タグ

2014年1月3日のブックマーク (4件)

  • 2013年の訃報

    普段、TwitterやFaceBookで訃報に最初に触れることが増えた。次いでテレビの速報というところ。 誰でも知っている、大勢ファンのいる有名人なればこそ亡くなったことが報じられるわけだけれど、こちらがよく知らない人については当然、そうですか、と思うだけになるし、現時点よく知らないけれど興味があって名前を知っていたような人についてでは、いつかそのうち詳しく知ろうと思ってたのに、ぐらいのことは思う。 こちらが幼いころから親しんできた文化人や芸能人が急死、ともなれば悼む気持ちだってある。 ただ、SNS経由で知る訃報というのは多くの場合、冥福をお祈りしたい人の一言がついてきて、そのこと自体は悪くない以上に、故人を好きだった人が同好の人に向けて「悲しいね」「惜しいね」という気持ちを伝えようということだから尊重したい。しかし、それをRTしたりシェアしたりするにあたり、自分として何か添付すべきことが

    2013年の訃報
    tagkaz
    tagkaz 2014/01/03
  • Redirecting

    tagkaz
    tagkaz 2014/01/03
  • 音楽評論家による“ヲタ視点”からの「2014年アイドル業界への5つの提言」 - メンズサイゾー

    2014年がスタートして、早いもので私も1月2日からアイドル現場での活動をスタートしてしまった。今年もアイドルブームの勢いがある程度は持続するのではないか、いや続くとしたらどうしよう……という現役アイドルヲタとしてのある種の「恐怖心」から、編集部からの依頼に応えて、アイドル業界に以下のような提言をしてみたい。音楽評論家としてではなく、あくまでヲタとしての提言である。 1.半年ROMれ 「半年ROMれ」という表現は、1990年代のインターネットのアンダーグラウンドな掲示板などで使われてきたフレーズだが、要は「発言などをする前に半年ぐらい観察しろ」という意味で、これは最近のアイドル運営にそのまま通用する話だ。 2013年4月30日にC@n-dolsのリリースイベントに行ったのだが、そこで目にしたのは1000人キャパの川崎クラブチッタに客が約30人しかいないという壮絶な光景だった。とにかく空間が

    音楽評論家による“ヲタ視点”からの「2014年アイドル業界への5つの提言」 - メンズサイゾー
    tagkaz
    tagkaz 2014/01/03
    キモおもしろい
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tagkaz
    tagkaz 2014/01/03