タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (8)

  • Windows 10から消えたVPNクライアントを探せ!

    Windows 10から消えたVPNクライアントを探せ!:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(38) Windows 10では多くの新機能が追加されていますが、一方で削除された機能もいくつかあります。今回は、Windows 8.1でOSにビルトインされていたサードパーティのVPNクライアントのサポートについてです。Windows 10では削除されたように見えますが、実は別の方法で引き続き提供されていました。 連載目次 Windows 10でサードパーティのVPNクライアントが消えた? Windows 8.1では、以下のTechNetサイトの「Windows 8.1の最新情報」で説明されている通り、Windows標準のVPN(Virtual Private Network)プロバイダーによるPPTP(Point-to-Point Tunneling Protocol

    Windows 10から消えたVPNクライアントを探せ!
    spacefrontier
    spacefrontier 2018/01/19
    へぇ。MS純正以外のはストアから無料でインストール可能なのか。知らなかった。
  • 企業が悲鳴を上げる「Office 365問題」の解決策、NTT コミュニケーションズがインターネットブレイクアウトを提案する理由

    企業が悲鳴を上げる「Office 365問題」の解決策、NTT コミュニケーションズがインターネットブレイクアウトを提案する理由:新世代WANへの選択肢 Microsoft Office 365の導入が進んでいる。だが、「レスポンスが遅い」「クラウドとの接続が途切れる」などの苦情が急増し、悩まされている企業が多い。NTTコミュニケーションズが、その解決策の1つとして提案する「インターネットブレイクアウト」とは何か。 国内企業におけるMicrosoft Office 365(以下、Office 365)の採用が進んできた。Microsoftは自社製品のクラウド化を推進しており、ユーザー企業の側もソフトウェアの利用を経費化できる。社内ユーザーへの提供も容易だ。Office 365に移行する理由は数多くある。 一方で導入企業からは、悲鳴にも似た声が聞かれるようになってきた。社内ユーザーから、「レ

    企業が悲鳴を上げる「Office 365問題」の解決策、NTT コミュニケーションズがインターネットブレイクアウトを提案する理由
    spacefrontier
    spacefrontier 2018/01/15
    シンクラとかVDIとかだと、また別の対策が必要そうだなぁ…。
  • 「鶴の一声」が通用しない現場――山本一郎氏が聞く、中小企業におけるIT導入失敗事例の傾向と対策

    「鶴の一声」が通用しない現場――山一郎氏が聞く、中小企業におけるIT導入失敗事例の傾向と対策:開発残酷物語(2)(1/3 ページ) トラブルの原因は何だったのか、どうすれば良かったのか、同じトラブルを起こさないようにどういう手だてを取ったのか。実在する開発会社がリアルに体験した開発失敗事例を基に、より良いプロジェクトの進め方を山一郎氏が探ります。 クライアントの要求がまとまらない、開発工程に入ってから仕様変更が相次いだ、でも納期は変わらない――システム開発の現場では、日々阿鼻(あび)叫喚のトラブルが起こっている。 しかし後から振り返れば、トラブルには幾つかの共通点があり、事前に注意していれば防げたものも少なくないことに気付くだろう。 「開発残酷物語」は、システム開発会社比較検索サービス「発注ナビ」ユーザーのシステム開発会社の方々に過去失敗事例をお話しいただき、契約で押さえるべきポイント

    「鶴の一声」が通用しない現場――山本一郎氏が聞く、中小企業におけるIT導入失敗事例の傾向と対策
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/02/09
    中小企業にIT機器を売り込むには、機器やパッケージのカタログやデモ見せるのではなく、マッチョな業務コンサルになって、業務改善自体が売りで、そのツールとして機器を売る、という形にしないとダメか。
  • 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT

    昨年、情報処理推進機構(IPA)が開催したIT業界の重鎮と現役学生による討論会で、学生の持つIT業界への「ネガティブイメージ」が明らかにされたのは記憶に新しい。5月28日、IPAが開催したイベント「IPAX2008」で、再び経営者と学生の討論会が行われた。IT産業が国際的な飛躍をめざすために学生に期待することが今年の討論のテーマ。 学生側は、慶應義塾大学、九州大学、千葉工業大学、東京情報大学、東京工科専門学校から各校2人ずつ、計10人が出席。一方、産業界代表としてCSKホールディングス 取締役 有賀貞一氏と、コムチュア 代表取締役社長 向浩一氏が討論を行った。また、IPAからは理事長の西垣浩司氏が参加した。司会はインプレスR&Dの田口潤氏が行った。 「ポジティブなビジョンを提示して」 「産業を問わず、やりがいのある仕事のイメージ」について学生に質問をしたところ、「達成感がある」「自分の成長

    「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/03/30
    なんか、大昔の古文書を読んでいる気分に。10年間泥のようにじゃなくて馬車馬のように働いて、10年間勉強したらもう40代。今はIT系でも30-35歳で管理職になる時代。
  • あの日、Twitterのくじらが出なかったもう1つの理由

    社会を率いているリーダーは、いつの時代にも存在する。しかし、そのリーダーたちの顔ぶれは、毎年異なる。ここ数年、世界で注目されているリーダーの顔ぶれはどのように変化してきたのか。 社会を率いているリーダーは、いつの時代にも存在する。しかし、そのリーダーたちの顔ぶれは、毎年異なる。ここ数年、世界で注目されているリーダーの顔ぶれはどのように変化してきたのか。その移り変わりについて、漠然と想像することは可能だが、具体的に説明することは難しい。しかし、多くの活躍するリーダーの姿を間近で見てきた元日マイクロソフト会長、現慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 古川享教授は、その変化を明確に示す。 今回は、2013年11月下旬から12月初旬にかけて古川氏が登壇した2つのイベントで語られた内容を合わせてレポートする。イベントは、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科が主催した講演会「メディアイノベー

    あの日、Twitterのくじらが出なかったもう1つの理由
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/03/13
    知らなかった… / 国の防災予算に群がるばかりのICT各社も見習わないと(自分の勤め先も) / 歯車とリーダーのくだりは深イイ / 人事を尽くして天命なんかぶっ壊せ!
  • Excelを別ウィンドウで複数同時に操作する(Windows編)

    解説 Microsoft Excelをインストールした環境で、エクスプローラーなどからExcelファイル(ブック)をダブルクリックすると、アプリケーションの関連付けに基づいてExcelが起動し、その中にシートを含むブックの内容が表示される。 続いて二つ目のExcelファイルをダブルクリックすると、Excel 2007/2010の場合は、新たに別のExcelが起動されるのではなく、すでに起動されているExcelのウィンドウ内部に、子ウィンドウとしてブックの内容が表示されるようになっている。同じOfficeアプリケーションであるWordなどとは異なる挙動だ。 この場合、複数のブックを同時に見ながら作業するには、親であるExcelのウィンドウを大きくして、その中で子ウィンドウのサイズを調整したり、ウィンドウの前後関係を調整したりして、同時に見たい部分が見えるようにしなければならない。 Excel

    Excelを別ウィンドウで複数同時に操作する(Windows編)
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/02/18
    2014年8月の記事/ 今までなんとなく(1)で対処してた。Send Toも使えるのか。 / 会社は2010, 自宅は2007だけど、2013も使ってみようかな。
  • 論理的なプログラムを書くプログラマは、論理的な文章も書けるか?

    論理的なプログラムを書くプログラマは、論理的な文章も書けるか?:誰にでも分かるSEのための文章術(10)(1/2 ページ) 「提案書」や「要件定義書」は書くのが難しい。読む人がITの専門家ではないからだ。専門用語を使わず、高度な内容を的確に伝えるにはどうすればいいか。「提案書」「要件定義書」の書き方を通じて、「誰にでも伝わる」文章術を伝授する。 連載の第5回「ドキュメントの質を確実に上げる6つの文章作法」、第6回「読みやすい文章の極意は『修飾語』にあり」では、分かりやすい文章を記述するためのポイントを説明しました。 読み手に理解してもらえる文章表現にするためには、1つひとつの文章を分かりやすく記述するだけでなく、文章の流れ(文章のつながり)が読み手にとって分かりやすいものでなければなりません。そこで今回は、「分かりやすい文章の流れ」を構成するポイントを解説します。 論理思考に慣れている技術

    論理的なプログラムを書くプログラマは、論理的な文章も書けるか?
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/07/22
    ああ、耳が痛い。/ 文章には変な構文制約が多い。同じ接続詞や助詞を連続して用いないとか。あと、相手の言語コンパイラの特性に応じてコーディング方法を変えないといけないし。
  • Windows 7から古いNASにアクセスできない場合の対処方法(LAN Manager認証レベルを変更する方法と注意点)

    Windows 7からのファイル・アクセスに失敗したときに表示されるダイアログ Windowsから古いNASに格納されたファイルをアクセスしたとき、このような画面が表示されてアクセスに失敗することがある。 (1)パスワードの入力ミスを暗示するようなメッセージだが、トラブルの場合、Windows XPクライアントであれば同じアカウントとパスワードで正常にアクセスできる。 このとき、従来のWindows XPクライアントからなら、同じアカウントとパスワードで正常にファイル・アクセスができる(つまりアカウント/パスワードの間違いではない)。また、ほかのWindowsマシンのファイル共有に対しては、Windows 7クライアントから正常にアクセスできる。つまり、Windows 7クライアントと古いNASとの間だけで、このエラーが生じるわけだ。 このようなトラブルの原因としては、Windows 7

    Windows 7から古いNASにアクセスできない場合の対処方法(LAN Manager認証レベルを変更する方法と注意点)
    spacefrontier
    spacefrontier 2012/11/26
    自宅のHDL4-G2.0がアクセス制限つけると認証できなかったのは、これが原因か。帰ったら試してみよう。
  • 1