タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (4)

  • 増える帝王切開 求められるケア|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    鈴木 「出産についてです。 手術で赤ちゃんを取り出す『帝王切開』。 近年、増加しています。 こちらのグラフにもありますように、帝王切開で出産する女性の割合は、この20年でおよそ2倍に増えていて、今や赤ちゃんの5人に1人が『帝王切開』で産まれてきています。」 阿部 「『帝王切開』は、母親やおなかの赤ちゃんを救うために行われる大切な医療行為です。 しかし、経験した女性たちの中には、お産によって心の傷を受けている人が、少なからずいることが分かってきました。」 東京都内の大学病院です。 ひと月およそ100件の出産を取り扱っています。 そのうち帝王切開が、およそ4分の1に上ります。 この日も、朝から2人の女性の帝王切開が行われました。 帝王切開が増加している背景には、女性の出産年齢の上昇に伴って、分べん時間が長引いたり、医療技術の進歩で、妊娠中に、母親とおなかの赤ちゃんの状態が詳しく分かるようになり

    増える帝王切開 求められるケア|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    subekaraku
    subekaraku 2014/05/30
    “『安産=自然分べん』という印象が強いからか、帝王切開が増えているにもかかわらず、マイナスなものだと捉えられたり昔からの偏見がそのまま残っていたりして、女性を悩ませることも多くある”
  • 文化講演会|NHKラジオ第2 文化番組

    「クマたちが棲む、豊かな森を次世代へ」 講演:森山 まり子(日熊森協会会長) 近年、空腹に耐えかねた野生動物が人里に現れ、農作物などを荒らす被害が問題視されているが、祖先が守ってきた奥山を荒廃させ、野生動物のすみかを奪っているのは、我々といっても過言ではない。そこで、共存の方法を考え、共に生きることから広がる未来を考察する。

    subekaraku
    subekaraku 2013/05/06
    5/12(日)[再放送5/18(土)]山田太一「テレビドラマと私」
  • アメリカで人気 “小さな図書館” - NHK 海外ネットワーク

    学校帰りの子どもが集まってきては、好きなを読みふけっている。実はこれ「リトルフリーライブラリー」と呼ばれる、小さな無料の図書館なのだ。ここに並んでいるは、誰でも自由に持ち帰ることができる。を借りに来た女の子は「この図書館が大好き。遠くまで行かなくてもいいから」と話していた。 は、近所の人が寄付した古が中心だ。自分が気に入ったをみんなにも楽しんで欲しいという気持ちが詰まっている。目の前の家の住民が管理し、「1冊借りて、返すときには1冊寄付して下さい」と呼びかけている。“小さな図書館”には、好きの人たちが次々と訪れ、地域の交流の場になっている。 “小さな図書館”の発案者、トッド・ボルさん。新しく“図書館”を始める人のために、自ら箱を作って届けることもある。始めたのは今は亡き母親への思いからだった。母親のジューンさんは、学校の英語教師で、いつもの読み聞かせをしてくれた。「母は読

    subekaraku
    subekaraku 2013/04/29
    「リトルフリーライブラリー」。これは、少し、ぼくの、やりたいこと、に、近い、かも、しれ、ない。
  • NHKスペシャル

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    subekaraku
    subekaraku 2013/04/16
    録画しておいてまだ見ていない。宇野常寛が出演してて彼が「核家族で子どもを育てるって“無理芸”」と発言したらしいこを知り、見たくなった。
  • 1