べてみた。 : ひろゆき@オープンSNS』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/21
    25点で皿1枚と交換。ロイヤルブレッド(店頭価格約230円)1個で2.5点なので、皿の調達原価を125円と仮定すると店頭売価の4-5%程度をキャンペーン用に。(食品業界の標準粗利とか限界利益とかには疎いので精度はたぶん悪い)
  • 「ヤマザキ春のパン祭り」のお皿について調べてみた。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 「ヤマザキ春のパン祭り」のお皿について調べてみた。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2016-02-21 11:59:00 「ヤマザキ春のパン祭り」のお皿について調べてみた。 ネットでさらっと見た情報が嘘なんじゃないかと思うことがままあるんですが、気になったので調べてみました。 元々の情報はコレ。 広告代理店の人に聞いた話ですが、「ヤマザキ春のパン祭り」はフランスで有名らしい。あの白いお皿を作る町は春の大量受注で好景気に沸くらしく、「今年も春のパン祭りがやって来たぜ!」とみんなニコニコなんですと。 https://www.yamazakipan.co.jp/stylebook/d-history/ 白

    「ヤマザキ春のパン祭り」のお皿について調べてみた。 : ひろゆき@オープンSNS
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/21
    言いたいことは分かるが、もうちょっと深堀りしてほしいなぁ。皿の配布枚数が1,400万枚もあることには触れていない。また、旧デュラン社はテーブルウェア全般を扱っているので、皿部門の売り上げに絞らないと。
  • 本当に具合が悪い時にどうやって病院に行ったら良いかわからない - MIKINOTE

    いやあ、実はですね、体調を崩してしまって、3日間ほど寝込んでいました。 今は元気になったのですが、少し前までは腹痛と吐き気と熱が酷い状態が続いていました。欲もほとんどなくて、べ物が喉を通らない感じでした。特に、腹痛がやばくて、一昨日などは悶絶するくらいにつらかったです。 最近、明日まで開催中の展覧会に参加しているおかげもあって、ずっと忙しいのが続いていて疲れが溜まっていたのが、良くなかったのかもしれません。 症状から、素人なりに考えると、ひょっとしたら何かの中毒だったのかも?とも思っています。なにか変なものべたかなあ・・・。う〜む、はっきりした原因はよくわかりません。 と言うのも、今回、病院に行きたかったのに、行けなかったからなのですよね。 起き上がるのもきつい状況だったので、とてもじゃないけど、病院に行くなんて重労働は、病人の僕には出来ませんでした。 いつも病院に行くべきタイミン

    本当に具合が悪い時にどうやって病院に行ったら良いかわからない - MIKINOTE
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/21
    とりあえず、小児だったら全国共通の#8000番、大人だったら東京・大阪・奈良なら#7119で救急の電話相談が可能。症状に合わせて最寄りの病院を案内されるはずなので、後はタクシーなり民間救急サービスなりで。
  • 速読は実は不可能だと科学が実証 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:文章をもっと速く読めたらいいのにと思うのはもっともなことです。を全部読んでしまう前にそのの優れた推薦文が発表されてしまうからというだけでなく、大成功をおさめた人たちの多くが、立派な人間になる確実な道は、熱心な読書家になることだと主張しているからです。 しかし速読ができれば、多忙な生活の中でも読書量を増やせると期待しないでください。それは現実世界ではほとんど超能力に近い感じがしますが、悲しいかな、最新科学によれば、不可能であることがわかっています。 これは、速読に関する科学を包括的に考察した結果導き出された結論であり、最近『Psychological Science in the Public Interest』誌に発表されました。研究チームは、信じられないほど速く文章を読めるようになると標榜しているテクニックやアプリに焦点を当てて、何十年にもわたり研究を続けてきましたが、残念

    速読は実は不可能だと科学が実証 | ライフハッカー・ジャパン
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/21
    門外漢な分野だと時間がかかるし、専門分野だと要点の抽出が早いので早く読める。小説なんかだと斜め読みであらすじは分かるけど深みは無いし、細かい描写で意味の取り違えも多くなる。
  • 痛風の疑いありで血液検査したら、いろんな病気が見つかったぞ… - むねさだブログ

    7.0以上が基準値オーバーとなるんですが、 ・ここ数年下がり気味の傾向だったこと ・痛風=激痛だと思ってた(自分の症状は指先が少ししびれる程度の違和感) ため、正直「わはは、疑われたけど健康でしたーっていうブログのネタになる」くらいの気持ちで病院へ結果を聞きに行ってきました。 がっつり基準値オーバー! はい…。 7.0を越えるとアウトなところ、見事7.4。 しかも、1年経たずに1.5mg/dlのスコアアップということで、あまりよろしくないとのこと…。 治療に入ります… ということで、このままだと当に激しい痛みの痛風がきてしまう危険性MAXのため、薬で尿酸値を下げることに…。 ※上記写真の薬はイメージです ただまぁ、まだ36歳ということ&基準値オーバーと言いつつ0.5越えということで、薬の量は少なめにして3ヶ月飲み続けてまた再検査してみましょう。ということに。 「あ、薬で数値下げれば良いの

    痛風の疑いありで血液検査したら、いろんな病気が見つかったぞ… - むねさだブログ
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/21
    尿路結石で悶絶→尿酸値9越え→投薬開始→下限値を下回る(1.2)→薬の量を減らす、となった人物がここに。幸いなことに肝機能は正常、糖尿もなし。ただ高LDL血症気味…。
  • WooRisサイトクローズのお知らせ - WooRis(ウーリス)

    約3年間にわたって、「身近な悩みを解決する主婦の味方」を掲げ、コンテンツを配信してきました「WooRis」は、10月2日をもって、記事の更新を停止し、サービスを終了させていただくことになりました。 長きにわたってご愛読いただきましたユーザーの皆様、誠にありがとうございました。 WooRis編集部 お知らせ 2017年10月4日より、主婦に向けて情報発信をしてきた「WooRis」と、姉妹サイト「BizLady」がコンセプトを統合した新メディア「kufura(クフラ)」がスタートします。 「kufura」は、仕事と家庭を両立する女性に向けたメディアです。毎日の生活に役立つ情報を記事や動画で配信しています。 kufuraのWebサイトはコチラ

    WooRisサイトクローズのお知らせ - WooRis(ウーリス)
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/21
    相関と因果を混同しやすいなぁ。日曜の朝寝が糖尿を引き起こす、わけではなく、生活のリズムの乱れが糖尿病のリスクを高める。