タグ

2013年2月28日のブックマーク (9件)

  • 「変数に型がないということの利点について考える」の問題について考える - ぐるぐる~

    id:perlcodesample さんの 変数に型がないということの利点について考える - サンプルコードによるPerl入門 から。 ううむ。 けれども、型がないということは、当に素晴らしいことです。 型がないことによって、たくさんの面倒から解放されるからです。 冒頭のこれが、「静的型付き言語にはメリットが(ほとんど)ない」と言っているように思えてしまいます。 コメントのやり取りを見ても、ある程度そう考えているように受け取れます。 勘違いなどが多く見られたので、補足というか、反論というか、そんな感じのことを書きます。 追記: ごく一部、このエントリを「動的型付き言語と静的型付き言語を比べて、静的型付き言語の方が素晴らしい言語である」ということを言うためのものだと勘違いしている人を見かけました。 このエントリは、そこについては言及していません。 あくまで、元記事で「動的型付き言語のメリッ

    「変数に型がないということの利点について考える」の問題について考える - ぐるぐる~
    sue445
    sue445 2013/02/28
    素晴らしい反論
  • 1000人同時プレイのMMOボンバーマン『Bombermine』ベータテスト中 - Engadget Japanese

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    1000人同時プレイのMMOボンバーマン『Bombermine』ベータテスト中 - Engadget Japanese
    sue445
    sue445 2013/02/28
  • メシまず嫁がもこみちのオリーブオイルを手に入れた - Hagex-day info

    もこみちのオリーブオイルは5250円もするんだ! ・嫁のメシがまずい190皿目 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:20:03.94 嫁がもこみちのオリーブオイル(?)を手に入れたらしい。 オリーブオイル料理なんてペペロンチーノかドレッシングくらいだろ無駄遣いしやがってと思っていたら、朝の紅茶に層ができるほど浮いていた。 これ、使い方正しいの? これ飲めばもこみちになれるの? もこみちもこれ飲んでるの…? MOCO'Sキッチン (日テレbooks)

    メシまず嫁がもこみちのオリーブオイルを手に入れた - Hagex-day info
  • Geekなぺーじ:MessagePackがIETF標準化に巻き込まれてる件について

    ここ数日、MessagePackがIETFにおける標準化に巻き込まれてザワザワしています。 何が起きているかというと、MessagePackプロジェクトとは関係が無い第三者がIETFで派生物の標準化を進めようとしています(binarypack、Informational RFCとして)。 binarypackは、自らをMessagePackの派生であるとしながらも、MessagePackとの後方互換性が無いものです。 MessagePack is in danger! binarypackのInternet-Draftを提出しているのは、coreと6lowpanのchairです。 Chairであるかどうかが議論そのものに与える影響はそこまで大きくないとも言えますが、少なくともIETFでの話の進め方に精通した人物であることは確かです。 ただ、今回のInternet-Draftは、その人物がC

  • 面接でずっと「御社」を言い間違えて「おぬし」って言ってた : 暇人\(^o^)/速報

    面接でずっと「御社」を言い間違えて「おぬし」って言ってた Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 23:09:24.24 ID:znpKvBBxP 集団面接終わったあとに同じグループのやつに言われて気付いた 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 23:09:44.32 ID:egt3esT/0 おぬしやるな 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 23:10:35.17 ID:Wgkxom7M0 おぬし漢よのう 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 23:09:53.05 ID:81hfIblo0 おぬしは馬鹿よのう 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 23:10:21.3

    面接でずっと「御社」を言い間違えて「おぬし」って言ってた : 暇人\(^o^)/速報
    sue445
    sue445 2013/02/28
    おぬしw
  • pryをMySQLのクライアントのようにテーブル表示する | Act as Professional

    pryはいざというとき、便利だなと思う@HIROCASTERでございませう。 hirb-unicodeを使って、pry操作中のActiveRecordの結果をSQLの結果っぽく表示します。 通常は以下の様な表示になります。 ちょっと、よく見ないとわかりづらいですよね。 それが hirb-unicode によって、 この様にテーブル表示してくれます。件数が多くあると、通常通りの表示に比べて、とても見やすくなります。 また、文字が多くターミナルの横幅が足らなければ、自動的に この様に表示します。MySQLを利用している人にはおなじみの表示です。 導入方法pryやpry-raisを導入していることを前提とします。 Gemfileに gem 'hirb-unicode'と、記述して、 $ bundle installなどをしてgemをインストールします。 次に .pryrc ファイルを作成します。

    pryをMySQLのクライアントのようにテーブル表示する | Act as Professional
  • java-ja.ddd (2013/03/22 19:30〜)

    ヨシオリ さんが java-ja.ddd を公開しました。 2013/02/28 09:05 java-ja.dddの募集を開始しました!

    java-ja.ddd (2013/03/22 19:30〜)
    sue445
    sue445 2013/02/28
    ページから溢れ出るjava-ja恐い感
  • 変数に型がないということの利点について考える - Perl入門ゼミ

    Perl › 読み物 PHPPerlRubyPythonなどのスクリプト言語に対して、変数に型がないということを否定的にとらえる人もいるかと思います。特にC言語やJavaなどの静的言語を使ってきた人にとっては、型がないということが不安材料として目に映ることが多いのではないかと思います。 けれども、型がないということは、当に素晴らしいことです。型がないことによって、たくさんの面倒から解放されるからです。 どのような型の値でも代入できる まず基的なこととして変数に型がなければどのような型の値でも代入できるということです。つまり、受け取るときに、どのような型の値を受け取るのかを意識する必要がありません。 my $str = 'Hello'; my $num = 1; my $nums = [1, 2, 3]; my $person = {age => 2, name => 'taro'

    変数に型がないということの利点について考える - Perl入門ゼミ
  • 自動変換編●COBOLからJavaに、ツールの精度向上

    OSS、クラウドと並ぶ新たな選択肢として注目を集めているのは、開発言語の自動変換ツールだ。ほとんどの場合、COBOLからJavaへの変換を指す。レガシーマイグレーションサービスを提供するジェイ・クリエイションの上山育視代表取締役は、「以前はオープン系COBOLを使う案件がJava化の案件の2~3倍を占めていた。現在は1対1」と話す。 カスタマイズでほぼ100% COBOLからJavaへの変換ニーズが高まっているのは、COBOL技術者が不足している、他のシステムと連携しやすいといった背景がある。もう一つの要因は、COBOLからJavaへの自動変換ツールの精度が向上していることだ。COBOLJavaとは言語構造が大きく異なるので、これまでは変換の際に手作業が必要になる場合がほとんどだった。これではコスト削減効果は薄い。 しかし、ツールの変換精度は大きく向上している。日立公共システムエンジニア

    自動変換編●COBOLからJavaに、ツールの精度向上
    sue445
    sue445 2013/02/28
    「Java技術者が見ても違和感はない」え?