タグ

2007年2月7日のブックマーク (49件)

  • 透過PNGの罠 - AUSGANG SOFT

    IE7で透過PNGがサポートされて、以前からもありましたが、透過PNGをIE5.5、6でも表示させるJSライブラリがいくつか出ています。 これらのライブラリは、IE独自のAlphaImageLoaderフィルターを利用して擬似的に透過PNG表示をさせています。 でも、このAlphaImageLoaderフィルターには、癖があって、それで以前にハマったことがあります。 実例 IE6(5.5)で見てください。 吹き出しの中のLingerへのリンクをクリックして移動することができますか? 原因 原因がさっぱりわからなかったので、ライブラリの中身を見て、AlphaImageLoaderで検索したところ以下の情報が。 PNG ちょっと裏技 (2) http://www.minc.ne.jp/~konda/new/png/urawaza02.html アルファイメージローダーを使用した要素(タグ)の内

    suVene
    suVene 2007/02/07
    AlphaImageLoaderのバグ / ハイパーリンクが押せなくなる症状があるらしい
  • 動画ならGyaO!ストア - アニメ、映画、ドラマ、音楽、グラビア、お笑い、スポーツ、趣味などプレミアム動画視聴

    suVene
    suVene 2007/02/07
    PUFFYみなくなったなぁ。海外でがんばってんのかねぇ。
  • 「モバゲータウン」連動の通販サイトがオープン

    DeNAは、携帯電話向けゲームSNSサイト「モバゲータウン」ユーザー専用の通販サイト「モバデパ」をオープンした。 「モバデパ」は、モバゲータウンのユーザーが利用できる携帯通販サイト。会員登録料は無料。DeNAが運営する「ポケットビッダーズ」の商材を用いたサイトで、ファッションゲームなど20カテゴリー、約120万の商品が用意される。購入すると、20円ごとに「モバゲータウン」の仮想通貨が1ポイント付与される。 また同社では、モバゲータウンの開設1周年を記念した限定コンテンツも提供する。 ■ URL プレスリリース http://blog.dena.ne.jp/press/archives/2007/02/denasns.html (関口 聖) 2007/02/07 12:25

    suVene
    suVene 2007/02/07
    『DeNAが運営する「ポケットビッダーズ」の商材を用いたサイトで、ファッションやゲームなど20カテゴリー、約120万の商品が用意される。購入すると、20円ごとに「モバゲータウン」の仮想通貨が1ポイント付与される。』
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Generative AI will drive a foundational shift for companies — IDC

    IT news, careers, business technology, reviews
    suVene
    suVene 2007/02/07
    『Web認証の新規格「OpenID」を同社が全面的にサポートすることを明らかにした』 『Windows Vistaに搭載されている認証管理機能「CardSpace」にOpenIDを統合している』
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    suVene
    suVene 2007/02/07
    グローバル化に伴う影響
  • asahi.com:「過労死は自己管理の問題」奥谷氏発言が波紋

    suVene
    suVene 2007/02/07
    ソース見てみないとなんともいえないな。/ 『「発言の一部分だけをとらえた質問は遺憾だ。倒産しても、会社は社員を守ってくれない。早くから自律的な意識をもつべきで、労働者への激励のつもりで発言した」』
  • ekken?

    ekken?

    suVene
    suVene 2007/02/07
    zonia さんの efc ってなに?/ ↑なるほど!
  • 子どもが産みやすい社会をつくるには

    衆議院予算委員会で「少子化対策集中審議」が始まった。「女性は産む機械、装置」という柳沢発言と、昨日の「若い人たちは結婚をしたい、それから子どもを2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいるわけだから」という「健全」発言は柳沢大臣と安倍内閣がどのような価値観を持って少子化対策にあたろうとしているのかを示してあまりある。 「子どもが産みにくい社会をつくっている責任者は誰か」という問題を脇において、「ひとり頭で頑張ってもらうしかない」と上から見下ろすようにして、個人個人の「決意」「頑張り」に期待するという感覚。来なら昨日の発言も、「健全な状況」と語るのではなく、「(子どもは2人以上持ちたいと)夢を持っている状況」と言えばよかったのに、「健全」という太鼓判を「結婚し、子ども2人以上希望する」という出産数と結びつけて語った。まるで、ライフプランや出産数、子どもの有無について「健全」「不健全」という

    suVene
    suVene 2007/02/07
    「健全」はダメで「夢」ならいいらしい。なんだそれ。/ 『子どもの有無について「健全」「不健全」という評価や価値観がにじみ出たものとして受け止められた』 夢でも、結局「それ以外は夢が無い」ってのと同等では。
  • マスコミって世論誘導装置じゃないの? - novtan別館

    もともとマスコミってのはそういうものだと思っていた。だから、「捏造」はさすがに態度として問題だろうけど、「誇張」して「誘導」するのは至極当然の行為だと思うのだ。我々は最初から色眼鏡で見つつ、その誇張されているかも知れない、それでもその誇張のおかげでクローズアップされた問題についてマスコミの尻馬に乗るのか、それともその矛盾を追及していくのかが取るべき態度なのかと思っていた。 どうやら違うようだ。マスコミは真実、というと主観が入った言葉だから事実か、を伝えることだけが使命と考えている人が多いようだ。そして偏向報道と言って揶揄する。捏造と言って追求する。もう少し戦略的に動いてもいいのに、と思うのだ。各論を潰して行っても残るのは焼け野原に過ぎない。

    マスコミって世論誘導装置じゃないの? - novtan別館
    suVene
    suVene 2007/02/07
    事実だけを伝えるってのは無理だからなぁ。絶対に主観的な見解があるから、そこの読み分けが重要なんだろうなぁ。/ 報道における倫理や法律をちゃんと学んだ事がない。
  • document.writeハック - Thousand Years

    ハックその1 document.write = function() { var arg = []; var scripts = document.scripts; for(var i=0,f=arguments.length;i<f;i++){ arg[i] = arguments[i]; }; scripts[scripts.length-1].insertAdjacentHTML('beforeBegin', arg.join('')); }; 効用 上記ハックを実施するとdocument.createElement('script')で動的にscript要素を追加してもdocument.writeされる。補足ですが、document.createElement('script')で動的にscript要素を追加してもやはりdocument.scriptsの最後に追加されます。つまり、

    document.writeハック - Thousand Years
    suVene
    suVene 2007/02/07
    malaさんが昔やってたきがするな。今度見てみよう
  • 「トコトンやさしいミサイルの本 (B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ)」の感想 - 適宜覚書はてな異本

    suVene
    suVene 2007/02/07
    サルでも分かるミサイルの本
  • 嘘のようなほんとの話(またしてもトリビア) | POP*POP

    またしてもトリビアですが・・・個人的に「へぇ~」が多かったのでご紹介。ちょっとした話のネタにどうぞ。「当?」と思った人は実際にその背景を調べてみるとおもしろいかもしれません。 » Strange but Real 上記のサイトでは55個のトリビアが紹介されていますが、個人的にヒットしたものをピックアップしてご紹介します! 右利きの人は左利きの人より平均して9年長く生きる。 ディープキスをしている間に口同士で4万の寄生虫と250種類のバクテリアが交換される。 あまりに激しいくしゃみをすると肋骨が折れる。さらに激しいくしゃみをすると、頭や首の血管が破れて死ぬことがある。 ブルース・リーの動きはあまりに早すぎたのでフィルムの再生速度を遅くする必要があった。 目を開けながらくしゃみをすることはできない。 脳はテレビを見ている時よりも寝ている時の方が活発に動いている。 マルボロの最初のオーナーは肺

    嘘のようなほんとの話(またしてもトリビア) | POP*POP
    suVene
    suVene 2007/02/07
    おもしろいw
  • YouTube詳報 - 彼らは協議で何を語ったのか | ネット | マイコミジャーナル

    YouTubeに著作権侵害への対策を求めていた権利者団体・放送事業者らは6日、YouTubeの創業者2名とGoogleのVice Presidentと協議した。協議の結果は既報の通り、YouTubeは違法なアップロードをしないよう日語での警告文を表示する措置を、早急にとることを言明した。 これを受け、権利者団体らは記者会見を開き、協議について説明した。 会見の出席者は、日映画製作者連盟 華頂尚隆・事務局次長、日映像ソフト協会 管理部 酒井信義・部長代理、日放送協会(NHK) ライツ・アーカイブスセンター 石井亮平 著作権・契約部長、日民間放送連盟 植井理行・IPR専門部会委員、日芸能実演家団体協議会・実演家著作権隣接センター 松武秀樹・運営委員(ミュージックピープルズネスト)、日芸能実演家団体協議会・実演家著作権隣接センター 山崎博司・広報委員(日音楽事業者協会)、日音楽

  • 人は誰でも優しさを求めている

    2007年もすでに1カ月以上が過ぎたいま、情報システムに関する“夢”や“将来”のことを語るのは、時期はずれに思われるかもしれない。これをお読みのITプロフェッショナルの皆さんは、きっとシステム開発や運用・保守といった日々業務で忙しいに違いない。 それでも、たまには手を、または頭を少しだけ休めて、「自分たちが携わっている情報システムって、これからどんな方向に向かうんだろう」という“将来”の話に、少しだけお付き合いいただきたい。ITにかかわっている以上、そういう視点でシステムをとらえることも必要だと考えるからだ。 情報システムの利用で、人は幸せになったのか? いまや企業活動で、情報システムが欠かせないものになっているのは言うまでもない。それだけでなく、日常生活の中にも情報システムは深く入り込んでいる。これらの情報システムの多くは、私たちが「効率よく」何かをするためのものだ。 例えば、ネットワー

    人は誰でも優しさを求めている
    suVene
    suVene 2007/02/07
    結局ターゲット絞って、何を持って「優しい」とするか考えるかって話で、別段あたらしい話でもないような。/誰にとっても「優しい」なんてのは幻想なんだから。
  • ITmedia Biz.ID:あやしいサイトにご用心――3つの“素性確認”サービス

    知らないサイトをブラウザでいきなり開くのは危険な行為だ。こうした場合、URLを入力するだけでサイトのドメイン情報のほか、評判や周辺情報といった“素性”を確認できるサービスを利用しよう。 ネット上で見つけたURL、メールアドレスの発信元、もしくはアクセスログで得られたサイトやドメインについて、実際にブラウザで開く前に情報を得たいことがある。ドメインに関する基情報はWHOISを使えば確認できるが、あくまでもテキスト主体でサイトの概要しか知ることができず、ネット上での評判まで知るのは不可能だ。 最近になって、こうした場合に便利な、サイトの詳細情報や周辺情報を提供してくれるサービスが続々登場してきている。今回はその中から代表的なサービスを紹介しよう。 まず1つめは「aguse.net」だ。このサービスでは、WHOISで得られる基的な運営者情報はもちろんのこと、サイトのスクリーンショットや、サー

    ITmedia Biz.ID:あやしいサイトにご用心――3つの“素性確認”サービス
    suVene
    suVene 2007/02/07
    ドメイン検査あれこれ。どっちにしろ、自分の手で一つ一つ入力して検査するようなUIじゃぁ、使い物にならないだろうなぁ
  • 今、ようやく全てを理解した

    増田の内容は、はてブの「anond.hatelabo.jp の注目エントリー」を見てればいいことに!! http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F

    今、ようやく全てを理解した
    suVene
    suVene 2007/02/07
    マジ天才
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/02/07
    流れに影響されて偏るってのはあるだろうなぁ。(目に見える意見が) / 無意識においても必ず影響をうけるだろうし。 だから俺はブクマを見ずに先にブクマするほうが多いなぁ。お気に入り以外。
  • 一番最初にブックマークする人の心理について - 説明セリフ在庫処分

    やっぱ、誰もブックマークしていないエントリと1userでもブックマークされているエントリとでは、ブックマークをする際の敷居の高さが違うわけですよ。 誰もブックマークしてないエントリにある敷居の高さって、後々にブックマークしてるのが自分だけだったりして「ブックマしてんの俺だけかよ!もしかしてズレてる?はずかしぃー」みたいなそんなリスクがあったりするわけですよ。とくにネタっぽい水モノに関してはそうだと思うの。だって情報とかじゃなくて「オモシロい!」にブックマークするわけだからさ。 だからね、そんなリスクを背負いながらも自分の感性を信じ、未開のブックマを踏む人って勇者なんですよ。常に勇者のブックマークの後ろに道は出来るんですよ。そんで、その勇者の元に集結した多数のブックマーカーたる同志たちからキングとして称えられるようになるんじゃん。 おー、つまりファーストブックマークは、ファーストキスと同じぐ

    一番最初にブックマークする人の心理について - 説明セリフ在庫処分
    suVene
    suVene 2007/02/07
    “みんな”と違う嗜好だと不安を感じるという話 / あぁ、id:REV さんのブクマコメで「確かにそれはちょっとてれる」と思ったw
  • YouTubeを拒絶する日本メディアのカルテル体質 - 池田信夫 blog

    の権利者団体とYouTubeの協議が終わった。交渉はほとんど進展がなく、YouTubeが日語の警告文を出すことぐらいしか決まらなかったようだ。日側は強硬な態度を見せているが、実際にはその立場は弱い。YouTubeはアメリカの著作権法のもとで運営されており、日人の要求に従う義務はないからだ。 この状況で、日の権利者が大量に削除要求を出しても、何も得るものはない。むしろ番組のPR効果を自分で減殺しているだけだ。それよりも、YouTubeに料金の支払いを求めてはどうか。もちろん彼らが収入を上げるようになったらの話だが、たとえば広告収入の何%かを支払うという契約を結び、その代わり許諾権は放棄するのだ。実際にも、毎日10万近い投稿についてすべて事前に許諾を得るのは不可能だ。 こういう考え方を、法学で賠償責任ルール(liability rule)と呼ぶ。財産権のような財産ルール(pr

  • 不可知=無 - 妄想科學倶樂部

    「だからさ、死後の世界とか魂なんてものは存在しないんだよ」科学者はそう断言した。 納得が行かない。科学でも解らないことはまだまだ多いのだから、今は知られていないだけで将来的には発見され、解き明かされるかも知れないではないか。そう反論すると、彼はゆっくりと首を横に振りつつ言った。 「そうでないと考えるに足る根拠を挙げてみせようか」 「まず、君は思い違いをしている。『存在するが観測できていないだけ』ということは有り得ない。 いいかね、凡そこの世界に影響を及ぼしている限りは、何らかの手段で観測可能なのだ。捉えることのできない暗黒物質でさえ、僅かな重力からその存在が検出されている。 こう考えて見給え。生命というものを『単なる細胞の集合体が、不可知の領域からの作用を受けて自律的に存在を持続させているもの』と仮定する。この『不可知の領域』が所謂霊的世界、『作用』が魂に相当するわけだが、そのように明白な

    不可知=無 - 妄想科學倶樂部
    suVene
    suVene 2007/02/07
    京極みたい。おもしろい
  • 双極織技工房 Java Tips

    逆コンパイルとは javac により作成されたクラスファイル *.class を *.java に変換する事を逆コンパイルと言います。 通常の exe ファイルを逆コンパイルした場合には、アセンブラの形式にしか変換されないことが 多いのですが、Java の場合変数名も元のままで、かなり正確に元の状態に戻せます。 クラスファイルをソースの状態に戻せる事には、多くの利点があると思いますが、著作権問題 にふれてしまう場合がありますので、各人の責任をもって実行して下さい。 今回は、いくつかの逆コンパイラのなかでも、Jad についての説明です。 参考リンク 特徴 ・class ファイルからソースファイルの作成が可能である。 ・変数名も多くの場合再現させる事が出来る。 ・ソース文中に含まれるコメントは、復元する事が出来ない JAD ページ:http://kpdus.tripod.

    suVene
    suVene 2007/02/07
    decompile / JADオプション
  • Redirect

    suVene
    suVene 2007/02/07
    key bind
  • 80年代のAppleに学ぶUIの部品化とガイドライン ― @IT

    インタラクションデザインパターン(1) 80年代のAppleに学ぶUIの部品化とガイドライン ソシオメディア 上野 学 2007/2/7 インタラクションデザインパターンのプロローグとして、その原則や秩序の歴史を見てみよう。20年前のAppleはどのように質の高いアプリケーション開発を目指していたか デザインが優れていれば、道具はより楽しいものになり、利用者はより生産的になるはずです。道具のデザインというものは大昔から私たち人間が取り組んできたことですが、近年急激にデジタルデバイスが多様化したことによって、インタラクティブな道具をデザインするための方法論は技術の進歩に追い付くことができなくなっています。利便性を高めるはずの新技術が使い方を複雑化する要因となり、利用者の混乱は増すばかりです。 最近私は携帯電話を買い替えたのですが、同じメーカーの3年前の機種と比べて、著しく使い勝手が悪くなって

  • 野宿者の居住権──不法なのはどちらか - モジモジ君のブログ。みたいな。

    ある人の家にいきなり893がやってきて、「こんど世界賭博ゆう大会をやることになった。お前のうちが会場になる。(おまえらがいるとジャマで目障りだから)○×日までに出て行ってくれ」という通告がある。拒否すると、真冬のある朝どやどやと893が乗り込んできて、暴力的に住人を外に追い出し、家を破壊した。 こんな事件があったなら、どう考えても(あえてこの表現を使うが)「自然な」反応は「それはひどい」になるはずだと思うのである。ところが、893が警察と市の職員、「世界賭博」が「世界陸上」に、そして、追い出される人が「ホームレス」である、ということになると「しょうがない」が「自然」な反応である……? 当にそうだろうか? もちろん、これは、今朝あった大阪長居公園での野宿者強制排除のことである。*1 あーはいはいそれはひどい893ですねワロスワロス。しかし公園は家ではありませんよね? http://d.ha

    野宿者の居住権──不法なのはどちらか - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • グーグルが語る:Ajaxはなぜ最初失敗し、その後成功したのか - @IT

    グーグルのアダム・ボスワース氏は、スピードがソフトウェア開発を大きく左右するという。 「物理学、スピード、心理学:ソフトウェアで何がうまくいき、何がうまくいかないのか。それはなぜか」と題された講演の中で、グーグル副社長のボスワース氏は、Ajax、PDA、自然言語などの技術がなぜ過去にははやらなかったのに、今成功しているのかを語った。同氏は1月29日、 Google NYC Speaker Seriesの一環としてグーグルオフィスで講演を行った。 ボスワース氏は、これまで約30年間ソフトを構築してきたが、常に「そのすべてがうまくいくわけではない」と述べた。「その理由は、振り返ってみると、主に物理的要素と人間心理によることが分かった」。同氏はまた、「その多くはトム・クルーズと関係がある」と語り、映画「トップガン」のトム・クルーズの台詞「I feel the need, the need for

  • ホワイトカラー・エグゼンプションに関するメモ - H-Yamaguchi.net

    件のページは「諸外国のホワイトカラー労働者に係る労働時間規制の適用除外」。元ネタは労働政策研究・研修機構の「諸外国のホワイトカラー労働者に係る労働時間法制に関する調査研究」報告書。アメリカのほか、ドイツ、フランス、イギリスの制度についてまとめている。 おおざっぱに眺めた範囲内では、アメリカ以外の制度は幹部職員みたいな人たちを主にイメージしているようだ。アメリカの場合は管理・運営職でない専門職まで対象にしているところが特徴、ということか。最初に出てきているところからみても、今回日での導入が検討されている制度はこれをベースにしたものだろう。 アメリカの2004年8月23日施行となったホワイトカラー・エグゼンプションの新規則では、3つの類型がある。 ・「管理職エグゼンプト」 ・「運営職エグゼンプト」 ・「専門職エグゼンプト」 いずれの類型についても下記の(1)一般的要件(ブルーカラーでないこと

    ホワイトカラー・エグゼンプションに関するメモ - H-Yamaguchi.net
    suVene
    suVene 2007/02/07
    未読
  • 洗顔テクニックシリーズ - [ミセスのスキンケア]All About

    Copyright(c) All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

  • 楽しい文章と広まる文章 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 「コンペに勝つ」という建築のからの抜書き。 「予選通過」の技術 審査員が誰なのかを読む :審査員との相性が厳として存在するから、その人に合わせた企画を作らないと通らない 募集要綱をしっかり読み込む :自分のイメージを決めてしまって要綱をないがしろにすると、審査員は読んでくれない 第一印象のインパクト :コンペは何千通もの企画を10個ぐらいに絞るところから始まるから、第一印象が薄いと予選を通れない テーマを絞る :一つのアイデアでなく、あれもこれもとやると印象が薄れてしまう 最終選考を勝ち抜く技術 流れを読む:ライバルはどんな提案をするのか、審査員はどんな議論をするのかを予測して、最終審査に強い提案を作る 社会的リアリティ:建物の実現可能性で

    suVene
    suVene 2007/02/07
    『書いていて楽しい文章と、反響を狙って書いた文章とは、内容も書きかたも全然違ってくる』
  • asahi.com:「結婚・子2人は健全」 厚労相発言、与党内からも批判 - 政治

    suVene
    suVene 2007/02/07
    『「子どもを産む産まない、結婚するしない、こういうものは個々人の自由意思で決まるという前提のもとで社会が成り立っている」と述べ』
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    suVene
    suVene 2007/02/07
    jituzon さんのいうのは理解できるし、恋愛に勝ちも負けもないと個人的には思うのだが、そう感じない人は根拠を求めたくなるという心理は理解できる / 「卑怯」でも「無能」でもよい
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: マルサの男「徴税権力」はスゴ本

    パーララパーラララーラ、パラララーラララーラー♪ 金丸信5億円ヤミ献金事件の舞台裏から始まる。これはスゴい。一発でワシづかみ、鳥肌たちまくり。あのテーマソングが頭の中をガンガン鳴り響く。映画「マルサの女」そのものというよりも、事実のほうがずっと面白い。久々にツカミから一気読みできるスゴに出会った。 検察さえも手が出せなかったこの事件の決定的証拠を押さえたのは、国税庁調査査察部(マルサ)だった。よっぽど切れる頭脳集団かと思いきや、やってることはものすごく泥臭い。むしろ犯罪じみた離れ業もやってのける。日債銀の営業部次長の机から内部資料を抜き取り、無記名の割引債が金丸のものであることを証明し、根回しをすすめる。 金丸の脱税を証拠立てるための内部資料の収集、摘発にゴーサインを出させるための国税庁幹部や検察庁への根回し、着手までのぎりぎりの駆け引きといった丁丁発止は、読んでるこっちの息が詰まってく

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: マルサの男「徴税権力」はスゴ本
    suVene
    suVene 2007/02/07
    税金。国税局。大企業、マスコミ、創価学会
  • 長居から戻って - Arisanのノート

    4日の夜8時ごろに長居公園に入り、5日の夕方までいた。 ニュースで伝えられてるように、行政代執行は行われ、野宿の人たちのテントは撤去された。 今回の代執行に対する抵抗・抗議は、テントのひとつの上に設営された舞台での、野宿者と若者たちによる演劇の上演という形で行われた。150人以上いたのではないかと思われる他の支援者の人たちは、その舞台の周囲を三重ぐらいに取り巻く円を作って座り込み、スクラムを組んで守ろうとしたのだ。 ひとつ書いておきたいことは、この形をとるということは、野宿の人たちが生活してきた他のテントが壊されていく様子を手出しせずに見守るということを意味し、野宿の人人や支援者にとっては苦渋の選択以外のなにものでもなかったはずだ、ということである。 それでも、あえてこの方法が選択されたのである。 それは、長居公園で、野宿の人たちと支援の若者たちとが長年積み重ねてきたコミュニティー形成の

    長居から戻って - Arisanのノート
  • cha-han.net - このウェブサイトは販売用です! - cha han リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • そろそろCSSハックの良し悪しについて考えてみる(書式編) | Blog hamashun.com

    関連リンク そろそろCSSハックの良し悪しについて考えてみる(書式編) そろそろCSSハックの良し悪しについて考えてみる(管理編) おまけ付き Re:CSS の用途をわざわざ (X)HTML に限ることはない スターハックに端を発するアレコレ スターハックに端を発するアレコレ まとめ編 フルCSSでサイトを制作する際に、まだまだ避けては通れないのがCSSハックです。 巷には色んなハックが溢れていますが、今回は良いハックと悪いハックを『書式』をキーにして考えてみたいと思います。 なお、ハックはあくまで最終手段であり、使わないにこした事は無いという事を、事前に書いておきたいと思います。 また、一部CSSハックと呼ぶには語弊があるテクニックもありますが、ブラウザ実装の差異に対する技術、といった意味合いで、この記事ではハックで統一しています。 バリデータに通るか否か まず最低条件として、バリデータ

  • DVと共依存の問題 - pal-9999の日記

    日は真面目な話なんですが。 断片部 - カモうろん - 非モテのひとでギャーって言っている人を見たら http://fragments.g.hatena.ne.jp/nitino/20070205/p1 を読んで思うことがあり、DVと共依存の話。 ブ熊コメントでも、ちょっと突っ込みいれたんだけど、僕は、この手の「救済者幻想」というか、共依存的な考え方を女性がもつのはリスクが高いと感じているので、あまり良く思っていない。 女性には、一般的に「強姦」と「DV」という男性が、ほとんど直面することのない特有のリスクがあり、来、この二つには、もっと敏感になっていいはずだと思うのだが、たまーにnitinoさんみたいに、リスクに対して無関心だなぁと思う女性がいる。 以前、nitinoさんに「だめな男につかまって、そのままのたれじぬ」云々みたいなコメントをもらった時から思っていた事なんだけど、いい機会

    suVene
    suVene 2007/02/07
    その「救済者幻想」を持つものがいたとして、そのもの自身が「救済」を訴えない(思い浮かばない)ところに問題の深さがある。
  • IE5でアルファチャンネルPNGを使うための一番簡単なライブラリ あるいはIEの失われたテクノロジに驚異せよ

    http://d.hatena.ne.jp/amachang/20070206/1170715555 http://labs.unoh.net/2007/02/ie6_png_fix.html http://web.kankodo.net/2007/02/01-233315.html http://phpspot.org/blog/archives/2007/02/iepngjavascript.html なんかはやってるみたいなんで作ってみました! 一番設定が簡単だと思う。IE5IE5.5以上なら多分動く*1。 あとIEすごいよ!というお話 やりかた 1.次の内容を alpha.htc という名前で適当なところに置く <SCRIPT LANGUAGE="JScript"> (function(){ runtimeStyle.filter += 'progid:DXImageTransfo

    IE5でアルファチャンネルPNGを使うための一番簡単なライブラリ あるいはIEの失われたテクノロジに驚異せよ
    suVene
    suVene 2007/02/07
    透過png ie5.5
  • ジョブズの卒業祝賀スピーチ:ジョブズの卒業祝賀スピーチ - livedoor Blog(ブログ)

    この記事は存在しないか、すでに削除されています。

  • 作りたいものの構想と妄想 - はこべにっき#

    現状を晒してみますよ。とりあえず、発表資料を置いておきます。 発表資料: youth_audition.pdf 資料にあるように、コードを集約して利用できるようなサービスという形で考案しました。ただ、そこで指摘されたのですが、中央集権的にサービスを提供すると、そのサービスをずっと運用し続けることになってしまう。それは、まぁ、個人の範囲では難しいよね、と。 とすると、まず、コード管理システムがあって、それがいろんなとこに分散しているのだけれど、そのシステム内のコードを簡単に外部からも利用できる仕組みがあれば良いのではないかなー、という感じで今考えています。 以下、いま考えている所のメモというかブレインストームの残骸です。とりあえずやりたいなーという妄想とか、どっちが良いかなーという迷いとか、いろいろ詰まってます。ちょっと、風呂敷広げすぎですが、まぁ、どこまでつくるはまた別と言うことで。 いろ

    作りたいものの構想と妄想 - はこべにっき#
    suVene
    suVene 2007/02/07
    おもしろい / 登録部は rel="xxx" とか入れて ping 打てばサーバが解析するとか / 参照機能としての blogparts とかも欲しくなるな / 転載は版管理に入れると複雑化しそう / 人による付与も大事だし、検索部難しそう(関連抽出など
  • - heartbreaking.

    Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/なんで? Unknown/なんで? Unknown/あのさ Unknown/なんで? Unknown/なんで? Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/なんで? Unknown/なんで? Unknown/なーにがユキマロちゃんだ

    suVene
    suVene 2007/02/07
    区別の為の言葉が受け見方よっては偏見や差別と取られかねないという話。/『声が大きい人ほど徳をする世の中』 他者からは声を上げないと不可視だからなぁ。声を上げなくてもわかるというのも怖いし、難しい問題だ
  • またかよ - kmizusawaの日記

    asahi.com:朝日新聞のニュースサイト表示できません - Yahoo!ニュースなんだかなー。いやこの人に悪気がないのも、そもそもが少子化対策についての質問に答えたものであり若者の結婚願望が高いって報告を踏まえての発言だということも、文脈自体はよくある保守の「常識」みたいなもんで深い意味すらないのだろうこともわかっちゃいるが、今度は「健全」かよ。他方、当人の若い人たちは結婚をしたい、それから子どもを2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいるわけだから、当にそういう若者の健全な、なんというか希望というものに我々がフィットした政策を出していくことが非常に大事だと思っている。「健全」ってなんですか?といきなり外国人になってツッコミたい気分だが。ブクマのコメントなんか読むと、どこが問題なのかとか(どうも「機械」に較べてもどうでもいいと思っている人が多いようだ)、結婚して子ども2人を「健全」

    suVene
    suVene 2007/02/07
    A → B は ¬A→¬B ではないので。その方が詭弁/文脈から「健全な価値観なら子どもを二人持っている」となっているならば、その糾弾もわかる/『文脈の問題じゃないし』 文脈の問題です/両立か排他かの文脈に依存
  • 予言が無かったことにされているな - 瀬戸風味@はてな

    メタファーとか夢解釈とか全く不要な感じに「俺の体は汚く醜い」という内容だったので飛び起きた。なんだこれ。 はてなブックマーク - はてな を眺めていてそんなようなことを思った。 というのも http://mohican.g.hatena.ne.jp/ モヒカン族は2038年1月19日3時14分8秒(世界標準時)までに反対勢力の数の力に負けて滅ぶことが決定しています。 はてなに書かれている内容は始まった瞬間に予言されている。あとこの文言に関して肯定的にも否定的にも色々グループ内で語られていたり「インターネット時間換算なので実はもっと早い」とかいうネタもあったような記憶が。 いやまあ別に昔言ってたことを今言うなとは全く思わないし、NaokiTakahashiさんの話は来たるべき未来に関する話だと解釈できたんだけど(以下一応言及なのでid記法にしとく) # 2007年02月05日 id:suVe

    予言が無かったことにされているな - 瀬戸風味@はてな
    suVene
    suVene 2007/02/07
    主語が違う。宣言にあるかどうかを「見ていない」は別の話
  • http://d.hatena.ne.jp/LethalDose/20070206

  • ekken?

    ekken?

    suVene
    suVene 2007/02/07
    『個人ブロガーのファンクラブという存在自体が痛々しいのだけど、それを恥ずかしげも無く』 そうかなぁ。俺は特定の人のファンって事はないけど、面白い記事を量産して読むのが楽しみならば個人的にはアリだと思う
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    suVene
    suVene 2007/02/07
    『もし後者の意味をとったとしても、それ以外の選択が不健全にあたるわけではない』 俺もそう思う。 あの言葉尻だけ捉えて批判するのを取り上げる報道や姿勢はどうにかして欲しいとも感じる。
  • 2007-02-04

    この一件で俺は俺のキャラクターというものを忠実に守ってきたわけですよ。 例え話が分かりづらいとか、差別語を使うとか、そんなのは俺がいつも言われてることなんですよ。 俺はそういう人間なんですよ、と。 でもそれを知らない人は今更何言い出すんだ、みたいな事で騒ぐんですよ。 でも、それが普通なんだよ。 俺のことを世界中の人が知ってるわけじゃない。 俺のことを知らない人はここ見て「こいつは平気で差別語を使う馬鹿」とか思ったりするんだよ。 いくら俺が「これが俺のキャラクターだからほっとけよ」って言ったってしょうがないんだよ。 その人は俺が普段どんな文章を書いててどんな態度をとっててどんなことが嫌いかなんて知らないんだから。 同じように、はまちちゃんがどんなキャラクターでいつもああいうことをやってて、なんてのはIPAには関係ないんだよ。 単におかしな文体を使う人が来たという事実しかないんだよ。 で、はま

    2007-02-04
  • [mixi] はいはい終了終了

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    [mixi] はいはい終了終了
    suVene
    suVene 2007/02/07
    Hatena界隈の人に絡んで釣りをしてるっぽい人。
  • 2/6 健全って使わない方がいいよ - きょうも歩く

    柳沢厚生労働相また失言。文脈は失言じゃないと思うが、結婚して子どもを2人持つことを「健全」としたことが良くなかったと思う。 「健全」という言葉は、行政や政治関係者に無意識で使われているが、人間の特定の生活スタイルや価値観を健全とするなら、そうでないものは不健全となるわけで、それが問題とならないわけがない。 健全というと、地域社会での子育て施策が語られるときに、よく使われる。とくに中学生、高校生に対する施策など、「健全育成」のワンパターンである。中高生が非行に走ってほしいとは思わないが、健全性ばかりを強調して、学校に行っていなければ、マッチョな体育に明け暮れて、ジャージばっかり着ている青春というのもどうかと思っている(あれ、臭そうなんだよね)。健全性を追い求めるばかりに、地域社会に閉じこめて、東京にこんなに近い自治体なのに、都会の良さも知らないでおとなになることはどうかと思っている。 それか

    2/6 健全って使わない方がいいよ - きょうも歩く
    suVene
    suVene 2007/02/07
    『人間の特定の生活スタイルや価値観を健全とするなら、そうでないものは不健全となるわけで』 なりません。 「特定の生活スタイル“だけ”が健全」と読み替えなければ。
  • 職場でのお昼ごはん、あなたはどうしてる? (2007年2月6日) - エキサイトニュース

    職場などで一緒に昼ごはんをべる相手がいないことを過度なストレスと感じる「ランチメイト症候群(ランチタイム症候群)」の人が増えているらしい。 そういえば、篠原涼子主演でいま話題のドラマ『ハケンの品格』にも、加藤あいと板谷由夏が「ひとりでランチできない」というエピソードがありましたよね! ひとりランチがイヤなあまり、派手めの派遣女子社員グループに入って2,000円もするランチを余儀なくされたり、後輩におごってあげることでやっとランチを共にしてもらったり……とても人ごととは思えなかったという人(私ですが)もいたのではないでしょうか。 この症例、ひどくなると一人で事をする姿を同僚に見られないようトイレなどに隠れてべたり、それが原因で仕事を辞めることさえあるんですってよ! そこで、周囲の会社勤めをしている20〜30代の友人知人(男女各20名ずつ)に職場でのお昼ごはんをどうしているかアンケートを

    職場でのお昼ごはん、あなたはどうしてる? (2007年2月6日) - エキサイトニュース
    suVene
    suVene 2007/02/07
    心理的な意味で「一人で食べるのは不安」という理由なら考え物だが、職場の力関係や仕事以外の情報などを得る為に必要な場合もあるのかもな。俺は面倒だから一人がいいが。
  • 公園から追い出されたのは「彼等」だけじゃない。 - 想像力はベッドルームと路上から

    長居から戻って - Arisanのノート 長居公園、行政代執行 - モジモジ君のブログ。みたいな。 ホームレスは怖いですねえ - 猿゛虎゛日記(ざるどらにっき) 「ホームレス支援」という文脈からは少し別の視点で。 行政側に正当性を与える言説は、「公園は公共の場所であるから、占有することは許されない」というものである。正論と言えば正論だ。 そう、公園は「公共の場所」、即ち「僕達の場所」である。つまり、その形式や用途に関して、「僕達」が決定権を持っている場所だということだ。 では、現在、当に「僕達の好きに」使える公園が一体どれくらいあると言うのだろう。 例えば多くのパフォーマーがいることで有名な井の頭公園だが、今年からこんな制度が実施されている。 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/seibuk/inokashira/artmrt.pdf 要するに、「公園で

    公園から追い出されたのは「彼等」だけじゃない。 - 想像力はベッドルームと路上から
    suVene
    suVene 2007/02/07
    表現する為にお金が必要な公園ってのもあってもいいと思うな。全ての公園がお金いるなら恐ろしいけど。