タグ

ブックマーク / art2006salt.blog60.fc2.com (11)

  • 瞬間英作文はイメージ英作文 @ ArtSaltのサイドストーリー

    数ヶ月前からいわゆる「瞬間英作文」のトレーニングをやっている。この学習法は「日語を読む→場面を思い浮かべる→英語にして話す」というものだ、と個人的に考えており、それを実践している。つまり日語を英語に変換するのとは少し違う。イメージを英語に変換するのだ。 瞬間英作文は森沢洋介氏の「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」が教材として有名だけどオイラがやっているのは、 森沢洋介著「瞬間英作文ドリル」(アスコム)(デイビッド・セイン氏による英文校正) 清水健二著「中学英語でパッと話せる1秒英会話」(中経出版)(ウィリアム・カリー氏による監修) James M. Vardaman 著「毎日の英文法 - 頭の中に「英語のパターン」をつくる」(朝日新聞出版) …であり、前2者を使った訓練は既に終了し、現在は後1者で学習中。前2者は少し不自然な英語が見受けられるけど、英語ネイティブが書いた後1者は

  • 英語学習者がOperaを使うべき理由、ERA @ ArtSaltのサイドストーリー

    followingに外国人が多いのでTwitterクライアントTwit経由で海外ニュースを読む機会が最近増えた。キーボードの B を押すとリンクをブラウザで開けるシングルキーショートカットが非常に便利だ。このとき起動するのがいわゆる「既定のブラウザ」。オイラはこれをOperaに設定しているのだが、それには理由がある。英語で書いてあるWebページをパソコンで読むにはFirefoxよりもOperaのほうが良い。Extensible Rendering Architecture があるからだ。 このページを例にして比べる。 German Government: Stop Using Internet Explorer @ Mashable Firefoxのスクリーンショット。ウィンドウの横幅を狭め、フォントのサイズをかなり大きくしている。 文字が右横からはみ出てしまい、水平スクロールバーが出てく

  • rob, steal, of属格、古英語 @ ArtSaltのサイドストーリー

    周知のとおり、英語の of という前置詞(または副詞)は来「分離」を意味したけど、12世紀に入ってフランス語 de の影響を受けて「属格」の意味を含むようになった。今日のネイティブの脳内ではふたつの意味がチャンポンになっていると思う、たぶん。 Online Etymology Dictionary - "of" の語源と歴史 Some terrorists robbed the big bank of gold merchandise. この文章について考えてみる。 ここで使われている of を「分離」ととらえてしまうと、「金商品から銀行を盗んだ」という意味になってしまうから、これは「属格」の of と考えたほうがいい。 It's good of him to give me some advice. good は him の属性。「彼は良い」。 My boss is really pr

  • 英語の命令法は本当に失礼か @ ArtSaltのサイドストーリー

    「please をつけても命令形は命令形です。気をつけましょうね」という英語にまつわる言い古された話がときおり話題になる。これ、半分正しくて半分間違いなんだけど、誤解してる人が多いような気がする。 たとえば有名なこれ。はてブした1,000人を越える人たちは「行間を読む」ってことを当然知ってるんだろうね? はてなブックマーク - 金融日記:日人が英語をしゃべるときに気をつけるべき7つのポイント その1 以下は「STEP -日英語検定協会- | 英検の試験問題 | 2級の試験問題」の2009年度第1回リスニング問題からの引用。音声のリンクは http://www.eiken.or.jp/listening/grade_2/200901/mp3/2Q-all.mp3 Excuse me, is there someplace to buy a cold drink in this gym?

  • Alt+Tabが面倒なのでcltcを使う @ ArtSaltのサイドストーリー

    Alt + Tab のわずらわしさから解放してくれるソフトとして以前「窓替え」のことをこのブログで書いたけど、それに勝るとも劣らないであろうソフトがある。その名は cltc. 名前の由来は不明。 ⇒ [cltc] - 色々書くとこ(仮) 前回書いたように、Windowsでウィンドウを切り替えるとき、普通は Alt + Tab を使うわけなんだけど、以下のようなわずらわしさがある。 アクティブにしたいウィンドウをすぱっと開くには、Altを押しながらTabを数回押さなければならない。 私のパソコンはキーバインドを大幅に変更してしまったので、Tabキーがとんでもなく遠いところにある。ゆえにAltとTabを押すとき、ホームポジションから指を離さないといけない。 だから、cltcとか窓替えみたいなソフトが重宝するわけで … cltcの詳細はKurumaさんの紹介記事を読んでいただければ、わかると思う

  • Alt+Tabが面倒なので「窓替え」を使う @ ArtSaltのサイドストーリー

    Windowsのウィンドウ切り替えのとき、Altキーを押しながらTabキーを押すわけだけど、これが少し不便。 アクティブにしたいウィンドウをすぱっと開くには、Altを押しながらTabを数回押さなければならない。 私のパソコンはキーバインドを大幅に変更してしまったので、Tabキーがとんでもなく遠いところにある。ゆえにAltとTabを押すとき、ホームポジションから指を離さないといけない。 まねき使ってAltとTabを押しやすいところに変えようかな、とも考えたけど、良い配置が思い浮かばない。 窓替え 0.7.5.36 を使うと、この悩みから解放される。タスクバーも常に非表示でいいかも。 ⇒ 窓替え - ベクターソフトニュース かなり細かく設定は可能で、自分の場合、以下のようにして今のところ様子を見てる。 窓替えのホットキーを Ctrl + D とする。 Firefoxに頭文字 f を割り当てる

  • 連打ホットキーにわくわくする理由 @ ArtSaltのサイドストーリー

    フリーソフトを使わない理由ベスト5とは? - [フリーウェア・シェアウェア]All About」を読んだ。「ベスト5」というのは「トップ5」または「上位5位」のことだろうけど、野暮なことは言うまい。 特に必要を感じない(31票) 動作が保証されず自己責任で使うのが怖い(26票) 自分にとってベストなソフトを探すのが面倒だから(21票) PCにあまり多くのソフトをインストールしたくないから(16票) 以前にフリーソフトを使って酷い目に遇って懲りたから(11票) 逆に「フリーソフトを使う理由トップ5」というのを世間の人たちに訊いてみたいよ。オイラだったら「パソコンショップでは売ってない便利で愉快なソフトがあるから」と答えるだろうね。たとえば「連打ホットキー」というフリーソフトを最近知ったんだけど、これと同じことをやれる市販のソフトを寡聞にして聞いたことがない。 窓の杜 - 【REVIEW】複

  • 幸せになれるキーバインド変更 @ ArtSaltのサイドストーリー

    MicrosoftのIMEにまつわる話。私はEmacsなんて知らないし、プログラマーでもないということを最初にお断りしておく。 まずは「無変換」キー。 「nippon」とタイプしたとき、これを押せば、一発で「ニッポン」になるから、なにげに便利なんだけど、まったく同じことは Ctrl + I でも実現できる(後注)。よって廃止。後述するように、BackSpaceキーに変更。 「変換」キーと「カタカナひらがな」キーは全く不要。よって廃止。それぞれHomeとEndキーに変更。(ノートパソコンだと、HomeとEnd専用のキーがないからね) BackSpaceってのは、個人的にはよく使うキーなんだけど、右手をホームポジションに置いたとき、右小指からの距離が7cmぐらいあって、 「BackSpaceまで遠征 → ホームポジションに戻る」 を何度もくりかえすのは難儀だ。 Spaceキーの左隣りにある「無

  • キーボードのキー配列を変えちゃおう! @ ArtSaltのサイドストーリー

    タッチタイピングがうまい人は、キーボードのキー配列を変えたい、と思ったことがあるはず。 たとえば、【CapsLock/英数】の位置に【Ctrl】があったらなあ。そうすれば、左小指で楽に【Ctrl】を押せるのに (・x・) そんなあなたに朗報! 今日の話はパソコン・ユーザの多数派、つまりWindowsユーザに限定した話だと思われ。 その前に前置きの話。 タッチタイピング格的に覚えようと決心したのは一ヶ月ぐらい前だったかな。FACOMのOSでプログラマーやってた頃はいわゆる「一打ち」。キーパンチャーじゃないんだから、速くタイプできなくてもいいや、と思ってた。それが、なんのきっかけかは覚えてないが、一念発起したんですねえ。もうコンピュータとは無縁の仕事をやってて、趣味としてしかPCを使ってないのに。 役に立ったのがこれ。はっとけキーボード。 なんか幼稚園児向きのソフトみたいなユーザインター

  • Ctrl + BackSpace というキーボードショートカット @ ArtSaltのサイドストーリー

    つい最近知った便利なキーボードショートカット。 日のエントリは「WindowsXPでマイクロソフトのIMEを使ってるとき」という前提条件がある。 パソコンでテキストを入力したあと、間違いに気づいてやり直しをする場面というのはよくあることで、やり直しと言ったら、Ctrl + z というキーボードショートカットがあって、わたしはそれしか知らなかった。 でも、変換のやり直しをおこなう、もっと強力なショートカットがあった。 Ctrl + BackSpace IMEで文字の変換中でも、確定後でも、この Ctrl + BackSpace は使える。 「どうせ、IMEを使ってるときだけしか使えないんだろうな」と思って、ためしにIMEをOFFにして Ctrl + BackSpace を押してみた。 おっ!、IMEを起動してないときでも、それなりに使えるじゃん。 いろんなアプリケーションで実験してみた。ま

  • 英英辞典LookWAYupがすばらしい @ ArtSaltのサイドストーリー

    数日前知った LookWAYup というオンライン英英辞典。さっそくFirefoxに検索エンジンつくったよ。日語圏のWebサイトでここを紹介しているところが全く見当たらないのが不思議。 English Dictionary, Online Thesaurus, Spelling Correction, Reference - LookWAYup 以下、感想。 デザインがすっきりしている。中間色を使ってるので目が疲れない。 情報量が多すぎず、少なすぎない。 綴り補正機能。settlement を settelment とタイプしてもちゃんと settlement のページが表示される。 語彙をダブルクリックすると、その単語の意味が表示される。 synonym, opposite, broader, narrower (類義語、対義語、上位概念、下位概念) が非常に便利。これがLookWAY

  • 1