タグ

ブックマーク / bittersweetdreams.blog9.fc2.com (19)

  • トラックバック送信元サイトのサムネイルを表示

    このブログは「FC2ブログカスタマイズ系」ということでカテゴライズされることが多いようです。sugar-originなカスタマイズなど何もなく道案内だけなのですが。ともかくカスタマイズに興味のあるかたに読んでいただいていることが多いようなので、最近お気に入りのカスタマイズをこのブログにも施してみました。 いただいたトラックバック送信元のウェブサイトのサムネイルを表示するというもの。CHOU-FLEURさんのブログよりCFDN:トラックバックにサムネイル画像を追加。 ここより先に管ソナでやってみたのですが、程よい大きさのサムネイルに誘われて、ついクリックしてみたくなりませんか? 上記記事ではサムネイルからはリンクは貼られていないのですが、やはりついクリックしてみたくなるのは画像の方だろうということで、アンカーを足してみました。 <p> <a href="<%tb_url>" title="<

  • ブログのコメントについての個人的思い

    ekken♂:秘密コメント機能は要らんよなぁ ブログの運営者にしか読めない非公開コメントについて、「あったほうがいい」「なくていい」といった話題があります。 あったほうがいい、と考えるひとたちは、誤字脱字の指摘などに、非公開コメントはメールなどよりも気軽で良い、ということのようです。たしかに、メールフォームにはメールアドレスを記入する欄もあり(コメント投稿欄にもありますが必須ではないため有形無為)、わざわざメールを送信するというのは敷居が高い、というのは分かるような気がします。 ブログの管理人に直接連絡する必要があるのは、どういうときでしょうか。 誤字脱字の指摘誤りの指摘個人的に感想を述べたい記事とは違う用件を伝えたいラブレター 誤字脱字の指摘は、徳保さんたちのおっしゃるように「メールは大げさ、公開だとメンツに傷をつける」というようなことがあるでしょうね。まぁ、私はどちらでも良いのですが、

    sweetlove
    sweetlove 2007/01/05
    呼び名が何であれ非公開コメント機能は不要
  • 「転載」ブログのその前

    コメント(5件) らぶ:no_title 転載機能とよく似たスクラップ機能を持つCURURU(旧NAVER)でも、Yahoo!ブログと同じように「善意」「緊急」「お願い」を呼びかけるスクラップ記事がありました。 どちらもコミュニケーション手段のひとつなんでしょうね。 現在CURURUではデフォルト不可になったようですが、それでも問題が多く撤廃の可能性も出てきているようです。 http://www.cururu.jp/noticeread.nhn?nboardseq=367 こちらのブログも参考になります。 コラムモドキ: [解説]スクラップ機能 http://pears.seesaa.net/article/10141950.html あと、「転載」されると、転載元に「傑作」ポイントが付加されるのではなく、転載された記事に傑作ボタンが押された場合に元記事に反映されます。 すいません。わたし

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/29
    CURURUの文化も似てると思った。
  • 「転載」ブログのその後

    転載をすすめた例の記事にトラックバックされた記事の内訳を見てみました(☆は題であるはずのいじめについてのコメントのやりとりが少しは続いたブログです)。 自分で記事を書いているひと 9名(男性1名 女性6名 不明2名)☆4名(うちヤフー外3名) 自分で記事を書いていたと思えるが記事が削除されているか非公開またはファンのみ公開記事になっているひと2名(男性1名 女性1名)☆確認不能 転載しさらに自分で記事を書いているひと 2名(女性)☆2名 転載記事のみ (男性7名 女性20名 不明1名)☆2名 転載記事のみと思えるが記事が削除されているか非公開またはファンのみ公開記事になっているひと2名(男女各1名)☆確認不能 転載しさらにほかのいじめにかんする記事の転載記事をトラックバック 2名(女性)☆0名 自分で記事を書いているひとは、この元記事がなくても「発信」していたひとたちと考えられます。元記

  • ブログが公開スクラップブックになるとき

    「転載」の話、続き。 くだんの記事をきっかけに、それまでほとんど目にすることのなかったヤフーブログの記事をたくさん目にしました。「善意の転載」を標榜したあの記事だけでなく、ほかの「転載機能」をつかった記事にも目を通しました。でも、どうしても、違和感があるのです。やはり、良い手段とは思えないのです。 ヤフーブログでは、ふんふん……と頷いたり、あれれ……と思ったりしながら記事を読み進めていって、最後に「転載元:○○○」とあったりします。「えー、このひとの文章じゃないの?それならそうと先に言ってよ」という感じ。 たしかにどこで読もうと「その記事」を読んだことには変わりはありませんし、「その記事の内容」に関心を示した、という事実にも変わりはありません。でも、「えー、このひとの文章じゃないの?」「じゃぁこのひとはどう思ったのよ?」この違和感というか落胆というか肩すかしをくらったようなというか。これを

  • 「とりあえず何か行動をしたという錯覚は、とりあえずしないほうが良いという話」へのコメントに応えます

    sugar pot : 「とりあえず何か行動をしたという錯覚は、とりあえずしないほうが良いという話」へのコメントに応えます ほろ苦い夢のかけらのおすそわけ 昨日の記事とりあえず何か行動をしたという錯覚は、とりあえずしないほうが良いという話に、「転載」を主張した元記事の管理人さんを名乗るかたからコメントをいただきました。いただいたコメントへの返事を記事にして返したいと思います。 いただいたコメント 転載して頂いた先でのコメント欄には 皆様のとても思いのこもった気持ちが 書かれています。また、それらの記事には 数多くの「思い」を書いた記事からの トラックバックもあります。 自分の子供に対しての姿勢について とても有意義に意見交換されてる転載された 記事のコメント欄もあります。 それらの価値をあなたは全く否定したいのですか? あの記事がきっかけで、この問題をしっかりと 考えなければと考えた人が自

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/14
    またレポーターのような質問攻めか
  • とりあえず何か行動をしたという錯覚は、とりあえずしないほうが良いという話

    sugar pot : とりあえず何か行動をしたという錯覚は、とりあえずしないほうが良いという話 ほろ苦い夢のかけらのおすそわけ 私はヤフーの転載機能について詳しいことは不案内です。でも、「なぜ転載なんだろう、なぜリンクや引用じゃないんだろう」という疑問を常々持っています。 そして、今日これを目にしました。 転載先検索番号YTK000004で検索した結果 「転載」なので一言一句変更がないものと安易に見なして、試しに適当にクリックして読んでみます。記事は「あなたの善意の転載で自殺予告の子供を救って下さい!!」というタイトルです。 Yahooブロガーの皆様へ 普段は、自分のためにブログ記事を書いて発信しているブロガーの皆様へ。 あなたのそのブログに使うお時間を、 ほんの少しの 『転載ボタンを押すだけの善意行動』 に 使っていただけませんでしょうか? または、この件をあなたの言葉で記事にして訴え

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/13
    御意。一言で表すなら無邪気なスパマーということ
  • 「いじめられっ子にならない」と「いじめっ子にならない」そして「いじめっ子に近くならない」

    sugar pot : 「いじめられっ子にならない」と「いじめっ子にならない」そして「いじめっ子に近くならない」 ほろ苦い夢のかけらのおすそわけ Life is beautiful:「『いじめられっ子』にならないためにしてきたこと体験談」大募集 ekken♂:いじめられっ子にならないよりも 最初に断言してしまいます。「いじめられっ子にならない」は無理です。何がきっかけで、何が原因でいじめられるか、もはや基準などないからです。勉強ができてもできなくても、活発でもそうでなくても、容姿が良くても悪くても、金持ちでも貧乏でも、いじめられるときはいじめられます。昨日のいじめっ子が今日のいじめられっ子になる、というケースも、逆のケースもあります。 いじめは、「劣っていること」に起因するのではなく、「周りと異質であること」に起因しています。第三者から見てどんなに感じの良いひとでも、あるグループの中で誰か

  • ブログの管理者であるということと俺様ルールと最近の話題を絡めて。

    トラックバックを送るか、記事内のリンクだけで済ませるかの判断をどうやってしているかといえば、「送信する側」「送信される側」のことより、むしろ第三者であるところの「閲覧者」を意識して考え、送信するかどうかの判断をしている気がする。 じゃぁ自分が「送信される側」に回った時はどうであろうか。 (中略)どうやらここでもやはり「閲覧者」の立場に立っているようである。 私のブログを見に来る人が、果たしてこの記事を読みたいだろうか。読んで参考になるだろうか。 ここら辺がポイントのような気がする。 おサポ上手:俺ルールトラックバックより cyaimiさんはトラックバックを送信する際も、受ける際も、常にご自分が「閲覧者」の立場に立っている、とおっしゃいますが、これこそ、好ましいウェブサイトの管理者の視点でありましょう。特に、自分が提供している「場」で、メタな視点を持とうとしたら、「閲覧者」の視点を考慮するこ

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/07
    「トラックバックってね、言及するの、ステキよ~」って無駄にエロいおねーさんが言ってみる
  • たまさかの密かな楽しみ

    おサポ上手…になりたい:価値のある記事 記事を書いた当人は、ものすごくタイピングに気を使って書いている、ことに価値を見出しているけれど、私としては娘さんたちの反応に注視。 「分解するのって楽しいよね…」 同感。 私の「分解」初体験は幼稚園年中のときの目覚まし時計。もちろん復旧できませんでした。遠い遠い昔ですが、鮮明に覚えています。でも叱られた記憶はありません。 年長になって黒電話をいじっていて、なんだか壊してしまいました。「電電公社のおじさん」に「壊したらあかんやろ!」と叱られて、泣きました。 この2つの体験を通じて幼い私は「分解するのって楽しい」「でも復旧するのは難しい」「でもって壊しちゃったらまずいらしい」ということをどうやら学んだようで。 あれから約40年、にへらにへらしながらPowerBookのネジをくりくりやって、時折、「あれ、これってどうだったっけ?」などと首をひねっている私に

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/07
    「気に入らない人アクセス禁止」うまいこと言う
  • 「初心者」たたきをしたいわけじゃない。

    昨日の「誰でも最初は初心者だ」に、少なからぬ反響をいただきました。ある質問系の掲示板で、「すべてに通じるので」とリンクが貼られたりもしました。 勘違いしないでいただきたいのは、「初心者」たたきをしたいわけではない、ということです。 「インターネット」は簡単なものではない 前の記事ではふれませんでしたが、はてなダイアリーの「初心者」の項目にはこう書かれています。 初めて何かを習う人、始める人。ビギナー。 パソコン業界、特にインターネットでは、「初心者」はどうしても苦労せざるを得ない。 どうしてかというと、いくら敷居が低くなったとは言っても、まったく何も知らずにインターネット(world wide web)をつかいこなすのは難しく、ある程度のスキルやリテラシーは必要とされるからです。つかいこなせないばかりか、リスクを背負うことすらあります。当にご苦労な時代だと思います。 「インターネット」は

    sweetlove
    sweetlove 2006/10/03
    初心者に学ぶこともあるし、手を差し伸べられる初心者でありたい
  • アクセス禁止

    ユーザーフォーラムを見ていると、「特定の人をアクセス禁止にしたい」という質問・要望がこのところ続いています。 困っている状況が詳しく分からないのですが、基的にブログを運営する限り、不特定多数の人に読まれるのは当たり前で、それがイヤならプライベートモードにするしかありません。 「どこからアクセスしてきたか分からない」「誰に読まれているか分からない」のが当たり前の世界だ、と言うと、神経質なひとには耐えられないのでしょうか。でも、すべてを管理することはできないですよね。 やはり、ブログを運営するには、publishする(インターネット上で公開する)ことの意味合いを理解することだろうとは思います。 また、明らかな厭がらせが行われている場合は、しかるべき対処を毅然として取るしかないでしょう。渦中におかれた場合の心理的なプレッシャーは大変なものと想像できますが、ウェブサイトを運営するにはある種のリス

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/28
    知らない人に読まれたくないという人ほど無防備なことを書いている
  • やっぱり1カラム!

    やっぱり1カラム。なんたって1カラム。 1カラムが落ち着く理由 大きめの文字の収まりが良い。 余白がゆったり取れる。 画像の幅を気にしなくて良い。 私の記事は長文になることが多いので、小さい文字でちまちま長々と提示すると、自分でも読みづらいな、と思うことがあるのです。そんな訳で、一旦1カラムに慣れてしまうと、アクセスの良さを利点とする2カラムの良さも知りながら、「やっぱり1カラムラブ。」と呟いてしまうのでした。 従来はトップページは2カラムまででしたが、今回はすべてのページが1カラムです。その結果、縦長のサイトになっていますが、ナビゲーションボックスとナビリンクがそれを補ってくれるのではないかと思っています。(でもちょっと迷子になりやすいかも。) 2カラムには2カラムの、3カラムには3カラムの ウェブサイトのレイアウトは、そのサイトの内容や、対象とする訪問者によってしっくりくるものがありま

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/04
    記事ページを1カラムにしたいなぁ
  • Google Adsense騒動

    事の起こり 「Google Adsenseが表示されない」というトピックがユーザーフォーラムに立てられたのは27日土曜日のお昼でした。その後、「fc2.com」自体が弾かれていて、FC2ブログ上すべてでGoogle Adsenseが表示されない事態が起きていることが分かりました。 Google Adsenseを置いているひとは少なくないようです。当日は自宅で仕事をしていましたので、ユーザーフォーラムにログインしっぱなし、何か分かったら「FC2ブログの歩き方」のニュースに掲載するというスタイルで該当トピックをウォッチしていました(仕事したんかいな、という突っ込みはなしね)。 事の起こりが週末で、明けた5月の第4月曜日はGoogle社のある米国はMemorial Day(戦没将兵追悼記念日)ということで、埒があかなかったのでしょう、FC2ブログからなかなか公式アナウンスがなかったため、上記ト

    sweetlove
    sweetlove 2006/05/31
    かっこいいなぁ
  • inspireって何だろう トラックバックって何だろう

    先の記事を読んでくださったFC2tyle-FC2ブログstyle-のbonkさんが、「トラックバックが苦手」という記事を書いておられた。どうもトラックバックが苦手で、送らずじまいになることが多いという。 相手の記事に対しての記事を書きましたよ、というお知らせをする事が出来てしまうトラックバックですが、その機能をスパッと使う事が出来ないこのもどかしさ。 sugarさんのこの記事を読み、さらっとトラックバックを送ってみようと思った。でも主題である「コメント」について全く言及していないのでやめておこう。…という具合で今回も送れず終いなわけです。 それにたいしてこうコメントした。 コメントならば、主題から外れたものは嫌われるでしょうが、トラックバックなら、その記事にinspireされて書かれたものなら、歓迎されるのではないですか?(^^ ただのお知らせトラックバックでない限り。 はたして、bonk

    sweetlove
    sweetlove 2006/02/26
     【inspire】 思想・感情を吹き込むこと。鼓吹。by goo辞書
  • その1ピクセルがそんなに大事?

    サポートフォーラム雑感(上)へ、耳呈さんがくださったコメント。記事を書こうよ。 フォーラムの質問者のURIへいってみると、記事が1件もない、あるいは1件くらいしかないことがある。以前に較べ多くなった気がします。 とりあえず、10件くらいまでは頑張ってエントリしてみようよー。って思います。だってそこまで続かないで止めちゃうんならカスタマイズ等だっていらないんだし。 それにたいして、こんなコメントをした。 こだわりの衣服をまとってデビューしたい、という気持ちも分からないではないんですが、最初から完璧を目指そうとしないで、運営していきながら調(ととの)えていくのが、一番、そのブログに適したテンプレートになるんですよね。 ブログはナカミあってのもの。ナカミがテンプレートを決める部分も大きいと思っています。「記事を書こうよ」というこの言葉が、多くのひとに届くといいな。 それでなくても、FC2ブログと

    sweetlove
    sweetlove 2006/02/25
     意味のある1pxがわかるようになりたい
  • ブログを続ける秘訣

    面白い数字を目にした。dh's memoranda「ブロガーの平均寿命」によれば、ping.bloggers.jpのログの集計結果から算出したブログの平均寿命は38.2日。 ただし、現在存在するブログはすべてその日までが寿命との計算なので、実際にはこれよりは長い。そのほか、以下のような数字がある。 平均投稿間隔:3.6日三日坊主率:47% 寿命が60日を超えたブログ:25% 平均寿命が短く、三日坊主率が高いのには驚いた。 私の目にするブログの多くは三日坊主どころか、もう10年も前からブログをやっていたような顔をして、そして、10年後も変わらぬ姿であるかのような表情で、更新が続いている。残りの25%に入るものなのだろう。 が、考えてみれば、万人がみなブロガーになるほどネタが転がっているはずもなく。たとえそれが日記であったとしても、いや、日記というものに三日坊主はつきものであるし、 三日坊主率

    sweetlove
    sweetlove 2005/11/02
    義務や目標になるとつまらない
  • 運転免許ならぬネット免許?

    数ヶ月前、子どもの写真を無自覚にネットに上げることの危険についていくつか文章を書いた。未だに閲覧されているようで、このことについて老婆心から敢えて発言したことは悪くなかったと思っている。 そのときのひとつに「格差を許さぬブログというものーーいきなり武道館ライブ」というタイトルの文章がある。 ……そうした経験を通して、ネット社会で上手く経ち振る舞うためのノウハウを身につけていくことも許された。田舎のライヴハウスで下手っぴぃな歌を歌い続けているうちに、それなりの格好をつけられるようになるといったところか。 ところが、ブログというものは、上記の仕組みのおかげで、いきなり武道館ライブ(古い?今はどこなんだろうか)、全国、いや、ビートルズもびっくりの、全世界一斉生中継である。しかも、そこが武道館で、全世界中継が行われていることを、当人が気付いていないことすらある。 敷居が低いということは、メリットも

    sweetlove
    sweetlove 2005/10/30
    いい教官に出会えればいいけどね
  • 利用しているブログサービスと巡回するブログの関係

    アンケートの1と2がエラーにより投票できなくなっていました。失礼しました。訂正しましたので、よろしかったらポチッとお願いします。 当ブログをFC2ブログの中のオススメとしてむだづかいにっき♂「トラフィックの量が、ブログサービスの質の向上のわけではないのだけどな」で紹介していただいた。ありがとうございます。やはりオススメと言われるのは嬉しい。 けれど手放しで喜べないのが、「FC2ブログの評判」。ブログに備えられている機能の面では、確かにピカイチなんですけどねぇ。(同記事)で、コメントにも反論らしい反論がなく。そういえば、「迷惑トラックバックが多いので、FC2ブログ全体弾いています」なんて記述も(よそに)あったなぁと思い出した。自分がつかっているブログサービス、それもかなり気に入っているので、やはりこれは残念なことだと思う。Webデザインにかんするいくつかのコミュニティはよいかたちで発展してい

    sweetlove
    sweetlove 2005/10/30
    やっぱり関係あるかな
  • 1