タグ

ネットマナーに関するsweetloveのブックマーク (54)

  • ページが見つかりません | 無料ブログ作成サービス JUGEM

    //次のことをお試しください ページアドレスが正しいかをご確認ください ブラウザの更新ボタンをクリックし、ページの再読み込みをお試しください

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    ギャルが嫌いだ
  • G*E*E*K - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閉鎖しました。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • http://gujotv.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_d8bd.html

    sweetlove
    sweetlove 2006/06/01
    それ以前にチカチカするバナーが不快です。
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/a5913fe426c4eb916241c4e173ab25c7

    sweetlove
    sweetlove 2006/04/28
    礼儀正しいはしごたん。
  • 見えないものを語る難しさ - ゆずゆの悪戯

    『自分の記事にリンクを貼る』というと、 引用元や参考記事元などHTMLファイルにリンクを作る場合 外部のサーバー(ホームページ)の画像を呼び出して自分のホームページ上で表示させる場合 どちらもいわゆる【直リンク】なんですよね。 実は、「【直リンク】はやっちゃダメ」という記事を見かけて、 「えっ。私、サイトや記事の紹介、引用した記事のURLを貼ってるよ。リンクと【直リンク】って、違うの?同じなの?」 と動揺したところから出発しました。 1.の場合は、ハイパーリンク<A>〜</A>のタグを使ってリンクを作ります。 しかし、2.の場合というのは、 <BODY>のタグの中で背景画像を呼び出したり、<IMG>のタグを使って画像を呼び出すことです。 どうやら巷で【直リンク】がサーバーの負荷を高めるので良くないというのは この<BODY>のタグの中で背景画像を呼び出したり、<IMG>タグを使って画像を呼

    見えないものを語る難しさ - ゆずゆの悪戯
    sweetlove
    sweetlove 2006/04/21
    教えて Yhaoo!の中の人!
  • ネチケットを守ってくださいという謎のローカルルール:ekken

    それだけ荒しを恐れているということなのかもしれないけれど、新たにブログを立ち上げた際、まずローカルルール=自分が不快にならないために守ってもらいたい事を謳うエントリから書き始める人も多いようです。 ありふれた物では、こんな感じ。 無断転載禁止、無断引用禁止 無断リンク禁止、ブックマーク禁止 無断トラックバック禁止、言及なしトラバ禁止(その他トラックバックポリシー) 初めてコメントする際は挨拶を! 一行コメント禁止 長文コメント禁止 批判しないで下さい 割とよく見るものだけ挙げても、これだけありますが、それぞれの内容の是非はともかく「守ってもらいたい事」の内容はわかるし、それをローカルルールとして主張をするのは構わないと思います(但し守ってもらえるかどうかは別問題)。 ローカルルールの設定において、ワケが分からないと思うものは「ネチケットを守ってください」というもの。 その人にとっては「こう

    sweetlove
    sweetlove 2006/04/04
    「褒めてください」ってローカルルール作ろうかな?
  • 教えるコミュニティと教えて君 - 妄想科學倶樂部

    mixiや2chにはしばしば「知識共有系コミュニティ」が成立しており、ここでは日々質問と回答が繰り返されている。 こうしたコミュニティには必ずと言って良いほど過去の質問へのリンク集や頻出する質問をまとめたFAQ、「スレ|トピ立てるまでもない質問用」のスレッド|トピックが存在する。それは何故かと言えば、ストックされた情報へ誘導する筋道であり、双方の労力を軽減する有用な手だてだからだ。 「ググれ」と一蹴するのは、そうした労力を無為にし、またちょっとした労力負担さえ厭う怠け者のユーザーに対する当然の反応であろう。検索の方法さえ分からない超初心者である可能性は否定しないが、そういう人達はそもそも知識コミュに飛び込む前に学ぶものがある筈だ。 また「教えてください」など中身を反映しないタイトルでの投稿が厭がられるのは、一見して内容が分からないために情報の有用性が低くノイズになりがちだからだ。 こうした

    教えるコミュニティと教えて君 - 妄想科學倶樂部
  • 自分の常識,世間の非常識 - ただウェブに駄文を綴るのみ

    ある夜も明けようかと思われる日の,友人とのチャットでのことだ……. ONOX「赤と言えば3倍ってのは常識だろ?」 友人「ヲタの常識,世間の非常識」 当時,赤と言えば3倍というのは,ヲタに限らず世界共通語だと思っていた.その常識が実は思ったよりも常識じゃなかったことを知ったときは,投身自殺をしようかと思ったくらいの衝撃を受けたものである.……いや,別に常識だとは思ってなかったからショック受けたとかいうのはウソなのだが. まぁ,今思えば「赤と言えば3倍」というのは浅はかだったと思う.「緑色だったものを,赤色にして角つけたら3倍ってのは常識だろ?」と言うべきだったのかもしれない.(違) ■無断リンク禁止やネットマナーを語るサイトにありがち 無断リンク禁止やネットマナー云々とかを必要以上に語るサイトにおいて,「その常識は世間の常識じゃないから」を投げかけたく思いがある.一部には納得できるだけのマナ

    自分の常識,世間の非常識 - ただウェブに駄文を綴るのみ
    sweetlove
    sweetlove 2006/03/29
    井の中の蛙ともいふ。
  • ネット上の礼儀問題 - ARTIFACT@はてブロ

    断片部 - 遺体安置所::efn:: - これは俺とragi-junの問題だ。貴様が口出しすることじゃない。 http://fragments.g.hatena.ne.jp/entschlafen/20060322/1143037633 そりゃ、話し相手から「おまえの話し方が気に入らない」と言われるならまだわかるが、いきなり横からしゃしゃり出て、「おまえみたいな礼儀知らずにゃ……」なんて言われるのは、正直気分が悪い。 ネット上のスキルとして一番重要なのは、相手をいかに罵倒し、嘲弄し、完膚無きまでに叩きつぶすかであると2ちゃんねるで学んだ*1俺にそんなことを要求しても無駄だよ。 そもそも、重要なのはその意見が正しいかどうかで、口調なんて些細なことじゃないか?なぜそれにこだわる?*2 2chからネット始めて、2ちゃんねるでネットコミュニケーションを学んで、そこからblogに来たってのは何も俺だ

    ネット上の礼儀問題 - ARTIFACT@はてブロ
    sweetlove
    sweetlove 2006/03/29
    2ちゃんねるで“生まれ育つ”と…(デンマンライク)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • それはマナーじゃない - EKKEN♂

    Unknown (LSTY) 2005-09-30 12:56:02 こういうのを「知らぬが仏流マナー」と名付けよう。 「相手に知られなければよい」というのはweb上ではけっこう大事な事ではあるけれど、それは「渡世術」であって「マナー」では無いですね。 よけいなお世話ですが、久しぶりに面白い記事でした。なんか最近「同意しかできない記事」が続いてたので。よけいなお世話ですね、そうですね。 返信する 画像への直リン (むっしゅ) 2005-09-30 12:57:06 結局のところ、現在はグレーのままでしたっけ。 aタグでリンクを貼る場合はまだOKなような気がしないでもないですがimgタグで表示させちゃうのはマズイかなと思ってます。 法的根拠はありません。著作権的には「複製」していないのでOKなような気がしないでもないのですが。 >面倒なトラブルを抱えないために、僕はやろうとは思わないだけです

    それはマナーじゃない - EKKEN♂
  • ノイマン先生&ナタル先生のネットマナー

  • 技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ

    目次 はじめに メーリングリスト —— サポートセンターではなく互助会です 表題 —— あいさつではなく用件を書きましょう 自己紹介 —— 自分の知識・技能・経験を簡潔に書きましょう 書き出し —— 最初に問題の要旨を書きましょう 肩書き —— 会社の名前を背負っていることを忘れないように 実行手順 —— 手順は箇条書きで書きましょう 結果の予想 —— 期待した結果を書きましょう 実際の結果 —— 実際に起きたことを書きましょう ステップ明記 —— どこからうまく行かなくなったかを書きましょう 実際の値 —— 条件を具体的に書きましょう エラーメッセージ —— 必ずコピー&ペーストしましょう 判断理由 —— そのように考えた理由を書きましょう 文献の引用 —— 読者の手間を省くように書きましょう ソース —— 関連する部分を抽出して示しましょう スレッド —— 関連する話題なら「返信」しま

  • ググれ文化圏と教えて文化圏 - 妄想科學倶樂部

    モヒカンはmixiでもモヒカンだった - アソコがモヒカン族 - モヒカン族経由でmixiの「ググれ」コミュに於ける「ググれと一蹴するのは横暴な気がするのですが」トピックを読む。機種依存字で項番号を振るトピック作成者に対し、わざわざ項目に曜日を振って*1答える行為自体が「ググれ」と同じで無自覚な行為に対し注意を喚起する意図があるのだろう。 ここでの議論は平行線を辿っている*2ようだが、すこしばかり「どちらが合理的か」考えてみたい。 ググれ派の主張は大まかに言って(多分)以下のようなものだ。 自己学習の上での質問ならば答えるが、そうでなければまず学習方法を学ばせる必要がある 学習習慣の無いものに答えだけ教えると、頼り切りになって宜しくない 学習を啓蒙することで「教えて」の割合を減らし、できれば彼ら自身教える立場になって欲しい これをして「魚をくれというものに釣り竿の効果を啓蒙する」と表現して

    ググれ文化圏と教えて文化圏 - 妄想科學倶樂部
    sweetlove
    sweetlove 2006/03/13
     とてもいい記事なのに変なブログタイトルで申し訳ない…
  • Paraiso Typhoon Marchin氏との出会いを振り返る。

    私がMarchin氏のことを知ったのは、Yahoo!BLOGSの転載機能でトラブルに巻き込まれて いたブログのコメント欄だった。彼は、法を学んだ人間の立場から、著作権に関するコメント や記事を残されていて、個人的に、今後の記事が楽しみなブロガーさんの一人でもあった。 参考:☆(キラッ)と光るブログを作ろう! 転載について そんな、Marchin氏が違う意味でのwatch対象になってしまったのは、 +らぶCOMPANY 2.0+ ◆ブログポリシー【テンプレート】(YahooBLOGS用) の記事で、 Marchin氏とらぶ氏のやりとりを拝見してからだ。 コトの詳細は、LOVE PARADISE : ブログポリシーを掲げる前にを参照していただきたい。 Marchin氏に上記記事のトラックバックが行われたが、その記事に対して、Marchin氏の リアクションは特になく、しばらくしてから、 ☆(

    sweetlove
    sweetlove 2006/03/01
    「lost the originality」を懐かしむ記事(笑)
  • ゆずゆの悪戯 - パクリ騒動

    ブログを読む機会が増えると、何度か遭遇するパクリ騒動。 きちんと手順を踏んで引用という手法を使えば、 自分以外の人の考えた文章や思いを自分のブログに掲載ができるのにと思います。 卒論や研究発表の作成の時、『論の中身は期待しないが、引用や参考文献の表記だけはきちんとしないと容赦しない』 ときつく言われませんでしたか? たいていパクリ記事といわれるものは、 ・ 引用元が記載していない不手際 ・ 誰の目にもパクリでも、自分のオリジナルと押し通してしまう ・ パクって何が悪いと開き直る のパターンでしょうか。 平気で人の考えや思いをパクってわがもの顔でいられる神経の持ち主に対して それを見て不信を抱いたり、注意を促しても理解してもらえないかもしれません。 自分のものと人のものの見境が付かない人に道理を言って聞いてもらえるかもわかりません。 そのうち、【自分以外の人の文章をブログに記載する時は、正し

    ゆずゆの悪戯 - パクリ騒動
  • パクってないですよ - ただウェブに駄文を綴るのみ

    ☆(キラッ)と光るブログを作ろう! 人気ブロガーへの10か条 Yahoo!ブログ - 一日仙人のブログ成功術!【『ブログ魂』デビュー!】 ブログ初心者への10のアドバイス!! はてなブックマーク - ☆(キラッ)と光るブログを作ろう! 人気ブロガーへの10か条 リンク先と提示している一番上の☆(キラッ)と光るブログを作ろう!というブログが,Yahoo!ブログ - 一日仙人のブログ成功術!の記事をパクったのでは?という疑惑が浮上するという揉め事が発生中です.事の発端は,はてなブックマークにてパクリ疑惑を指摘され,また問題となる記事にパクリ元と思われるURLがコメント欄にて提示されたことでした. コメント欄にて,ここをパクったのでは?ということが書かれた後,☆(キラッ)と光るブログを作ろう!のMarchin氏がこの件について,パクリは事実無根であるという表明記事をアップしています. ☆(キラッ

    パクってないですよ - ただウェブに駄文を綴るのみ
    sweetlove
    sweetlove 2006/02/26
    デンマンさんのパクリだー!(笑)わたしみたいなのが嫌われるブロガーなんですね。
  • 無断リンク禁止に従う人たちの一部に見られる屁理屈:ekken

    予め書いておくと、この先は、数年前に盛り上がった儀礼的無関心の議論と、ほとんど変わりない内容になっております。 僕がブログを巡回していて、物凄く不思議に感じることに「無断リンク禁止」をローカルルールとして掲げるブログの存在があります。 知らない人に見られたくない、家族や友人に向けて書いている、などの理由で、「勝手にリンクしないで下さい」と主張するブログが、いくつもありますが、見られたくないのなら見られない工夫をしろ、と思うのに、彼等は何故アップデートPingを飛ばし、RSSを配信しているのでしょう? ……というような事は、何度も書いてきたので、ここでは「無断リンク禁止」を掲げるブロガーについての言及は避けます。 今回取り上げたいのは、無断リンク禁止サイトに対して、言説通りに受け取り、「無断リンク禁止サイトへは、無断リンクしない」という人達。 こういう人達は、必ずしも無断リンクはダメ、と考え

    sweetlove
    sweetlove 2006/02/21
    リンクをしなくてもリンク先がわかれば意味がない
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sweetlove
    sweetlove 2006/02/21
    横レスを嫌う管理人について
  • コメントのガイドライン

    ブログのコメントについての続き。(併せてお読みください。) ブログのコメント欄に、【記事の内容】や【コメント欄の流れ】から外れたコメントが書かれたらどうするか、という話。 コメント欄についての考え方は、ブロガーによって大きな違いがあると思います。 ここで、マナー云々というつもりではないのですが、僕自身のためのガイドラインのようなものを書いておきたいと思います。 ■コメントへのレス コメントには出来る限り、レスを書くようにしています。例外もありますが、コメント欄にその旨、書いています。 ■誤字脱字の指摘 誤字脱字の指摘のみのコメントは、記事を修正した後、削除します。(正直、指摘などされたくありません。自分で気づいたときに修正していますから。) ■言葉の誤りの指摘 言葉の用い方や、地名や年号など情報の誤りの指摘については、削除しません。(記事を訂正する場合、記事に訂正事項を追記する場合、コメン

    sweetlove
    sweetlove 2006/02/15
    この記事のコメント欄もおもしろい(笑)