タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (109)

  • 「2+2=4」と指導しただけで“とんでもない事態”に…… “1200万再生”の海外ショートドラマが考えさせられる

    5年前や10年前……。少し前にインターネット上で話題になった投稿や動画を振り返って紹介する企画「昔のインターネット発掘!」。今回紹介する動画は、教え子に「2+2=4」を指導したことからとんでもないトラブルに巻き込まれてしまう海外ショートドラマです。大波乱の末に秀逸な結末を迎える作品は、これまでに1200万回以上再生されています。 「2+2=4」と指導しただけなのに……? アメリカ映画制作会社、Ideaman Studios(@Ideaman)が2017年に公開した10分弱のショートドラマで、タイトルは「Alternative Math」。このドラマは、2016年頃から使われ始めた言葉「ポスト真実」をテーマにしています。 「2+2=22」と答える教え子に「2+2=4」と指導する先生 数学教師は「2+2=22」と答えた教え子に、“客観的事実”として「2+2=4」が正解だと教えます。しかし生

    「2+2=4」と指導しただけで“とんでもない事態”に…… “1200万再生”の海外ショートドラマが考えさせられる
    t-tanaka
    t-tanaka 2024/03/27
    「いいえ、22000ドルよ」欲がないなあ。私なら20,002,000ドル請求する。
  • 【追記あり】防災情報の「特務機関NERV」、X(Twitter)での自動投稿が停止 「API使用回数が上限に達したため」

    防災情報を配信する「特務機関NERV」(ゲヒルン)は2024年1月1日18時6分、X(旧Twitter)で自動ツイートができなくなったとX公式アカウントで明かしました。原因は、「API使用回数が上限に達したため」としています。 特務機関NERV公式X 特務機関NERVは、NERV防災アプリの使用をアナウンスしています。同アプリは、iOSとAndroid端末で使用可能。 NERV防災アプリ 「特務機関NERV」は国内最速レベルで防災情報が得られるとして、200万人以上のフォロワーを誇る人気アカウント。2023年8月に、自前のプラットフォームに移行したい考えと、Xの有料APIプランが高額であることから、Xでの投稿を縮小する旨を伝えていました。 当時からX上では「社会インフラとしての価値を理解していないイーロン・マスクのせいで、こんなことに…」「インフラとしてのTwitterが終わっていく」など

    【追記あり】防災情報の「特務機関NERV」、X(Twitter)での自動投稿が停止 「API使用回数が上限に達したため」
    t-tanaka
    t-tanaka 2024/01/02
    旧Twitterは,インプレッションを直接換金できる仕組みが導入されたため,偽SOSがあふれて地獄のような様相を呈している。良識ある人間はすぐさま離れるべきプラットフォームに堕している。
  • 「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も

    なぜ和風ファンタジー作品にヒット作が少ないのか―― そんな疑問がネット上で議論になり、11月7日ごろ、X(旧Twitter)で「和風ファンタジー」がトレンド入りしました。 ことの発端は、「もっと和風ファンタジーを書こうよ」という趣旨の投稿だったと見られていますが、そこから伝言ゲームのように話が広まって「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」という形で言及されるように。 元の投稿からは論点がズレながらも「どうして西洋ファンタジーなどと比べて、和風ファンタジーは存在感が薄いのか」という疑問に、小説家、マンガ家などのクリエイターを含むさまざまな人たちが自分なりの考えを投稿しはじめました。 ひとつには、和風ファンタジー作品は作りにくい、という意見があり、「日人は当然ながら日に詳しく、歴史的に不正確だと違和感を覚えることがあり、思いきったストーリーが作りにくいのでは」「西洋ファンタジーと

    「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も
    t-tanaka
    t-tanaka 2023/11/08
    なにをたわけたことを。「鬼滅の刃」「るろうに剣心」「仁」「双亡亭壊すべし」「わたしの幸せな結婚」「帝都物語」とか,大量にある。古典も「古事記」「竹取物語」「安倍晴明」「八犬伝」とか定番だらけ。
  • 「PS5を全社員に支給したら税理士にめちゃくちゃ注意された」 社長になぜ注意されたのか聞いてみた

    プレイステーション 5(以下、PS5)を全社員に配布――夢のような福利厚生ですが、そこに思わぬ落とし穴があった、とのツイートに注目が集まっています。 ツイートを投稿したのは、映像制作・ゲーム開発会社Glitz Visuals代表の江口拓夢(@takuegg_)さん。在籍する約15人の従業員のほとんどがPS5を持っていなかったことから、3月にインターン生を含む全社員にPS5を支給したと発表。このとき7000件近い“いいね”を獲得するなど、その太っ腹な“神対応”ぶりが話題となりました。 PS5支給という神対応 ところが5月になり、江口さんは「めちゃくちゃ税理士さんに注意されました」と、まさかの告白。前例のない施策ゆえに、何らかの落とし穴があったようです。いったいなぜ税理士に怒られてしまったのでしょうか? ねとらぼ編集部では江口さんに詳しく話を聞きました。 ──そもそも、なぜ全社員にPS5を支給

    「PS5を全社員に支給したら税理士にめちゃくちゃ注意された」 社長になぜ注意されたのか聞いてみた
    t-tanaka
    t-tanaka 2023/05/24
    たとえ業務に必要なものであっても,社員にものを配布したら普通は所得税の源泉徴収の対象となる。うちの会社なんか,コロナ中に社員にマスクを配っただけで,給与明細に現物支給が数百円記載されてたぞ。
  • 消息不明の大好きな漫画家を探し続けていたら……原画展を開催し待望の新作にまで至ったファンの活動に反響集まる

    消息不明の大好きな漫画家を長年追い続けていたところ、Twitterをきっかけとして縁がつながり話が進み、原画展の開催、死蔵作品集の制作、さらには同人誌ながらも30年ぶりの新作を出してもらえるまでこぎつけた――ファンの努力が実を結んだ奇跡的な出来事が話題となっています。 漫画アシスタントのモンキー・アドベンチャー(@monkey_adventur)さんが長年追い続けていたのは、海外製3DダンジョンRPG『ウィザードリィ』のコミカライズ作品『漫画版ウィザードリィ』『ウィザードリィ外伝』を代表作に持ち、1980年後半~2000年前半にかけて活動していた漫画家「石垣環(いしがき・たまき)」さんです。 石垣環さんの代表作『漫画版ウィザードリィ』『ウィザードリィ外伝』の書影 ウィザードリィ関連の漫画単行は大ヒットとなったのですが、その後はいくつかの作品の発表や、トレーディングカードゲームの原画に関わ

    消息不明の大好きな漫画家を探し続けていたら……原画展を開催し待望の新作にまで至ったファンの活動に反響集まる
    t-tanaka
    t-tanaka 2023/04/12
    石垣環先生の新作だと!? 買う買う。どこで売ってるんだ? /とりあえず現時点で買えるのはこれか→ https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ365926.html
  • ドミノ・ピザ、大量の唐辛子ピザ配達騒動 キャンペーン多発による疲弊が背景か 店員「サービス残業頻発。現場は反対やイラつきの声」

    大量の激辛ハラピニオ(緑色の唐辛子)をのせたピザを配達したとして、物議を醸したドミノ・ピザ(関連記事)。このような騒動が起きた背景には、人手不足やキャンペーンの多発による現場の疲弊があるとみられることが、ねとらぼ編集部の取材で明らかになってきました。 関連記事:ドミノ・ピザ、大量の唐辛子のせたピザの写真が拡散 再配達で腹いせか 運営元「がっかりさせて申し訳ない」 関連記事:ドミノ・ピザ、大量の唐辛子のせたピザの写真が拡散 再配達で腹いせか 運営元「がっかりさせて申し訳ない」 今回の騒動が注目されたのは、10月2日にSNS上に投稿された、全体に激辛ハラピニオがちりばめられたピザの写真がきっかけでした。投稿者が「ドミノピザ注文したらサイズ間違えてたから電話したら作り直しますって言われて配達されたのがこれ、嫌がらせ?」という言葉とともに写真を投稿したところ、投稿は瞬く間に拡散されました。 ねとら

    ドミノ・ピザ、大量の唐辛子ピザ配達騒動 キャンペーン多発による疲弊が背景か 店員「サービス残業頻発。現場は反対やイラつきの声」
    t-tanaka
    t-tanaka 2022/10/25
    Google AdSenseが,記事に関連する広告と判断したのか,ドミノピザのL1枚買うとM2枚が無料の広告が出る。グロテスクだ。
  • 永野護監督「ゴティックメード」が公開10周年を記念したリバイバル上映! 全国約50館で

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アニメ映画「花の詩女 ゴティックメード」が公開10周年を記念して、11月1日~10日まで、全国約50館でリバイバル上映されます。9月9日発売の『月刊ニュータイプ』10月号で発表されました。 同作は『ファイブスター物語』で知られる永野護さんが監督。永野さんのポリシーによりDVD・Blu-rayにはなっていないため、2012年の劇場公開後は、ドリパスなどのイベント上映でしか見ることができない、幻の傑作と化していました。 2012年の劇場公開時の予告編 作中設定や登場人物は『ファイブスター物語』と共通する部分も多く、現在進行中のエピソードとも連動。編時間70分と短めではありますが、永野さん自身が原作・脚・絵コンテ・レイアウト・監督を担当しているだけあり、永野さんのタッチが反映された美麗なアニメーションや、主役メカであるカイゼリンのメカ

    永野護監督「ゴティックメード」が公開10周年を記念したリバイバル上映! 全国約50館で
    t-tanaka
    t-tanaka 2022/09/09
    「連載中断中のFSSと似てるけど出てくるロボットとかが全然違う→連載再開したらロボットが全部ゴティックメードに変わってた!」から,もうすぐ10年か。
  • 元Googleエンジニア「TikTokはパスワードなど全文字入力を取得できる」 → 公式が反論 → ニューヨーク・タイムズがさらに反論の論争に

    プライバシー研究者で元GoogleエンジニアのFelix Krause(フェリックス・クラウス/@KrauseFx)さんが8月19日に公開した、SNSのモバイルアプリに関するセキュリティの懸念事項に関するレポートが話題です。このレポートにTikTok公式がTwitterで反論しましたが、さらにその反論にニューヨーク・タイムズ記者が反論するちょっとした論争に発展しています。 フェリックス・クラウスさんのレポート フェリックスさんのレポートは、アプリでURLをクリックした際などにリンク先をスマートフォンのSafariやChromeなどデフォルトブラウザではなく、アプリ内で開く“内蔵ブラウザ”についてまとめたもの。一部のアプリでは、この内蔵ブラウザがセキュリティリスクを抱えているということです。 このレポートでは、特にTikTokが最も多くのリスクを抱えていると指摘。リンクをタップした際にデフォ

    元Googleエンジニア「TikTokはパスワードなど全文字入力を取得できる」 → 公式が反論 → ニューヨーク・タイムズがさらに反論の論争に
    t-tanaka
    t-tanaka 2022/08/22
    id:pendamadura いまだにこういう意見が出て,スターを集めるのが意外。セキュリティの保護は,プライバシーだけが目的じゃない。攻撃者にならないためだ。DDoSとかは,脆弱性を放置したユーザーがBotとして加担している。
  • シリーズ初の“ゴールド”プリキュア「キュアフィナーレ」誕生 追加プリキュア19年の歴史を振り返る

    今や初夏の風物詩となった感もある、6~7月の「追加プリキュア」の登場。「デリシャスパーティ・プリキュア」(・はハートマーク、以下省略)では、初のゴールドのプリキュア「キュアフィナーレ」が誕生しました。 4人目のプリキュア「キュアフィナーレ」 kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。 これまでのプリキュア連載一覧 キュアフィナーレ登場 2022年2月から放送中の「デリシャスパーティプリキュア」。中盤に入っても、男の子のお助けキャラ「ブラックペッパー」の登場など大きな盛り上がりを見せています。 そして7月10日放送の第18話「

    シリーズ初の“ゴールド”プリキュア「キュアフィナーレ」誕生 追加プリキュア19年の歴史を振り返る
    t-tanaka
    t-tanaka 2022/07/29
    追加キュアのエナジー妖精はアンアンになると予想していたのだが,はずれた。
  • いよいよ放送開始、アニメ「5億年ボタン」菅原そうた監督インタビュー 今も語られ続ける伝説的漫画は“原作者本人”の手でどう生まれ変わったか

    7月14日からスタートするアニメ「5億年ボタン 菅原そうたのショートショート」(公式サイト)。「5億年ボタン」の名前自体をどこかで聞いたことがあるインターネットユーザーは多いかもしれません。というのもインターネットの歴史の中で、常にどこかで都市伝説的に語られ続けてきたからです。 今回アニメ化するのは、その原作を2002年に描いた人、菅原そうた。「gdgd妖精s」などの作品で知られる彼は、コメディータッチのアニメーションの中に哲学的要素を含める作家です。今回菅原そうた監督人に「5億年ボタン」アニメ化のいきさつや、新たな挑戦についてインタビューしました。 ネットの都市伝説的ネタとして有名な「5億年ボタン」が、原作者である菅原そうたによってアニメ化! この予告編を見るだけで、ただのかわいいアニメじゃないのがビンビン伝わってきます。 世代を超えて知られている「5億年ボタン」 ―― 昔から今もな

    いよいよ放送開始、アニメ「5億年ボタン」菅原そうた監督インタビュー 今も語られ続ける伝説的漫画は“原作者本人”の手でどう生まれ変わったか
    t-tanaka
    t-tanaka 2022/07/15
    いいかげんにマジレスしておくと。人間の思考とは,外部から受けとった刺激や情報に対する反応として存在している。入力が途絶えた状態だと,数週間で出力は停止する。「5億年の孤独」は無意味。
  • 人生29年でいまさらエヴァ旧劇場版を見たら1時間ベッドで呆けた話 「こうする以外に、道はなかったのだろうか……」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 【※以下、いまさらですが「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズについてのネタバレが含まれます】 人生29年で今さらエヴァTVアニメ版を見た筆者(関連記事)、ついに、ついに旧劇場版も見終わりました……! (「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.)より引用) 第弐拾伍話と最終話を見て衝撃を受け、「旧劇場版でやっとちゃんとしたエヴァの最後を見られる……」と思い、ついにその最後が見られたわけなんですが……。 ……ちょっと頭の中がぐちゃぐちゃになったまま、いまだに消化できていないような状態になっております。見終わった後、1時間以上ベッドの上で呆けました。 まさにこんなかんじ ここからは、あ……ありのままに起こったことと筆者の感想を話すぜ……! まず「EVANGELION:DEATH(TRUE)2」を見る 旧劇場版には、いくつか

    人生29年でいまさらエヴァ旧劇場版を見たら1時間ベッドで呆けた話 「こうする以外に、道はなかったのだろうか……」
    t-tanaka
    t-tanaka 2022/06/24
    乙,としか言いようがない。あなたが救済される道はいくつかある。綾波派なら,貞本義行のコミカライズを読むべし。アスカ派なら,RE-TAKEという同人誌を探してきて読むべし。
  • 夏コミ(C100)に「竹箒」(武内崇/奈須きのこ)、ワダアルコ、羽海野チカが参戦! まさかのサークル並びに「サード・インパクト起きる」「完全に大規模特異点」とお祭り騒ぎに

    TYPE-MOONの武内崇さんと奈須きのこさんのサークル「竹箒」、イラストレーターのワダアルコさん、漫画家の羽海野チカさんらがコミックマーケット100(C100)の隣接するスペースに参加することが発覚し、ネット上で「準備会はサードインパクトを起こすつもりなの!?」と衝撃が走っています。 トレンドにも入ってます いずれのサークルも2日目(8月14日)のジャンル「TYPE-MOON」での参加。「竹箒」名義でのコミックマーケット参加は、『空の境界 未来福音』が配布された2008年8月のC74以来。羽海野チカさんは商業デビュー以前にコミケ同人作家として活躍していたことが知られていますが、それ以来だとすると実に20年以上ぶりとなるサークル参加となります。 サークルの当落が発表されて間もなく、ワダアルコさんが「両隣が竹箒と羽海野先生なんですけど!!!!!!!!!」「天国じゃん!!!!!!!!!」と興

    夏コミ(C100)に「竹箒」(武内崇/奈須きのこ)、ワダアルコ、羽海野チカが参戦! まさかのサークル並びに「サード・インパクト起きる」「完全に大規模特異点」とお祭り騒ぎに
    t-tanaka
    t-tanaka 2022/06/12
    FGOは嗜んでいない,ゆるふわオタクでもわかる,超特大の豪華メンバー。何がおこるのやら。
  • サイゼリヤ、熟成ミラノサラミなど「生ハム」メニュー多数を販売終了へ 「マジですか…」と惜しむ声

    サイゼリヤが「熟成ミラノサラミ」や「プロシュート」などの「生ハム」メニューを次々と販売終了していることが話題になっています。 すでに日経済新聞やNHKなどが報じており、SNSでは「マジですか……」「つらい」など販売終了を惜しむ反応が多く見られます。編集部でもサイゼリヤに確認したところ、事実であると確認できました。 すでに5月1日には「熟成ミラノサラミ」を販売終了しており、「プロシュート」「サルシッチャのグリル」も在庫がなくなり次第、順次販売を終了する予定です。 公式サイトのメニューには「熟成ミラノサラミ」の部分に、「家畜伝染病予防法により、イタリアからの豚肉及び豚肉製品等の日への一時輸入停止措置が取られました。当社の国内在庫が終了したため、 販売を終了させて頂きます」と書かれています メニューから「熟成ミラノサラミ」の部分を拡大したもの 豚のバラ肉「パンチェッタ」を使った「パンチェッタ

    サイゼリヤ、熟成ミラノサラミなど「生ハム」メニュー多数を販売終了へ 「マジですか…」と惜しむ声
    t-tanaka
    t-tanaka 2022/06/08
    え〜?!!!とおもったが。ASF(アフリカ豚熱)は,ワクチンも治療薬もなく致死性が高く,加工済み肉製品からも活性のあるウイルスが発見されてるとか。まあ,しかたがないか。
  • 「小説家になろう」発の人気アニメランキングTOP42! 1位は「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~」に決定! 【2022年最新投票結果】(1/10) | 本 ねとらぼ調査隊

    いつでも他人の作った小説を読んだり、気軽に自作の小説を投稿できるのが魅力的なサイト「小説家になろう」。2004年より開設されて以来、多くの作品が「小説家になろう」に投稿されており、その人気が伺えます。恋愛やファンタジーといった王道のジャンルから、異世界転生系のようなトレンドのジャンルなど、幅広いジャンルを取り扱っているのも良さの1つでしょう。 最近では、サイト内で人気になった作品が単行化や映画化、アニメ化などもしており、その知名度はますます伸びています。そこで、2022年の1月6日から1月13日の間に、ねとらぼ調査隊では「あなたが一番好きなアニメ化した『小説家になろう』発の作品は? 」というアンケートを実施しました。

    「小説家になろう」発の人気アニメランキングTOP42! 1位は「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~」に決定! 【2022年最新投票結果】(1/10) | 本 ねとらぼ調査隊
    t-tanaka
    t-tanaka 2022/01/23
    1〜3位は全部読んでるが,原作の出来,という観点なら,確かに本好きが1位だ。
  • 「3月のライオン」の棋士人気ランキングTOP24! 「桐山零」を抑えた1位は?【2021年最新調査結果】(1/6) | アニメ ねとらぼ調査隊

    若くしてプロ棋士となった「桐山零」を中心に、将棋恋愛を題材とした「3月のライオン」。羽海野チカさんの作品で、美しい絵と格的な将棋の対局が見られるストーリーが人気となっています。そこで、2021年11月13日から11月19日まで、ねとらぼ調査隊では「3月のライオンで好きな棋士は?」というアンケートを実施していました。

    「3月のライオン」の棋士人気ランキングTOP24! 「桐山零」を抑えた1位は?【2021年最新調査結果】(1/6) | アニメ ねとらぼ調査隊
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/12/06
    まさかの島田さんw
  • 国交省「コンクリートブロックを剥がして使わないで」 堤防の一部をBBQに使う行為に注意喚起

    国土交通省 高知河川国道事務所の公式Twitterアカウント(@mlit_kochi)が、河原のコンクリートブロックを剥がしてバーベキューに使用した痕跡が見つかったと発表。水害から住宅地を守るためのものなので、絶対にやめるよう注意喚起しています。 コンクリートブロックが剥がされた様子(画像は国土交通省 高知河川国道事務所の公式Twitterアカウントより) 投稿では、高知県内に流れる物部川にて、コンクリートブロックが剥がされた様子を写真付きで掲載。コンクリートブロックを設置場所から剥がし、バーベキューの網を置く台座として使用したような痕跡が残されています。 河原のコンクリートブロックは、堤防の役割があり、水害を防ぐために設置されています。物部川周辺では雨が続いており、各地で水害が発生していることを受けて、国交省は「このようなことは絶対にやめてください」と強調しました。 一部のブロックが剥が

    国交省「コンクリートブロックを剥がして使わないで」 堤防の一部をBBQに使う行為に注意喚起
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/08/21
    まあ,こんな時期に河原でBBQやってるような連中だし,倫理観ゼロだよなあ。
  • 「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」は“名前が違うだけで同じ規格” バッファロー「お客さまの困惑は知っている」

    「USB3.2だと思って購入したのに、パッケージにUSB3.0と書いてあったから返品した」――。AmazonでUSBハブを購入しようとすると、こんな低評価レビューを見かけます。 ところが、PC周辺機器メーカーのバッファローによると「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」は“名称が違うだけで同じ規格”であり、“通信速度やその他の機能に差は無い”というのです。なぜそんなややこしいことになってるの!? 話を聞きました。 画像はAmazon.jpより 以前ねとらぼでは「USB 3.0機器はゆっくり差すと2.0、素早く差すと3.0として認識される」という実はアナログなUSB端子の仕組みを紹介しましたが、世間に浸透していない知識は他にもあるようです。 その1つが、USBのバージョン名による違い……というよりも、「名前が違うのに中身は一緒」なパターンがあまりに多い事実です

    「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」は“名前が違うだけで同じ規格” バッファロー「お客さまの困惑は知っている」
  • 【漫画】九九はなぜ「が」が付いているものと、ないのがあるの? 小2息子のひらめきに「天才すぎる」「疑問に思ったこともなかった」と称賛の声

    小学2年生の男の子が九九の“ある法則”を発見した漫画がInstagramに投稿されています。 ひらめきが素晴らしい 作者は、小学2年生と4歳の男の子、そしてもうすぐ2歳になる女の子を育てながら育児漫画を公開しているぽにょこ(@ponyo_fam)さん。長男のいおくんが九九の勉強をしていたときのお話です。 昔たくさん練習したな~ たしかに、どうやって見分けるんだろう 理由なんて考えたこともなかった! 九九の練習をするいおくん。合っているかどうか確認してほしく、ぽにょこさんに「ちょっときいてて」とお願いしにきました。2の段を唱えていたいおくんは、「にごがじゅう」と言ってしまい、そのことに気付いたぽにょこさんは「2×5は『が』がいらんねん」と教えてあげます。 すると、「なんで『が』がつくのとつかないのがあるん? どうやって見分けるん?」とぽにょこさんに尋ねるいおくん。言われてみたら、なんでだろう

    【漫画】九九はなぜ「が」が付いているものと、ないのがあるの? 小2息子のひらめきに「天才すぎる」「疑問に思ったこともなかった」と称賛の声
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/06/30
    そろばんでかけ算をやるときには必須の知識。加算位置を「が」がつくときとつかないときで場合分けする。
  • 『はらぺこあおむし』の版元、毎日新聞の風刺漫画を批判 「おそらく絵本を読んでいない」

    世界中で愛されている絵『はらぺこあおむし』の出版を手掛ける偕成社は6月7日、毎日新聞が5日掲載した風刺漫画への抗議を、今村正樹社長名義で掲載しました。 偕成社による声明文。アクセスの集中のためか、ページが開きにくくなっている(6月9日正午時点) 風刺漫画は「エリック・カールさんを偲んで… はらぺこIOC」と題し、あおむしに扮するIOCのバッハ会長らが、リンゴならぬ「ゴリンの実(放映権)」をす姿を描いたもの。イラストレーターのよこたしぎさんが、1998年から続くコーナー「経世済民術」上で発表しました。 偕成社側は、風刺を行うこと自体は表現の自由の観点から異議を申し立てるものではないとしつつも、『はらぺこあおむし』のテーマである「あおむしのどこまでも健康的な欲と、それに共感する子どもたち自身の『べたい、成長したい』という欲求」が、金銭的利権への欲望を描く今回の風刺には不適当であると指摘

    『はらぺこあおむし』の版元、毎日新聞の風刺漫画を批判 「おそらく絵本を読んでいない」
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/06/09
    著作権だ不謹慎だとややこしい話はぬきに,「センスが無い」「残念だ」と。痛烈な批判。
  • 「バーチャルセックス」体験したらすごかったし人類を滅ぼしかねないと思った話 【バーチャル美少女ねむの寄稿】

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています VRを始めとしたバーチャルコンテンツが日々新たに生まれては廃れ、洗練されていく昨今。これまでバーチャル空間では逆に実現の難しかった現実の行為――性行為をバーチャル空間で行う、「バーチャルセックス」が日で実現していました。 バーチャルに関する造詣が深い人でなければ何をどうやって行うのか想像もつかないこの「バーチャルセックス」とはどのようなもので、私たちに何をもたらすのか。NHK「ねほりんぱほりん」への出演経験もあるVtuberの「バーチャル美少女ねむ」さんがその体験の記録と、バーチャルセックスが人類にもたらしうる未来についての考察をねとらぼに寄稿してくれたため、ここに掲載いたします。 ライター:バーチャル美少女ねむ(VTuber) 「バーチャルでなりたい自分になる」をテーマに2017年から活動している自称・世界最古の個人系VTube

    「バーチャルセックス」体験したらすごかったし人類を滅ぼしかねないと思った話 【バーチャル美少女ねむの寄稿】
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/06/01
    うん。人工授精の解放など,代替生殖手段が一般化するまで,普及させるべきじゃないと思う。