タグ

ブックマーク / chikawatanabe.com (30)

  • ストライキ続出のアメリカとストライキが姿を消した日本

    シリコンバレーで大々的な看護士のストライキが予定されている。3月21日から10日間、4000人が参加予定。(病院側は代替となるテンポラリの人材を雇って医療行為は継続する。)同じ看護士のグループのストは、去年の10月、12月に続きここ数ヶ月だけで3回目。 いや、それにしても、日でストを見なくなって久しいが、アメリカのストの多いことよ。 Wikipediaの日語版には 1980年代以前(特に1970年代以前)には、日・諸外国を含めかなり多かった。しかし、日のみならず諸外国でも近年ではあまり起きない傾向にある。 とあるんですが、頭の中は?マークでいっぱい。 少なくともアメリカはストは頻繁にあるぞ。 フランスなんかはもっと沢山ストをしているように思うんですが、フランス在住の方いかがでしょう?数年前TGVでパリからアビニヨンに行ったとき、ちょうどストでひどい目に会った。さらにかの地では、カフ

    ストライキ続出のアメリカとストライキが姿を消した日本
    sphynx
    sphynx 2008/03/14
  • On Off and Beyond: サブプライムバブル崩壊はテクノロジーベンチャーにどう影響するか

    新日監査法人のIPOセンサーという季刊誌に掲載されたコラムです。書いたのは去年の12月なのでちょっと古いですが。 ************ 2007年ファイナンス界最大の事件といえばサブプライムバブル崩壊であった。複雑な金融エンジニアリングを駆使した金融商品のせいで、株や債権といった異なるジャンルにまたがって影響が出たことに加え、その影響は、アメリカ国内に終わらず世界に広がったことが衝撃を呼んだ。 果たしてこのサブプライム問題はどんな風にベンチャーの動向に関係するのか? まずは、「2007年内に起こった影響」について見てみる。 サブプライム問題が顕著に表面化したのが2007年7-8月。一方、7-9月期のベンチャーキャピタルによるベンチャー投資額は71億ドルで、2006年同時期の5%増。つまり、特に影響なし。 一方、2007年1年間に米国でIPOを果たしたのは234社。こちらも堅調だ。ドッ

    On Off and Beyond: サブプライムバブル崩壊はテクノロジーベンチャーにどう影響するか
  • ソーシャル金貸しZopa日本進出

    「個人が個人に金を貸すサイト」のZopaが日に進出するそうです。2年ほど前に「P2Pローン、もしくはソーシャル金貸し」というエントリーで、主に競合のProsperのことを取り上げましたが。日の金融ルール下でもできるんだ!という驚きが。 5年ほど前、Bay Areaの住宅相場・金利・日経済というエントリーでこんなことを書きました。 リスクに見合った金利で資金を融通する仕組みがない」ことが、日経済が立ち直らない理由だと思う。 アメリカでは、企業の資金調達でも、株式、債権の市場が充実しているのはよく知られているところだが、それ以外でも、例えば 売掛債権を割引して買ってくれるfactoringなんかが普通に存在する。もちろん、リスクが高ければ、その分金利(や手数料)が高いことでバランスが 取られている。しかし、日ではこれは「手形割引」てな感じで電信柱なんかに張り紙がはってある、ちょっとア

    ソーシャル金貸しZopa日本進出
  • ホームオフィスで働くアメリカ声優のマーケットプレース

    ご無沙汰しておりましたが、久しぶりのエントリーです。しばし休んで気付いたのですが、毎日せっせと書いても、2週間書かなくても、アクセスはせいぜい20%くらいしか下がらない模様。なーんだ、という感じですね。ここで一句: アリ働き しても変わらぬ ブログアクセス (ブログのテーマにもよると思いますが。あと、当然ながらRSSの方を読んでる人は激減。) さて、で、突然ですが、アメリカの声優の働き方について。 アメリカ人でも業界の人以外にはほとんど知られていないのですが、アメリカの声優さんというのは、家に録音設備があって、どこにも行かずに仕事が済んじゃう、という働き方なのでした。 で、そういう人向けのオンラインマーケットプレースもちゃーんとある。 たとえばvoice123。声優のデータベースがあって、声優を探している人側が依頼したい仕事を掲載すると、声優が音声ファイルつきで応募、それを聞いて選ぶことが

    ホームオフィスで働くアメリカ声優のマーケットプレース
  • アメリカの警察官に対する先入観

    いや、くだらない話しなんですが。 アメリカでは、警察官と言えばどういうイメージでしょうか?答えは 「ドーナツをべている」 ・・・・警察官と言えば夜勤。で、24時間営業の伝統的なお店と言えば「ドーナツ屋」。 ということで、 「ドーナツ屋で、コーヒーを飲みながらドーナツをべている」 というのが典型的な警察官のイメージなんですね。(もちろん、制服)。 ま、最近は、警察官も、ドーナツ屋からグレードアップして、スターバックスでだべってるのをよく見かけますが。 日って、警官が制服のままお店でくつろいでるって、見かけませんよねぇ。外禁止なのか?一度(日の)消防士が、消防車でコンビニに買い出しに行っているのは見かけましたが。 しかしアメリカは、みんな制服のままあちこち行きますな。 この間、週末に朝ご飯をべに行ったら、警官が制服で事をしていたんですが、出がけに近くに座っていた家族連れの所に歩み

    アメリカの警察官に対する先入観
  • マスコミの予想が当たらないことで心洗われる大統領選

    オバマがヒラリーより獲得した選挙人の数が多くなって、予備選で優勢になってきている。ヒラリーは多数の選挙人を抱えた大きな州で強く、Super Tuesday以降2月は小さな州の予備選しかないので、そのせいではあるのだが、次々と負け続けるとなんとなく「負け犬」感が強まって、結局大選挙区の州でも負けちゃうのでは?と、マスコミは語るのだが・・・ しかし、so farマスコミの言うことはあんまり当たってないんですな。特に予備選二州目のニューハンプシャーの時。「オバマ圧勝」という予想で、投票前日にヒラリーが涙ぐんだのも、圧倒的に劣勢だと思われていたから。ところがどっこい、ふたを開けたらヒラリーの勝利。当日のCNNの選挙報道番組では、解説者たちが鳩が豆鉄砲をらったような顔をしていたのが印象的であった。 ニューハンプシャーでは、40歳以上の女性が怒濤の勢いでヒラリーに投票したのがヒラリーの勝因とされてい

    マスコミの予想が当たらないことで心洗われる大統領選
  • Deanタカハシ記者までSan Jose Mercuryを去るらしい

    三ヵ月ほど前に、シリコンバレーの地元紙San Jose Mercuryの紙面がスカスカ、と書いた。広告収入が激減し、記者をばしばしレイオフしているから。そして広告収入が激減しているのはインターネットに奪われているから。2004年時点で、インターネット掲示板、Craigslistは、求人広告だけで、5−6千万ドル(70億円)をベイエリアの既存の新聞から奪い取ったとされてます。求人広告以外もかなり流れてしまったことでございましょう。 というわけで、そのスカスカのSan Jose Mercuryの技術関係記事をがんばって書いている記者の一人が日系のDean Takahashi記者だった訳ですが、そのタカハシさんもついにブログ型ニュースサイトのVentureBeatに転職する模様である、と、Valleywagに載っていた。 これは、紙面がスカスカ、で載せたSan Jose Mercury紙のテクノ

    Deanタカハシ記者までSan Jose Mercuryを去るらしい
    sphynx
    sphynx 2008/02/14
  • urbanとrural

    なかなか素晴らしい。古いテレビ番組ですが。rural (田舎の)とurban(都会の)という単語をどちらも知らないお姉さんが登場。新婚カップルを呼んで、相手のことをどれくらい知っているか当てる、というクイズ番組。 ダンナはruralかurbanかと聞かれて 「I don’t know what they mean」 と答える女性。重ねて聞かれて 「He’s urban」 どれくらいの間urbanなの?と聞かれて 「Two months」 で、彼は自分のurbanについて何かしたの? 「He went to a doctor」 ということで、urban、を何かの病気かなにかと思っているのやら・・・。さすがにここまで知らないってこともあるまい、やらせではないだろうか、とうちのダンナに聞いてみたが、 「うーん、当に知らないんじゃない?」 とのこと。 そういえば素人のど自慢大会、American

    urbanとrural
    sphynx
    sphynx 2008/02/13
  • Steve Wozniakの家が値下がりしたらしい

    シリコンバレーはLos Gatosなり。こちらに販売用の宣伝サイトがあって、ものすごい凝ったビデオで家の中を見ることができます。(下の方にあるFilmというリンクをクリック)なかなかモダンで良い感じ。 で、2年前に$10 million(約11億円)で売りに出たのが、最近$7 millionまで落ちた、という噂。この近辺では、不景気になると、$5million以上の高価な家はがくっと値段が下がりますので。 さて、この家であるが、南カリフォルニア風ポストモダンの中に、オタク的大人子供的楽しそうなアイテムが忍び込んでいるのであった。カリフォルニア科学アカデミーの監修で作られた物そっくりの洞窟(物の化石が埋め込んであるらしい)、子供用「発見の棟」、そしてペット用別棟。 ビデオの音声で 「Apple ComputerファウンダーのSteve Wozniakの家です」 と言っていて、それがセール

    Steve Wozniakの家が値下がりしたらしい
    sphynx
    sphynx 2008/02/08
  • ホールアンドオーツのJohn Oatesにギターを教えてもらえるサイト

    今週行われていた、ベンチャーがひしめくコンファレンスDemo 2008でlaunchした新サービス、iVidesongs。プロミュージシャンがギターを教えてくれるビデオを有料配信。今は亡きホールアンドオーツ、、もとい、まだ生きてたJohn Oatesが、自ら、自分の曲の弾き方を説明するビデオが見られたり。 Erik Mongrainという人(すみません、私知りません)がlap tapなるギターの曲を披露しているのもあります。lap tapはギターをお琴のようにひく方法・・・といってもわからないかもしれませんが、こちらのビデオを見れば一目瞭然。(全ビデオ、触りの部分は無料で見られます。) ま、プロのアーティストが自らやってるのは、全体から見ると少なくて、後はインストラクターが教えているもの。でも、その世界では有名な人らしいので、当にスキル向上させたいと思っている人には垂涎ものでありましょう

    ホールアンドオーツのJohn Oatesにギターを教えてもらえるサイト
    sphynx
    sphynx 2008/02/02
  • 謎だらけのアメリカ大統領選:フロリダノーカウント

    今日はフロリダの予備選だったのだが、これ、民主党側は「ノーカウント」なんです。党が 「2月5日以前に予備選をしていいのは Iowa, New Hampshire, Nevada, South Carolinaの4州だけ」 と決めたのに、無視して早く予備選をしたから。予備選というのは、各州が、それぞれの候補に当てられる「代理人」を選ぶもので、この代理人が8月の党大会に出席して決まる、という仕組み。で、フロリダはルール違反により、党大会への代理人出席は認めない、ということになっている。同じ理由でミシガンもノーカウント・・・。 わけがわからん。なぜ党が決めたルールを守らないのか?「守らないなら認めないよ」と言われたところで、なぜ変更しないのか?そして、さらにノーカウントと言われながら、予備選を強行するのはなぜか? 最後の点については、こちらのCNNの解説によれば 「やっぱり党大会の時になって、ミ

    謎だらけのアメリカ大統領選:フロリダノーカウント
    sphynx
    sphynx 2008/01/30
  • 会社の業績は社長の顔で決まるらしい

    Economistの記事、Face Valueによりますと、会社の業績は、社長の顔と相関するらしい。社長にリーダーシップがありそうで、権力(power)がありそうだと業績も良い、と。 ここでポイントは、「ありそう」というところ。顔の写真を一枚見ただけの人が「この社長はこういう人」と判断したことが、業績と相関する、と。見たのは、Warren Buffetの顔も見分けられない大学生100人。写真の方は、Fortune1000の業績トップ25社とボトム25社のCEO、と。 一方、これとは別の調査で、複数の企業の重役に、自分の会社のCEOの個性を項目別に評価してもらったが、その結果と会社の業績には何の関係もなかった、というのもあるそうな。 後者の調査では、 「エキサイティングなビジョンを伝える力」 とか 「他者の模範になる行動」 といった項目に関し、それぞれ点数をつけてもらったと。して、結果は、C

    会社の業績は社長の顔で決まるらしい
    sphynx
    sphynx 2008/01/30
  • 処方薬はCostcoで買わないと負け犬

    FreakonomicsのWhat don’t we know about the pharmaceutical industry?の中に、お店による処方薬の値段の違いが出ていたのですが、これがすごい・・・。一番高いお店と安いお店で、3倍から20倍の差がある。アメリカでは、電話料金は、コトと次第によっては100倍くらい違うこともあるので、それに比べればゆるいが、それにしても、知らない者は損し過ぎ。製薬会社もアメリカの医療システムも、いくら何でもひどいと思うよ。 3年ほど前に、「アメリカに集約するヘルスケアのイノベーション」というエントリーを書いたが、主旨は「アメリカの医療は儲かるので、元はヨーロッパにあった製薬会社もR&Dの拠点をアメリカに移している。医療を受ける国民は高価格と言う被害を被る代償に、アメリカのヘルスケア産業(バイオとかいろいろ含む)が栄える、と。病院にかかると大体日の10

    処方薬はCostcoで買わないと負け犬
    sphynx
    sphynx 2008/01/25
  • Google最初の引退社員

    CNETに知り合いの名前が。Google4番目の社員で、Google上場の1年半前に会社を辞めたRayが「Googleをやめて他のことをしている人」の一人として登場していたのであった。CNETいわく、 Ray Sidney could be considered the company’s first retiree. ということなのだが、「could be considered」なんて遠回しな言い方しなくても、まず絶対彼が最初のリタイヤ社員だと思う。まぁ、今でこそ、「Google4番目の社員だったら、上場前だろうがなんだろうが辞めても一生安泰」と思うかもしれないが、やっぱり上場できない可能性だってあったわけだし、いずれにせよ手元にお金が入って来ない上場前に辞めちゃった人はなかなかいない。 Google上場前、しかし既にGoogleを辞めていたRayとスキーに行った話しも以前書いた。これは

    Google最初の引退社員
    sphynx
    sphynx 2008/01/24
  • Bloombergが大統領選に立候補するかも、という話し

    アメリカは、大統領選予備選のまっただ中。これは、各州で、共和党と民主党がそれぞれ候補者を一人ずつ選ぶというイベント。2月5日に24の州が同時に選挙を行うので、この日はSuper Duper Tuesdayと呼ばれ、この日には決まる。。。 のであるが、それとは別に虎視眈々と立候補の可能性を探っていると言われるのがニューヨーク市長のBloomberg。著名金融情報会社、Bloombergのファウンダーで大金持ち。 で、このBloombergが、独立系候補として立候補する可能性が。Bloombergのアドバイザー曰く、 「選挙活動資金は、Bloombergの個人資産から10億ドル(1000億円)」 と。 Bloombergは、ニューヨーク市長選でも個人資産を1.6億ドル使ったとのこと。 うーむ、アメリカの大統領選とは奇々怪々なものであるのぅ。これだけ大騒ぎして予備選をしているのに、それとは別のと

    sphynx
    sphynx 2008/01/23
  • 世界の政府系ファンド総額>世界のヘッジファンド総額

    Economistの今週の特集はSovereign-wealth Fund。国家が、国家財政からお金を持ち出して運営するファンドであります。 サブプライム危機で苦しむアメリカのCitigroupとMerrill Lynchに、クウェート、シンガポール、韓国のSovereign Fundが総計210億ドル(2兆円以上)を出資して話題に。 で、表紙は、敵国の軍用機が札束をばらまきにきた、というイラスト。 こちらの記事では、プライベートエクイティ、ヘッジファンドよりも多額で、総額2兆9千億ドルある、と。IMFのチーフエコノミストは、2012年には10兆ドル規模になると予測しているそうな。 そうか、そんなにあるのか。(といっても、年金とか保険に比べるとまだまだ小さいですが。詳細はこの記事の真ん中あたりのグラフ参照。) 最大のファンドは、UAEの$850 billionだが、なぜかアラスカ$38 b

    世界の政府系ファンド総額>世界のヘッジファンド総額
    sphynx
    sphynx 2008/01/22
  • FBI、ダメなサイトを開設して話題を呼ぶ

    FBIが、指名手配犯を告知するためのサイトを開設したが、デザインがひどい、とNew York Timesの記事に。 「たとえ今が1998年だったとしても、不格好で古くさいと言われるだろう。」 確かに、タイトルロゴからして、地方の貧乏テレビ局ががんばってつくったバラエティ番組のロゴみたい。(下記参照。クリックすると指名手配犯サイトに行きます)。 ちなみに、New York Timesでは比較でNational Counterterrorism Centerの「2008年インタラクティブ対テロカレンダー」を出している。こちらはグラフィックデザインも、サイトのインタラクティブ性も大変こっております。 トップページの右上からインタラクティブカレンダーに入れる。こちらがカレンダー。画面の中の中央のグレーのバーを動かすと、大まかな月を選べる。その上で、グレーのバーの上にある日付の数字にカーソルを重ねる

    sphynx
    sphynx 2008/01/20
  • 誰にも勧めないすごい本:Switching Time

    衝撃的な実話。多重人格を一つに統合する、という話し。似たような内容で、やはり実話の「24人のビリー・ミリガン」というが15年くらい前にありました。比較すると、読み物として万人受けするのはビリー・ミリガン、内容がより衝撃的で深いのはSwitching Time。 そして、その深い話しを、誰にも勧めない理由は、多重人格の人が子供の頃に受けた虐待があまりに、あまりに、あまりに凄惨だから。「人生には、知らなくてよいことがある」というようなキャッチコピーの映画が大昔あったような気がするのだが、まさにそういう感じ。 でも最後に、「人間って偉大だ」と勇気づけられます。そこは、当にすばらしいのでした。 多重人格は、虐待が原因で起こる、というのが通説。耐え難い扱いを受けている子供が、 「今、こんなひどい目にあっているのは自分ではなく別の人」 と思うことで乗り越えようとする、と。そこで二人に分裂。一旦分

    誰にも勧めないすごい本:Switching Time
    sphynx
    sphynx 2008/01/17
  • 下着写真が公開されても強気な市長が私は好きだ

    オレゴン州のとある女性市長が、MySpace上に載せていた下着写真が話題に。こちらのニュースにある写真をクリックすると見られるのだが、ナイスバディではある。 ローカル新聞の取材に対し the mayor said she did nothing wrong and those who are offended need to get over it. 「何も悪いことはしていない。これを見て気を悪くする方が悪い。」 と強気の発言。 さらに "That’s my personal life," she said. "It has nothing to do with my mayor’s position." 「私の私生活は、市長という役職となんら関わり無い」 "I’m not going to change who I am," she said. "There’s a lot of off

    下着写真が公開されても強気な市長が私は好きだ
    sphynx
    sphynx 2008/01/10
  • シリコンバレーのバブルの風刺ソング(笑)

    もうご覧になりましたでしょうか?シリコンバレーのバブルの繰り返しを皮肉ったパロディソング・ビデオ。笑えるのに、かなり真実をついている、という正しい風刺になっています。YouTubeのこちらで見られます。 このビデオに関し、パソナテックのサイトに掲載いただいたバブルがクルクルやってくるシリコンバレーで働くと言うことに解説してありますのでよろしかったらそちらもご覧くださいませ。このパロディソングを作ったシリコンバレーのオタクアカペラ軍団の話とか、歌詞の背景とか。 ちなみに、歌詞が全て字幕表示されるので、一緒に歌うと英語の練習にもなります。ものすごい早口なんで大変だと思いますが、これがマスターできれば、結構英語力が上達するかと。 パソナテックのサイトのほうでは、シリコンバレーで働くシミュレーションというエントリーもアップされています。こちらは、「日から移り住んでシリコンバレーで働くには何が必要

    シリコンバレーのバブルの風刺ソング(笑)
    sphynx
    sphynx 2008/01/10