タグ

ブックマーク / number.bunshun.jp (241)

  • 高木菜那らが所属、名門・日本電産サンキョーが突然の廃部…選手も当日に知らされる“異常事態”はなぜ起こった?〈4月入社予定の高校生も〉(松原孝臣)

    スピードスケート界に衝撃的なニュースが流れた。 3月1日、日電産サンキョースケート部が3月31日をもって廃部となることが発表されたのだ。 「近年強いリーダーの不足に加えて、ここ数年スケート選手を目指す若者も減り、そのレベルも落ちてきたことから、企業がスピードスケート競技の発展に貢献するという当初の目的についての展望が持てないと判断し」、廃部を決定したという。平昌五輪で2つの金メダル、北京でも団体追い抜きで銀メダルを獲得した高木菜那ら8名の選手が現在も在籍していることや、何よりもスピードスケート界屈指の名門が消えることに「まさか」という驚きの声が上がっている。 清水宏保らトップ選手を輩出してきた名門 もとの社名は三協精機で、1957年にスケート部が正式に発足した。現在の社名を冠した「日電産サンキョースケート部」になったのは2005年だ。 1960年のスコーバレー五輪に3選手が出場したのを

    高木菜那らが所属、名門・日本電産サンキョーが突然の廃部…選手も当日に知らされる“異常事態”はなぜ起こった?〈4月入社予定の高校生も〉(松原孝臣)
    sugimo2
    sugimo2 2022/03/02
    「近年強いリーダーの不足に加えて、ここ数年スケート選手を目指す若者も減り、そのレベルも落ちてきたことから、企業がスピードスケート競技の発展に貢献するという当初の目的についての展望が持てないと判断し」
  • 名作「クール・ランニング」で話題…ボブスレージャマイカ代表が24年ぶりに五輪に帰ってきた話〈ボルトはメンバー入りを辞退〉(及川彩子)

    名作「クール・ランニング」の奇跡が再び起こった。24年ぶりにジャマイカ代表が冬季五輪のボブスレーに帰ってきたのだ 北京五輪の開会式。モスグリーンのジャケット、蛍光イエローのパンツに身を包んだジャマイカ選手たちが、ダンスステップを踏みながら入場する姿に、思わず笑顔をもらった人は多いのではないだろうか。 彼らは映画『クール・ランニング』(1993年公開)で有名になったジャマイカのボブスレー代表だ。 24年ぶりの快挙で『クール・ランニング』再び? 『クール・ランニング』とは、南国ジャマイカの選手たちが、1988年にカルガリー五輪でボブスレーでの代表を目指し、悪戦苦闘しながら代表権を獲得したという実話を元にしたスポーツ熱血コメディ映画だ。ジャマイカという国はもちろん、ボブスレーという当時はあまり馴染みのない競技を広く知らしめた人気の作品である。 ちなみにジャマイカはカルガリー大会以降も2人乗りを中

    名作「クール・ランニング」で話題…ボブスレージャマイカ代表が24年ぶりに五輪に帰ってきた話〈ボルトはメンバー入りを辞退〉(及川彩子)
    sugimo2
    sugimo2 2022/02/11
    「2014年にイギリス空軍でボブスレーをする機会があったんだけど、一瞬で恋に落ちた」
  • 筒香嘉智が2億円“自腹”でスタジアム建設! 少年野球の“環境改善”に全力をつくすワケ「内外野ともに天然芝のグラウンドに」(鷲田康)

    ピッツバーグ・パイレーツの筒香嘉智外野手が、子供たちの理想の野球環境を求めて、生まれ故郷の和歌山・橋市に「TSUTSUGO SPORTS ACADEMY(筒香スポーツ・アカデミー)」を設立することになった。施設の工事はすでに始まっており、一部となる室内練習場は昨年末にほぼ完成。残る野球グラウンドなどは2022年度中に完成予定だが、スポンサーはつけずに工事費用のおよそ2億円はすべて筒香が私費を投じて作り上げる。 1人の野球選手によるプロジェクトとしては前代未聞のアカデミーは、筒香が抱く子供たちの理想の野球環境作りへの第一歩となるものだ。

    筒香嘉智が2億円“自腹”でスタジアム建設! 少年野球の“環境改善”に全力をつくすワケ「内外野ともに天然芝のグラウンドに」(鷲田康)
    sugimo2
    sugimo2 2022/01/18
    “ドジャースでプレーをしていたときに、ある主力選手から「日本の高校生の打球はよく飛ぶのに、日本人のパワーヒッターが少ないのはなぜだ?」と問われた”
  • 外国人“鬼コーチ”が日本に課した「長時間練習」は「部活の根性練習」と何が違う? 「日本の高校生はケガを指導者に言い出しづらい」(生島淳)

    トム 私が1990年代に日の実業団でプレーしていた時に感じたのは、仕事では徹底的に細部、ディテールにこだわるのに、バスケットボールとなると、ディテールが消え去ってしまっていたことです。当時の日男子のバスケは大雑把で、単に5対5のドリルをやっているようなものでした。1990年代、アメリカの方がより細かいスキルを重視して試合をやっていましたよ。 エディー なぜ、ディテールにこだわらないコーチングになってしまうのか? 日人は、細かいことにこだわる国民性なのに、ことスポーツの指導になるとそれが消えてしまうのは、日のスポーツの大きな課題ですね。その原因は、どの競技の選手たちも中学、高校時代から長時間練習に慣れていることにあると思っています。 トム 長時間練習が当たり前になってしまうと、一つひとつの練習に対する集中力を欠きがちですよね。 エディー その通りです。彼らはひとつのセッションが3時間

    外国人“鬼コーチ”が日本に課した「長時間練習」は「部活の根性練習」と何が違う? 「日本の高校生はケガを指導者に言い出しづらい」(生島淳)
    sugimo2
    sugimo2 2022/01/07
    “議論すべきは、長時間練習すること、それ自体が目的化してしまっているのか、それとも結果として長時間練習になってしまったのか、ということです”
  • 「日本は適切な戦い方をしたが…」豪州戦を見たトルシエが指摘する欠点<中田英寿にあって、森保一監督にはない>ものとは(田村修一)

    フィリップ・トルシエに電話をかけたのは、W杯アジア最終予選第4節、日対オーストラリア戦が終わった直後の埼玉スタジアムからだった。メディアセンターのモニターでは、フラッシュインタビューに答える森保一監督の姿が映っている。トルシエの口調は、4日前のサウジアラビア戦の後とはまったく異なっていた。難敵オーストラリアを下し、日が予選直接突破の戦いに踏みとどまった試合に、トルシエは何を見出したのか。 ――今日は日が勝ちました。 「勝ったし、試合をトータルで見て勝利に値した。 この試合にはいくつかの重要なテーマがあった。まずオーストラリアにとっては、勝てば日を直接突破の圏外に葬り去ることができる。逆に日は、勝てば突破争いに復帰できる。それが第一のポイントで、この試合が持つ大きな意味だった。選手と監督の両肩に大きなプレッシャーがかかる試合だった。 次に強調したいのは、日の先制点がとても早い時間

    「日本は適切な戦い方をしたが…」豪州戦を見たトルシエが指摘する欠点<中田英寿にあって、森保一監督にはない>ものとは(田村修一)
    sugimo2
    sugimo2 2021/10/17
    “ここに至るまでの過程で、日本はアジアにおける優位とオーラを失った。ほぼすべての選手がヨーロッパでプレーしているにもかかわらず、チームはしばしば未熟さを露呈した”
  • 「僕がいなくても困らないと思う。ただ…」栗山監督が絶賛する“スーパーサブ”谷内亮太…“失策ゼロ”の原点「ヤクルト時代の金言」とは(高山通史)

    通路が、走路と化す。札幌ドームのバックヤードにある広報室に面した直線約50メートルの廊下に試合中、適時を見定めた主が姿を現す。手狭なスペースの硬度ある床を活用しての簡易なウォーミングアップが始まる。 試合展開を映し出すモニターに目をやりながら、一心不乱にダッシュを繰り返している。 クラブハウスからグラウンドや三塁側ベンチ、堂へと選手が行き交うその1の動線から、その足音が耳に届く。きしむような響きを奏でるのは北海道ハムファイターズの内野のスーパーサブ、谷内亮太選手である。 試合終盤に差し掛かる局面、試合展開によってタイミングは日々微妙に異なり、その加減が絶妙でもある。それが、試合の要所が近いと知るアラームになる。 出場74試合で先発は2試合、内野ならどこでも プロ9年目の今季、境地を確立した。9月8日に通算300試合出場の節目に到達。11日現在、キャリアハイの74試合に出場している。

    「僕がいなくても困らないと思う。ただ…」栗山監督が絶賛する“スーパーサブ”谷内亮太…“失策ゼロ”の原点「ヤクルト時代の金言」とは(高山通史)
    sugimo2
    sugimo2 2021/09/15
    “高校の保健体育の教員免許を持ち、英検は準2級。同じくベンチスタートが多いロニー・ロドリゲス選手とは通訳を介さず、英語でコミュニケーションをとる”
  • 「大谷翔平がそうだろ。これがプロだよ」セルジオ越後が6年前に語っていた“日本サッカーに辛口である理由”(武智幸徳)

    7月28日に77歳になるセルジオ越後氏。サッカー解説者としてなぜ“辛口な批評”をするのか。その理由を聞いた「Sports Graphic Number」掲載記事を特別に公開する。 〈初出:2015年3月19日発売号「〈来日から43年を経て〉セルジオ越後『僕が辛口である理由』」/肩書などはすべて当時〉 なぜ、セルジオ越後はいつも毒舌を吐くのか。'72年の来日以来、サッカー界の発展を考え続ける日系ブラジル人解説者の音と、願いとは。 1972年に日にやって来て「当に驚きだった」 日風にいうと終戦の直前、1945年7月28日に生まれたセルジオ越後が日サッカーリーグの藤和不動産(後のフジタ。現湘南ベルマーレ)にやって来たのは1972年のことである。 日リーグ初のプロ経験者として、ブラジル仕込みの華麗なテクニックを披露する日系2世に日のファンは度肝を抜かれた。一方、セルジオが日に来て最

    「大谷翔平がそうだろ。これがプロだよ」セルジオ越後が6年前に語っていた“日本サッカーに辛口である理由”(武智幸徳)
    sugimo2
    sugimo2 2021/07/28
    「そもそも部費を取っているのに試合はさせないってどういうこと? (一般の社会で)子供はいっぱいいるのに(その数に応じた)学校をつくらないで授業を受けられない“教育の補欠”をつくったらどうなるの?」
  • 大谷翔平の水原通訳が見た「翔平のぶちキレと可愛い日常」 チームメイトから「アメリカ人の彼女はできた?」と聞かれると…(石田雄太)

    常に温厚、完全無趣味? いえいえ、そんなことはありません。 二刀流を最も間近で支える男が語る、翔平青年の意外な素顔。 ◆◆◆◆◆ 検査の結果、初めてトミー・ジョン手術を勧められたときにはさすがに僕もショックで、落ち込みました。6月から翔平が6週間のリハビリを頑張ってきて、ブルペン、実戦形式のピッチングを経て、まだ(9月2日の)1試合に投げただけなのに、靭帯はこんなに悪化しちゃうものなのかと……人もきっとショックだろうなと思って、ふと見ると、いつも通り、ニコニコしてるんです。ああ、翔平はどこかで覚悟していたのかな、と思いました。だったら僕がクヨクヨしてる場合じゃないし、切り替えなきゃと思って、提案されたいろんなプランを訳して伝えました。来年はバッター一で行くことになるかもしれないという話に、翔平は「それはそれで楽しみですね」と言っていて、そこはちょっと救われた気がしましたね。 翔平は僕よ

    大谷翔平の水原通訳が見た「翔平のぶちキレと可愛い日常」 チームメイトから「アメリカ人の彼女はできた?」と聞かれると…(石田雄太)
    sugimo2
    sugimo2 2021/07/14
    “僕はミッチー(三井寿)が好きで、翔平は仙道(彰)一筋です”
  • 「イチローや松井が例外だったんですよ」MLBでフロントを経験、斎藤隆が明かす“米国で獲得リストに挙がった日本人野手の名前”(中村計)

    「田中はメジャーのFA選手で、5の指に入る投手だった」 ――パドレスのフロント経験もある斎藤さんに、まずは、昨年から今年にかけてのアメリカのストーブリーグ戦線についておうかがいします。 斎藤 コロナ不況が直撃しましたね。その象徴が楽天に復帰した田中(将大)でしょう。今オフのメジャーのFA選手の中では、5の指に入る投手だった。チームによっては、真っ先に田中獲得に名乗りを上げたところもあったと思うんです。ただ、どこも懐事情が苦しい中で、田中クラスの選手に見合う条件を提示できなかった。結果、あれだけの選手が日に戻ってくることになったわけです。 ――今オフ、渡米を希望した日人選手は4人いました。巨人の菅野智之、ロッテの澤村拓一、日ハムの有原航平と西川遥輝です。有原、澤村は契約まで行きましたが、菅野と西川は契約に至りませんでした。ただ、2人は対照的で、菅野は「行かなかった」のに対し、西川は

    「イチローや松井が例外だったんですよ」MLBでフロントを経験、斎藤隆が明かす“米国で獲得リストに挙がった日本人野手の名前”(中村計)
    sugimo2
    sugimo2 2021/03/28
    “内野の守備力は、芝生の上で野球をやることが当たり前だった彼らと、土と人工芝しか知らない日本人選手では、考え方や捕り方に根本的な違いがあります”
  • 甲子園の真逆をやるべき? アメリカから見た日本スポーツの育成の問題点「10点差で勝ったら怒られる」(高木遊)

    若林氏は競技人口や競技施設を効率的に配置し、最適化された競技環境を構築する『競技構造』という概念を考案、研究している。筑波大学大学院体育科学研究科を修了した後、アイスホッケーのプロコーチとしてUSA Hockeyコーチ・ライセンスの最高位であるLevel 5(マスターコーチ)を取得。HC日光アイスバックス(現・H.C.栃木日光アイスバックス)、北米、トルコ、香港(女子代表監督)で指導を行い、2015年にアメリカ移住し、アイスホッケーの世界最高峰リーグNHLのアリゾナ・コヨーテズのユースチームを経て現在アリゾナJrサンデビルズのゴールテンディングディレクターを務めている。 今回、ユース年代スポーツの問題点や国内外の実情、そして若林氏が掲げる「競技構造改革」の必要性を訊いた。 「運営」がプロにならなければならない ――海外から見て、日のスポーツはガラパゴス化していると感じますか? アメリカ

    甲子園の真逆をやるべき? アメリカから見た日本スポーツの育成の問題点「10点差で勝ったら怒られる」(高木遊)
    sugimo2
    sugimo2 2020/12/13
    “プロがリーグ戦なのだからアマチュアもリーグ戦で行う。大学生はレベル分けされたリーグ戦なのに、どうして小中高だけが無差別級のトーナメント形式なのか”
  • 右代啓祐が世界陸上に復活出場。日本陸連も世界陸連もグダグダ?(及川彩子)

    今週金曜日にドーハ世界陸上が開幕する。当初、エントリーの承認がされなかった10種競技の右代啓祐選手も招待枠での出場が決まった。 日陸連の選考要項に不備があったために、出場できない事態に陥った右代選手。彼のツイートで一連のことを知り、心を痛めた人たちも多かったのではないだろうか。また一度、不承認になったのに、なぜ右代選手の出場が認められたのか疑問に思った人もいると思う。 なぜ、このような問題が起きたのか。 選考要項に不備があった日陸連を責める声もある。確かにその意見はまちがってはいないが、最終決定の権限を持つ国際陸連の選考要項、選考そのものに問題はなかったのだろうか。 日では比較的混乱は小さかったが。 「いやいや、いまさら招待されても。世界陸上に出られないと思っていたから、もうシーズンオフで、アメフト見ながらビール飲んでピザべてるから、今からドーハになんてムリ」 世界陸上まで1週間に

    右代啓祐が世界陸上に復活出場。日本陸連も世界陸連もグダグダ?(及川彩子)
    sugimo2
    sugimo2 2019/09/28
    「いやいや、いまさら招待されても。世界陸上に出られないと思っていたから、もうシーズンオフで、アメフト見ながらビール飲んでピザ食べてるから、今からドーハになんてムリ」
  • ラグビーW杯で期待する“番狂わせ”。「4年前の日本」を再現するのは?(生島淳)

    アップセット。 日語でいえば、番狂わせ。 ラグビーワールドカップ(W杯)のプールステージのなにが面白いかといえば、アップセットを目撃することに尽きる。 4年前の9月19日、英国・ブライトンの地で日が南アフリカを破った試合は、W杯史上最大の番狂わせだった。だからこそ、世界のラグビーファンを熱狂させ、後世に語り継がれる試合となったのだ。 今回のW杯、アップセットの香りが漂っている。アジアで初めて行われる大会、なにが起きても不思議はない。 魅了する「フィジアン・マジック」。 特に、台風の目になりそうなのが、プールDに属するフィジーだ。 このプールは、今年に入って世界ランキング1位にもなったウェールズ、8月にオールブラックスを破ったオーストラリアが鉄板の2強とみられている。 しかし、フィジーには彼らにしかない強みがある。 それは観る者を魅了する「フィジアン・マジック」と呼ばれる華麗にして奔放な

    ラグビーW杯で期待する“番狂わせ”。「4年前の日本」を再現するのは?(生島淳)
    sugimo2
    sugimo2 2019/09/19
    "フィジアン・マジックに対して、ジョージアは強力なFWが武器。ジョージア出身といえば、大相撲の栃ノ心が思い浮かぶが、まさに栃ノ心のような選手たちがFWに居並ぶ"
  • 日本ハムが3年連続“三つ星”評価。同志に寄り添う「客セン」の対応術。(高山通史)

    ハムのお客様センターは国内プロスポーツ球団では3年前に初めて、電話応対サービスに関する格付け調査で三つ星を獲得した。 北海道ハムファイターズには「お客様センター」という部署がある。主にファンの方々からの電話を受け、メールでの問い合わせ等に対応するのが業務である。 直近では、多い日で1日に約400件、電話とメールでのコンタクトがあったという。それを、主に「コミュニケーター」と呼ばれる職員が対応する。野球に例えれば選手、プレーヤーにあたるのは6人。ファイターズは、すべて女性職員である。時に、上長の男性が対応するケースもあるが、歴戦の女性職員たちが常に先頭に立つ。 温かい言葉、辛らつな言葉。 8月17日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦(札幌ドーム)で、シーズン佳境での痛恨の9連敗がストップした。その間は、もちろんファンの方々からの嘆き、怒りの電話やメールが増える。逆に好調であれば、不調時

    日本ハムが3年連続“三つ星”評価。同志に寄り添う「客セン」の対応術。(高山通史)
    sugimo2
    sugimo2 2019/08/19
    “シーズン佳境での痛恨の9連敗がストップした。その間は、もちろんファンの方々からの嘆き、怒りの電話やメールが増える” 勝ち負けで文句言うのはファンではなくクレーマー #lovefighters
  • エディー「ジャパンを痛めつける」恩師お得意の心理戦に日本の反応は?(生島淳)

    エディーさんの言葉が独り歩きしている。 「われわれは、ジャパンを“フィジカリー・スマッシュ”します」 肉体的に徹底的に痛めつけるという意味だ。 「祈りなさい。無事でいられるよう、お寺で祈りなさい」 今週土曜日、日本代表とのテストマッチを控え、イングランド代表のヘッドコーチ(HC)、エディー・ジョーンズ氏が関係者に話したとされる言葉だ。 面白いもので、キャッチ―な言葉は人を伝って広がっていく。木曜日に日本代表のメンバー発表があったが、イギリスのテレビ局のインタビュアーは会見に応じたCTBの中村亮土、WTBの山田章仁、FLの西川征克にジョーンズHCの言葉についてどう思うかを問い質していた。 中では山田が、 「この辺にお寺ないし」 と答えたのが笑わせたが、サントリーに入って1、2年目にエディーさんの指導を受けた西川が、 「半分冗談、半分気ってところじゃないですかね」 と答えていたのが、的を射て

    エディー「ジャパンを痛めつける」恩師お得意の心理戦に日本の反応は?(生島淳)
    sugimo2
    sugimo2 2018/11/17
    「われわれは、ジャパンを“フィジカリー・スマッシュ”します」 「祈りなさい。無事でいられるよう、お寺で祈りなさい」
  • 浅尾からサファテへの返信。酷使か、美談か。今こそ“投げ過ぎ”を考える。 - プロ野球 - Number Web - ナンバー

    2011年に79試合、45ホールド、防御率0.41でMVPとなった翌年から右肩の違和感に悩み、登板数が減少。昨季は4試合だった。 金足農の吉田輝星が甲子園で史上2番目に多い881球、秋田大会を含めると1カ月余りで1517球を投げた。酷使か美談か。現在か将来か。日の野球界でこれほど真剣に投手の疲労についての議論熱が高まったのは初めてだ。 吉田のドラマが佳境を迎えつつあった8月16日、ある現役プロ野球選手のツイートが話題を呼んだ。ソフトバンクのデニス・サファテ。昨季、日記録を大きく更新する54セーブを挙げた日最強のクローザーである。 残念ながら4月26日に右股関節唇の修復手術を受け、現在は米国でリハビリ中。今季は登板6試合、1勝5セーブの成績だけを残し、復帰は来季以降となりそうだ。頻繁に更新されるツイートだが、その日の内容は近況報告ではなく、中日の浅尾拓也に関するものだった。 サファテ、

    浅尾からサファテへの返信。酷使か、美談か。今こそ“投げ過ぎ”を考える。 - プロ野球 - Number Web - ナンバー
    sugimo2
    sugimo2 2018/08/30
    「あれはドラゴンズが犯した過ちだった。毎日イニングまたぎをやっていた。彼は私が今まで見てきた中でも最も優れた能力をもつ投手だったが、残念だ」
  • 甲子園で球数制限しない理由は無い!天才と2番手投手の双方に利点アリ。 - ドラフト会議 | 高校野球 - Number Web - ナンバー

    先日幕を閉じた甲子園大会は、総じて前評判の高かった選手が予測通りの結果を出した大会だった。100回大会を記念する甲子園球場には、連日のように4万人の観客が押し寄せ、過去最高の観客動員数も記録し、大会そのものは成功裏に終わったと思う。 開催前には外野席の有料化、バックネット裏の中央特別指定席の値上げなど、観客動員への悪影響を危惧する声も聞かれたが、ひとまずそういう声は封じ込められたと言っていいだろう。 今大会で最も注目を集めたのは勿論、吉田輝星(金足農・投手)だ。 彼の話題は野球だけにとどまらず、一般的には“非日常”だった農業高校の活動までテレビなど多くのメディアで取材され、優勝校の大阪桐蔭以上に国民的な支持を得たと思う。その吉田が今大会では6試合に登板し、投げた球数は881球である。 2006年・斎藤佑樹(早稲田実)の948球に次ぐ、史上2番目に多い球数となった。 高校野球に早く球数制限を

    甲子園で球数制限しない理由は無い!天才と2番手投手の双方に利点アリ。 - ドラフト会議 | 高校野球 - Number Web - ナンバー
    sugimo2
    sugimo2 2018/08/27
    “この球数制限で首都大学リーグの投手がどうなったかというと――複数の好投手が各校に揃うようになった”
  • 甲子園決勝は本当に明日でいいのか。金足農業・吉田輝星の投球数が……。(氏原英明)

    過去に何度も見た光景だった。 表現としては“末恐ろしいピッチャー”だ。 秋田県大会からすべてのイニングを1人で投げぬいている金足農のエース・吉田輝星がまた、快投を見せた。 準決勝の日大三戦では、2点を先行すると、そのアドバンテージを最大限に生かすピッチングを展開。ピンチに陥ってもしっかりと間を取り、走者のスタートを一歩ずつ遅らせ、打者に対しては変化球を低めにコントロールして、ギアを上げたストレートで強力打線を黙らせた。 5試合連続完投勝利は見事というしかない。 限界を超えていてもおかしくない心身の状態でありながら、それでも快投をみせる。 しかし、吉田のような投手をみたのは過去に1度や2度ではない。 「投げないという選択肢はなかった」 2006年の斎藤佑樹(早稲田実)しかり、2008年の戸狩聡希(常葉菊川)、2010年の島袋洋奨(興南)、2013年の高橋光成(前橋育英)……。筆者が取材現場に

    甲子園決勝は本当に明日でいいのか。金足農業・吉田輝星の投球数が……。(氏原英明)
    sugimo2
    sugimo2 2018/08/21
    “球数制限を導入できないなら、できることは試合の間隔を空けることしかない”
  • 国際大会で日本の野球が不評って?勝つための戦術と“マナー”の問題。(氏原英明)

    その反応からは、日高野連にとっても寝耳に水の話ではないことが読み取れた。 「8回の盗塁、あったねぇ」 大量得点差における試合の進め方について、筆者が聞いた時だ。 実は国際大会において、日本代表の戦い方はあまり好意的に捉えられていない。その問題について尋ねたところ、冒頭のような返答をもらったのだ。 このほど閉幕した第90回選抜高校野球大会は、大阪桐蔭が連覇を果たした。 今大会は点の取りあいになった試合が多く、年明けからの仕上がりに差が出るセンバツらしく、大差がつく試合もいくつかあった。大阪桐蔭は花巻東に19-0で勝利している。昨年の大会でも、報徳学園が21得点を挙げた試合があった。 そんな大差の時に問題になるのが、試合の進め方だ。 甲子園ではどれだけ点差があっても手を抜かないことが相手への礼儀だとされるが、そこまで相手を痛めつける必要があるのか、という視点もありうるものだ。 こんなことをテ

    国際大会で日本の野球が不評って?勝つための戦術と“マナー”の問題。(氏原英明)
    sugimo2
    sugimo2 2018/04/18
    “日本の行為はどれも規則には抵触していないが、世界的には野球のマナーとして共有されているものばかりだ”
  • 夏のブラバン甲子園、ベスト3発表!済美の応援団には美しい奇跡も……。(梅津有希子)

    16日間にわたり熱戦が繰り広げられた夏の高校野球。全出場校のブラバン応援をアルプススタンドで聴きまくった“高校野球ブラバン応援研究家”こと梅津有希子(元吹奏楽部)が、今大会の応援を振り返り、特に印象的だったベスト3を紹介する。 1位 天理(奈良) 2年ぶりの出場となった天理の吹奏楽部は、80年以上の歴史がある伝統校。 ヒットが出た際や得点時に多くの学校が吹くファンファーレは、実は天理のオリジナル曲で、1959年の選抜から使用。同校では単純に『ファンファーレ』と呼んでいるが、他校では『天理ファンファーレ』や『ヒット』『得点』などと呼ばれることが多い。 高校野球応援以外に、阪神タイガースも使用するなど、あまりにも野球界に広まっているため、もはや天理の曲と知らない人も多い不朽の名作だ。原曲は、リチャード・ボウルズ作曲の『マクシンカッキー序曲』で、フレーズの一部がベースとなっている。 同校のもうひ

    夏のブラバン甲子園、ベスト3発表!済美の応援団には美しい奇跡も……。(梅津有希子)
    sugimo2
    sugimo2 2017/08/25
    "プロレス好きの監督のリクエストと「プロレスのような攻めの野球を」という思いから、プロレスラーの入場曲にこだわる神戸国際大付"
  • 日本ハムの新スタジアム構想が凄い!「入場料無し」「弁当無し」の衝撃。(鈴木忠平)

    「彼らに聞いたら『だって甲子園に行くつもりで高校に入ったから』と……。僕とはそこが決定的に違いました。つまり自分が想像できないことは達成されない。そういうことです」 北海道旅行の目標になる、壮大なスタジアム構想を! その青年は今、北海道ハムファイターズ事業統轄部長として、新球場構想のプロジェクトを担っている。今年6月29日、新スタジアムのイメージ図を発表した席で「オンリー・ワンか、ナンバー・ワンか。北海道の皆様の誇りになるような球場にしたい」と語ったのが前沢だった。 「北海道を象徴するような文化であり、街づくりの中心となるようなものができれば、自然とオンリー・ワンになるし、世界ナンバー・ワンになると思っています」 例えば、北海道旅行に行く人に「何のために?」と尋ねると、こう答える。 「そりゃあ、美味しい海産物と◯◯スタジアムだよ」 これが前沢の言う文化としての球場であり、街づくりの

    日本ハムの新スタジアム構想が凄い!「入場料無し」「弁当無し」の衝撃。(鈴木忠平)
    sugimo2
    sugimo2 2017/08/16
    「入場料はいらないと思います。入りたい人はどなたでも入ってもらえばいい。そして、座って野球を観たい人だけ『座席料』を払っていただけばいいのではないでしょうか」