タグ

希望の国に関するt2-newsのブックマーク (16)

  • 「将来の医療費に不安」=低所得層84%、高所得層36%-NPO調査(時事通信) 天空橋救国戦線

    「将来の医療費に不安」=低所得層84%、高所得層36%-NPO調査(時事通信) http://www.asyura2.com/07/senkyo30/msg/1239.html 投稿者 天空橋救国戦線 日時 2007 年 2 月 19 日 10:32:06: ZtsNdsytmksDE http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070219-00000010-jij-soci 低所得層の8割以上が将来の医療費に不安を感じていることが19日、特定非営利活動法人(NPO法人)日医療政策機構(黒川清代表理事)の世論調査で分かった。具合が悪いのに受診しなかった人も高所得層の2倍以上の4割に上った。 副代表理事の近藤正晃ジェームス氏は「格差の実態を踏まえた政策論議が必要だ」としている。 調査は今年1月、全国から無作為に抽出した20歳以上の男女4000人に調査票を郵送し

  • 自民幹事長「安倍首相に絶対忠誠を」・閣僚らに苦言(日本経済新聞) スタン反戦

    自民幹事長「安倍首相に絶対忠誠を」・閣僚らに苦言(日経済新聞) http://www.asyura2.com/07/senkyo30/msg/1220.html 投稿者 スタン反戦 日時 2007 年 2 月 18 日 19:28:16: jgaFEZzEmIsYo http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070218AT3S1800C18022007.html 「閣僚や官僚は首相への絶対的な忠誠と自己犠牲の精神が求められている」。自民党の中川秀直幹事長は18日、仙台市内での講演で、安倍晋三首相のもとで閣僚や官邸の中枢スタッフらが緊張感を持って結束するよう呼びかけた。内閣支持率が下げ止まらない中、舌禍や調整力不足が相次いでいる政府内の現状に苦言を呈した。 中川氏は「首相が入室した時に起立できない、私語を慎めない政治家は『美しい国づくり内閣』にふさわしくな

    t2-news
    t2-news 2007/02/18
     「閣僚や官僚は首相への絶対的な忠誠と自己犠牲の精神が求められている」。
  • 「ハケン」にまつわる企業の「品格」 - H-Yamaguchi.net

    またも時事ネタ。まずはこの記事を。これはこの一件に関連するものだ。これらをお読みいただきたい。ぜひ熟読いただきたい。 この件は政治的な色彩を帯びているので一応念のため書いておくが、これは特定の政党に対する支援でも同調でもない。単に、この会社の代表取締役会長が、例の「希望の国、日」ビジョンを打ち出した日経団連の会長であるという事実について書きたかっただけだ。 「希望の国、日」ビジョンについては、前にもとりあげたことがある。そのときは主にアクションプランについて書いたのだが、145ページもあるから、他にも内容が盛りだくさんだ。これがまた、上記記事の内容を踏まえるとなんとも示唆的に思われるので、ちょっと抜き書きしてみる。 強調したい部分には下線を引いて太字にしてみた。 第2章「めざす国のかたち」の「2 開かれた機会、公正な競争に支えられた社会」から。 「希望の国」は内外に開かれた挑戦のフロ

    「ハケン」にまつわる企業の「品格」 - H-Yamaguchi.net
  • 荒れた世相と「しゃぼん玉」の幻影

    昨日は、全法務省労働組合の新春旗開きで挨拶した後、ふだんは国会審議を通した実務的なやりとりしかない法務省幹部とも雑談をした。年明けから、バラバラ殺人事件が続いている。新年をフレッシュにスタートするには、あまりにも重いニュースが続く。しかも、東京都内で2件続いたバラバラ殺人の現場は、日常普段の行動範囲であり、車や徒歩で通ることも多い場所だ。「世相が荒れている」という凡庸な反応に加えて、「犯罪の抑止」「未然防止」などが困難な室内犯罪である上に、犯罪動機も特定しがたい。そんな話をした。 「世相が荒れている」と言えば、財界の一部と改革派気取りの学者たちの傍若無人の発想にも驚いてしまう。蟻地獄のようなワーキングプア状態に陥った人に対しては「自己責任」というレッテルを放り投げて、「努力とスキルアップの戦略的思考が足りない」と唾を吐く。「格差なんてあってあたりまえ。甘えているんじゃないよ」と砂もかける。

  • 徴兵制の条件 - 非行型愚夫の雑記

    徴兵制に関して考えさせられる記事があったので以下に引用します。 戦うだけが軍隊ではないようだ - 非国民通信より。 徴兵では軍事力の強化に貢献しないと言われているにもかかわらず、世界には徴兵制を維持している国も少なくありません。軍隊好きの連中は好んで北朝鮮の脅威を煽りますが、しかるに北朝鮮軍を構成しているのは軍隊好きに言わせれば戦力にならないはずの徴兵された兵士達です。北朝鮮はどうして今でも徴兵制なのでしょうか。 北朝鮮でも中国でも韓国でも徴兵された兵士に戦力を期待しているわけではなく、あくまで規範意識だの公に尽くす精神だの指導者への忠誠心だのを養うための訓練として徴兵が維持されているような気がします。農家の役に立ちそうもない都会の貧弱な若者に徴農制を提案しているのと発想は同じです。そしてこういう発想は、日にもあるわけです。 「ニートひきこもりの若者には生活に規範意識を持たせることが最

    徴兵制の条件 - 非行型愚夫の雑記
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Cheap Air Tickets Work from Home Contact Lens Health Insurance music videos Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

  • 池田信夫 blog 「希望の国、日本」に書かれていない絶望的な未来

    経団連の会長が御手洗富士夫氏になって初めて公表された政策ビジョン「希望の国、日」が話題になっている。マスコミ的には、消費税の2%引き上げを求めたとか憲法改正を提言したとかいうのが関心を呼んでいるが、そのページを見てまず目につくのは「全文のPDF版が閲覧いただけます(印刷は出来ません/冊子版が後日発売される予定です) 」という表示だ(*)。 ふーん、経団連って金持ち企業の集まりだと思ってたけど、意外に金に困ってるんだ。自分たちのいちばん大事な主張を世の中に伝えるより、冊子を売って小金をもうけるほうが大事らしい(でもそんな冊子を買う人がいるんだろうか)。これって情報の流通を阻害することが「知財立国」だと思い込んでるキャノンの社長が考えたのかもしれないけど、こういう大事と小事の優先順位のおかしい人たちが提唱する「国のかたち」に説得力があるんだろうか・・・ 全体に説教くさく、「精神面を含

  • 国歌斉唱の人件費 - opeblo

    http://d.hatena.ne.jp/sava95/20070101/p2 「新しい教育法の理念に基づき、日の伝統や文化歴史に関する教育を充実し、国を愛する心や国旗・国歌を大切に思う気持ちを育む」「教育現場のみならず、官公庁や企業、スポーツイベントなど、社会のさまざまな場面で日常的に国旗を掲げ、国歌を斉唱し、これを尊重する心を確立する」ことが明記された。 今日から官公庁は仕事始めで、僕のところでも、職員を集めてトップからの年頭の挨拶(訓示)みたいなのがあって、またその話が結構長かったから、「挨拶を聞く職員の人件費も馬鹿にならないから手短にすればいいのに」と思ったりしたのですが、ふとこの記事のことを思い出して、「日常的に」官公庁で国歌が斉唱されるようになったら、その人件費って一体どれぐらいになるのだろうかと、ちょっと考えてみたくなりました。 とりあえずもの凄く大雑把に、このサイ

    国歌斉唱の人件費 - opeblo
  • キヤノン製品を買うな 御手洗経団連会長(キヤノン)が露骨な政治介入 ホワイトカラー・エグゼンプション(残業代不払い法):試稿錯誤:So-net blog

    キヤノンの御手洗(経団連会長)が、御手洗ビジョンというものを来年正月に発表するらしい(朝日夕刊、12/11)。 法人税の減額、消費税の引き上げが骨子。加えて、 憲法九条の改正、愛国教育までも進言するという。 経団連が企業関連経済政策に注文をつけるのはいいだろう。なんで、企業運営に関係ない政治マター、憲法九条だの愛国教育に口出しスルのか?経団連は法人でもない。(キヤノン株式の半分以上は外人保有である)。 キヤノンやトヨタの製品は軍事転用可能なものがおおい。九条改正に絡めて軍需物資製造解禁でも狙っているのだろう。 夕刊第三面では御手洗が厚労省大臣と懇談し、『ホワイトカラーエグゼンプション』とやらを要請したという。なんだこれは?残業をしても残業代を払わなくてもよい、というトンデモ法である。派遣労働者の期間制限、雇用申し込み義務の廃止なども要請している。(最低賃金の値上げなどこいつにとって

  • 御手洗ビジョンをどう見るか - Munchener Brucke

    正月早々、御手洗ビジョンがブログ界を騒がしているので、私も言及しておく。 山口浩氏のブログより引用 そもそも、財界が経済政策やら税制やらに対して発言するのは利害がからんでるからわからなくもないが、国民の行動や思想信条にまで口出しするのは、商人の「分」というものを超えているのではないかと思う。 御手洗ビジョンにおいて、個人の行動や思想信条にかかわる「教育再生」「公徳心の涵養」「憲法改正」については最後の方に言及されている。私は大事なことだから最後の書いたのではなく、メインは経済や税制にあり、信条面の言及は保守政治に対するリップサービスに過ぎないと見ている。 戦後の保守政治は、経済重視。軽武装の保守流と、憲法改正や伝統的価値観の復興を目指す傍流保守の二人三脚によって成り立って来た。経済界というのは前者の保守流と表裏一体となって歩んできたが、両者はお互いの利害が対立しない範囲においてお互いの

    御手洗ビジョンをどう見るか - Munchener Brucke
  • http://diarynote.jp/d/36618/20070102

  • 御手洗ビジョン 正式名「希望の国、日本」全文読んでみよう! : オフイス・マツナガのブログ

    元旦から、チンコにココナッツオイルと、NHKとTBSネタでは日人としてその資質が問われる。 なお突然のブログ凍結の当事者であるFC2問題に関しては、うちらが調査しようとおもったら、以下の二つのブログさんが調査開始している。ブロガー恐るべき。 「FC2」の実態はバカチョン会社 FC2のビルを見てきました さて題にはいる。 日経団連は1月1日、今後10年間に目指すべき日の将来像を描いた「希望の国、日(御手洗ビジョン)」を発表した。 1:消費税は2011年度までに、2%程度引き上げるべき。 2:国の債務残高の対国内総生産(GDP)比を安定させるため、2012年度以降から2015年までの間に、消費税をさらに3%程度引き上げるか、社会保障以外の歳出を毎年4.6%程度削減することが必要。 などなど・・・・ この御手洗ビジョン 正式名「希望の国、日」全文読んでみよう! というエントリーであり

    御手洗ビジョン 正式名「希望の国、日本」全文読んでみよう! : オフイス・マツナガのブログ
  • H-Yamaguchi.net: 商人の「分」

    全文はこちら。145ページある。そんなの読んでらんないという人には、こちらの概要を。 うじゃうじゃいろいろ書いてあるんだが、要するに何やるのよというあたりは、最後のアクションプログラムにまとめられている。 「希望の国」を実現するため、2011年までに取り組むべき具体的な課題は次の通りなんだそうだ。 (1)イノベーションの推進 (2)高度人材の育成 (3)生産性の向上 (4)需要の創出・拡大 (5)金融市場の活性化 (6)環境・エネルギー政策 (7)WTO体制の維持・強化 (8)FTA/EPAの締結推進 (9)経済協力の戦略的な展開 (10)行財政改革 (11)社会保障制度改革 (12)税制改革 (13)道州制の導入 (14)労働市場改革 (15)少子化対策 (16)教育再生、公徳心の涵養 (17)CSRの推展開、企業倫理の徹底 (18)政治への積極的参画 (19)憲法改正 実際にはこれらの

    H-Yamaguchi.net: 商人の「分」
  • 御手洗ビジョン - 非国民通信

    消費税は2011年度までに2%程度引き上げ=経団連・御手洗ビジョン(ロイター) 日経団連は、今後10年間にわたり日が成長するための課題と施策をまとめた長期ビジョン「希望の国、日」(通称・御手洗ビジョン)を策定し、1日付で発表した。財政健全化に2%程度の消費税引き上げを提言したほか、企業の国際競争力強化のため法人税実効税率も現行より約10%引き下げ、30%程度とすることを求めた。一方、道州制導入や労働市場改革なども提案し、人口減少のなかで経済成長を続ける「日型成長モデル」の確立を目指す。 (中略) 内閣府は19年度予算案から基礎的財政収支の黒字化に必要な財源不足を、昨年7月時点の16・5兆円から9・5兆円に減らした。計算上は、収支の黒字化に消費税増税は必要なくなるが、御手洗冨士夫会長は「基礎的財政収支の黒字化は財政再建の一里塚に過ぎない」とし、膨大な長期債務の削減に消費税上げは不可欠

    t2-news
    t2-news 2007/01/03
    どさくさに紛れて経済とは関係のないところにまで口を出しておりますなぁ
  • 経団連ビジョン「希望の国、日本」 (2007-01-01)

    【 目次 】 概要 はじめに 第1章 今後10年間に予想される潮流変化 1.グローバル化のさらなる進展 2.人口減少と少子高齢化の進行 第2章 めざす国のかたち 1.精神面を含めより豊かな生活 2.開かれた機会、公正な競争に支えられた社会 3.世界から尊敬され親しみを持たれる国 第3章 「希望の国」の実現に向けた優先課題 1.新しい成長エンジンに点火する 2.アジアとともに世界を支える 3.政府の役割を再定義する 4.道州制、労働市場改革により暮らしを変える 5.教育を再生し、社会の絆を固くする 第4章 今後5年間に重点的に講じるべき方策 第5章 2015年の日の経済・産業構造 おわりに アクションプログラム2011

  • http://yaplog.jp/lawyaz-klub/archive/1941

    http://yaplog.jp/lawyaz-klub/archive/1941
  • 1