タグ

ブックマーク / r25.yahoo.co.jp (6)

  • 「蛍光灯が禁止」報道でネット物議 | R25

    すぐになくなるわけではなさそうだが、昨今の省エネ事情からすれば、消費電力が大きい白熱灯と蛍光灯はどうしてもLEDに見劣りしてしまうもの 朝日新聞デジタルは11月26日朝、「蛍光灯、実質製造禁止へ 20年度めど、LEDに置換」という記事を公開。政府が2020年度をめどに、白熱灯と蛍光灯の国内製造および輸入を実質的に禁止する方針を固めたと報じ、ネット上で波紋が広がるという一幕があった。 エネルギー消費効率の低い“白熱灯”については、すでに経済産業省が2008年に、2012年までに製造・販売を中止し、蛍光灯やLEDなどへ切り替える方針を打ち出しており、多くの企業ではすでに生産が中止されていた。同記事では、これに加えて、「エネルギーを多く消費する白熱灯と蛍光灯について、国内での製造と国外からの輸入を、2020年度をめどに実質的に禁止する方針」が同日昼に開かれる官民対話で表明されるとしていた。

    「蛍光灯が禁止」報道でネット物議 | R25
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/11/30
    白熱電球(点光源,指向性無し,演色性良,熱損失大)、蛍光灯(線光源,指向性弱,演色性悪,熱損失小)、LED(点光源,指向性中,演色性aku
  • 「過労死ライン」の残業時間に衝撃 | web R25

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/01/27
    典型的な奴隷の鎖自慢になるけど、昔は年1,000時間超えは当たり前だったなぁ… PMは月300時間残業が相場だった。経理システムの残業時間計算上限を超えてたのでカラ出張扱いで残額が支給されてたりした。
  • LとRの発音の違い学ぶ画期的方法 | web R25

    YouTubeの「LUX Japan」公式チャンネルで公開されている動画。現在の出演女優は、ニ-ナ・ドブレフ。画像は、ちょうど“R”を発音しているところだ ※この画像はサイトのスクリーンショットです 日人が英語を学ぶ際に難しく感じる点のひとつが、“L”と“R”の発音の違いだ。一般的に、“L”は発音する際に舌を上の歯の後ろにつけ、“R”を発音する際には舌を引っ込めどこにもつかないようにすると言われている。しかし、言葉では理解できても、実際に聞き取ったり発音したりするのは難しいもの。 そんな“L”と“R”の発音について、ある有名な商品を引き合いに出して述べたツイートが人気を集めている。10月15日に投稿されたそのツイートは、以下のようなものだ。 「過去、“L”の発音を教えてた時の事。“L”を使う単語として“Love”だとか“Cloud”だとかで練習しても全然上達してくれないのに、“Lu

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/10/23
    そういえば、同僚が"work"と"walk"がどうしても聞き分けられないと悩んでたな。自分はなぜか聞き分けられた。理由は不明。
  • 「許せない夫の行動」ランキング | web R25

    今回のデータを見る限り「そんな細かいこというのはお前だけ!」なんて言い逃れは難しそう… 画像提供:ロジャー/PIXTA 結婚生活を送っていれば、どうしても許せない相手の行動というものが目についてくるもの。 そこで、夫のどんな行動を、が「許せない」と感じているのか、アンケート調査を実施。男性にありがちな19の行動について「許せるor許せない」を判定してもらったところ、以下のような結果になりました。 ■が「許せない」と思う夫の行動TOP10 (調査期間 2013.8/3~8/4 対象 既婚女性200人 ネオマーケティング調べ ※数字は「許せない」と答えた女性の割合) 1位 服を脱ぎっぱなしにする 60.0% 2位 照明をこまめに消さない 58.0% 3位 モノを出しっぱなしにして片付けない 57.0% 4位 便器についた(目立つ)汚れを放置 55.0% 5位 脱いだを揃え

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/08/25
    トイレの蓋だけは降ろしたくない。(便座じゃなくて蓋ね。)
  • 976円会計時、支払い方の正解は? | web R25

    一方、レジ側の意見としては「毎回、写真のような支払い方をするおじさまがいて、大変助かっている」(20代・販売)という声も。後ろに並んでいなければ、こんな心づかいもいいかも 買い物をする。レジへ行く。代金を支払う。誰もが日々行っている行為だ。しかし、「お釣りのもらい方」に関しては、じつに人それぞれの“こだわり”がある。 たとえば、会計額が976円だった場合、どんな支払い方をしたいか? 今回、編集部が実施した全国の25~34歳の200人(男女各100人)へのアンケートによると、結果は以下のようになった。 ●976円の理想の支払い方(アイリサーチ調べ) 1位 「1006円出して30円もらう」(26%) 2位 「980円出して4円もらう」(20.5%)、 3位 「1076円出して100円もらう」(19%)、 4位 「1000円出して24円もらう」(17%) もちろん、財布内にある小銭

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/05/24
    硬貨の強制通用力は一種類当たり20枚までだよ、という話ではなった。 / 自分は1,076円か1,026円かな。
  • 名前について調べてみたら…/第3回 | web R25

    「誰でも読めるがフツー過ぎない」が、居宣長の考える名前のルールだったとか。そこで彼は、自分の三人の娘に、飛騨、美濃、能登という当時の国名を、名前につけていたという ※写真はイメージです「誰でも読めるがフツー過ぎない」が、居宣長の考える名前のルールだったとか。そこで彼は、自分の三人の娘に、飛騨、美濃、能登という当時の国名を、名前につけていたという ※写真はイメージです hashisatochan/PIXTA 最近、これまでの感覚からすると変っていると思われる名前に、さらに独特の感性で漢字をあてるいわゆる“キラキラネーム”が話題になっています。その難読っぷりに頭を悩ます教師もいるとか。でも意外なことに、こうしたカルチャーは最近になって始まったものではないかもしれません…。 「江戸時代にも、難解な読み方の人は多かったようですね。当時の国文学者、居宣長も、彼の著書『玉勝間 十四の巻』の中で

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/08/29
    3月の記事。昔は家名、氏、本名、通り名などあったし、自分で名を決めたり変更もできたりしたけど、現在は簡単には改名できないから、親の責任は重い。
  • 1