タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

gryphonに関するsphynxのブックマーク (105)

  • 朝生より。「損傷したGE製原子炉にはブラックボックスがある。この公開を政治レベルで求めよ」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    開始後1時18分ごろ。発言者は青山繁晴 ・欠陥炉としてGEのマークⅠという炉は、70年代から米国では訴訟になっている。 ・自分も驚いたが、日のGE製の炉には、まだブラックボックス、情報公開してないところが少なくとも2点ある ・それを開示せよと渡米してワシントンに言った人がいた。経産省でも保安院でもなく警察庁の人。 ・なぜ警察か。アメリカからNRCが来たんだが、保安院には英語がしゃべれる人が少なかった(笑)。実は警察には英語使い、フランス語使いがいるので一部は警察と話し合った。 ・その中に”国士”がいた。ブラックボックスがある限り最終的な解決は出来ないから、これを出せと、自分でアメリカにわたって要求した。 ・だが、断られた(笑)。 ・だからこの要求は菅首相がやるべきである。オバマに直接、「ブラックボックス情報をよこせ」というべきである これに対して大塚副大臣の回答 「今の話はぼくもはじめて

    朝生より。「損傷したGE製原子炉にはブラックボックスがある。この公開を政治レベルで求めよ」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 今月WOWOWで放送した「涼宮ハルヒ」シリーズをほんのちょっとだけ見た感想 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「涼宮ハルヒ」の小説の新作が、発売された(もうすぐされる?)ようであります。 今回、WOWOWで過去のテレビシリーズ?を放送したのはそれと連動していたのですかね。 ただ、自分は当時忙しかったことと、何よりそれらの放送が深夜だったことで惜しむらくは眠く、見てない・・・というか一応テレビはつけていたはずだが、途中で睡魔に襲われ後半とかは見られんかったです。 しかし、一応記憶にある、前半のエピソード・・・当たり前だが読んだ小説と基的には同じ内容だったが、それがキャラクターとなって映像化されたものを読んで、作品を読む、見る以前から考えていたことが確信となった。 ある意味、これのウラを取って断言するために「ハルヒ」シリーズを読んでいたようなもんです(笑)。現在、小説を第3巻まで読みました。 ※自分がこの両作品の類似に触れたエントリ ■弊衣破帽のバンカラ→「むわーかして!」→「ただの人間に…」の系譜

    今月WOWOWで放送した「涼宮ハルヒ」シリーズをほんのちょっとだけ見た感想 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • パチンコ節電と自由経済と。電気無き国の憂鬱 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    九州は、やや早めに梅雨入り。梅雨明けも早くなるのでしょうか。予報どおり、夏が暑くなるのか、どうか。 夏の節電問題は、どのようになっていくのかな。 少し前の話だけど、朝鮮新報にちょっと面白い記事があった。 寄稿者は「空疎な小皇帝」という石原批判のもある斎藤貴男氏 空疎な小皇帝―「石原慎太郎」という問題 作者: 斎藤貴男出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2003/03/06メディア: 単行 クリック: 42回この商品を含むブログ (12件) を見るhttp://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2011/06/1106j0428-00002.htm 石原都知事はただ単に戦争成金のドラ息子だ。夥しい屍の上に蓄財されたカネでヨットを買い与えてもらった少年時代を自慢して、「(私たち兄弟は)まぎれもなく選ばれた者だった」(「弟」幻冬舎、1996年)と胸を張ってしまうこと

    パチンコ節電と自由経済と。電気無き国の憂鬱 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 「当て勘」という言葉はいつ広まったか?命名者は誰か?(日曜民俗学) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    昨日の公武堂TVでも「2010年度の同社決算や如何」という問いを発すればよかった(笑)。後日の課題にしよう。 その代わり、上にも触れた ”格闘技メディア界の織田信長”こと高島学氏 の話題が出てきた。 その心は 「センゴクを終わらせた」・・・ってね(笑)。 いやそんな謎掛けは放送中には出て来ません(笑)。話題になったのはこの前の名古屋の試合から「当て勘」という話になって、視聴者のチャットも含め概要を要約すると・・・ 「XX選手の当て勘はすごかった」 「でも考えてみると当て勘って不思議な言葉だね」 「技術の説明、ちゃんと理がある打撃の技をこの言葉で安易に説明してしまうきらいもあるよね?」 「でも実際に『当て勘』というしかないようなセンスの持ち主がいるのも事実」 「そもそも、最近生まれた言葉だよね。以前は聞かなかった」 「自分は近藤有己やヴァンダレイ・シウバが新鋭として注目されたときに聞き始めた

    「当て勘」という言葉はいつ広まったか?命名者は誰か?(日曜民俗学) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 「オールラウンダー廻」6巻が店頭に。「鉄風」は来月発売 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「からん」終了の理不尽はあれど、講談社格闘技漫画ゼロハチ組はまだ元気。 オールラウンダー廻(6) (イブニングKC) 作者: 遠藤浩輝出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/05/23メディア: コミック購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (23件) を見る作者twitter http://twitter.com/hiroki_endo =============== 鉄風(4) (アフタヌーンKC) 作者: 太田モアレ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/06/07メディア: コミック購入: 5人 クリック: 19回この商品を含むブログ (26件) を見る発売日: 2011/6/7

    「オールラウンダー廻」6巻が店頭に。「鉄風」は来月発売 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 東日本大震災を直接取り上げた漫画作品リスト(未完、情報募集) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ここにあった表は http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20110810/p3 に増補改定の上、統合することにしました。上記リンク先では、その後も随時更新していきます。

    東日本大震災を直接取り上げた漫画作品リスト(未完、情報募集) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • もし東電の広報部が梶原一騎作・原田久仁信画の『プロレススーパースター列伝』を読んだら - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    この前の、ホンの思い付きスレが、何をどう間違ったのか反響を呼んだこともあり第二弾。 Q:原発の状況は…メルト・ダウンというんでしょ? 「ち ちがうッ しらん!! いっさいノー・コメントだ!! 炉心のことをヘボ探偵みたいにかぎまわるとは失礼じゃないか!」 Q:ずばりうかがいますが、1号機の水棺は不可能ですか? 「ノー・コメント。」 Q:せめて日程、完了期日だけでもッ! 「半年後、原発が冷温停止すれば分かることだ。ありえぬことだが…」(フフフ・・・)※オイオイ 「われわれ電力会社にとっては、ミステリアス(なぞ)なことも魅力のひとつだ。だから私にまつわる 伝説や作り話もそのままにしていた」 Q:ユーは3月に被災した時、津波の前の揺れには耐えることができたと紹介されていたが、それも? 「ちがう それも 伝説。」 Q:・・・あ、あの数値の正体はなんですか? ニヤリ「13種の放射性物質、ヨウ素、セシウ

  • サンデー黄金時代(俺認定)を築いた「ナインティーズ・マフィア」が集まり震災復興支援イベント - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    椎名高志ブログより http://cnanews.asablo.jp/blog/2011/05/15/5863045 東日大震災支援「コミックライターズ∞(エイト)」 チャリティーイベント(入場無料)が開催されます。 ○参加作家(五〇音順) 河合克敏/久米田康治/椎名高志/曽田正人/藤田和日郎/藤原芳秀/皆川亮二/村枝賢一 七月鏡一先生をはじめ、その他スペシャルゲストあり。 ○イベント内容 トークショー、チャリティーオークション、サイン会(詳細は当日発表させて頂きます) ○日時と場所 日時/6月12日(日) 12時〜17時迄 場所/(JR中野駅北口)中野サンプラザ 380名限定 ○応募方法 往復はがきで6月8日(水)必着  ※当選者には入場券となる返信はがきを郵送します 一度書いたことがあったけど、自分は部数やら人気とは別に、90年代の前半から半ばの少年サンデーこそが、同誌の黄金期ではな

    サンデー黄金時代(俺認定)を築いた「ナインティーズ・マフィア」が集まり震災復興支援イベント - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 一度ブログで話題にした2013年「ソーラーストーム」、再度世間の?話題に - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ■【( :∀;)人類オワタ】2013年に地球上のあらゆる電子機器が死亡 最強の太陽嵐が地球を襲うことが判明 http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51725857.html 以前書いた話題ですね。 学会やら新研究やらが出るたびに、これから定期的に話題にあがるのでしょうか。以前の記事はこれ ■「ソーラーストーム」で2013年、地球の磁気記録が全て滅びる日(ホントかよ?) http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20110219/p5 このとき、梶原一騎調の翻案・要約を書いたっけ(笑) 太陽嵐は事実談であり…この現象は実在する!! お疑いの向きは、スミソニアン博物館と大英博物館に現存する、1859年の記録を閲覧されよ。 前回の太陽嵐が、ごく小規模な珍談奇談にとどまったのは、まだ人間社会に磁気記録はおろか電気すらわずかにしか普及し

    一度ブログで話題にした2013年「ソーラーストーム」、再度世間の?話題に - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • ほぼウィキペディアと、はてな・togetterを読んだだけで論じる「魔法少女まどか☆マギカ」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    外国人のアーチストとかが、日公演のときはちゃんと勉強して「ニポンのミナサン、コニチワー」とか「ゲンキデスカー!」とかやるでしょ。 それと同じように、ほとんど格闘技のことを書かないのに格闘技ブログと言い張る(あ、俺も同じか)id:caitsethの孺子(こぞう)と同じレベルにまで降りて、下々の言葉でコミュニケーションを図ったら http://d.hatena.ne.jp/caitseth/20110516/p1 とか文句をいいやがった。 まあ「うわべだけしったか」とはその通りで、タイトルに挙げた作品「魔法少女まどか☆マギカ」は何チャンネルでやっていたのかも当時は知らんかったです。 しかし、これぐらい話題を呼んだ作品となると、否応無く http://d.hatena.ne.jp/ (※の「人気記事」) と http://togetter.com/ が盛り上がるのですね。で、最終回を過ぎたころ

    ほぼウィキペディアと、はてな・togetterを読んだだけで論じる「魔法少女まどか☆マギカ」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 昨日の記事の続き2。町山智浩氏の本なんかにもあったアメリカ「純潔教育」って成功?失敗? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20110514/p3 へのコメントから派生した記事、その2 シス 2011/05/14 07:49 出産と妊娠と公教育に関する問題といえば、町山智浩氏が書いていた「純潔教育の顛末」を思い出しますね。 gryphon 2011/05/14 08:51 ただそのテーマ 統計的にもおもしろそうだったので以前、検索したところ「純潔教育失敗だなんてとんでもない、ちゃんと成功している」と主張する人も多い。背景に宗教問題(+カルト)があるし、数字の読み方次第って部分がどうしても出ているから両者譲らないからね・・・(町山氏の批判は純潔教育の中でも極端なもの、に対してではあるが) 「純潔教育 成功 失敗」なんて単語で検索するといろいろ出るけど、例えば http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2010/02/p

    昨日の記事の続き2。町山智浩氏の本なんかにもあったアメリカ「純潔教育」って成功?失敗? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • なぜ日本では「剣と盾」を持つ歴史がなかったの?というヤフー質問箱のやり取りが面白い - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    だれに紹介されたんだっけかな?2008年に行われた質問だったのに、今回初めて知った。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314495623 日にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日には盾という防具はありませんよね?ご存知の方、是非教えてください。 こういう軍事技術の発展史については、当ブログも銃剣突撃だ、なぎなたの衰亡だといろいろ書いていて、書くと結構反響があるっすね。 だからブログ読者も楽しめると思い紹介。 ただ、リンク先に飛ぶ前に、あなたが直接これを質問されたと思って、自分なりに答えを考えてから飛んでみてください。 武器や兵器、戦術の発展史というのは結構もっともらしい理屈が成り立つ一方、「偶然の流れを後付けで理屈づけただけじゃない?」とか「その国の

    なぜ日本では「剣と盾」を持つ歴史がなかったの?というヤフー質問箱のやり取りが面白い - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • もし高校野球の女子マネージャーが梶原一騎作・原田久仁信画の『プロレススーパースター列伝』を読んだら - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    少なくとも、タイトルがはみ出す(笑)。 ものすごい悪役に徹すれば、弱小打線もクソもないっ!強豪校をケンカ殺法でぶちのめせるッ!! なんでユーは、ビーンボールとか殺人スライディングとか、危険な技ばかり習いたがるんだ? PL高校みてえに デラックスな部活をしてえなあ! きみはノドがかわいとらんか? ポカリ・スエットをおごるから口をあけな マネージャーの悪役哲学!!それは「チームワーク」とか「団結」を信じないこと、信じるのは「自分」と「金」だけだとハッキリいう! まさしく当時の高野連は、黄金時代のかげで、くさりきっていた!!(文責:梶原一騎) 結論 タイトルだけ思いついて、着地点を考えずにエントリを書き始めるのはやめよう。 おまけに、元ネタはテレビアニメ化されたらしいが、既に放送は終わって旬を逃しているらしい。 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 作者: 岩崎

    もし高校野球の女子マネージャーが梶原一騎作・原田久仁信画の『プロレススーパースター列伝』を読んだら - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 塩野七生「十字軍物語」スタート。毎日新聞に本格書評 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    塩野七生が「ローマ人の物語」を始めたときに、あまりにも壮大なスケールに、「そもそもこの作品を完結させることができるのか」が心配だったことも遠い昔の話だ。 しかし勤勉な刊行を続け、みごとに完結。ちなみに小生、全巻読破とはいかなかった(笑)。 んで、このシリーズを完結させれば、あとはこの周辺でちょっとしたエッセイを書いたり、講演や座談会や「ローマにまなぶビジネス必勝法」などでぬるーく稼ぐXXXX方式(自主規制)で余生は過ごせるだろうと思っていたのだが、なんと塩野は新シリーズをスタートさせたのである。これ、書店でいきなりシリーズを見て驚いたですよ。 いつか紹介しようと思っていたが、分量的にも充実している毎日新聞の書評欄で紹介されたので、そっちに任せようと思います。 http://mainichi.jp/enta/book/hondana/news/20110508ddm015070030000c

    塩野七生「十字軍物語」スタート。毎日新聞に本格書評 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • いしいひさいち「ののちゃん」で暗喩された東日本大震災(漫棚通信から) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    上記「漫棚通信」の最新エントリから。 http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-b6a3.html ■ののちゃんと震災 ・・・朝日新聞『地球防衛家のヒトビト』では、防衛家のオトーサンオカーサンが被災地を訪れ、夫婦漫才をくり広げている最中ですが、いやー、しりあがり寿の「マンガにおける」腰の軽さはすばらしい・・・(略)こういう大災害(※東日大震災)は、フィクションに昇華するまで数年かかるかもしれないという題材なわけです。しかし即時性・・・実際に被災地を訪問して「ルポルタージュふう新聞四コママンガ」を・・・ さて、朝日新聞のもうひとつの新聞マンガ、いしいひさいち『ののちゃん』。 これまで震災にノータッチだったののちゃんですが、2011年5月11日掲載の4908回で初めて震災を題材にしました。しかもむちゃ高度なフィクション化

    いしいひさいち「ののちゃん」で暗喩された東日本大震災(漫棚通信から) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • ジェロニモ問題続報。REDで描かれた「それからのジェロニモ」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20110504/p2 からの続報ということになるのだろうか。 最初に表明した違和感、懸念がやっぱり現実化した。 http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050501000181.html 暗号名ジェロニモは不快と先住民 急襲作戦で大統領に謝罪要求 【ニューヨーク共同】米オクラホマ州の先住民族は3日、米海軍が国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者を殺害する際、同容疑者の暗号名に先住民族の指導者ジェロニモの名前を使ったのは不快などとして、オバマ大統領に公式謝罪を求める書簡を送った。 書簡は、殺害の発表に当初は「歓喜した」としつつも、ジェロニモの名前が使われたと知って「苦痛で不快」の念を抱いたと表明。大統領に謝罪と是正を求めた。 AP通信によると、ホワイトハウスから書簡を回された国防

    ジェロニモ問題続報。REDで描かれた「それからのジェロニモ」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 評論家・浅羽通明が「涼宮ハルヒの憂鬱」を論じたよ(メールマガジン「流行神」) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    いまだに紙で、郵送でやってくるメールマガジン「流行神(はやりがみ)」を。評論家で「見えない大学舗」を主催する浅羽通明氏が出していることは以前何度も書いた(このブログのタイトルはそのパロディ)。 今回ひさびさに最新版が届いたのだが。何のスイッチが入ったやら計7枚(A4裏表に小さい活字でぎっしり、と思いねえ)の今回分のほとんどを費やして「涼宮ハルヒ」シリーズを論じている(笑)。「SF仕掛けの赤い糸」という3章仕立ての大論文と、その他に派生の書評や小論文もあるのだからね。 もともと氏はSF畑の人であり、SFについて語るとけっこう長いのだが、それにしても、「流行神」内でもけっこう異例の分量だと思う。 涼宮ハルヒの憂 (角川スニーカー文庫) 作者: 谷川流,いとうのいぢ出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2003/06/01メディア: 文庫購入: 20人 クリック: 1,535回この商品を含む

    評論家・浅羽通明が「涼宮ハルヒの憂鬱」を論じたよ(メールマガジン「流行神」) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 世界の10年の漂流の末に・・・オサマ・ビンラディン死す - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    オサマ・ビンラディンが死んだ。撃たれて死んだ。 当初聞いた時は、そりゃまあ、世界一の大国が追っているのだから、「最後はこうなってもおかしくないよな」とあまり感慨は無かったのだが、その後の世界の、というか米国の興奮状態を見ると、「たしかにそれぐらい騒ぐかもねえ」とも思う。 そもそも大規模テロ犯人の首謀者なら、直接殺害していいのかね(しかも国外で。パキスタン政府がどう認めたかは分からないが)とか、そこに「肉親」(息子と?)がいたときにそっちも一緒に殺しても合法なのか、とかそっちの国際法的な問題も気になるのだが。 オバマ大統領声明 http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/world/gooeditor-20110502-01.html ・・・アメリカの人々は好んでこの戦いに臨んだのではありません。向こうが私たちの国にやってきて市民を無意味に虐殺したことか

  • 「やや日刊カルト新聞」藤倉善郎氏と、「火の粉を払え!」米本和広氏の議論が激化。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ■火の粉を払え ルポライター米和広blog http://yonemoto.blog63.fc2.com/ ■やや日刊カルト新聞 http://dailycult.blogspot.com/ と言えば、少なくともネット上では実際の体験・取材に基づいて現代のカルト問題を語る中心的なブログ、と言っていいと思うし、両者とも雑誌などにも執筆したルポライターなのだけれども、この二つの媒体で論争が激化している。 「火の粉を〜」では「カルト新聞と主筆様を評す」というシリーズがタグまでついて始まっている。 http://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-category-16.html 「やや日刊〜」では “統一協会容認派”ライターが紙主筆をデマで中傷 http://dailycult.blogspot.com/2011/03/blog-post.html というエントリーのほ

    「やや日刊カルト新聞」藤倉善郎氏と、「火の粉を払え!」米本和広氏の議論が激化。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 2005-09-28

    http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/etc/20050927-00000032-spnavi-spo.html <フェザー級トーナメント1回戦> 前田吉朗(パンクラス稲垣組)vsTAISHO(Team Barbosa Japan) 今成正和(Team-ROKEN)vsファビオ・メロ(ブラジリアン・トップチーム) 山崎剛(GRABAKA)vsマイク・ブラウン(アメリカン・トップチーム) 坪井淳浩(GRAPPRING SHOOTOBOXAS)vsムアンファーレック・ギャットヴィチアン(チュワタナジム) いいカードでしょ。PRIDE武士道GPも、PRIDEミドルGPも、HERO'SもK-1GPもいいトーナメントばかりなのに、さらにもうひとつ豪華版が加わって、こりゃ行きたい。 しかしさ、これも何度も言って言い飽きてるんやけど、発表

    2005-09-28