タグ

2006年7月31日のブックマーク (24件)

  • 私のウエブログの書き方 - 煩悩是道場

    Weblogと言っても実は様々で、これと言った「決まり」のスタイルがあるわけではありません。なのですが、僕が知りたいのは、このような全体としての流れということです。もし、ある程度の方々が答えて下されば、僕なりに傾向を分析してみようと思います。ご協力願います。最終防衛ライン2ちょっと面白そうなので(個人的にも興味がある)書いてみます。1. 記事を書くモチベーション ウエブサイト、特に「はてブニュース」で気になったエントリに対して言及する、もしくは幾つかの記事やエントリを読んでの感想が多いです。2. 記事のタイトル(参考:ブログタイトルは真の釣り針になりうるか) ブログを書く前に決めますが、記事を書きながら変更する事もしばしばです。3. 記事の書き始め(参考:勢いで書くか、良く考えて書くか) 勢いで書く。 アップまでは異様な時間がかかるとき(最大で一週間)と、速攻で上げるときがある ちなみに一

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    書くの早いよ〜
  • BLOG STATION:メイキング・オブ・BLOG STATION

    最終防衛ライン2 - 皆さんの記事の書き方を知りたいなへトラックバック。 僕が脳内で「書きたいこと」を思いついてから、ブログ記事を公開するまでの過程・手順について、書いてみたいと思います。 1.記事を書くモチベーション 日頃、考えていることが、何かのきっかけでまとまったとき。他のブログ(ブロガー)とのコミュニケーションの一環として。季節の話題・旬の話題。(≠時事ネタ)他のサイトに書いた文章のリライト。自作の楽曲・動画を公開したいとき。恒例の企画モノ。*ネタを思いついてから、記事にするまでの期間について。 その日に読んだばかりの記事への言及(例えば記事がそうですね)というのもありますが、数週間から数年単位で温めているネタのほうが多いです。 逆に、その日の身の回りの出来事をそのまま書くような日記スタイルにはしないよう、心がけています。 2.記事のタイトル 必ず、後からつけるようにしています。

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    これも夏休みの宿題にしようかな
  • ふたり

    ひとりも嫌いじゃないけれど そばにいて欲しい夜がある 寂しいから一緒にいるんじゃない ひとりでどんなに孤独でも あなただからそばにいたい そういう関係になりたいね ふたりでいても寂しいのなら ひとりで孤独なほうがいい

    ふたり
    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    ↓もっと脱いでほしい?(笑)
  • 意味が有る無いかを決めるのは何時でも自分自身だ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「タルタルソースも空を飛ぶ意味のない記事」を読んで。 ブログってのはさ、情報を発信する場ではないと思う。いや、なんでもいいから情報を提供するっていう意味では情報を発信する場であるのかもしれないけど、あんまりブログを情報を発信する場として考えたくはない。 情報を「情報 - Wikipedia」で読んでみた。それによると「情報とは、事象、事物、過程、事実などの対象について知りえたことで、概念を含んでおり、一定の文脈の中において特定の意味をもつもの。意味のあるデータ。」と書かれてある。 ところが、私が持っている辞典では「事情・状況などの報告。事件のようすの知らせ。判断の材料としてあたえられる種々の資料や知識」と書かれてあった。 小樽氏の言われているように、ブログとは人の頭の中身ではないかという捉え方で考えれば「事情・状況などの報告」と同義であるように私には思える。そして、そういったものを「意味の

    意味が有る無いかを決めるのは何時でも自分自身だ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    意味がないという意味
  • 色覚の仕組みと色弱者の呼称

    ■イベント情報 ■Q&A ■実際例 ■法人・団体会員 CUDのマークは、色覚の個人差を問わずできるだけ多くの方に見やすいようカラーユニバーサルデザインに配慮して作られていると、NPO法人CUDO・北海道CUDOによって認定された施設・製品に対してのみ発行・表示されるマークです。 Color Universal Design Organizationの頭文字から、略称で「北海道CUDO(クドー)」と言います。 Last Update/2008.10.02 Copyright (C) 2006 Hokkaido Color Universal Design Organization. All Rights Reserved. 個人情報保護方針 人間の目の網膜には、暗いときだけ働く杆体と明るいところだけで働く錐体の、2 種類の視細胞があります。錐体にはL (赤),M (緑), S

  • 育児板拾い読み@2ch あとち 女性に知っていて欲しい男の事情

    女性に知っていて欲しい男の事情 http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1151153790/l50 4 名前: 恋人は名無しさん 投稿日: 2006/06/25(日) 00:32:02 ほっとかれると、たまります。 精神的にじゃなく、体の仕組み的にどうにもならんのよ。 5 名前: 恋人は名無しさん 投稿日: 2006/06/25(日) 00:33:40 男の事情ねえ。 「エッチさせてくれないことは、充分別れる理由になりうる」 ってことは言っておきたいかな。 「体だけが目的なの?」とか言われるけど 「体だけ」じゃなくて、「体も」欲しいんだよな。 エッチ拒否られるのは距離を置かれてるのと同じ。 待つ身はつらい。 ほかになんかある? 7 名前: 恋人は名無しさん 投稿日: 2006/06/25(日) 00:43:27 マジで?うちはかなり長いことエッチしてな

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    オトコの性
  • Morahara.com may be for sale - PerfectDomain.com

    Get a free logo with your purchase of MORAHARA.COM We have a 90%+ satisfaction rate from our customers

    Morahara.com may be for sale - PerfectDomain.com
    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    いつもびくびくしてます
  • 4時間目|トークのコツ|スゴレン|もてる方法-彼女の作り方-恋愛相談-恋愛の裏ワザ

    スゴレンでは、「4時間目|トークのコツ」について提供しております。スゴレン学校では教えてくれない彼女の作り方 にかくモテたい!恋人を作りたい!そんな悩める男子のためにわかりやすくモテ技術をレクチャーするHOW TO DVD

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    一瞬えっけんさんが書いてるのかと思った
  • laiso(2006-07-30) - 無意識過剰

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    無断ニャー禁止
  • So-net blog のnice!機能は、サービスが用意したリンクスパム機能なのだ:ekken

    So-net blogにはサービス独自のクリック投票制ランキングシステム「nice!」機能があります。サービスサイドの説明は以下の通り。 So-net blog:使い方コメントやトラックバックを送るのとはまた別の方法で、相手に記事を見たことを伝えることができます。それが「nice!」です。 ま、要するにコメントを残すほどでもない、あるいはうまく言葉にできないけど「私、あなたのブログ読んだわよ」という意思表示ツールが「nice!」というわけ。 「nice!」という名からネガティブな意思表示には使われにくく、コメントをつける機能もないことから、気にいらないブログの晒し上げ効果は生まれにくいものと思われます。 ここで「なんだ、はてなブックマークよりも健全じゃないか」などと思ってはいけない。 「nice!」という名前から、「あなたの記事、面白かったわ」という意思表示に使われる事を目的にしたっぽいの

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    追いかける方も問題
  • 岡山県警察と栃木県警察、「無断リンクは禁止とします」 | スラド

    ストーリー by Masafumi Otsune 2006年07月31日 2時45分 ごいっしょにポテトと「転載じゃなく引用であれば無断で可能だ」もいかがですか? 部門より jbeef曰く、"岡山県警察のサイトと栃木県警察のサイトはいずれも、防犯情報や事故情報の提供など充実した内容となっている。しかしながらどういうわけか、「無断リンクは禁止とします」との利用条件を掲げている(岡山県の場合、栃木県の場合)。 たとえば、栃木県警は県内各地の交番と駐在所の位置や写真を掲載している。これは那須高原への観光旅行の案内などにも活用できそうだが、リンクするにはいちいち警察の許諾を得なくてはならないことになっているため、とりあえず、「栃木県→右下の『県警察部』をクリック→右の『警察署のひろば』をクリック→地図から『那須塩原』をクリック→左メニューから『交番・駐在所紹介』をクリック→地図から2番をクリック

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    ツボにはまった
  • suVeneのあれ: 思いついたら書くという事

    2006年06月26日 思いついたら書くという事 blog を徘徊する時に思うのだが、どこの記事も似たり寄ったりなのが多い。 同じ内容が多いという意味ではなく、ある事柄に対して、あっちでは「賛成」だとか、こっちでは「反対」だとか、あるいは「傍観」で「人それぞれだ」という訳知ったような意見もあるのだが、扱っているテーマが変わっているだけで、なんとも同じことの繰り返しというか、ワイワイ言いたいだけというか、発展性がないというか、なんだか虚しくなってくる。 ある時は「web2.0」について、ある時は「トラックバック」について、ある時は「中絶」について、ある時は「コミュニケーション」について。 もちろん、自分自身がそのようなサイトばかりを重点的に巡回しているから、そのような意見が目に留まりやすいのだろうし、その他大勢の読む人にしろ、書く人にしろ似たような事をやっていて、その時に話題になっているテー

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    こういう気持ちたまにあるかなぁ
  • 僕の記事の書き方 - 最終防衛ライン3

    人の名を知るのなら、先ず名乗れというわけで、人の方法を聞くなら先ず自分の方法を書くのが筋ってもんだ。というわけで、以下につらつらを僕の記事の書き方を紹介。 はじめにタイトルありき タイトルは記事とともにあり、記事はタイトルであった。 記事を書くモチベーションは、自分の言いたいことが大前提。これは、普段の生活やネットを巡回することで生まれてくる。また、言いたいことがあっても、それを記事にする取っ掛かりが自分の中に無い場合は、同じお題に対して言及している人の記事を見つけたときに、その記事に対する反応という形で記事を書くこともある。 言いたいことは脳内に存在するが、それを整理、記憶するために、記事タイトル的なタグを付けている。それを、タイトルにする場合もあるし、文章を書き上げて決める場合もある。記事のタイトルだけ思いついて、内容は後からついて来る場合もある。これは、脳内にある概念がタイトルによっ

    僕の記事の書き方 - 最終防衛ライン3
    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    とても読みやすいお手本
  • みなさん、blogってどう書いてる? | NetWind

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    みなさん、blogってどう書いてる? | NetWind
  • ん?良識って何? PART 1 - デンマンのブログ

    自分が悪く言われるとき。。。 痛烈に批判されるとき。。。 言って欲しくない事を言われるとき。。。 後ろめたいと思っていたことを指摘されるとき。。。 気になっていたことを面前で言われるとき。。。 こういう時って、誰でも感情的になって、 あるいは、逆上して、 キレて。。。 それでも、おさまらずにブチ切れして。。。 僕がブルックリンに滞在していた時に、 よせばいいのに、馬鹿が余計なことを言ったために、 相手がブチギレて拳銃をぶっ放されて即死しました。 僕は、その馬鹿の隣に立っていたために返り血を浴びて、ひどいことになったことがあります。。。 ひどいことなんてもんじゃない。 僕は死ぬかと思いましたよ。 次は僕か。。。? あの時僕はしみじみと悟りました。 “馬鹿は死ななきゃ治らない!” 拳銃をぶっ放した奴も馬鹿です。 日の馬鹿と違うのは、アメリカの馬鹿は拳銃を持っている事もある。 ニューヨークでは

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    そんなにえっけんさんのことが好きなのか
  • 皆さんの記事の書き方を知りたいな - 最終防衛ライン3

    ブログを読んでいると、色んな所で「アクセスアップのための文章術」とか、「ブログの書き方」とかいう記事を良く見る。中身は当たり障りの無いことが書かれていることがほとんどで、あんまり面白くない。そして、そのような記事に対して言及してる人は多いが、実際に自分がどのような手順で記事を書いているのか、という記事はあんまり見ないような気がする。記事を書くテクニック的なエントリは多いけど、それは記事を書く際のほんの一部に過ぎず、記事を生み出し、それをアップするまでの全体としての過程を紹介している人はほとんどいないように思う。 記事を書く過程を知りたい人はたくさんいるので、できれば答えていただきたいな。 記事の書き方 以下に、記事を書くときの過程を箇条式にまとめる。 記事を書くモチベーション(参考:Project::Logistica. : お題 その7 誰のために、何のために更新していますか?) 内から

    皆さんの記事の書き方を知りたいな - 最終防衛ライン3
    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    参考にしたい→書いた
  • ego port

    ego port Recent Uploads tagged yasuhisa RSSファイルが見つかりません RSSファイルが見つかりません CC: Yasuhisa Hasegawa

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    各ブックマークサービスでクリップされた一覧?
  • 「mixiを追いかけても意味がない」――ヤフーSNS、会員向けに開放

    ヤフーが運営するSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)が7月31日、「Yahoo!360°」から「Yahoo!Days」と名称を変えた。新たにYahoo!BB会員(508万人)とYahoo!プレミアム会員(635万人)が自由に登録できるようになり、既存ユーザーからの招待が必要だった従来よりもユーザーのすそ野が広がった。 ただ、国内の総合型SNSは、登録者数500万人を突破したmixiの独占状態。後発のヤフーは、ナンバーワンポータルとしての総合力と、SNSで築く人間関係のつながりを組み合わせ、mixiとは異なるサービスの姿を模索する。 名称はユーザーからの募集で決めた。約5万人から応募があったといい、「日々のリアルな情報を送受信する拠点にしたい」という思いから、「Days」を選んだという Yahoo!Daysは、日記やコミュニティーなどmixiと同等の機能のほか、友人関係をタグで整理し

    「mixiを追いかけても意味がない」――ヤフーSNS、会員向けに開放
  • ページが見つかりません | 無料ブログ作成サービス JUGEM

    //次のことをお試しください ページアドレスが正しいかをご確認ください ブラウザの更新ボタンをクリックし、ページの再読み込みをお試しください

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    ギャルが嫌いだ
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    気が付いたらパンツ脱がしてたみたいな?
  • “赤い”MOLESKINEが登場

    MOLESKINEといえば黒──だったわけだが、限定版の赤い2007年スケジュールノートが発売になる。公式Webサイトで販売中。 アーティストやジャーナリストに人気の高級ノートMOLESKINE(モレスキン)に、“赤い”バージョンが登場する。9×14センチのポケットサイズの2007年版スケジュール+ノート。公式Webサイトから限定先行発売が始まった。 これまでMOLESKINEといえば黒だったわけだが、今回の赤バージョンは、カバー、しおり、ゴムバンド、拡張ポケットのマチまで赤で統一。これまでのMOLESKINEのイメージとは違った雰囲気を醸し出している。 オンライン販売価格は2310円。一般店舗では9月中旬から取り扱いを開始する。

    “赤い”MOLESKINEが登場
    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    来年コレにするー
  • 経済羅針盤

    NHK「経済羅針盤」のホームページです。話題のリーダーにインタビュー。経済ニュースをやさしく解説。「名前はよく聞くけれど、どんな企業なの?」 「この会社を率いているのは、どんな人?」 毎週、話題のリーダーを招いて、会社の取り組みや社長の素顔に迫ります。 また、一週間の経済の動きとその背景を分かりやすく解説します。 「経済羅針盤」、ぜひご覧ください。 「鮮度や味を損なわずに材を保存したい」そんな主婦や生産者の夢を実現した人がいます。冷凍設備メーカー「アビー」社長の大和田哲男さんです。従来の冷凍技術では、魚や肉を冷凍すると、外側から凍り始め、まだ凍っていない柔らかい内側を圧迫。そのため内側の細胞が破壊され、美味しさの成分が流れ出してしまうという欠点がありました。しかし、アビーが開発した技術では、内側も外側も同時に凍らせるために細胞を破壊せずに、美味しさが保たれます。さて、どうやって凍らせるの

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    8/13(日)放送
  • 第1回 有名ブロガーやネット・ウォッチャーはどうやって情報を収集・整理しているのか:ITpro

    こんにちは。はてなの山田と申します。はてなは「人力検索はてな」や「はてなダイアリー」,「はてなアンテナ」,「はてなブックマーク」といった,ちょっと変わったWebサービスを提供しています(図1)。 僕はそこで各サービスに追加された新機能の告知文を書いたり,ヘルプ文書を整備したり,サービスの使い方を紹介するメルマガ「はてな塾」を配信したりしています。エンジニアの作った新機能や先進的なサービスを,ユーザーの皆さんにできるだけ分かりやすく伝える仕事を主に担当しているわけです。 この連載を通して,はてなのサービスを使ったWebの情報収集・活用術を紹介して行きます。 はてなの社員数は現在21名(+犬1匹)いるのですが,社長をはじめ社員の半分がエンジニアという技術系の会社なので,社内で盛り上がる話題といえば,「del.icio.usとflickrをWeb2.0でマッシュアップしようぜ!」「時代はやっぱP

    第1回 有名ブロガーやネット・ウォッチャーはどうやって情報を収集・整理しているのか:ITpro
    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    kiyoheroさんによる、はてなを使った情報収集の紹介
  • 小事象【SHOJISHO】:はてなダイアリー ≒ 百貨店説

    takoponsの意味 - ホームページは家なのか何なのか? 私は「お店」っぽいイメージ。 例えば はてなダイアリーのようなブログサービスは百貨店(デパート)のようなイメージで、自分のテナントと他のテナントとの距離が近いから、お客さん(閲覧者)が相互に行き来しやすいし、店主同士の連携・交流もしやすい、というような感じ。 上層階がアルファな人達で、若干の階層構造で住み分けがされている、みたいな想像もありかな。 また、レイアウト・テーマなどや利用タグに制限があるのも百貨店の方針なので従うしかない、とか。 あと、自分のサーバーで blogをやっていたり、blogじゃない旧来の静的なサイトだと、個人商店のようなイメージかな。こちらだと店構えや立地まで自分で自由自在に変更・改変できるけれど、反面 他のサイトとの連携が希薄、という印象。 テキストサイト、絵日記サイト、とかそういう繋がりがあるものは個人

    小事象【SHOJISHO】:はてなダイアリー ≒ 百貨店説
    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    ブロガー = 店主かな?