ブックマーク / www.take--chan.tokyo (69)

  • 食レポ ちょい飲みセットがオトクな鶯谷美叙飯店 - 今日のごはんは何にしようかな 

    最近贔屓にさせていただいている、鶯谷の美叙飯店。大抵1000円でお釣りが来るのですが、ついつい、1000円超えまで飲んでしまいました。 鶯谷 美叙飯店 メニュー 瓶ビール レバニラ炒め 水餃子 ゆで落花生 紹興酒 お会計 その他のお店のレポート 鶯谷 美叙飯店 鶯谷駅を出て、言問通り沿いに少し歩いたところにある美叙飯店。よみが「びじょはんてん」って言うのも良いですね。店員さんが美女ってわけではありませんが、でもいい言葉です。 メニュー メニューは豊富。一品料理、定、前菜類、点心、麺類と一通り揃っています。そして、半分以上の一品料理と前菜類はビールまたは酎ハイと合わせてちょい飲みセットにすることが出来ます。瓶ビール、生ビール、ハイボールだと580円、酎ハイだと550円です。単品280円~380円のメニューが対象です。 壁面のメニューも写真がついていますので分かりやすいです。中華屋さんはこの

    食レポ ちょい飲みセットがオトクな鶯谷美叙飯店 - 今日のごはんは何にしようかな 
  • せんべろ探検隊 銀座で昼飲みはしご酒 - 今日のごはんは何にしようかな 

    ちょっと前のことになりますが、銀座に絵を見に行った際の行き際、帰り際に行ったちょい飲みのお店3軒です。1杯ずつとはいえ、3軒はしごしてしまいました。 銀座君嶋屋 店内 おつまみも豊富 クラフトビール の國 福井館 お酒はやっぱり梵 おつまみも各種あります 若狭牛メンチカツ 里芋コロッケ 沖縄県わしたショップ イートインスペース ヘリオスビールともずくてんぷら、沖縄てんぷら その他のアンテナショップ飲み 銀座君嶋屋 銀座君嶋屋は外堀通りが高速道路を越すところのガード下にあります。酒屋さんですが角打ちスペースがあります。 テイスティングスペースとなっていますが、皆さんここでいっぱい飲むために集ってきている感じですね。 店内 店内カウンターでは、セレクトされた日酒、果実酒、ワイン、クラフトビールなどがラインアップされています。メニューの書き方もおしゃれです。 日酒は7-8種あります。メジャ

    せんべろ探検隊 銀座で昼飲みはしご酒 - 今日のごはんは何にしようかな 
  • レシピ 枝豆のオリーブオイル焼き - 今日のごはんは何にしようかな 

    枝豆の旬は過ぎてしまいましたが、まだ茶豆は出回っています。ただ塩茹でするより、ちょっと工夫してみました。茶豆のように味の濃い豆のほうがよく合う調理法です。 枝豆のオリーブオイル焼き 枝豆の選び方 下ごしらえ オリーブオイルをひいたフライパンで蒸し焼きにする 完成 その他のレシピ 枝豆のオリーブオイル焼き 枝豆の選び方 枝豆は、選び方で味がだいぶ違うことが知られています。 ・まず新鮮であること 近所に枝豆農家があればベスト。八百屋の朝市なども市場を通さないで仕入れていることがあるので、新鮮なことが多いです。 ・枝がついていること 当は葉がついているのがベストですが、最近は豆だけパックされて流通することが多いです。枝や葉がついていれば、豆は当面の栄養を枝や葉から得ることが出来ますが、豆だけだと自分の豆の中の栄養分で生命を維持しようとしますので、豆の中の旨味が減るのが早いです。 下ごしらえ 豆

    レシピ 枝豆のオリーブオイル焼き - 今日のごはんは何にしようかな 
  • レシピ 夏の暑さを乗り切るために 新生姜シロップと佃煮 - 今日のごはんは何にしようかな 

    6月ー8月にはスーパーに新生姜が出回ります。これをシロップに仕立てると、自宅でジンジャーエールを作ることが出来ます。残りの生姜で佃煮を作るのも美味しいです。 新生姜シロップと佃煮 材料 生姜シロップ 生姜佃煮 作り方 生姜は皮をむいて千切りにします。 ボールに入れてグラニュー糖をまぶします。 水を加えて炊飯器の保温モードで一晩加熱する ザルで漉してシロップと生姜に分離する 佃煮を作る 新生姜シロップと佃煮出来上がり 過去のレシピ記事 新生姜シロップと佃煮 材料 新生姜    大きめのもの1個 グラニュー糖 150gぐらい 生姜シロップ 100%レモンジュース  50CC 生姜佃煮 醤油    50CC みりん   50CC 作り方 生姜は皮をむいて千切りにします。 ボールに入れてグラニュー糖をまぶします。 ガラスポットに入れて、数日~一週間置いておきます。 ガラスポットに入れる時、飛び散る

    レシピ 夏の暑さを乗り切るために 新生姜シロップと佃煮 - 今日のごはんは何にしようかな 
  • せんべろ探検隊 銀座のおしゃれな角打ち 君島屋 - 今日のごはんは何にしようかな 

    銀座一丁目におしゃれな角打ちがありました。都心でスタンドバーの感覚で、角打ち価格で飲める店です。 銀座君嶋屋 メニュー いづみ橋夏ヤゴブルー ツマミ類もあります その他の角打ちレポ 銀座君嶋屋 君島屋の場所は有楽町から外堀通りを少し東京寄りに歩いて、東京高速道路のガードの下にあります。 メニュー 提供されるお酒の銘柄はカウンターの上に並んでいます。日酒で10種類ぐらい、ワインが5種類ぐらい、クラフトビールもあります。 スパークリングワインやハードリキュール、ノンアルコール飲料もあります。 いづみ橋夏ヤゴブルー この日に飲んだのは神奈川県海老名市にある泉橋酒造がつくるいづみ橋夏ヤゴブルー。純米酒です。泉橋酒造らしい、スッキリ爽やかな味です。ワイングラスで飲むのがよく似合う感じでした。 ツマミ類もあります ツマミ類も結構揃っています。この日はサクッと一杯だけ飲んですぐに出たので、ツマミは頼ん

    せんべろ探検隊 銀座のおしゃれな角打ち 君島屋 - 今日のごはんは何にしようかな 
  • せんべろ探検隊 博多劇場のバースデー餃子55個 - 今日のごはんは何にしようかな 

    博多劇場で、誕生日月に年の数だけの餃子がサービスとなるバースデー餃子をべてきました。 博多劇場のバースデー餃子 ドデカハイボールで乾杯 鶏つくね 丸鶏からあげ(半身) バースデー餃子 焼酎 豆腐明太チーズ 過去のせんべろ探検隊 博多劇場のバースデー餃子 博多劇場のアプリ会員に誕生付きの前月までに入会すると、誕生付きの前月月末にこんなバースデーカードが届きます。予約時に誕生日であることを告げ、来店時にこのカードかアプリの画面を見せると年齢の数の餃子が入った鉄板餃子がプレゼントになります。僕の場合は55個です。 ドデカハイボールで乾杯 博多劇場のアプリは3回来店でVIP会員になり、グループ全員について、乾杯ドリンクを通常のハイボールの値段でドデカハイボールに変更することが可能になります。 今回3人で行きましたが、全員ドデカハイボールで乾杯しました。 鶏つくね 餃子は店がタイミングを見て持って

    せんべろ探検隊 博多劇場のバースデー餃子55個 - 今日のごはんは何にしようかな 
  • 食レポ 松戸の行列のできるラーメン屋 兎に角 - 今日のごはんは何にしようかな 

    最近、松戸駅周辺で事にすることが多いのですが、松戸駅周辺は知る人ぞ知るラーメン激戦区です。その中でも有名なのがラーメンとみ田と兎に角の二店です。以前、ラーメンとみ田の味を楽しめる富田堂には行ったので、今回はもう一つの巨頭である兎に角に行ってきました。 ラーメンつけ麺 兎に角 メニュー つけ麺熱盛り燻製味玉付き 麺は太麺モチモチ つけダレは魚粉こってり系 大振りなチャーシュー 濃い目の割りスープ 過去のレポ ラーメンつけ麺 兎に角 兎に角も松戸駅東口、とみ田は駅から東京方面に少し歩いた所ですが、兎に角は逆方向、市役所の方向に少し歩いた所にあります。 メニュー メニューはシンプルにラーメン、つけ麺、油そば、担々混ぜそばの四種類、値段はいづれも780円です。 その他のトッピング、ドリンク類は券売機でも買えますが、カウンターから現金で買うこともできます。 店内はカウンターのみで約20席。常に

    食レポ 松戸の行列のできるラーメン屋 兎に角 - 今日のごはんは何にしようかな 
  • 今年もバースデー滝行をしてきました - 今日のごはんは何にしようかな 

    ことしも年を重ねました。新たな年に向けて決意を新たにするために、恒例のバースデー滝行に行ってきました。 去年の記事はこちらです。 www.take--chan.tokyo 夕日の滝 地蔵堂で安全祈願 滝までの道 金太郎生家 夕日の滝全景 いざ滝行 滝の中からの景色 万葉うどん 店内 カレーうどん マイ箸持参で大盛りサービス 朝掘りたけのこ 過去の滝行記事 夕日の滝 夕日の滝は神奈川県南足柄市にある23mの滝です。滝の近くまで来るまでいけますが、バスでも滝まで徒歩15分ぐらいの地蔵堂という場所までバスで行けます。 ちなみに滝行をやろうという方は、最初は指導者に付いて行ったほうが良いと思います。こちらの団体が定期的に滝行を開催しています。宗教色は無いので、安心して参加できます。 takigyou.jp 地蔵堂で安全祈願 さて、バスで地蔵堂に到着すると、目の前にお地蔵さんがあります。これからの滝

    今年もバースデー滝行をしてきました - 今日のごはんは何にしようかな 
  • 食レポ 牛タンITADORI 有楽町駅前でビーフシチューセット or ローストビーフ丼 - 今日のごはんは何にしようかな 

    銀座ギャラリー巡りの後、以前入ったタベルナ東京の隣の牛タンITADORIにお邪魔してきました。ビーフシチューセットが税込み1000円、ローストビーフ丼は税込み1100円でお得です。 www.itadori.co.jp 牛タンITADORI メニュー ビーフシチューセット ビーフシチュー ビーフコンソメスープ 白菜柚子浅漬け ローストビーフ丼 お店の外の看板 過去のレポ 牛タンITADORI 牛タンITADORIはタベルナ東京と同じ虎杖東京が経営する牛タンレストラン。虎杖東京は築地を中心に沢山の店を出していますが、この業態で経営しているのは銀座インズ1地下一階のお店だけのようです。 メニュー メニューのメインは牛タン定。それにカレーライスやローストビーフ丼などの事メニューが並びます。更にお酒とおつまみというラインナップ。どのメニューも銀座にしてはお安いという価格設定となっています。牛タ

    食レポ 牛タンITADORI 有楽町駅前でビーフシチューセット or ローストビーフ丼 - 今日のごはんは何にしようかな 
  • 食レポ 鶯谷デン 土日祝限定牛スジシチューのデミグラスパン - 今日のごはんは何にしようかな 

    以前グラパンをべた鶯谷の喫茶店デン。土日祝日は特製牛スジデミグラスソースパンがあります。今まで行きたかったのですが、土日の日中に上野界隈で時間を作れませんでした。先日やっと機会が巡ってきたので、満を持して行ってきました。 喫茶デン メニュー 牛スジシチューのデミグラスパン コーヒーフロート パンの底の方には牛すじゴロゴロ 店内は空気清浄機がばっちり お昼時は長蛇の列 過去の喫茶店レポ 喫茶デン 以前来たときには、Mixグラパンをべました www.take--chan.tokyo この時に、土日祝限定牛スジシチューのデミグラスパンというメニューが有ることを知り、いつかべようと思っておりました。 ところが、このお店、席数が20席無いぐらいなので、土日はいつも大変な行列が出来てしまいます。 お彼岸に雪混じりの雨が振り、たいへん寒かった日、お墓参りに行きがけの11時ぐらいに通りかかったところ

    食レポ 鶯谷デン 土日祝限定牛スジシチューのデミグラスパン - 今日のごはんは何にしようかな 
  • レシピ おからと鶏挽き肉のナゲット - 今日のごはんは何にしようかな 

    おからを混ぜることで、フワフワ感のチキンナゲットが出来ましたので紹介します。 材料はおからと鶏挽き肉。とってもヘルシーな料理になっているはずです。 元々の味はとても淡白ですので、チーズinにしたり、カレー味にしても美味しいと思います。 おからと鶏挽き肉のナゲット 材料 作り方 おから粉を戻す 長ネギのみじん切りを投入する 鶏挽き肉も投入する 卵を入れて空気を含ませて混ぜる 油で揚げる 完成 過去のレシピ記事 おからと鶏挽き肉のナゲット 材料 おからパウダー 20-30g 長ネギ 1/2 鶏挽き肉 300g 卵 1個 塩胡椒 適量 作り方 おから粉を戻す まずおから粉をボールに入れ、ぬるま湯を少しづつ入れて戻します。ハンバーグのタネぐらいの固さ(ポソポソしていないドロドロにもなっていない程度)になったら、スプーンでよく混ぜて均一な状態にしておきます。 長ネギのみじん切りを投入する みじん

    レシピ おからと鶏挽き肉のナゲット - 今日のごはんは何にしようかな 
  • 店舗移転 食レポ 蒲田の四川料理 川福楼のワンコインランチ - 今日のごはんは何にしようかな 

    このお店、移転しています。べログのマップは更新されていますがこの記事は旧店舗のものなのでお気をつけ下さい。それに合わせて、メニュー構成も少し変わっていて、ここで紹介した、ワンコインランチはなくなっていて、最低価格650円になっていました。(2018年9月18日) 先日、北京ダックをレポートした蒲田の川福楼ですが、このレポートの前に、一度ランチで偵察に行っていました。 北京ダックをべに行った記事はこちらです。 www.take--chan.tokyo 川福楼ランチ ランチメニュー 四川風レバー炒め もやしのピリ辛漬け 卵スープ 杏仁豆腐 過去のレポ 川福楼ランチ 以前に川福楼を訪れていたのは1年以上も前。その時はクーポンサイトのクーポンを使っての訪問でした。 www.take--chan.tokyo 今回、久しぶりの訪問です。 ランチメニュー ランチメニューは街の中華屋さんといった感じ

    店舗移転 食レポ 蒲田の四川料理 川福楼のワンコインランチ - 今日のごはんは何にしようかな 
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/12/19
    これでワンコイン安いと思いました!
  • 食レポ 銀座のハンバーグ屋さん AOI - 今日のごはんは何にしようかな 

    いつもお世話になっている銀座モダンアートからほど近い、老舗のハンバーグ屋さんに行ってきました。 ハンバーグAOI メニュー カレーソースハンバーグ 玉ねぎの甘さが際立つソース 肉汁たっぷりの優しいハンバーグ 半熟の目玉焼きも美味しい にんにくの香りがたった和風ハンバーグライス リピーターに嬉しいコーヒー無料チケット 過去のレポ ハンバーグAOI このお店の名前は「アオイ」ではなくて「エーオーアイ」と呼ぶらしいです。結構前からやっている老舗っぽい感じjですが、ここでお店をやっているのは10年ぐらいのようです。 メニュー ハンバーグ屋さんですから、メニューはハンバーグがメイン。 ソースやハンバーグの分量でメニューにバラエティを出しています。ハンバーグと相性の良いアボカドのトッピングはどのメニューにも追加料金で対応可能です。 カレーソースハンバーグ この日の日替わりはカレーソースのハンバーグで

    食レポ 銀座のハンバーグ屋さん AOI - 今日のごはんは何にしようかな 
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/12/08
    ここは惹かれますね。AOIメモしておきます!
  • 食レポ 日暮里エベレスト カレー+ビールセットが1000円のネパールカレー - 今日のごはんは何にしようかな 

    インドカレーにビールって大好きなんですが、インドカレーのセットって大抵1000円ぐらいするし、ビールが500円ぐらいするので、ちょっと贅沢モードになってしまうのが困りものでした。 しかし、カレーとビールセットで1000円というお店があったのです。 日暮里駅前のエベレストカレー 外観 メニュー 生ビール カレーセット チキンカレー チキンティッカ 過去のレポ 日暮里駅前のエベレストカレー そのお店は日暮里東口駅前、ステーションポートタワーというタワーマンションの3階に入居するエベレストカレーです。インドカレーの店は、少なくとも関東では8割方ネパール人シェフではあるのですが、このお店は潔くネパールカレーを銘打っていて、ネパール国旗も掲げられています。このようにネパールを表に出している店も4-5割あります。そういう店ではネパール料理である焼きそばみたいな麺料理とかもあったしします。 外観 ビル

    食レポ 日暮里エベレスト カレー+ビールセットが1000円のネパールカレー - 今日のごはんは何にしようかな 
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/11/30
    エベレストカレー、ちょっと前に行ってきました!はじめてのエベレストビールをのみながら、カレーをいただきました!
  • レシピ 鶏ハムとサラダチキンを一緒に作る - 今日のごはんは何にしようかな 

    肉のハナマサで、パックされた鶏胸肉2kgを激安で購入できたので、鶏ハムと2種類のサラダチキンをいっぺんに作ってみました。 鶏肉パック2kgを購入 鶏ハム 材料 作り方 塩ダレサラダチキン 材料 作り方 山賊焼き風サラダチキン 共通工程 ジップロックに入れた状態で一晩味をなじませる 炊飯器の中に入れる 保温モードで2時間以上放置 完成 過去のレシピ 鶏肉パック2kgを購入 肉のハナマサは、24時間営業の店舗が多いこともあってよく使います。先日訪問した時、鶏肉を買おうとしたら、2kgの国産鳥むね肉のパックが790円で売っていたので、思わず買ってしまいました。100g単価だとなんと40円です。 パックを開けると、大小取り混ぜて6枚入っていました。 鶏ハム 材料 鳥むね肉 3枚 塩 大さじ2 砂糖 大さじ1 バジル 大さじ2 作り方 鳥むね肉は皮を手を使って外し、包丁で真ん中から観音開きにします。

    レシピ 鶏ハムとサラダチキンを一緒に作る - 今日のごはんは何にしようかな 
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/11/13
    参考になります!
  • 食レポ これはもはやデザートの分量ではありません ファミマの丼プリン - 今日のごはんは何にしようかな 

    ファミマのデザートコーナーでいつも気になっていた丼プリンを遂にべてみました。 丼プリン カロリーなど 実 過去のレポ 丼プリン 並外れた大きさで存在感を誇示していた丼プリン、購入してその重量感と大きさにビックリ。となりのコーヒーカップの大きさと比較していただければ大きさが解るでしようか。 お値段は大きさの割にそんなに高くなく、税込み298円です。 カロリーなど 重量やカロリーは桁外れです。 内容量 415g エネルギー 528kcal 普通のプリンが内容量100g程度、エネルギーが100-200kcalなので4個分ですね。 蓋をあけると、のっぺりしたプリンが顔を出します。当なら家で皿にあけた方が存在感をより示せるのではないかと思います。そのままの状態だと非常に単調に見えます。 実 丼の底にはカラメルソースがたっぷり入っていますので、きちんと味わうためには、最初に中を掘り進め

    食レポ これはもはやデザートの分量ではありません ファミマの丼プリン - 今日のごはんは何にしようかな 
  • レシピ 山賊焼き風サラダチキン - 今日のごはんは何にしようかな 

    やままさんのブログ「言いたいことやまやまです」で紹介されていた山賊焼き風サラダチキン。ニンニク味のタレで漬けたチキンが美味しかったそうなので、試しに自分で作ってみたら思いの外美味しかったです。 yamama48.hatenablog.com 山賊焼き風サラダチキン 材料 作り方 ニンニク味のタレならこれが最強 スタミナ源タレ むね肉に漬け込んで半日以上置いておく 鶏肉に片栗粉をまぶす 熱湯でさっと茹でる ジップロックに戻す 炊飯器の保温モードで2-3時間加熱する 完成 過去のレシピ 山賊焼き風サラダチキン そもそも山賊焼きとは、やままさんのブログで引用されている文章を引用するとこんな感じ。 鶏のもも肉、むね肉に、にんにくベースの味付けをして、片栗粉、小麦粉などの衣(パン粉は×)をまぶしてカラッと揚げた郷土料理です! 長野県の中信地区(松市・塩尻市・安曇野市など)で圧倒的人気があり、様々な

    レシピ 山賊焼き風サラダチキン - 今日のごはんは何にしようかな 
  • せんべろ探検隊 錦糸町のコスパ抜群の居酒屋 立ち呑み 粋 - 今日のごはんは何にしようかな 

    今日は、ちょっと河岸を変えて、錦糸町の居酒屋さんをレポートします 立ち呑み 粋 メニュー ドリンクメニュー ホッピーセット 揚げパスタ 味噌マヨキャベツ ハムカツ 春巻き ナカおかわり 牛すじ煮込み 席の予約も可能です お会計 (二人合計) 過去のせんべろ探検隊 立ち呑み 粋 仕事の都合で、錦糸町を4時過ぎに上がった日があって、いつものようにせんべろnetさんのサイトで検索をかけたら、錦糸町駅近くに素敵な居酒屋さんがあるのを見つけたので早速行ってみました。 www.1000bero.net メニュー 100円メニュー、200円メニュー、それ以上のメニューと分かれていますが、100円メニューと200円メニューだけでも豊富にあり、それだけで満足できる感じです。その他のメニューもこのように250円~400円止まりで、嬉しい限り。 ドリンクメニュー おつまみが安い店は得てしてドリンクが高めだったり

    せんべろ探検隊 錦糸町のコスパ抜群の居酒屋 立ち呑み 粋 - 今日のごはんは何にしようかな 
  • せんべろ探検隊 牛丼屋でちょい飲み3選、吉呑み、呑み卯、松屋 - 今日のごはんは何にしようかな 

    最近、牛丼チェーンでちょい飲みメニューが増えてきています。 吉野家 メニュー 牛皿と生ビールセット ポテトサラダ お会計 なか卯 ちょい飲みメニュー 生ビールとあて二品 お会計 松屋 生ビールとポテトサラダ 牛丼と一緒でも良い お会計 ランキング発表 1位 松屋 2位 なか卯 3位 吉野家 選外 すき家 過去のせんべろ探検隊 吉野家 記憶している中では、吉野家の「吉呑み」が先駆者だったように思います。吉野家の場合、以前から瓶ビールと清酒は置いてあったのですが、吉呑みが始まってからは、牛丼屋さんでジョッキの生ビールが飲めるというのが良いです。 メニュー おつまみは基的にサイドメニューから選ぶか牛皿を選ぶかといった感じ。牛丼の汁で煮た煮玉子の評判が良いみたいです。 牛皿と生ビールセット 吉呑み一周年記念で、牛皿と生ビールのセットが500円でした。(キャンペーン期間は8月31日で終了しています

    せんべろ探検隊 牛丼屋でちょい飲み3選、吉呑み、呑み卯、松屋 - 今日のごはんは何にしようかな 
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/09/22
    なか卯、気になります!
  • 食レポ 抹茶の香りが凄い ウェルシアの抹茶アイス - 今日のごはんは何にしようかな 

    ロケットニュースで話題になった、ウェルシアの抹茶アイスをべてみました。 島田市有機抹茶使用の抹茶アイス ワッフルコーンソフトクリーム 材料・カロリーなど 感 ワッフルコーン カップアイス カロリーなど 感 過去のレポ ウェルシアはイオン系列のドラッグストアですが、千葉県北西部ではマツモトキヨシを凌ぐ出展密度になっています。そんなウェルシアが島田市と提携してオリジナルの抹茶アイスを出したというニュースを見ました。 島田市有機抹茶使用の抹茶アイス rocketnews24.com なんでも静岡県島田市産の有機抹茶を使用しているこだわりの味だそうで、島田市のホームページにも紹介があります。 www.city.shimada.shizuoka.jp うちの近くにはウェルシアがたくさんありますので、べてみました。 追記:ウェルシア系列のHACドラッグでも売っているという情報がありましたので

    食レポ 抹茶の香りが凄い ウェルシアの抹茶アイス - 今日のごはんは何にしようかな 
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/09/19
    抹茶好きなのでこれは食べてみたいです!!