タグ

議論に関するsweetloveのブックマーク (39)

  • PukiWiki - 詭弁の見抜き方

    このページのURL    最終更新日 : Sat, 01 Mar 2008 23:21:26 JST(218d) このページの参照者数:日 6 :昨日 8 :累積 99650(アクセス集中時にリセットされることがあります) 今現在の Wiki オンライン人数: 5 メニュー ・トップページ ・概要(2chテンプレ) ・  スレ立て規約 ・過去スレ一覧 ・FAQ ・はじめてのもるひー ・Morphy用語解説 ・漏貧カレンダー ・掲示板IRC 注目 Hot! ・MorphyOne歴史年表 ・さよなら漏貧 ・債権者集会用資料 ・官報 ・MOxx研究 ・回路談義 ・Morphy101Wiki 特設 Special ・Morphy101企画 ・MorphyOneの真実 ・債務整理資料について ├ 改竄個所 └ B/Sの改竄確認 ・経理の推

  • 議論がこじれた場合の心がけ - novtan別館

    とりあえず箇条書きにて整理中メモ。こういうことを考えなければならない議論はあまりしたくないけれども、避けられなくなったときに足元をすくわれないための確認ポイントとして。 自分がしたいのは、議論か考える 自分の主張を押し付けたいだけじゃないのか 相手をバカにしたいだけじゃないのか 相手のしたいのは、議論か考える 電波を発信しているだけじゃないのか こちらをバカにしたいだけじゃないのか 証拠を出せ!と言う前に考える 自分は相手の今まで提示したものを客観的に評価したのか ロジックの間違いを指摘するのに張り切るあまり、評価すべき点を切り捨てていないか 証拠ではないものを証拠と言い張られたときに、何故証拠にならないか説明したか 相手のソースを吟味せず否定していないか 既に相手のトリックに引っかかっていないか 証拠を出せ!と言われたら考える 今まで出してきたものについて、客観的に評価できるものであるか

    議論がこじれた場合の心がけ - novtan別館
    sweetlove
    sweetlove 2007/01/11
    要チェック
  • ねすらめも

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 ねすらめも くるくるくる ぷろふぃいる ねすらあ カテゴリー 受験 日記 反論 定義 議論 そのた 雑記 最新タイトル 日記がイライラする理由 日記の検索 詳細 一覧

    sweetlove
    sweetlove 2006/12/23
    批判と非難の見分け方
  • 右翼理解のための質問状 - 妄想科學倶樂部

    http://blog.livedoor.jp/docseri/archives/51408777.html

    右翼理解のための質問状 - 妄想科學倶樂部
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    sweetlove
    sweetlove 2006/12/06
    ブログ自体が「あそび」でそれぞれが役割を分担しているような気がする
  • 反論できないことを言うバカ (借日記[CHAKUNIKI])

    たしかに家である。 正しいし反論できないが、そういわれても困ることがある。 砂場で遊ぶを、人が指差して、「ですね」 といったとき、どう返答すればいいのだろうか。 「反論できないことをいう人を信じてはいけない」という 言葉を聞いたことがある。 昨日、実家に私宛の架空請求が来ていたと父親から 連絡があった。 差出人は、「財団法人 中央管理事務局」 反論できない名前は怪しい。 反論できないといえば、あいだみつをも反論できない。 「にんげんだもの」という言葉は、反論できない。 しかし、そう言われても困るものがある。 例えば、ニュースの後に「にんげんだもの」をつけてみる。 NHK女子トイレに関係者が侵入。にんげんだもの。 臨床試験で異変 新薬が中止に。にんげんだもの。 教委 異常教師の実名公表へ。にんげんだもの。 もう収集がつかない。 「愛があれば」とか歌う人も、反論できない。 具体性がないもの

    sweetlove
    sweetlove 2006/12/06
    ニュースのあとに「にんげんだもの」がつくと何でもありの世の中だ
  • ruru

    科学のルール 申し訳ありませんが、まず最初にココとココの2つのページを読んでください。 章は、この2つ「科学的とはどういうことか」と「科学が万能ではないわけ」のページの主張を前提に書かれています。 全章で科学とはリクツだけでは駄目だ。再現性のある証拠によって検証され反証されていないものでなければならない。と書きました。 しかし、友人より、こんな指摘がありました。 「それだけでは不十分だ。トンデモさんは、表面上は自分のトンデモ説を検証しているようにみせかける。しかし、その検証の仕方が出鱈目なのに加え、議論のやり方が詭弁だらけだ。彼らとの議論の争点は、ほとんどそこにある。不精せずに、科学的態度って奴について書け。」 ……なるほど、疑似科学を奉じる人の主張は、むしろ「科学的態度を守っていない」ことに大きな問題があるように思います。 そこで、ここでは科学的態度について述べてみたいと思います。 た

    sweetlove
    sweetlove 2006/12/06
    トンデモさんのパターン
  • ストラッシュ新潟店の気になる口コミまとめ|実際通ってる本音の口コミまとめ100

    更新:2022/4/2 ストラッシュ新潟店の気になる口コミまとめ|実際通ってる音の口コミまとめ100:2022年4月2日更新済 ネット検索でよく出てくるストラッシュの新潟店がめっちゃ気になるなぁ。 脱毛サロンとして良さそうだけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんてふと気になったので、さっそくストラッシュの口コミや料金プラン、お得なキャンペーンについて調べてみました!! ストラッシュの新潟店の無料カウンセリングを予約しちゃう前に必ずチェックして下さいねー。 ちなみに、ストラッシュと似たような脱毛サロン店があるかも知れないですが、今回調べてみたのは、こちらのストラッシュ(STLASSH)のお店です。 オープンしました! ストラッシュの新潟店ですが、すでにオープンしています!(2020年12月4日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ

    sweetlove
    sweetlove 2006/12/06
    思いますか?思いませんか?
  • まさかネット上の議論を「いじめ」と強弁しているわけではないだろうけど - otsune風呂

    (追記:ココログが長時間メンテみたいで、コメント欄に下記の内容を投稿したけど上手く行かなかったので、はてなダイアリーに書きます。同じ理由でTrackBackも送信していません) ネット上の誹謗中傷といじめの関係: la_causette ネット上の誹謗中傷を学校での「いじめ」と比較して論ずることに不快感を示す人が少なからずいるようです まずこの前提が信じられません。 ネットだろうが面と向かってだろうが、その誹謗中傷が「名誉毀損」や「脅迫」などの犯罪であったり、パワーハラスメントによる行動の強要であったりすれば「いじめ」以上の行為でしょう。 単なる反論や議論を「誹謗中傷」と強弁している 「そのblogエントリーには同意しない」などの意見の提示を「誹謗中傷」と強弁している のであれば、このエントリーの言いたい事は想像できるのですが、まさかそんな程度の低い強弁ではないですよね? また「痴漢」「セ

    まさかネット上の議論を「いじめ」と強弁しているわけではないだろうけど - otsune風呂
    sweetlove
    sweetlove 2006/12/05
    「同意しない」を悪意と変換するのは小児型強弁でしょうか。
  • 議論と対話なんて、興味ないね - 好奇心と怠惰の間

    という人が大半なのではないか、という仮説を考えました。何をいまさら感たっぷり。 歯に衣着せぬ物言い、罵倒する発言がもてはやされること それは何でかなー、と考えると、たぶん少なからずの人がそれを求めてネットをしているんだろうなあ、ということです。見下す相手を見つけ、同じ意見の人たちと一緒にわいわいがやがややるのが楽しい、という人たち。そしてそういう発言はたいていわかりやすいものなので、ちょっとした時間でも見ることができる、というのがあるからかなあと思いました。 webが普及して、議論や対話ができる場面も増えましたが、週刊誌やスポーツ新聞が担ってたであろう上記の部分も簡単にできるようになりました。そういう意味で敷居も下がったし、上記のように楽しんでいる人は多いんじゃないかなあと。 議論と対話で知りたい考え 何でこんなことを考えたのかというと、すぐそばに議論する相手、対話する相手がいるのに、はて

    議論と対話なんて、興味ないね - 好奇心と怠惰の間
  • 「可能性がある」は意味論的に間違い - z0racの日記

    水伝関連を漁ってみた*1ら、阪大に面白いブログがあった。 kikulog - 水伝:mixiに書いたこと こちらも科学者が水伝批判をしておられる。内容は真っ当と云うか妥当。 だが、モヒカン族の言葉面を捉えた異議で、話は空中分解ならぬ空中戦に突入したようである。「各個散開して敵に当たれ」状態だ。当にモヒカン族とは困った輩*2である。 そもそも、この話は水伝が科学に対して誹謗中傷を行ったというものだ。誹謗中傷だけなら無視すればいいのだが、それが道徳教育に取り上げられたものだから堪ったものではない。「誹謗中傷を信じないでください」と云うのは当たり前である。最も非難されるべきは、誹謗中傷を道徳教育に使った教師達なのだ。 それだけの話なのに、科学はイマイチ理解していないが論理的な言説は好きというモヒカン達が、被害者である科学でキャンプファイヤーを始めてフォークダンスを踊りだしたわけだ。科学者の方々

    「可能性がある」は意味論的に間違い - z0racの日記
    sweetlove
    sweetlove 2006/11/21
    “「可能性がある」という言葉は、論理的な思考を欠いた時にしばしば現れる”
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/01
    「無駄に生真面目」なわたりとりさん
  • 途中でやめるという論法 : ウェビンブログ

    クール系とか辛口系のブログで、こういう記事をよく見かけますね。結論書くまでもないからやめ、という手法。 主に「こういう内容はつまらない」というような事を書いた時にコメント欄において書かれる事の多い物なんですけど、このクレームがなぜマヌケなのかは、たぶんマヌケ以外には分かる事なので、敢えて続けるのはやめておきます。 ekken♂:自分のブログで何を書こうとその人の勝手だ、というマヌケなクレーム ネットで男性女性もないだろうと言われそうですが、男性(的)なブロガーさんに多いなあ。女の子って結論が出るまで何回も突き詰める傾向がありますんで。 More こういう記事を観ると 「え〜、なんでそこで止めちゃうの〜?気になるじゃないか〜!」と一瞬憤るのですが(笑)当に自分が気になっている内容なら自分でその先を考え始めますし、そうすれば自分なりの結論が出てきます。そうでなければ他のブログの記

    sweetlove
    sweetlove 2006/05/01
    名付けてモヤモヤ論法
  • 【FDの考え】 言葉・表現が有する重要性・・・そして怖さ・・・。

    言及記事 楽しむYahoo!ブログの作り方♪ 違反直リンをやめようキャンペーン改訂版(考察用) 今回の改変に関して とわ日記 「言葉」を読むということ、「言葉」を発するということ。 OYAJIさん、僕はブロガーはその職業や各自が背負っている背景というものでもって差はつかず、対等・・・だからこそ記事というものでコミュニケーションを図ることができる・・・そしてそれが、ブログの醍醐味の一つと認識しています。 であるが故に、あえて今回は少しばかり苦言を呈させて頂きます。 僕はOYAJIさんと他の方々の軋轢・・・過去にどういったいきさつがあったのか・・・その詳細はわかりません。「多分、この出来事のことかな?」という程度のものです。 ですから、僕は逆にそういったことに拘らず、あくまで今回の騒動になった流れのみをもって僕が感じたことを述べさせて頂きますね。 まず、直リンクに関する議論ですが、この議論に関

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sweetlove
    sweetlove 2006/04/20
    拍手!
  • 議論とケンカ

    WEB上で他人を批判するコトは自由だと思うし、それが議論に発展するのも大いに結構・・・ってのは以前にもちょっと書いたコトがあるんですけども。しかし、批判する側が批判される側に対して議論を望んでも、批判される側は議論に応じる義務は無いワケです、コレが。従って片方が議論を望む場合は、相手を議論の土俵の上に引っ張り出すタクティクスが必要となります。・・・なんてコトをここんとこ盛り上がっている(?)えっけんさんのブログを見て思ったんですが。 批判するのは簡単か?(ekken♂) (コメント欄に注目) 最初からえっけんさんには議論する気が無いのに対し、はむはむさんが「はぐらかすなよえっけん!」みたいなカンジで叫び続けている図になってしまっているのですが、まあどう見ても「議論」と呼べるものではないし、生産的なものにもなっていないように見えます。はむはむさんの目的が「えっけんさんに自身の間違いを認めさせ

  • 議論というところへ入っていく方法 - シナトラ千代子

    方法というよりは心構えみたいなものですが。 ごく簡単に。 ネタもと ●jkondoの日記 - 人間同士の問題を「議論」か「許容」で解決できるようになりませんか (http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20060412/1144799869) まずこちらを読んでくださいよ。 議論の先にあるもの 議論の結果というものを考えると、「許容」と「妥協」があります(これはあくまで結果であって、議論が破綻した場合などは除く)。 そして議論の前提として必要なものがあって、それはまず「許容」だということです。 こんな感じです。画像の左上あたりらへんを見てください。 最低限相手を尊重する、同じ立場に立つという許容の意志がなければ、議論はだいたい「言葉のケンカ」へと逆戻りしてしまいます。なぜなら、近藤社長のレイヤー図ではうまい具合に「言葉のケンカ」「陰口」「議論」と階層が分離していますが、

    議論というところへ入っていく方法 - シナトラ千代子
    sweetlove
    sweetlove 2006/04/19
    クネクネしながら議論へ
  • スタンスの違いを認識し合わねば,不毛なだけの議論になる - ただウェブに駄文を綴るのみ

    ekken♂:批判するのは簡単か? ここのコメント欄にて,久しぶりにいい感じに香ばしくなってるようなので感想でも書いてみよう. ■スタンスの違い コメント欄にてえっけんさんが書いている「あと僕とはむはむさんの「議論」の定義が異なるので、対話は成立しないと思いますよ。」のコメント.これが上記リンク先の記事にて対話が全く成立してないことの理由を全て語っております.なのにどうしてこじれるかなぁ? というのが正直な感想なのですが. まず二人の議論に対するスタンスを明確にしていこうと思います.っても,あくまでも「こうじゃないの?」っていうことなので間違ってたら指摘お願いします. 最初にはむちゃんの議論スタンスですが,自分の意見が絶対的正義として存在し,そこに対して反論があるのなら,その反論全てを全否定してなぎ倒すという,どっちかがどっちかの意見に完全同意させるまで討論するスタンスでしょうか. 他人様

    スタンスの違いを認識し合わねば,不毛なだけの議論になる - ただウェブに駄文を綴るのみ
    sweetlove
    sweetlove 2006/04/17
    最後の一文に愛を感じました。
  • jkondoの日記 - 人間同士の問題を「議論」か「許容」で解決できるようになりませんか

    「あいつのここが我慢できない」とか「お前のこのやり方は嫌いだ」みたいな事が起こったときに、できれば「議論」か「許容」で問題が解決できるようになりたいものです。 人間は人それぞれ別々なんだから、色々と違う部分があるのは当然で、色々違うから不満とか対立とかいざこざとか好き嫌いとかが起こります。 そういう問題を解決する方法にはいくつかレイヤーがあって、 議論・許容 陰口 言葉のケンカ 暴力 みたいな感じになっている気がします。 暴力というのはこぶしの力で相手を打ち負かそうとする原始的な方法です。基的に力の強い方が勝ちます。 言葉のケンカは言葉を使っている分少し高度化しますが、ののしり合いとかになってその内容は大体があまり論理的ではありません。声が大きい人とかしつこい人が勝つように思います。 陰口とかいじめになるとより高度化してきて、人には直接何かを言ったりしないけれど、どこか別のところで自分

    jkondoの日記 - 人間同士の問題を「議論」か「許容」で解決できるようになりませんか
  • 論理的な反論とケンカ腰の嫌がらせ - takoponsの意味

    今回も「パスワードかけろよ」というシグナルは伝わったようですが「喧嘩を売っている」「嫌がらせをしている」というノイズをまきちらしてしまったみたいですし。 「論理的な反論」と「ケンカ腰の嫌がらせ」は違うものだと思います。 件の「Webサイトのトップページ以外へのブックマーク登録禁止、ブラウザのお気に入りへのブログ登録禁止」の場合だと、「あたしのブログをブックマークしないでください。」というお願いに対する反応として、以下のパターンが考えられます。 同意・同情 おともだち:「そうよね、イヤよね。 あたしも勝手にそんなことされたらイヤだと思うの。 その気持ち分かるわ♪ お願いを無視するなんてサイテーよね! 人としてどうかと思う。 ねえ、あたしは(ブログを)ブクマしてもいいよね?」 罵倒・罵声 ケンカ番長:「ハア? ブクマ禁止なんてバカぢゃねーの? だったらWebにブログ公開なんてすんぢゃねえよ! 

    論理的な反論とケンカ腰の嫌がらせ - takoponsの意味