タグ

Politicsに関するsynonymousのブックマーク (473)

  • 04年9月:日本政治学会(2004年10月2日)報告 | YamaguchiJiro.com

    政治学会2004年度研究会・2004年10月2日 共通論題A 日の左翼??過去・現在・未来 「戦後政治における左翼の役割と限界」      山口二郎 北海道大学法学研究科 引用不可 戦後政治における左翼の役割と限界 はじめに???報告の問題意識 論に入る前に、報告の問題意識について説明しておきたい。左翼という言葉は、多義的、論争的なものであり、まず論における定義をしておく必要がある。ここでは、ノルベルト・ボッビオの定義にしたがって、政治権力を使って平等を実現することに積極的な政党・政治集団を左翼と呼び、これに反対するものを右翼と呼ぶことにする(Bobbio, 1996)。もちろん、左翼(右翼)の構成要素には、他にもいくつかの重要なものがある。しかし、現在の政党政治における対立構図を考える上では、あとで述べるように、このボッビオの定義が最も有意義であると考えられる。 そして、左

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    synonymous
    synonymous 2007/04/29
    オストラシズムというのでは?
  • 安倍氏と菅氏の集団自決をめぐる議論 - 我が九条

    これを論評する時に重要なのは、安倍氏と菅氏のどちらの議論が正しいか、ということを示すつもりはない、ということである。私の思想に近いのは、菅氏の方であり、安倍氏や伊吹氏に共感するところは基的にない。従って「どちらが正しいか」と言われれば、私は当然「菅氏が断じて正しい。安倍氏と伊吹氏の議論は話にならない」というに決まっている。そしてその意見には何の意味もない。私が安倍氏と伊吹氏を嫌っている、ということしかわからないからだ。 私が注目したのはまず伊吹氏のこの発言。 家永裁判以降の検定のあり方と言うのは、客観的な専門家の教科書に対する調査によって両論があることを一方だけ書く、ということはやらない、と。あるいは自分のイズムをもって書く、というのは認めない。 これを伊吹氏のタテマエと見る向きもあるだろうが、実は伊吹氏はずいぶん正直に答えているのだ。家永裁判にささやかながら関わりを持った私の知っている

    安倍氏と菅氏の集団自決をめぐる議論 - 我が九条
    synonymous
    synonymous 2007/04/26
    『実は検定官は大学院博士課程修了者の本就職までの腰かけなのだ。優秀な若手研究者が配属されている。問題はその若手研究者自体がネット世論の影響を受けて、政府よりの歴史観を持つようになっている、という現実』
  • 公務員改革:渡辺喜美の政治的嗅覚とその限界。(後編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2007年04月24日 公務員改革:渡辺喜美の政治的嗅覚とその限界。(後編) カテゴリ:カテゴリ未分類 それでは、後編です。 前編は渡辺よっすぃーさんの 政治的嗅覚のよさを書いたけど、 後編はそれとは裏腹の 詰めの甘さについてから 話を始めます。 渡辺よっすぃーさんは 官僚の天下りあっせん 全面禁止をぶち上げたまでは よかったわけだけれども、 その後、自民党と対峙した時、 やっぱり全面禁止一点張りで 押し切ろうとしたのは、 甘かったんじゃないかと思うね。 僕は思うんだけれども、 渡辺よっすぃーさんは 自民党との協議に入る時 「官僚の天下りあっせんは全面禁止。 これ以外では国民に理解されない。 まず、これは国会を通してほしい。 その上で、公務員の採用数削減、 早期退職慣行の見直し、 終身雇用制導入などを 政府与党でプロジェクトチームを作って 2年間かけて総合的に検討するので いろいろご不満は

    公務員改革:渡辺喜美の政治的嗅覚とその限界。(後編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    synonymous
    synonymous 2007/04/24
    政権党≠内閣であるから、「敵は内閣に、味方は党に」という慣例で党を抑えなければならない。議院内閣制の本場である英国に留学した小泉と、大統領制の本場である米国に留学した安倍の差が出ているとも言える。
  • 完全ドキュメント・安倍首相が慰安婦に謝罪するまで - 解決不能

    asahi.com:慰安婦強制示す調書、東京裁判に各国検察提出 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0414/TKY200704140400.html (騙された…!) 安倍晋三首相は米議会調査局の報告書の要点訳と、「慰安婦強制示す調書、東京裁判に各国検察提出」とする朝日新聞を前に、溢れ出る怒りを隠せずにいた。 自分は間違っていないという確信があった。強制性を裏付ける資料は全く存在しなかったと、櫻井よしこを初めとした保守系知識人から散々聞かされていたからだ。 だが、それは誤りだった。軍による強制連行はあったのだ。自分はそれを知らされていなかった。 勿論彼らの言い分を鵜呑みにしていた自分にも非があろう。 しかし、私は彼らが普段から主張している事をそのまま言っただけではないか! それなのに、アメリカ韓国のみならず、オランダ、カナダ、オーストラリ

    完全ドキュメント・安倍首相が慰安婦に謝罪するまで - 解決不能
    synonymous
    synonymous 2007/04/23
    もう国内だけを向いた政治はできないし、プロパガンダは無力化される。
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3127756/

    synonymous
    synonymous 2007/04/20
    これはないだろう。
  • ダ・ヴィンチ・コードよりも不可解な安倍晋三コード - 日経トレンディネット

    いよいよ20日に投票が迫った自民党総裁選。次期総裁の期待が高まる安倍晋三官房長官の公式ホームページを開くと、その背景になにやらプログラミング言語みたいな文字がずらっと書いてある。安倍官房長官はITに詳しいということを訴えているのかもしれないが、もっと深い意味があるのかもしれない。あるいはダ・ヴィンチ・コードのように解読されるべきなぞがあるのか…… このなぞに挑んだサイト「Web2.0ナビ:安倍晋三氏の公式サイトになぜかUNIXコマンド」がネットの世界で話題になった。 なぞの記述だが、影になって見えない部分を推測すると次のようになるらしい。さて、ここにどんな秘密が隠されてのだろうか。 [ccs@05JAPAN] cd 3rd_gen_koizumi_cabinet [ccs@05JAPAN] svn co https://jp.bluequartz.org/seisaku/proud [

    synonymous
    synonymous 2007/04/16
    しらなかったよ。
  • あえてドブ板選挙を支持する - Munchener Brucke

    商売の基は「お得意様」を増やすこと。バーゲンの時にしか来ない客ばかりにしか相手にされない店は市場からの退場を余儀なくされる。選挙も同じはず。 最近のマスコミの選挙報道は、無党派、浮動票、風といった言葉ばかり踊るが、選挙でこのようなキーワードを重視 するのは素人であって、やはり「お得意様」を作るのがセオリーである。 日政治において、しがらみや利権によって結びついた「お得意様」の存在がネガティブなイメージを植えつけてしまい、無党派層マンセーキャンペーンが始まっているが、実に不毛である。悪いのは「しがらみ」や「利権」であって、特定政党を固定的に支持することが悪なのではない。 その意味で、鈴木宗男の小沢一郎評は的を射ている。 http://blog.goo.ne.jp/kouich3big/e/80b84702fae7d4646b2cc977214f569c 一方、三流マスコミ人岸井成格の言

    あえてドブ板選挙を支持する - Munchener Brucke
    synonymous
    synonymous 2007/04/13
    あえて支持するまでもなく、ドブ板選挙は選挙の王道。
  • 春の四題 - 雪斎の随想録

    ■ 昨日午前、レッドソックス―マリナーズの試合を観戦する。マツザカはイチローを気にし過ぎて、気を抜いた所を痛打された。そうした風情の漂う試合展開であった。 そういえば、マツザカが投げているとバック・ネット下方の日語の文字が矢鱈に目に付く。「ようこそ、フェンウェイパークへ」。メジャー最古のスタジアムに銘打たれ平仮名と片仮名の文字である。 かくして、日米関係の進化は進む。泉下の新渡戸稲造や清沢洌が、こうした光景を眼にしたら、さぞかし泣いて喜んだであろうと想像する。日の大相撲の世界でも、モンゴル勢が席巻ているけれども、誰もモンゴルという国に反感を抱いていないであろう。日人といえば、「JAPS」と表記された時代から、「ようこそ、フェンウェイパークへ」のメッセージが掲げられる時代に移った。日米関係百五十年の歩みは、「伊達」ではない。 ■ 温家宝中国国務院総理が訪日中である。外国要人の国会演説な

    春の四題 - 雪斎の随想録
    synonymous
    synonymous 2007/04/13
    『小沢一郎民主党代表が駄々をこねた故の「強行」採決である』私は小沢に同情的。民主党の組織を固めることが急務なんだから。
  • 小沢一郎では政権は取れない。しかし、小沢一郎にしかできないことがある。(後編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2007年04月03日 小沢一郎では政権は取れない。しかし、小沢一郎にしかできないことがある。(後編) カテゴリ:カテゴリ未分類 それでは、後編です。 この地方組織の「相乗り」は、 民主党の部から見た場合、 非常に大きな問題があるわけだ。 それは端的に言うと、 「民主党の地方組織が育たないし、 自民党の地方組織を崩すこともできない」 ということである。 そりゃそうだ。 民主党は自民党と 地方でうまく棲生しようとしていて 戦っていないんだから。 おそらく地方組織の弱さが 総選挙の敗北と総括している小沢さんは、 この現状を打破する必要性を感じ、 「劇薬」 として、「相乗り禁止」という 方針を打ち出したのだろう。 これは効くよ。 もし民主党の候補が地方選挙で勝った場合、 自民党の議員とその支持団体を 徹底的に干し上げることができるからね。 そして、民主党支持に変わる者には 予算や仕事を与えるよ

    小沢一郎では政権は取れない。しかし、小沢一郎にしかできないことがある。(後編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    synonymous
    synonymous 2007/04/04
    民主、10年の計
  • YouTube - 外山恒一の政見放送 [2007/03/25]

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    synonymous
    synonymous 2007/03/28
    やってるね。
  • とりあえず「最後」の更新 (我々団(九州ファシスト党) 告知用ブログ)

    ついに明日から「番」、期間中は原則として更新できないので、これが「最後」の更新となる。 今日、NHKテレビ朝日、TBSラジオで政見放送の収録も済ませた(ドクターとすれ違ったりした)。 そのとんでもない内容については見てのお楽しみだが、いつ放送なのかは明日以降クジ引きで放送の順番を決めるので、分からない。まあ、都内の人は注意してテレビ欄をチェックしておいてくれ。放送史に残るとんでもなさであることは保証しよう。 他にもこのかんいろいろあったが、面倒なので省略。後日、格的なレポートを発表できるだろう。 とにかく、面白くしてやるから期待せよ。 あと、来れる人は、4月8日まで毎晩夜8時、高円寺駅前集合なのでよろしく。ポスター貼りの人員も圧倒的に不足している。これまた毎晩8時に高円寺駅前に来てくれれば貼り方を説明する。 一応、蛇足を。 ウィキペディアに、「外山恒一、出馬断念」という内容の書き込み

    synonymous
    synonymous 2007/03/22
    「唯一ネ申」又吉イエスとはまた違った、16年後の内田裕也と言ってよい波動を感じる。
  • 桜金造 都知事選に出馬 - Munchener Brucke

    この話を聞いて、なんじゃそれ?と思った。 桜金造=熱心な創価学会員というのは周知の事実。 創価学会というのは極めて内部統制の取れた組織で、ことさら政治に関しては現実的な選択をすることで知られている。その中で、彼が独断で出馬したとは考えにくいのである。 普通であれば、創価学会が意図的な動きをしていると考えるのが普通である。 ただ桜金造が当選できる可能性はゼロである。創価学会のような極端な現実利益追求型の組織の場合、普通現職の石原都知事が勝った場合でも、唯一石原都知事に勝てる可能性のある浅野史郎候補が当選した場合でも、都議会与党の立場を維持できるような画策をすると考えるのが普通である。 その場合、公明党は現職の石原都知事を支持、党の東京都連や創価学会の一部が浅野支持に流れるという又割き茶番劇を演じて、両陣営に担保を入れるという動きが自然と考えられる。 桜金造を出すという策略がよくわからない。

    桜金造 都知事選に出馬 - Munchener Brucke
    synonymous
    synonymous 2007/03/21
    日本を離れているうちにこんなニュースがあったとは。Red herring なのではないか。
  • 手抜きのエントリー - 雪斎の随想録

    ■ かんべえ殿から「エントリーが重い」という趣旨のコメントを頂いたので、「手抜きのエントリー」である。 ● 昨日、浅野史郎氏が東京都知事選挙立候補である。出ると決めた以上は、浅野氏の健闘を期待する他はない。だが、浅野氏の取り巻きの「質」となれば、かなり問題があると思われる。浅野氏を支援する立場のはずの著名野党国会議員が、「石原慎太郎を引きずりおろせれば、誰でもいい」という意味のことを語ったようである。 阿呆な話である。浅野氏の選挙に、〈ANYBODY BUT ISHIHARA〉の論理を持ち出せば、〈ANYBODY BUT BUSH〉の雰囲気に乗った挙句にジョージ・W・ブッシュに敗れたジョン・F・ケリーと同じ結果に行き着くはずである。「東京に浅野が必要な理由」が東京都民に明確に伝えられれば、知事選挙の行方も予断を許さないといえるかもしれないけれども、それは、まだ判らない。「石原では駄目だ」と

    手抜きのエントリー - 雪斎の随想録
    synonymous
    synonymous 2007/03/07
    『浅野史郎さん、いいタマだと思いますけど、担いでいる人たちは「石原が憎くて憎くて・・・」みたいな人たちが多いようですね。「憤兵敗るる」の法則にご用心。』全く。
  • 政治家も人の子!?:「理性」と「感情」の狭間で。(後編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2007年03月05日 政治家も人の子!?:「理性」と「感情」の狭間で。(後編) カテゴリ:カテゴリ未分類 それでは後編です。 閣僚を務めている政治家に対して 「体育会の1年生を 家畜扱いする」 ような発言を繰り返している 森さんや中川幹事長が いったいどうしちゃったのかと いうことなんだけれどもね。 これもやはり、 僕が指摘した通りのことが 起こっているのだ。 (2006年9月30日 安倍人事で見えたもの。(後編):中川幹事長の心と塩崎官房長官のあまりに重い負担。) 僕が書いたのは、 森内閣が支持率低下で 苦しんでいる時に 公然と森内閣批判に走った 「塩崎恭久・渡辺喜美などの政策新人類」 に対して、森さん・中川幹事長は 恨み骨髄に達しているのであって、 その政策新人類と盟友関係にある 安倍首相に対して、 実はいい感情を持っていないこと、 だから、 「中川幹事長VS塩崎官房長官」 が、政

    政治家も人の子!?:「理性」と「感情」の狭間で。(後編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    synonymous
    synonymous 2007/03/06
    『「日銀に公定歩合操作の自由を与えるのが先か」「財務省に増税の自由を与えるのが先か」の争い』
  • 「支持政党なし」層の3つの潮流 - Munchener Brucke

    まず無党派層と支持政党なし層を敢えて分けたい。無党派層は積極的に特定政党支持者にならなないことを是とし、選挙ではその都度ベターな候補者に票を投じる人を指し、支持政党なし層は、特定の政党の支持者になることはやぶさかでないが、支持したい政党がないという層。もちろんそんなにきれいに分かれるものではないが、日のマスコミはあまりに同一化しわかりにくくなているので、敢えて分けたい。 現在、安倍内閣の支持率低下で注目されているのは「支持政党なし」層の増加である。基的には小泉内閣時代の自民党支持層*1が離反している訳である。離反勢力には主に三つの潮流がある。一つは無産保守派と呼ばれる層であり、もう一つは構造推進派、そしてもう一つが格差是正派である。 無産保守派は、まず安倍内閣発足直後のアジア訪問やあいまい戦略などで、過度に安倍内閣の保守性に期待していた層が離反した。ただこの時期に離反したのは相当な原理

    「支持政党なし」層の3つの潮流 - Munchener Brucke
    synonymous
    synonymous 2007/03/05
    本当のところ、日本の民主主義が発展するには、(一時的にでも)天皇を失って茫然自失としつつ政体を組み立てなおす過程が必要であったのかもしれない。
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C478131471/E20070301183232/index.html

    synonymous
    synonymous 2007/03/01
    コウゾウカイカクには反対なので、もしも先生のおっしゃるとおりになったら泣きそうです。
  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070228i107.htm

    synonymous
    synonymous 2007/02/28
    勝てなければ出ないだろう、この人は。
  • 外務省とは何なのか。(前編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2004年10月24日 外務省とは何なのか。(前編) カテゴリ:カテゴリ未分類 さて、今日は「かみぽこ政治学」です。 今日は漢字が多いですよ。(苦笑) それでは、まずはこの記事から。 『第2次小泉改造内閣: 新外交チーム、船頭多く視界不良 外相、補佐官にいらだちも 外相、防衛庁長官が交代し、自民党の山崎拓前副総裁と川口順子前外相の2人を首相補佐官に起用したことで重厚な布陣となった小泉内閣の外交・安全保障チーム。ただ、補佐官の役割が不明確なうえ、町村信孝外相が北朝鮮に対する経済制裁をちらつかせて首相官邸とのズレが生じるなど、「新・小泉丸」の船出は早くも「船頭多くして視界不良」となっている。【高塚保、田所柳子】 外務省待望の「政治力のある外相」として就任した町村外相は、目の上のたんこぶともいえる補佐官2人の登場にいら立ちを隠し切れない。 川口補佐官の担当は外交。町村外相は就任後の記者会見で「国

    外務省とは何なのか。(前編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    synonymous
    synonymous 2007/02/28
    外務省について語りながら、90年代の首相官邸史にもなっている。きわめて興味深い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    synonymous
    synonymous 2007/02/23
    『政治家は法学部出身であることが多い中、経済学士の首相はそれ自体、少数だが、経済学は抽象化の学問であり、小泉氏の性格が経済を学んだことで更に合理化されたのではないか』