タグ

日本語とfinalventに関するsphynxのブックマーク (3)

  • 「窓が開いてますね」問題 - finalventの日記

    まあ、仮に問題とかしてしまう。 「窓が開いてますね」というのは、どういう意味があるか? 「窓が開いている」という認識表明以上の意味はないとしてもいいけど。 日語の場合。 「窓が開いている」と「窓が開いてます」は同じではない。というか、そういう対比のスタイルに置かれるというか、いちおう純粋にはラングではなく、ソーシャルというかプラグマティックスの問題でもあるのだけど、ラング的な部分がい込んでいる。 簡単に言うと、「窓が開いてます」は不可避に会話、対人関係の文脈に組み込まれ、「窓が開いている」はそうした文脈に自由であるというより、対人関係の別の含みが出る。 そして、それらに、「ね」「よ」「な」とかいろいろな、対人関係的なニュアンスを付加する辞が存在し、それらは結局、対人関係での機能をもつ。 で。 「窓が開いてますね」は、他者に対して、「締めろよ」であったり、「寒いじゃないか、場所を変えろよ

    「窓が開いてますね」問題 - finalventの日記
  • 日本語の数詞に潜む謎: 極東ブログ

    愚考だが、ときおり考えては解けない日語の数詞に潜む謎について少し書いてみようという気になったので書く。誰かこれを見て、謎が解けたら教えてほしいものだ、とも率直に思う。 日語の起源は喧しく議論されているが、要領を得ない。大野晋など岩波などにおだてられて快進撃を続けている。白川静といい、こうした「と」な老人をなんとかしろよと思うが、ほっとけか。 日語は、比較言語学的には朝鮮語との対応がある程度システマティックに見られる。文法構造に至っては日語と朝鮮語はほぼ同じだ。というあたりまではわかる。また、スワディッシュの法螺話を応用して、日語と琉球語の分裂年代という議論もある。これは端的に間違いなのだが、日史学と同様国語学は手がつけられない。ほっとけである。 とりあえず、文法構造的には朝鮮語と同型で、それに音韻の構造からみてポリネシア系の単語が加わったのが日語になるということは言える。ここ

  • ごく簡単に - finalventの日記

    ⇒日語と韓国語③〜言語年代学 - 犬鍋の韓国漫談 日の代表的な言語学者,服部四郎氏は,「言語年代学」の方法を日語に試みました。 これなんですが、以前指摘したことがあります。ちょっと書き方が下品なんで今ならこう書かないでしょうし、与太も入ってますが、基的にはこういうこと。 ⇒極東ブログ: 日語の数詞に潜む謎 今の自分からすると皆さんいろいろお考えになればいいのではないでしょうかくらいです。特に批判的意見と読まないでください。

    ごく簡単に - finalventの日記
  • 1