タグ

2016年1月17日のブックマーク (9件)

  • 日産自動車のWebサイト閲覧障害についてまとめてみた - piyolog

    2016年1月12日夜より発生していた日産自動車のWebサイト閲覧障害について関連情報をまとめます。 インシデントタイムライン 日時 出来事 2016年1月12日 21時40分頃 日産自動車Webサイトで異常な負荷が発生。 2016年1月12日中 改善見込みがないため、同社はWebサイトを公開停止。 2016年1月13日 0時32分 攻撃を示唆するTweetが行われる。 2016年1月13日 15時30分 同社はDoS攻撃とみられる影響により停止を行ったことを発表。 2016年1月18日 17時頃 日産の公式Webサイト(一部除く)が復旧。お詫び文を掲載。 公式発表 【お知らせ】日産自動車株式会社ホームページのサービス停止について https://t.co/3Dp0iicFfo— 日産自動車株式会社 (@NissanJP) 2016, 1月 13 Service is temporaril

    日産自動車のWebサイト閲覧障害についてまとめてみた - piyolog
    t_mori
    t_mori 2016/01/17
  • えりちん「描かないマンガ家」を一気読みした感想。先延ばしするとこうなる! - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 前作「みたむらくん」がヒットしたギャグ漫画家、えりちんによるヤングアニマル誌第2弾作品、「描かないマンガ家」全7巻を一気読みしました。 描かないマンガ家 1 (ジェッツコミックス) posted with ヨメレバ えりちん 白泉社 2010-11-29 Amazonで購入 Kindleで購入 楽天ブックスで購入 これが、非常に面白かった。それだけじゃなくて、個人的に非常に心に刺さる教訓を含んだ漫画でした。今日は、その感想を少し書いてみたいと思います。感想というより後半から自分語りになっている点と、構成上、少しだけネタバレがあるのでご注意ください。 1,異色のマンガ家ものマンガ 2,あらすじ 3,そういえばブログはじめるのに12年もかかった まとめ 1,異色のマンガ家ものマンガ このジャンル、古くは藤子不二雄の「まんが道」や最近だと大場つぐみ/

    えりちん「描かないマンガ家」を一気読みした感想。先延ばしするとこうなる! - あいむあらいぶ
    t_mori
    t_mori 2016/01/17
  • ソフトバンク版 Nexus 6PをSIMロック解除して格安SIMで運用する方法(赤ロムOK)

    ソフトバンク版 Nexus 6P(赤ロムOK) を root化せずにSIMロック解除して格安SIMで運用する方法を紹介したい。 追記(2016年5月16日):この記事を公開してから数ヶ月が経過し、SIMロック解除について何らかの対策が取られているいるようで記事で紹介している「SIMunlock.net」では解除できなくなっているようだ。現時点では「cellfservices」というサイトで解除が可能だったとの情報を読者から提供いただいたので、もし SIMロック解除を試みるのであればこちらの方が確実かもしれない。 SIMロックを解除する理由 ソフトバンクから発売されて間もないが、既に MNP 一括0円などでたたき売りされている Nexus 6P。ヤフオクや中古ショップなどでは既に MNP 乞や、口外できないような理由で一括購入品(白ロム)や、判定△の端末が出品されている。 ソフトバンク版の

    ソフトバンク版 Nexus 6PをSIMロック解除して格安SIMで運用する方法(赤ロムOK)
    t_mori
    t_mori 2016/01/17
  • 当社複数サービスサイトの表示不可等の事象について | GMOインターネット株式会社

    【最終報告】1月17日(日) 14:30現在 この度は当社複数のサービスに障害が発生し、多くの皆様にご迷惑をお掛けいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。 また発生から正確な状況の確認や対策に時間を要し、復旧が遅れましたことを深くお詫び申し上げます。 障害が発生しておりました全てのサービスにおいて安定稼動を確認いたしましたので、 改めて以下に件のご報告をさせていただきます。 ■発生時刻: 2016年1月16日 14:15頃~1月17日 14:25 ■影響範囲: 以下のサービスをご利用のお客様 ・お名前.com:https://www.onamae.com/ ・かんたんサーバー:http://www.kantan-server.jp/ ・レンサバ.com:http://www.rensaba.com/ ・InterQ Office:http://biz.interq.or.jp/ ・e

    当社複数サービスサイトの表示不可等の事象について | GMOインターネット株式会社
    t_mori
    t_mori 2016/01/17
  • コードがはっきりと見やすく使いやすい!Sublime TextとAtomとVim対応のテーマ -DuoTone Themes

    DuoTone Themes DuoTone Dark -GitHub コードがはっきりと見やすいカラー DuoTone Themesの5つのテーマ DuoTone Themesのダウンロードとインストール コードがはっきりと見やすいカラー DuoToneは2つの色相をベースに色調を変化させた7つのカラーで構成されています。 コードで重要な部分には強調したカラー、それほど重要ではない部分には和らいだカラーが適用され、はっきりとした見やすいテーマになっています。 DuoToneは5種類あり、Darkのベースカラーはパープルとゴールドです。 ↓縮小してますが、見やすくないですか? Colorscheme DuoTones - Dark 対応言語は下記の通り。これからも増えていくそうです。 C Clojure CoffeeScript C# CSS GF Markdown Go Haskell

    コードがはっきりと見やすく使いやすい!Sublime TextとAtomとVim対応のテーマ -DuoTone Themes
  • sakurabaryo.com

    This domain may be for sale!

    t_mori
    t_mori 2016/01/17
  • パソコンに保存した動画をTVで。ChromecastやFire TV Stickを使って見る方法

    パソコンに保存した動画をTVで。ChromecastやFire TV Stickを使って見る方法2016.01.16 22:0040,863 福田ミホ ネット動画もいいけど、ローカルで持ってる動画こそ大画面で見たいですよね。 ChromecastやAmazon Fire TV Stickといったストリーミングスティックは、YouTubeやAmazonビデオ、NetflixといったWebのストリーミング動画を見るときに使われています。でも別途必要なアプリを使えば、パソコンにローカルで持っているホームビデオや、ダウンロードしたお気に入り動画だって簡単に見られるようになります。その方法を以下に解説します。 ChromecastはスマートフォンやパソコンのChromeブラウザからコントロールできるので、そのどちらか(または両方)と連動するアプリが必要になります。1番おすすめのソリューションは、Pl

    パソコンに保存した動画をTVで。ChromecastやFire TV Stickを使って見る方法
    t_mori
    t_mori 2016/01/17
  • 株価が今どのステージにあるのか理解できる。投資に役立ちすぎるクレジットサイクルとは - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    クレジット(信用)サイクルとは 目の前の株価や銘柄選びに一喜一憂するのもよいですが、たまには大局的な視点に立って現在の株価や金融市場全体がどの段階(位置)にあるのか、考えてみるのも良さそうです。 経済全体の局面分析をする在庫循環モデルは有名ですが、今回ご紹介するクレジットサイクルもなかなかの優れもの。 株価や金利が、大きな流れの中でどの段階にあるのかが、理解しやすくなります。 図:クレジットサイクル クレジットサイクルを簡単に図示してみました。 以下で上図を用いてクレジットサイクルを説明してみます。 ①回復期 この段階は不況や経済的ショックからの回復が始まったところです。 このクレジットサイクルのステージでは、株価は上昇(底値からの反発)します。不況を乗り越えるために企業がリストラを行うことで収益構造が改善し、キャッシュフローと利益が増加し、それが株価上昇につながります。 この段階では金利

    株価が今どのステージにあるのか理解できる。投資に役立ちすぎるクレジットサイクルとは - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
    t_mori
    t_mori 2016/01/17
  • 初めての個人WEBサービスを作り始める前にやるべき設計

    少し前の記事(「プログラミング未経験者がWEBエンジニアになるためにやるべきこと」)の元になったプログラミング初心者の二人が、それぞれ無事Railsのチュートリアルまで終わらせていざ自分のサービスを作りたい!ってなった時に、さて何から手をつけたらいいんやろう?という同じ悩みにぶつかって同じようなアドバイスをしてたので、またその内容をまとめてみました。 初心者に限らず、小規模WEBアプリを作る時にこういうことをしとくといいかなっていう個人的な手法みたいなのをざっくり書いていきます。 SPONSERD LINK 前提 一般的なシステム開発は下記のフローで進んでいきます。 要件定義 設計 開発 テスト リリース ウォーターフォールはこれを1回流して完成、アジャイルはこれを小さく切ってぐるぐる回すというイメージですが、「初めての個人アプリを最初にリリースするまで」という状況では、一番困るのは2の設

    初めての個人WEBサービスを作り始める前にやるべき設計
    t_mori
    t_mori 2016/01/17