タグ

いい話に関するtaimatuのブックマーク (18)

  • 「“読者のニーズが”とか言ってるヤツを見ると、ムカッと腹立つんですよ」 20周年を迎えた「コミックビーム」が目指すもの

    1995年に創刊された、KADOKAWA(当時はアスキー)の漫画雑誌「月刊コミックビーム」が、去る11月12日に晴れて創刊20周年を迎えました。 「平成のガロ」「マンガ界の辺境にひっそりと咲くタンポポ」などと呼ばれ、コアなマンガ愛好家からは絶大な支持を集める一方、そのストイックな姿勢から、常に“休刊説”とも隣り合わせだったコミックビーム。波乱万丈の20年を創刊時から支え、踏ん張ってきた、奥村勝彦“編集総長”に、ビームのこれまでの歩みを振り返ってもらいました。 創刊20周年記念号となった「月刊コミックビーム 2015年 12月号」。表紙は15周年記念号に続いて寺田克也さんが担当 「コミックビーム」に掲載された代表的作品(抜粋) 砂ぼうず(うすね正俊)/1997年/アニメ化 恋の門(羽生生純)/1998年/映画化 エマ(森薫)/2002年/アニメ化 放浪息子(志村貴子)/2002年/アニメ化

    「“読者のニーズが”とか言ってるヤツを見ると、ムカッと腹立つんですよ」 20周年を迎えた「コミックビーム」が目指すもの
    taimatu
    taimatu 2015/11/23
    ビーム延命のため単行本を無理やり出して決算黒字化作戦以来、O村さんも闘ってきたんだな。
  • 小笠原の野生猫ペットにいかが…生態系保護にも : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界自然遺産に登録された小笠原諸島(東京都小笠原村)に生息する、絶滅危惧種で島の固有種「アカガシラカラスバト」などが危機にひんしている。 100年以上前の入植者たちが持ち込んだ飼いが野生化して増え続け、物連鎖の頂点に君臨しているためで、捕獲されたは過去5年間で200匹超。大陸と一度も地続きにならずに独自の進化を遂げてきた島の生態系を守るため、都内の獣医師らが捕獲された野生のペット化を進めている。 NPO法人「小笠原自然文化研究所」(IBO)によると、小笠原に人が住み始めた1830年以降、ネズミよけとして持ち込まれたが野生化。2005年から約270匹が捕獲されたが、逃げ出す恐れもあるため、島の施設で飼育し続けることは難しく、土の動物病院の協力を得てペット化に向けた訓練を始めた。 捕獲されたは凶暴で、なかなか人を寄せ付けないが、東京都獣医師会副会長の小松泰史さん(54)が運営する

    taimatu
    taimatu 2011/08/06
    『牙をむき出し、うなり声を上げていたのが、2か月間の訓練でおなかを見せて甘えるまでに』…小笠原の食物連鎖の頂点に君臨してた野性猫のプライドはないのかwww
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    taimatu
    taimatu 2010/08/05
    永田さんは、FF11プレイ日記もすばらしかった。ほぼ日の「明日に向かって捨てろ」もよかった。
  • 見た目はキモオタ、頭脳もキモオタ

    俺の見た目はキモオタそのもので、ほぼ90%の人間が俺をアニメやエロゲが好きなオタクだと思っている。まぁ実際少しはアニメやエロゲも好きなんだけどさ、何もそれだけってわけじゃない。みんなが普通に聴いていそうな音楽も聴くし、みんなが普通に見ていそうな映画も見る。特に好きな音楽はロックで、日語ロックではBUMP OF CHICKENやRADWIMPSが好きだ。映画は北野武が一番好きだけど、アバターやアリス・イン・ワンダーランド、シャッターアイランドのような大作も好きだ。でも一番好きなのは洋楽を歌うこと。英語の発音はとにかくカッコいい。厨二病みたいなものかもしれないけど、これだけは誰にも負けたくなかった。毎日とは言わないけれど、自分の部屋で時間があれば、好きな洋楽(Red Hot Chili PeppersやGreen Day、Weezer、NIRVANA、Oasis、Blur、Coldplay)

    見た目はキモオタ、頭脳もキモオタ
    taimatu
    taimatu 2010/07/08
    その爆弾は人生でずっと武器になるから大事にしろよ。友人は「上司をビビらせる見積もり」とかに応用してたな。
  • Round of 16 パラグァイ0-0日本(PK5-3)@Pretoria - 映画評論家緊張日記

    プレトリアは日サポばかりだった。日人だけではない。日の丸のフェイスペイントをし、青いマフラーを首に巻いた南アフリカの連中が次から次へとやってくる。「ホンダー!」「ニッポンー!」の掛け声が飛びかう。パラグァイサポはほとんど見なかった。南アフリカで三試合目だが、ここまでサポの数で圧倒するのははじめてだ。圧倒的じゃないか、我が軍は! これもすべてデンマーク戦で見せた素晴らしい戦いぶりのおかげだろう。「後に何も残らない」とか「守備的でつまらない」とか腐す人もいるが、なんのしがらみもない現地人がこれだけ応援してくれることがすべてを語っていると思うよ。もちろん、判官贔屓の感情もあるんだろうが、それだけであんなに日一色にはならない。今回のチーム、当に気合いが入っていて、応援しがいのあるチームだった。それだけに、Quarterfinalには進みたかった。イングランド・サポに「え?おまえらもう帰るの

    Round of 16 パラグァイ0-0日本(PK5-3)@Pretoria - 映画評論家緊張日記
    taimatu
    taimatu 2010/07/07
    いい試合をすれば、見てる人には分かる。たとえ評論家が「守備的でつまらない」と言っても、しがらみのない現地人は素人の目で判断し、日本を応援してくれたのだ
  • ずっと、はてなに入りたいと思っていた - Money does not hurt your heart

    エンジニアとして働きはじめて、まだ10年も経っていないけれど、ちょうどいい機会なので、この機会に振り返っておこうと思う。武勇伝なんて派手な話は何もない地味なエンジニア人生だけど、自分が関わったものが誰かに使われているのを電車の中で見たりすると、ちょっと嬉しいです。id:naoyaさんや登大遊さんのように、カッコイイエンジニアになりたいなぁ、とあこがれます。エンジニアとしての転機皮肉なことに、エンジニアとして独り立ちしたな、と自覚するようになったきっかけは、リストラだった。それなりに大きな会社だったのだけど、事業部がリストラで解体されていく中で、若手の現場のエンジニアが減っていき、減ったエンジニア仕事をやらざるを得なくなった。事業部ごと解体されようかという勢いの中で、いきなりそれ新人の仕事じゃないだろう、という大きな仕事をふられて、右往左往して泣きながら必死で働いた。超神水みたいなもので、

    taimatu
    taimatu 2010/06/26
    『リストラは、ネガティブな文脈で語られることが多いけれど、これまでリストラのたびに挑戦しがいのある仕事をするチャンスに恵まれてきた。(中略)必ずしも悪いことではなくて、仕事を選べるチャンスだと思う』
  • E組 日本3-1デンマーク@Rustenburg - 映画評論家緊張日記

    (または南アフリカのがっかりドッグ) ルステンブルクのスタジアムに近づきながら、当にこんなところにスタジアムがあるのか?と思わずにはいられなかった。そこに広がっていたのはただの田舎町。二階建ての建物すらなく、農家の前を野良犬がうろうろしているだけ。ほとんどメキシコの田舎町かと思った。ロイヤル・バフォケン・スタジアムも無骨なコンクリート造にプラスチックの椅子が据えつけられた実用位の陸上競技場。おそらくは全会場の中でも最低ランクである。でも、南十字星の下、月光を浴びるスタジアムはこよなく美しかった。こことそっくりの異国のスタジアムのことを思い出さずにはいられなかった。そこ、マレーシアはジョホールバルの陸上競技場とともに、ルステンブルク・スタジアムも忘れがたい場所になった。 デンマークは強かった。日が細かいパス回しで突破しようとしても、すぐに守備網にひっかかってしまう。攻撃はシンプルなパス

    E組 日本3-1デンマーク@Rustenburg - 映画評論家緊張日記
    taimatu
    taimatu 2010/06/26
    『どっちの応援でもなさそうな地元民が多く、彼らがどんどん日本のサッカーに引き込まれていく姿は大変感動的だった。音楽にあわせてみんなで踊るハーフタイム。アフリカのワールドカップだ!』
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    taimatu
    taimatu 2010/06/26
    都市をより便利にする試み。デザインもスマート。タグしか書けない日本の落書きは見習うべし
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:コントロールする

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル コントロールできない何かに対して日人は恐れがあると思います。巨大な力であったり、または経済の大きな流れであったりしますが、そういうものへの恐れがまずある。寄らば大樹の陰、の民族ですからこれはまあ仕方ないのかなとも思います。 けれども最近、日人が、もしかしたら世界中でそうなのかもしれませんが、最もコントロールできない存在で、恐れているのは自分自身なのではないかと思うようになりました。 自分自身がどんな気分になるかわからない、辛くなった時にどう対処していいかわからない。それが

    taimatu
    taimatu 2010/06/24
    『自分自身の肉体、また人生をコントロールしている感覚』これは自分もテーマとしたい
  • [drawr] すこっち - 2010-06-13 12:35:13

    drawrをご利用いただき誠にありがとうございました。 2008年10月より11年間、長らく提供してまいりましたdrawrですが、 2019年12月2日13:00をもちまして、サービスを終了いたしました。 サービス終了に至った経緯について drawrをご利用いただいたみなさまへ 移行先のご紹介 終了までのスケジュール よくある質問、お問い合わせ さいごに drawrはアドビシステムズ株式会社より提供されている「Adobe Flash(以下Flash)」という技術を使用し、サービス提供を行っております。しかし、2020年末にブラウザ上でFlashのコンテンツを再生するFlash Playerの配布を終了することが、アドビシステムズ株式会社より正式に発表されました。 (参照) あわせて、Flashの脆弱性も指摘されており、別の技術への移行が推奨されています。 これに伴い、新しいブラウザ環境では

    taimatu
    taimatu 2010/06/15
    うるうる/追記。読売夕刊にカラーで載っててびっくり。またうるうるしてしまった
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    taimatu
    taimatu 2010/06/07
    成長したいじめっ子が田舎でつまらない仕事をしているってのは、アメリカの高学歴オタクにとって欠かせないのか
  • 「はやぶさ」、6月13日の地球への帰還が確実に - 4回目の軌道修正に成功 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月5日、6月13日の地球帰還に向けて宇宙を航行している小惑星探査機「はやぶさ」の第4回目となる軌道補正マヌーバ(Trajectory Correction Maneuver:TCM-3)が無事に、地球再突入時の目標地点であるオーストラリアのウーメラ空軍管理区域(Woomera Prohibited Area:WPA)へと設定することに成功したことを発表した。これにより、はやぶさの地球帰還は確実なものとなった。 TCM-3は6月3日12時00分(日時間)より開始、イオンエンジン噴射加速を約50時間行い、6月5日14時ころに軌道変更を終了した。「予定では14時前ころに終了する予定だったが、イオンエンジンが最も安定できる推力を計算したところ、若干高めでの実行となった結果、予定より10分ほど早く目標とする加速度に到達。しかも高い精度を達成したことで、確実にWP

    taimatu
    taimatu 2010/06/06
    わが子をいとおしむような語り口が泣かせる。これ思い出したhttp://d.hatena.ne.jp/KZR/20100130/p1
  • 軽い気持ちで萌え萌え言うよ

    「悪霊の債務」11話更新。竜王の城。 番外編らしさが出てまいりました。1の方の最後を読んでないとよくわからない内容です。 あと今回はゲーム内容と違う部分も多い。これらのアイテムは当は宝箱に入ってるし、ロトの剣はフロアも違います。まあしかし城の持ち主=城にあるアイテムの持ち主と考えればこれくらいはいいかなみたいなね 光の玉は2には出てこないので、逆に二次創作では大活躍の余地がある気がしますが、このシリーズでは1も2もわりとあれです 「悪霊の債務」10話更新。ラダトーム。 ついにこの日が来たというか、プレイヤーが安堵のあまりめでたしめでたし感を出してしまってる気がします。冒険はまだ終わりません。 あとこの回は重要な名無しのおじいちゃんが3人も出てくるからちょっと困った。おじいちゃんインフレ おひさしぶりです。「悪霊の債務」9話更新。ルプガナ。 今年のこの先の更新状況は外的要因によります。 こ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 読解アヘン

  • 子供「おじさん誰?」 大人「未来のお前だ」:ハムスター速報 2ろぐ

    子供「おじさん誰?」 大人「未来のお前だ」 カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/26(水) 21:15:31.59 ID:8IbWnkPzO 大人「未来からきますた」 子供「…当に?」 大人「残念だけどこれがお前の未来だ。 夢も希望も明日も無いただのおっさん。それがお前」 子供「…パイロットになってないの?」 大人「車の免許すらない」 子供「…」 大人「ついでに無職」 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/26(水) 21:16:29.56 ID:ICsO2gZ2O やめろ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/26(水) 21:16:35.75 ID:oBzW+EmdO ドッキッドッキする 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • レビュー:ドラゴンクエストIX 星空の守り人 [後日談]

    2009年7月、私はドラクエ休暇を取り、ついでに実家へ帰って両親に『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』をDSiとセットで贈りました。かつてファミコンを嫌った母が受け入れてくれるかどうかが心配でしたが、結果オーライ。両親の初めての「冒険」がはじまりました。 レビュー:ドラゴンクエストIX 星空の守り人(2009-07-14) 冒険初期の様子をまとめたレビュー記事は多くの方に読まれました。その後の展開を期待するご意見もいただきましたが、私は3日間でエンディングに到達して実家を離れてしまったので、その後の様子をリポートすることはできませんでした。 この正月、私は実家へ帰り、母とすれ違い通信してみました。父は、祖父が脳梗塞で倒れたため、看病のため千葉県を離れて故郷の愛知県へ行っていましたが、両親は12月にすれ違いをしていました。DQ9ではすれ違い通信をすると、お互いの戦歴が交換されます。母のDS

  • 1