タグ

electricvehicleに関するsuikyoのブックマーク (4)

  • トヨタ、日産も密かに気にする 慶応大学「次世代電気自動車」戦略の実態 | エコカー大戦争! | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 5 トヨタ、日産も密かに気にする 慶応大学「次世代電気自動車」戦略の実態 電気自動車(EV)の開発熱が高まる中、その先駆的存在の一つである慶応大学のスーパーEV「エリーカ」に業界関係者の注目が集まっている。エリーカといえば、これまでは8つの車輪をもつ全長5メートル超の巨体とその爆発的な加速力で有名だったが、最近になって何と公共バス化計画が浮上してきた。 (ジャーナリスト 桃田健史) 慶応義塾大学の清水浩教授らが開発した電気自動車「エリーカ」は、全長5100mmx全幅1900mmx全高1365mm、ホイールベース2900mm、車両重量2400kgの巨体ながら、0-100km/h加速3.9秒という驚異的な加速力を誇る。 「では次に…、ストップ&ゴーでイキます」。 簡易的周回テストコースの2周目、「エリーカ」のステアリングホイールを握るその慶応大学関係者は、助手席の筆者をチ

    suikyo
    suikyo 2009/07/03
    EVしか残らない。同一目的の技術は一つしか生き残らない。実に明快でよい。で、ロータリーはどう説明してくれる。
  • デロリアンEV化計画

    事故で不動状態になったデロリアンを、とあるご縁で譲っていただきました。そこでCo2削減を目的としたEV普及促進、使い捨てにしない文化のあり方提案を目的に、デロリアンのEV化プロジェクトをスタート。仲間とともに作業を続け、2009年3月11日に電気自動車化を達成しました。その後もアップグレードを続け、2016年7月22日には、急速充電にも対応。今後は再生可能エネルギー促進などをテーマに、活動を続けていきます。イベント展示などにも応じています。 問い合わせメール:MXG02660@nifty.com Ask me anything Submit プジョーe-208買いました! 実は昨日、40代を共に過ごしてきた13年超のマツダ・デミオから、プジョーのEV「e-208」に乗り換えました。電気自動車にはEVデロリアンを作った2009年から乗り続けていますが、メーカー製はこれが初めて。ディーラーで納

    デロリアンEV化計画
    suikyo
    suikyo 2009/03/13
    良い企画すぎ
  • asahi.com(朝日新聞社):未来へ走れ「デロリアン」 広島の男性らエコカーに改造 - 社会

    ステンレス製のボディーが独特の光沢を放つデロリアン=広島市安芸区中野6丁目の広島国際学院大、青山写す仮ナンバーをつけて大学構内を走るデロリアンの電気自動車=2月14日、広島市安芸区上瀬野町の広島国際学院大、青山写す走行に向けた点検と同時に手作りの充電器(手前)で電池を満たす=広島市安芸区中野6丁目の広島国際学院大、青山写す電気自動車化されたデロリアンの走行テストにのぞむメンバー。ダッシュボード上に仮ナンバーを取り付けた=広島市安芸区中野6丁目の広島国際学院大、青山写すエンジンルームに搭載されたバッテリー。その下にモーターが取り付けられている=広島市安芸区中野6丁目、青山写す  アメリカ映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(85年)にもタイムマシンとして登場した希少な名車「デロリアン」を広島市の会社員が入手し、インターネットで募った仲間らと協力して電気自動車(EV)に変身させた。今月11日

  • 三菱の電気自動車『i MiEV』、試乗レポート | WIRED VISION

    三菱の電気自動車『i MiEV』、試乗レポート 2008年12月 1日 環境 コメント: トラックバック (0) Chuck Squatriglia Photo: Jim Merithew/Wired.com ロサンゼルス発――三菱自動車工業の小さな電気自動車は、おもちゃのように見えるかもしれない。しかし、ちょっと発音しにくい名前を持つこの軽自動車は、素早く、小回りが利き、都会の通勤にはもってこいだ。 この車『i MiEV』(アイミーブ)は、『ロサンゼルス自動車ショー』に出展された電気自動車の1つだ。日では2009年、欧州では2010年に発売されると報道されている。米国でも、きっとそのうち発売されるだろう。 11月30日(米国時間)まで開催されたロサンゼルス自動車ショーを見れば、電気自動車が少しずつ主流になろうとしており、i MiEVなどの車がそれを後押ししているのがよく分かる。 このシ

    suikyo
    suikyo 2008/12/02
    確実な潮流であることに興奮する。三菱もなかなかやる。
  • 1