タグ

ブックマーク / www.asahi.com (202)

  • 三ケ日ミカンの里、震え上がる 農家狙う?不審火14件:朝日新聞デジタル

    温州ミカンの産地で知られる静岡県浜松市北区三ケ日地区で、3月から14件の不審火が発生している。被害に遭ったのはミカン農家ばかりで、細江署は連続放火の可能性もあるとみて調べている。農機具小屋やミカンの木が焼けており、生産に大きな打撃を受けたという農家は少なくない。 「誰が火をつけただ……」。被害にあった三ケ日町只木の70代女性はため息をついた。 7月26日午後10時15分ごろ、夫が所有する農機具小屋2棟から出火しているのが見つかり、計約85平方メートルが全焼した。国道から車が1台やっと通れるほどの細い山道を上ると、小屋の跡がある。あたり一面ミカン畑。街灯はほぼなく、夜は真っ暗だ。家畜の牛の気配がするだけで、昼間も人気はほとんどない。 小屋の中には、トラック1台に農薬、ミカンの貯蔵箱、タンクなど、仕事に欠かせない道具の大半が入っていた。 「こんな小屋が焼かれるとは思ってもいなかったので、保険も

    三ケ日ミカンの里、震え上がる 農家狙う?不審火14件:朝日新聞デジタル
    suikyo
    suikyo 2015/09/27
  • 木簡に「皇太子」の文字、即位前の聖武天皇か 平城京跡:朝日新聞デジタル

    suikyo
    suikyo 2015/07/03
  • モンゴルに旧ソ連軍の巨大基地跡 並ぶ廃虚、空撮で全貌:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    モンゴルに旧ソ連軍の巨大基地跡 並ぶ廃虚、空撮で全貌:朝日新聞デジタル
    suikyo
    suikyo 2015/06/11
  • ホンダF1の原点ここに 第1号マシンの秘蔵映像発見:朝日新聞デジタル

    自動車レースの最高峰F1に参戦するため、ホンダが初めて製作した第1号マシン「RA270」のテスト走行の秘蔵映像が、半世紀を経て見つかった。車体は解体され、映像の存在も伝えられていなかった。創業者の田宗一郎氏(1906~91)の様子も映っており、世界一に挑む高揚感を伝える貴重な資料だ。 幻の「RA270」 1964年2月、三重県の鈴鹿サーキット。日付は判然としないが18日とされている。ステアリングを握るのは、後にF1チームの初代監督となり、常務まで務めた故・中村良夫氏だ。 当時社長だった田氏が好んだとされるゴールドに塗られたRA270。その運転席を興味深そうにのぞき込む田氏。快調にストレートを駆け抜けるマシンを見て、うれしそうに身を揺らす。その脇には、当時専務で後に副社長を務めた故・藤沢武夫氏の姿も見える。これがテスト走行を収めた約2分の映像の内容だ。F1参戦がホンダの社を挙げたプロジ

    ホンダF1の原点ここに 第1号マシンの秘蔵映像発見:朝日新聞デジタル
    suikyo
    suikyo 2015/06/09
  • 「筆談ホステス」斉藤さん当選 音使わぬ選挙戦に法の壁:朝日新聞デジタル

    「筆談ホステス」として話題になった斉藤里恵さん(31)=日を元気にする会=が、26日投開票の東京都北区議選(定数40)で、初当選した。1歳で聴覚を失い、うまく話せない。選挙運動を細かく規制する公職選挙法が立ちはだかる中、候補者50人中トップの6630票を集めた。 青森県出身で2007年に上京。銀座のクラブでホステスとして働き、筆談での接客が人気を集めて自叙伝も出版された。知人の前区議から誘われ、「障害者の声を政治の世界に届けたい」と立候補した。 斉藤さんは27日未明、同区の選挙事務所で、筆記ボードに「まだ信じられない」と感想を書いた。「バリアフリー社会の実現」に力を注ぐという。 公選法上、区議選では選挙用ビラを配れない。斉藤さんは街頭演説の代わりに、ボードに文章を書いて見せようと考えたが、公選法が禁じる「文書図画の掲示」にあたる可能性があるとして断念。告示後は有権者一人ひとりに名刺を渡し

    「筆談ホステス」斉藤さん当選 音使わぬ選挙戦に法の壁:朝日新聞デジタル
    suikyo
    suikyo 2015/04/27
  • 橋げた一挙に143メートル 首都高晴海線、晴海運河に:朝日新聞デジタル

    首都高速道路は22日、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据えて整備中の首都高速10号晴海線で、晴海運河(東京都中央、江東区)に大型の橋げたを一挙に架ける工事現場を報道陣に公開した。橋げたの長さは143メートル、重さは約1800トン。台船の設備で橋げたを持ち上げる「リフトアップ架設工法」では国内最長という。 現場は都道(晴海大橋)上下線の間で、672メートルを5区間に分けて工事する。台船はこの日午前5時半ごろから約4時間半かけ、橋げたを最大約11メートル持ち上げ、南北2の橋脚にはめ込むように設置した。晴海運河は船舶の往来が多いため、橋脚間を徐々につなぐような方法でなく、工事を一気に進める今回の工法が採用された。 10号晴海線は、09年2月に豊洲出入り口―東雲ジャンクションの1・5キロが部分開通。晴海出入り口―豊洲出入り口の1・2キロは17年度の開通予定で全線が完成する。晴海出

    橋げた一挙に143メートル 首都高晴海線、晴海運河に:朝日新聞デジタル
    suikyo
    suikyo 2015/04/22
  • 「自動改札機は維持費が…」 木製柵設置、レトロで好評:朝日新聞デジタル

    高田駅(新潟県上越市)の改札口が、自動改札機から木製の柵に変わった。列車の時間が近づくと、駅員が柵の中に立って切符に日付印を押す。レトロな雰囲気を感じさせる改札口に、利用者からは「趣がある」などと評判は上々だ。 高田駅は、1886(明治19)年に県内初の鉄道となる直江津―関山間が開業して誕生。北陸新幹線開業に伴い、JRから並行在来線の経営を引き継いだ第三セクター「えちごトキめき鉄道」の管理になった。路線名も、信越線から妙高はねうまラインに変わった。 自動改札機を撤去したのは理由がある。 国や県、沿線市などから支援を… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお

    「自動改札機は維持費が…」 木製柵設置、レトロで好評:朝日新聞デジタル
    suikyo
    suikyo 2015/04/19
  • 隠しても、金髪でおしゃれ 世界の子育て・イラン編:2 - MOM’S STAND(エムスタ):朝日新聞デジタル

    隠しても、金髪でおしゃれ 世界の子育て・イラン編:2 2015年4月17日16時31分

    隠しても、金髪でおしゃれ 世界の子育て・イラン編:2 - MOM’S STAND(エムスタ):朝日新聞デジタル
    suikyo
    suikyo 2015/04/17
  • 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    suikyo
    suikyo 2015/04/17
  • 三原じゅん子氏「八紘一宇は大切な価値観」予算委で発言:朝日新聞デジタル

    自民党の三原じゅん子参院議員(比例区・党女性局長)は16日の参院予算委員会の質問で、「ご紹介したいのが、日が建国以来、大切にしてきた価値観、八紘一宇(はっこういちう)であります」と述べた。八紘一宇は「世界を一つの家とする」という意味で、太平洋戦争中、日の侵略を正当化するための標語として使われていた。 三原氏は、企業の国際的な課税回避の問題を取り上げる中で「八紘一宇の理念のもとに、世界が一つの家族のようにむつみあい、助け合えるような経済、税の仕組みを運用することを確認する崇高な政治的合意文書のようなものを、安倍総理こそが世界中に提案していくべきだと思う」と語った。 答弁した麻生太郎財務相は「八紘一宇は戦前の歌の中でもいろいろあり、メーンストリーム(主流)の考え方の一つなんだと思う。こういった考え方をお持ちの方が、三原先生の世代におられるのに正直驚いた」と述べた。

    三原じゅん子氏「八紘一宇は大切な価値観」予算委で発言:朝日新聞デジタル
  • 「大好きだよ」瓦礫に母残し4年 19歳が誓った言葉:朝日新聞デジタル

    私は東日大震災で甚大な被害を受けた宮城県石巻市大川地区で生まれ育ちました。 小さな集落でしたが、朝学校へ行く際すれ違う人皆が「彩加ちゃん! 元気にいってらっしゃい」と声をかけてくれるような、温かい大川がとても大好きでした。 あの日、中学の卒業式が終わり家に帰ると大きな地震が起き、地鳴りのような音と共に津波が一瞬にして私たち家族5人をのみ込みました。 しばらく流された後、私は運良く瓦礫(がれき)の山の上に流れ着きました。その時、足下から私の名前を呼ぶ声が聞こえ、かき分けて見てみると釘や木が刺さり足は折れ変わり果てた母の姿がありました。右足が挟まって抜けず、瓦礫をよけようと頑張りましたが私一人にはどうにもならないほどの重さ、大きさでした。母のことを助けたいけれど、ここに居たら私も流されて死んでしまう。「行かないで」という母に私は「ありがとう、大好きだよ」と伝え、近くにあった小学校へと泳いで渡

    「大好きだよ」瓦礫に母残し4年 19歳が誓った言葉:朝日新聞デジタル
    suikyo
    suikyo 2015/03/12
  • 纒向遺跡から占いの骨が初出土 弥生文化も継承か:朝日新聞デジタル

    女王・卑弥呼(ひみこ)が治めた邪馬台国の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡(国史跡、3世紀初め~4世紀初め)で、占いに使われた動物の骨「卜骨(ぼっこつ)」(3世紀後半~4世紀初め)が初めて見つかった。市教委が29日発表した。弥生時代に日に広まった占いの方法が、その後もヤマト王権の中心地とされる纒向で継承されていたことになる。 動物の骨などを焼いて、表面に生じたひび割れや色調の変化で吉凶を占った方法は、中国の史書「魏志倭人伝」にも記録されている。今回見つかったのはイノシシの右肩甲骨で、長さ16・7センチ、幅6・7センチ。焼けた棒状のものを当てたとみられる丸い焼け跡が3カ所にあった。卜骨は中国から伝わり、弥生時代はシカやイノシシの肩甲骨を使う例が多く、古墳時代以降はウミガメの甲羅を使う卜甲(ぼっこう)も現れた。 2009年に確認された3世紀前半としては国内最大規模の大型建物

    纒向遺跡から占いの骨が初出土 弥生文化も継承か:朝日新聞デジタル
    suikyo
    suikyo 2015/01/30
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    suikyo
    suikyo 2015/01/29
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    suikyo
    suikyo 2015/01/29
  • NY市長に警官ら背中向け抗議 殉職者葬儀で不満あらわ:朝日新聞デジタル

    ニューヨーク市で4日、先月に銃撃されて殉職した警察官の葬儀があり、AP通信によると連邦捜査局(FBI)長官や連邦議員らを含め、1万人以上が参列した。デブラシオ市長は弔辞で「この都市に住む全員が悲しんでいる」と述べたうえで、「お互いに理解しあう社会を改めて目指そう」と訴えかけたが、この間、会場外にいた警察官の多くが背中を向けて抗議の意思を表明した。 こうした抗議は、昨年12月に2人の警察官が殺害されてから続く。白人警察官に拘束された黒人男性が死亡しながら、警察官が不起訴となったことをきっかけに抗議デモが発生した際、デブラシオ氏が警察よりもデモ隊に理解を示す発言をしたことなどが背景にある。警察官が殺害される事件が起きた後、警察組合幹部は「多くの人の手が血で汚れている」「その血は市長室から始まっている」と市長を批判した。 一方、行き過ぎも懸念される。市警部長も4日の葬儀を前に「英雄の葬儀は不満

    NY市長に警官ら背中向け抗議 殉職者葬儀で不満あらわ:朝日新聞デジタル
    suikyo
    suikyo 2015/01/05
  • 選挙報道「公正に」 自民、テレビ各社に要望文書:朝日新聞デジタル

    自民党が在京のテレビキー局各社に対し、衆院選の報道にあたって、「公平中立、公正の確保」を求める文書を送っていたことがわかった。街頭インタビューなどでも一方的な意見に偏ることのないよう求めるなど、4項目の具体例を挙げている。識者からは報道の萎縮を懸念する声も上がっている。 文書は萩生田光一・筆頭副幹事長と、福井照・報道局長の連名で20日付。過去の例として、「あるテレビ局が政権交代実現を画策して偏向報道を行い、それを事実として認めて誇り、大きな社会問題となった事例も現実にあった」と指摘。そのうえで、出演者の発言回数や時間などは公平を期す▽ゲスト出演者などの選定についても公平中立、公正を期す▽テーマについて特定政党出演者への意見の集中などがないようにする▽街頭インタビュー、資料映像などでも一方的な意見に偏らない――などを「お願い」する内容だ。 在京民放5局は27日、朝日新聞の取材に対し、自民党

    suikyo
    suikyo 2014/11/28
    産経終了のお知らせ?w
  • 父島沖、サンゴ密漁船に記者が接近 笑顔で手を振る船員:朝日新聞デジタル

    中国漁船によるとみられる宝石サンゴの密漁問題。東京から南へ約1千キロ離れた小笠原諸島の父島沖で、記者が接近を試みた。 2日午前5時半、夜明けとともに父島・二見港を出た。小笠原島漁業協同組合の石井勝彦・副組合長(62)の漁船第8大勝丸(9・7トン)に同乗。東へ向かって時速約18キロ、向かい風で、波の高さは約2メートルだ。甲板員の永田秀俊さん(29)は穏やかな方だと言うが、何かにつかまらないと立っていられない。 出港から1時間が過ぎ、父島が見えなくなった。「いたよ、中国船だ」。操縦する石井さんが声を上げた。レーダーをのぞくと東北東の3キロ先に船影がある。「この大きさなら間違いない」と石井さん。「こっちに向かってくる。逃げもしないんだ」。日の領海内である、父島の東方沖約17キロ。船体中央部に赤い中国の旗を掲げている。 さびが目立つ船尾。上半身裸の船員4人がこちらを見ている。約10メートルまで接

    父島沖、サンゴ密漁船に記者が接近 笑顔で手を振る船員:朝日新聞デジタル
    suikyo
    suikyo 2014/11/06
    この内容にしてこのタイトル
  • 「山崎」が世界最高のウイスキーに スコッチは上位逃す:朝日新聞デジタル

    サントリーのシングルモルト・ウイスキー「山崎」が3日、英国の著名なガイド「ウイスキー・バイブル2015」で世界最高のウイスキーに選ばれた。英メディアが同日、伝えた。 それによると、「シングルモルトウイスキー山崎シェリーカスク2013」が、100点満点中97・5点の高得点を獲得し、「世界最高のウイスキー」に選出された。日産ウイスキーがトップを獲得するのはガイド創刊12年の歴史で初めてという。 今回のガイドのために約4700種のウイスキーを試飲したという専門家で著者のジム・マーリー氏は山崎のウイスキーを「ほとんど言葉にできない非凡さ」と絶賛。場スコットランド産が上位5位にランクインできなかったことについて、「日など海外産の高品質のウイスキーは、場スコットランドのウイスキー業界にとって警鐘となるだろう」と話した。英デーリー・メール紙は「(場)スコットランドにとって屈辱」という言葉

    「山崎」が世界最高のウイスキーに スコッチは上位逃す:朝日新聞デジタル
    suikyo
    suikyo 2014/11/04
  • 速度取り締まりの意義、説明を 有識者会議が提言:朝日新聞デジタル

    【吉田伸八】速度規制と取り締まりのあり方を検討してきた警察庁の有識者会議は26日、提言をまとめ、古屋圭司国家公安委員長に提出した。事故抑止を図るという取り締まりの意義について国民の理解が十分得られておらず、説明や情報発信が必要と指摘。場所の制約から地点が固定化されるなど事故実態に応じた取り締まりが必ずしもできていないとして、新たな取り締まり機器の導入などを求めている。 警察庁は提言をふまえ、都道府県警に取り締まりのあり方の見直しなどを指示する。 会議は、取り締まりの現状に疑問をもつ古屋氏が主催し、大学教授ら専門家10人が8月以降、議論してきた。規制と取り締まりについて外部の有識者が評価したのは初めて。 提言は、取り締まりが事故軽減につながっていると確認したうえで、説明が足りないため国民に目的が理解されていないと指摘。都道府県警や警察署単位で、考え方や取り締まりの重点路線などを示す指針を作り

    suikyo
    suikyo 2014/10/30
  • リストラ工場、第2の人生 フロッピーやめて野菜育てる:朝日新聞デジタル

    フロッピーディスクを1990年代前半までつくっていた東芝の工場で、いま、ホウレンソウやベビーリーフなどが育っている。初出荷は10月下旬。まずは社員堂などに届けるが、いずれはコンビニやスーパーのカット野菜やサラダ用として売りたいという。 工場は神奈川県横須賀市の子会社の施設内にあり、広さは約2千平方メートル。フロッピーディスクの生産を終えた後の約20年間は、使われていなかった場所だ。ほぼ無菌状態が保てる「クリーンルーム」が残っていたため、腐りにくい野菜を作る工場として生かした。 来年度以降、リーフレタス、ハーブなどもあわせて年間300万株をつくり、3億円の売り上げを目指すという。野菜が育ちにくい土地でも新鮮な野菜がとれれば、富裕層を中心に売り込める。海外の工場の空きスペースでも、野菜の生産を始める計画もある。 富士通も5月から、閉鎖していた福島県の半導体工場のクリーンルームを野菜工場に転用

    リストラ工場、第2の人生 フロッピーやめて野菜育てる:朝日新聞デジタル
    suikyo
    suikyo 2014/10/06