タグ

2006年11月29日のブックマーク (26件)

  • 近況報告と梅田さん - tapestry

    近況報告と梅田さん アメリカに来て3ヶ月が経過しました。すっかりブログの更新を途絶えさせてしまった私ですが、たまには近況を綴らないと10年後に何があったか思い出せなくなっちゃいますので、最近の様子を書きたいと思います。 今、近藤や一緒に来ているid:stanakaがやっていることは、もちろん新しいサービスの開発です。ゼロから始まった「ものづくり」も、当初、たくさんのブレーンストーミングや情報収集、そして近藤の思索などが繰り返されながら、少しずつ開発の作業が進んで徐々に形になろうとしています(まだまだ完成は先ですが)。 日とのやりとりも、社内グループウェアを通して皆と活発におこなっています。文章だけでのコミュニケーションは、時に大変なこともありますが、日アメリカの距離を少しでも埋めるべく、様々な試みを続けているところです。そして現在、近藤は渡米後、初めて日に戻っている最中で、期間中

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/29
    コメント欄のひとが嫁ですか?
  • 【日記】ケータイと恋愛 - Atahualpa

    IT社会においては、コミュニケーションの欲望だけが先走り、話のネタについては不足しがちな傾向にある。 手紙や電話の時代であれば、会話の機会は不足しても話のネタに事欠かくことはなかった。たとえば一ヶ月ごとに交わす文通には一ヶ月分の話題を書くことができる。3日に一度の長電話には3日分の話題がある。「恋は障害があるほど燃え上がる」とよく言われるように、コミュニケーションの機会が少ないほど交流は濃密なものとなる。現在では死滅した文化に「ラブレター」というものがあるが、よくステレオタイプに挙げられる仰々しくもブンガク的な文面、「僕は貴女のことを海よりも深く、山よりも高く愛しうんぬん」といった類のものは、会話の機会の少なさゆえに、個人の中で熟成し発酵した「想い」が発露した、古き良き時代のコミュニケーションと言えるだろう。 しかし、ケータイが登場し、さらに24時間いつでも送受信可能なメール機能が付いたこ

    【日記】ケータイと恋愛 - Atahualpa
    sweetlove
    sweetlove 2006/11/29
    なんかヒントになったかも
  • 進化するブログ、より楽しく使うための5カ条とは - 韓国 | ネット | マイコミジャーナル

    世界的に人気のブログだが、韓国もその例に漏れない。ブログサービス「egloos.com」を運営している韓国のSK Communicationsが28日に発表したところによると、韓国のブログ数は人口の約4分の1以上にあたる1,000万を超えたという。 韓国マイクロソフトのオンラインサービス事業部が、韓国・香港・シンガポール・インド・台湾・タイ・マレーシアの7カ国、約25,200人を対象として行った調査では、韓国のブログ認知度は83%で全体平均の66%を大きく上回り、ブログの所有率も65%と全体平均の46%より20%も高い結果が出ている。 インターネット上ではブログ専門サイトが数多く見られるようになったのはもちろん、大型ポータルサイトでも当たり前のようにブログサービスが提供され、競争は激しくなるばかりだ。そこで、機能面で他のサービスと差別化を図ろうとする動きが活発になっている。 韓国のトレンド

  • 【わんわん詐欺?】広島ドッグパークに乗り込んだ動物愛護団体が寄付金流用 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【わんわん詐欺?】広島ドッグパークに乗り込んだ動物愛護団体が寄付金流用 1 名前:依頼295 ◆fvci/1/o12 投稿日:2006/11/27(月) 17:04:19 ID:urz2pL6O0 ?BRZ 【疑惑】 ■他の動物愛護団体の参加を拒否 ■ワクチン注射費用は地元の獣医師会が負担 ■ボランティアは費・交通費を負担(犬の治療費を負担させられた例も) ■倉庫2つ分の救援物資が3分の1までに減る ■地権者の会社がボランティア宿泊施設改装費、光熱費を負担 (一ヶ月で900万以上) ■団体代表が活動資金への流用を明言 (2000万〜3000万かけて犬のシェルターを作る) 集まった寄付金は先月発表で5000万超。 告発したボランティア曰く、その3倍はあるのでは? そのお金はほとんど使っていない。 ■地権者である大前氏へ寄付金を要求 代表が大前氏のと会の席で「銀行に乗り込んで融資を引き上げ

    【わんわん詐欺?】広島ドッグパークに乗り込んだ動物愛護団体が寄付金流用 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • Color Codes Matching Chart HTML (Pantone, CMYK, RGB Hex)

    Color Codes Matching Chart HTML (Convert CMYK, RGB Hex) Note that the conversions in this color codes chart are best described as “nominal”. They will produce an invertible conversion between the RGB code and a subset of CMYK; that is, one can take an RGB color code and convert to certain CMYK colors, and from these CMYK colors obtain the matching, original RGB codes. However, conversion of CMYK c

    Color Codes Matching Chart HTML (Pantone, CMYK, RGB Hex)
    sweetlove
    sweetlove 2006/11/29
    色いろいろ
  • http://onlookerbeta.seesaa.net/article/28500132.html

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/29
    お国柄がよくわかる
  • ジーパンにダメージを与える :: デイリーポータルZ

    久しぶりに新しいジーパンを買いに行った。長年履いてきたやつがついに破れたのだ。僕は基的に貧乏性なので、履き潰すまで履いてそして買い換えることが多い。なので今回もざっと2年ぶりくらいの更新だ。 新しいジーパンのあのごわごわした感触が好きなのだ。それを徐々に体になじませていく過程もたまらない。2年ぶりに再会する小さな幸せを探しにジーンズショップへ行ってみた。 そしたらびっくりした。すでにびりびりなのだ。 そう、ダメージデニムというやつだ。新品なのに中古加工されたジーパン。こういうジーパンは以前からもちろんあったが、最近の破られ方は少々過熱しすぎな気がする。しかし丈夫なのが売りのはずのジーパンが、いったいどう生活したらこんなことになるのだろうか。試してみることにした。 (安藤 昌教) そろそろ買い替え時です ジーパンはかつて開拓者達がキャンバス地で丈夫なパンツを作ったのが始まりと言われている。

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/29
    こっちのダメージのほうがキツイ→http://omo-coro.jugem.jp/?eid=85
  • はてなセリフで偽はてなブックマーク - 煩悩是道場

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/29
     [てれはひでい]
  • ゆめみ深田浩嗣のブログ: ケータイ文化圏とネット文化圏の話。

    #久しぶりの投稿です ケータイ文化圏という話とネット文化圏の違いという話は最近色々なところで耳にする機会が増えました。両者の間には大きな断絶があり、互いにあまり行き来がなくサービスを提供する側としてはいずれに対して提供するものなのかを明確にする必要がある、という考え方です。 先日あるセミナーに参加した際にそういう話が出たのですが、ふと思ったのは「ネット文化圏のマイノリティ化が今後進む一方になる、というシナリオは十分あり得る」ということでした。年代でざっくりと切ってしまうと現在のネット文化圏の中心層はおそらく20代後半~40代前半、ケータイ文化圏の中心層は10代前半~20代前半でしょう。ここの違いは「ネットに始めて触った年齢とデバイスが最も大きいのではないか?」という仮説がこの考えのベースにあります。 この仮説が正しいとすると、今後ネット文化圏人口は基的に大きく増えることはなく、ケータイ文

  • ソフトバンクモバイル、一部利用者で“予想外”に高額請求の可能性

    ソフトバンクモバイルの一部利用者で、ネット閲覧などの追加サービスを自覚しないまま利用してしまい、予想外な上乗せ料金を請求されかねない問題があることが、11月28日までに分かった。主力料金プランの加入者で、ネット接続サービスを希望しない人がその対象で、対象者が自覚せずにネット接続サービスを利用し、課金される恐れがある。 同社はすでに対象者に向けて告知メールを配信し、対応策も検討しているという。ただ、現時点では抜的な問題解決を行う予定はなく、複数の利用者が思わぬ高額請求を訴える事態にも発展しかねない。 格安として展開する同社の主力料金プランは「ゴールドプラン」。同プラン利用者がネット閲覧や他キャリア宛てにメールを送信するには、別途、「S!ベーシックパック」に加入する必要がある。 今回の問題は、11月25日から「S!ベーシックパック」の未加入者が端末に標準搭載されているネット接続ボタン(Y!ボ

    ソフトバンクモバイル、一部利用者で“予想外”に高額請求の可能性
  • 「転載」ブログのその前

    コメント(5件) らぶ:no_title 転載機能とよく似たスクラップ機能を持つCURURU(旧NAVER)でも、Yahoo!ブログと同じように「善意」「緊急」「お願い」を呼びかけるスクラップ記事がありました。 どちらもコミュニケーション手段のひとつなんでしょうね。 現在CURURUではデフォルト不可になったようですが、それでも問題が多く撤廃の可能性も出てきているようです。 http://www.cururu.jp/noticeread.nhn?nboardseq=367 こちらのブログも参考になります。 コラムモドキ: [解説]スクラップ機能 http://pears.seesaa.net/article/10141950.html あと、「転載」されると、転載元に「傑作」ポイントが付加されるのではなく、転載された記事に傑作ボタンが押された場合に元記事に反映されます。 すいません。わたし

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/29
    CURURUの文化も似てると思った。
  • お手上げnya(その2) 旧作品No.35275 | pya! (ネタサイト)

    飼い主「だって、こんなに安心しきった顔を見せるくらい誘拐犯が良い人なんだもん。兄弟譲ってもいいかなって…」 07-11-28 10:02

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/29
    まいったニャ
  • くるる マッチングアプリ

    スマートフォンのカメラで下記のQRコードをスキャンしてください。 https://cururur.jp

    くるる マッチングアプリ
  • くるる マッチングアプリ

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/29
  • くるる マッチングアプリ

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/29
    スクラップを呼びかける記事
  • MUSTERBATOR - ブログ寿命

    だいたい2〜3年とみた。実際、はじめて2〜3年ぐらいのブログがばたばたとクローズしたり更新頻度が極端に少なくなったりしているのを見ている。 その間に、 自分のサイト(ブログ)が出来て嬉しい期 コメントなんか来ちゃったりして嬉しい期 ネット上の人間関係なんか見えてきちゃったりして挨拶とかしちゃう期 オフなんかに行ってみようか行ってみた楽しい期 仲良しになったネットの人たちとしかわからない言葉で会話しちゃったりしてなんか嬉しい期 ってのがあると思う。だいたい1年から2年ぐらいかな。 ここでルートがふたつに分かれます。 いちばん。 ネット内の人間関係でちょっとトラブル期 ネット内の人間関係でかなりトラブル期 にばん。 ネット内の人間関係でなんかラブラブしちゃってネットなんかもうバカらしくって期 どっちもブログの更新頻度が減る要因になります。 ただし、これでみんなブログをやめてしまうわけではありま

    MUSTERBATOR - ブログ寿命
  • coCommentがmixiの日記投稿フォームをコメントと認識する

    coCommentのFirefox拡張機能が,mixiの日記投稿フォームをコメント欄と勘違いするようです. 現時点で,ボクを含めて数十人ほどが投稿しようとした内容がcoComment上で公開されてしまっています.恥ずかしい!「http://mixi.jp/add_diary.pl」の記事へのコメントとみなされているのでしょうね. (2006-11-30 追記) coComment – フォーラム / mixiの日記が見える件の通り修正が入りました.今は日記を覗かれることもありません.

    coCommentがmixiの日記投稿フォームをコメントと認識する
    sweetlove
    sweetlove 2006/11/29
    とりあえず、Firefoxの拡張を無効にしました。
  • coComment - Forums / Wrong author name in RSS feed

    User MBI reported us, that the author-tag in the RSS feed is wrong. I just fixed that. Thank you MBI

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/29
    ↓そういうわけで日記が書けなかった。関連→http://june29.jp/2006/11/28/cocomment-bug/
  • ekken♂ : Yahoo!ブログのコメントとトラックバックの使い方から感じたこと

    Yahoo!ブログはサービス開始から2年近く経っているはず(2005年1月31日よりサービス開始)なのだけど、一体いつになったら「ベータ版」が外れるんだろう? 他のサービスが、ユーザーからの苦情や要望に応えて改善(結果的にかえって不評になるケースも少なくはないけど)しているのと比べて、Yahoo!ブログは開始当初とあまり代わり映えがしていないような気がする。それともずっとYahoo!ブログで書いている人には、変化を感じているものがあるのだろうか。 ここ数日、ランダムブログ機能(Yahoo!ブログのヘッダ部分に存在する、クリックするとランダムで他のYahoo!ブログにジャンプするリンク)とそのブログにあるコメント・トラックバックなどを利用して相当数のYahoo!ブログを見てきました。具体的な数は勘定していないけど、100箇所以上のブログのトップと「最近の記事」のいくつかを読んでいる。 で、そ

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/29
    ユーザーアイコンがあるところは他にもあるけど、そのサービス以外の人がコメントしにくいと思う。
  • はてなセリフ サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなセリフ」をご利用いただき、ありがとうございます。 アップロードした画像に文字を埋め込むことができる「セリフジェネレータ」の作成、セリフジェネレータで作成した画像を公開できるサービスとして提供していた「はてなセリフ」は、2018年3月1日をもちまして、サービスの提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/serif-closed 株式会社はてな

  • はてなセリフ サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなセリフ」をご利用いただき、ありがとうございます。 アップロードした画像に文字を埋め込むことができる「セリフジェネレータ」の作成、セリフジェネレータで作成した画像を公開できるサービスとして提供していた「はてなセリフ」は、2018年3月1日をもちまして、サービスの提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/serif-closed 株式会社はてな

  • はてなセリフ サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなセリフ」をご利用いただき、ありがとうございます。 アップロードした画像に文字を埋め込むことができる「セリフジェネレータ」の作成、セリフジェネレータで作成した画像を公開できるサービスとして提供していた「はてなセリフ」は、2018年3月1日をもちまして、サービスの提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/serif-closed 株式会社はてな

  • はてなセリフ サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなセリフ」をご利用いただき、ありがとうございます。 アップロードした画像に文字を埋め込むことができる「セリフジェネレータ」の作成、セリフジェネレータで作成した画像を公開できるサービスとして提供していた「はてなセリフ」は、2018年3月1日をもちまして、サービスの提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/serif-closed 株式会社はてな

  • はてなセリフ サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなセリフ」をご利用いただき、ありがとうございます。 アップロードした画像に文字を埋め込むことができる「セリフジェネレータ」の作成、セリフジェネレータで作成した画像を公開できるサービスとして提供していた「はてなセリフ」は、2018年3月1日をもちまして、サービスの提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/serif-closed 株式会社はてな

  • はてなセリフ サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなセリフ」をご利用いただき、ありがとうございます。 アップロードした画像に文字を埋め込むことができる「セリフジェネレータ」の作成、セリフジェネレータで作成した画像を公開できるサービスとして提供していた「はてなセリフ」は、2018年3月1日をもちまして、サービスの提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/serif-closed 株式会社はてな

  • 7割は「見ないでブクマ」?

    最近「ソーシャル・ブックマーク論」とでも呼ぶべきものが語られることが多くなってきたように思うのですが、海外でも様々な議論を呼んでいるようで。ブクマではないのですが、ソーシャル・ニュースサイトの Digg について、こんな記事がありました: ■ 68% Of Diggs Go Dugg WITHOUT Viewing (We Have The Technology) YouTube にアップされた某動画が Digg に登録されたところ、ある時点で動画自体の閲覧数は258だったにもかかわらず、digg数(ユーザーからの得票数)が804だった -- つまり 258 ÷ 804 ということで、digg したユーザーのうち最高でも(当然258人全員が digg したユーザーというわけではないので) 32% しか実際の動画を観ていなかった = 68%の人々は中身を確認もせず投票した、という内容です。

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/29
    読んでからブクマするけど、これはおもしろい結果。