
主にゲーム用に使えそうなフレームワークcocos2d for iPhoneについてのメモ 公式ページ cocos2d for iPhone ドキュメント(wiki) 特徴 cocos2d for iPhoneは、2Dゲーム、デモ、および他のグラフィカル/インタラクティブなアプリケーションを構築するためのフレームワークです。 特徴は下の動画参照 物理エンジンのChipmunkとBox2d(0.8から)が使えるのがいい! 導入方法とプロジェクトテンプレート Xcode用のプロジェクトテンプレートを作ってくれた方がいます。 ここに導入方法の元ネタと日本語訳もあります。 cocos2d導入キット for Xcode プロジェクトテンプレート 簡単な作り方の例 cocos2dで最小のゲームを作る 英語ですがチュートリアル cocos2d Tutorials – TOC cocos2dを使ったらしいゲ
NVIDIAは2009 International CESの期間中に、報道関係者を集め説明会を行ない、同社が「CUDA Video Encoder Library」と呼ぶSDK(Software Developer Kit)の導入をサードパーティーが開始したことを明らかにした。CUDA Video Encoder Libraryは、ISV(独立系ソフトウェアベンダ)がCUDA対応エンコーダエンジンの実装を助けるSDKで、従来であれば数年の単位でかかっていた開発を、数カ月のレベルまで短縮することが可能になるという。 ●CUDA対応エンコードソフト開発の壁となっていたエンコーダエンジンへの実装 NVIDIA PureVideoマーケティング担当のPatrick Beaulieu氏は、「CUDAに限らず、エンコーダエンジンをゼロから開発するとなるととても時間がかかり、そのことがCUDA対応への壁
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く