タグ

なんだかなぁに関するtaimatuのブックマーク (40)

  • マンガの自家コピー問題『アイアムアヒーロー』 - 漫棚通信ブログ版

    今のひとはあまり知らないかもしれませんが、ディズニーのアニメが、商業的にも作品的にもダメダメだった時代があります。 長編アニメのリストを見れば、「ロビン・フッド」が1973年(日公開はずっと遅れて1975年)、次の「ビアンカの大冒険」が1977年(日公開はなんと1981年)です。この間、ディズニーアニメの商業的価値は地をはっていました。 劇場公開時に「ロビン・フッド」を見に行ったわたしがいちばんあきれたのは(地方とはいえ、観客10人程度?)、同じ絵、同じ動きがくりかえし、違うシーンで出てくるところ。すでにTVアニメではあたりまえのテクニックだったのでしょうが、あのディズニーが、劇場用長編で、それをやるかー、という感想でした。 ときは流れて2016年。花沢健吾『アイアムアヒーロー』21巻(2016年小学館、552円+税、amazon)について。 いやもうなんだよこれは。 同じアングルの同

    マンガの自家コピー問題『アイアムアヒーロー』 - 漫棚通信ブログ版
    taimatu
    taimatu 2016/10/31
    花沢健吾は中居くんの番組に出たときも、中居くんの似顔絵を描くのに過去のストック絵を使い回してたな。
  • New Balance(ニューバランス)スニーカーの特徴と種類、おすすめの型番 - やぎろぐ

    2015-06-08 New Balance(ニューバランス)スニーカーの特徴と種類、おすすめの型番 おすすめアイテム まとめ スポンサードリンク Tweet ニューバランス買う時にもう迷わないよね? | roomie(ルーミー) ニューバランスのスニーカーが欲しい。ビルケンシュトックのサンダルとドクターマーチンのブーツを持っているんですが、気に入ったスニーカーを持ってないんです。 なんか知らないけど一昨年くらいからニューバランスのスニーカーがめちゃくちゃ流行って、ニューバランス履いとけばおしゃれみたいな風潮が漂ってる気がしなくもないです。子供の時にはあんなにダサく見えてたNew Balanceが今おしゃれに見えるのが不思議で仕方ないですが、ここは流れに乗りましょう。 いざ買おうと思って調べると、種類がありすぎてわけわからないので全く選べませんでした。ネット上にまとまってる情報もあんまりな

    New Balance(ニューバランス)スニーカーの特徴と種類、おすすめの型番 - やぎろぐ
    taimatu
    taimatu 2015/06/09
    いろいろ豪快に間違っている。ラルフローレンが絶賛したのはM1400じゃなくてM1300だし、M1500を「足先は細め」と評しているが、引用している写真でも分かる通り幅広い。実際に履いたことない人のまとめって眉唾物だ
  • 朝日新聞デジタル:尖閣国有化前から射撃レーダー照射 政府関係者明かす - 政治

    東シナ海での中国軍による自衛隊への射撃用レーダー照射が、野田政権が昨年9月に尖閣諸島(沖縄県石垣市)を国有化する前にもあったことがわかった。政府関係者が明らかにした。安倍政権が5日に公表した今年1月下旬の事案以前にも、同じ海域で複数回、照射があったとしている。  政府関係者によると、1月30日に中国軍艦が海上自衛隊護衛艦に火器管制用レーダーを照射したのは尖閣諸島の北西百数十キロの公海上。同月19日に海自ヘリコプターへの照射があったとみられるのも同じ海域。  防衛省は今回公表したケース以前にも周辺海域で複数回、自衛隊への中国軍のレーダー照射を把握。今回の「数分間」(防衛省)より長く照射したケースもあるという。日政府は「日中関係を悪化させる懸念がある」(政府高官)とこれまで公表を避けてきたが、今回は立て続けにレーダー照射されたため、安倍政権が事態を重く見て公表に踏み切った。 関連記事中国紙サ

    taimatu
    taimatu 2013/02/07
    6日19:45に配信された記事だけど、朝刊にのってないし、ネット上でも消されてる。普通に考えて誤報だったと思うけど、紙面になってなければ訂正やお詫びって出さないもんなのかな?
  • 北陸電が「原発安全授業」/金沢の高校で昨年12月

    「原発は必要なもの」「自然エネルギーは現実的ではない」―。志賀原子力発電所(石川県志賀町)を運転・管理する北陸電力が金沢市内の一部の高校で、東京電力福島第1原発事故後も原発の安全性を振りまく宣伝・教育活動を行っていたことが2日、紙の調査で明らかになりました。福島の事故で多くの住民が苦しみ、全国の原発の安全性が問われているなか、「授業」を受けた生徒やその保護者からも怒りの声があがっています。 (石川県 中西優) “老人は福島にいればよかった 避難したから体を壊した” 「授業」が実施されたのは、金沢大学付属高等学校(国立)。総選挙直後の昨年12月18日午後、校内にある講堂に1学年(3クラス)全員が集められ、問題の「授業」が実施されました。 紙の取材に学校側は、「文部科学省の『放射線に関する適正な知識を生徒に提供する』という方針もあり、北陸電力からの打診もあったことから実施した。今年に限らず

    北陸電が「原発安全授業」/金沢の高校で昨年12月
    taimatu
    taimatu 2013/02/05
    原発について都合のいい事実だけを並べて授業をやるなんて、ツッコまれるに決まってるだろ。北陸電力どれだけおめでたい頭してんだ。
  • 新OSのスマホ、ドコモが来年にも発売へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話最大手のNTTドコモは、韓国サムスン電子などと共同開発している基ソフト(OS)を載せたスマートフォン(高機能携帯電話)を、2013年にも発売する方向で検討に入った。 スマートフォン向けOS市場では現在、米グーグルと米アップルが合わせて約9割のシェア(占有率)を持っており、ドコモは、両社に対抗する勢力づくりを目指す。 ドコモなどが共同開発しているOSの名称は「タイゼン」。ドコモは、サムスン電子が13年に発売する見通しの端末を、日で発売することを検討している。タイゼン端末が、ほぼ同じ時期に他国で発売される可能性もある。 グーグルのOS「アンドロイド」のスマートフォンや、アップルのiPhone(アイフォーン)=OSは「iOS」=は、それぞれの仕様に合わせた応用ソフト(アプリ)が使いやすくなっている半面、ドコモの通信販売事業のように携帯電話会社が独自サービスを提供したり、独自に安全性を

    taimatu
    taimatu 2012/12/30
    仕事用のドコモのガラケーは完成度高いし、ビジネス用スマホの需要は確実にあると思うので、まったく売れないことはないだろうけど……全然心はときめかないな
  • 坂本龍一「僕らは代替案なんてなくても“原発反対!”って言ってればいいんだ。代替案は行政の仕事」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    龍一「僕らは代替案なんてなくても“原発反対!”って言ってればいいんだ。代替案は行政の仕事」 1 名前: イエネコ(京都府):2012/12/14(金) 17:17:33.77 ID:m3HdcLY10 坂龍一さん、どうして音楽家なのに脱原発なんですか?-もんじゅ君の「ズバリ聞きますだよ!」第1回 代替案なんてなくても、「反対」「イヤだ」といっていい 坂:いいたいことがいえない社会っていうのはよくないよね。テーマがなんであっても、人はいいたいことをいっていいはずなんだよ。 原発についてはさ、すぐ「代替案を示せ」っていわれちゃうじゃない。だけど「殺人はよくない」という意見に対して、 もし反対する人がいるとしてね、そこで「人殺しがダメなら代替案を示せ」とはいわないわけでしょ。それとおなじだと思う。 専門家じゃない人間だって、代替案のない人間だって、「こわい」「不安だ」「こどもの将来はどう

    坂本龍一「僕らは代替案なんてなくても“原発反対!”って言ってればいいんだ。代替案は行政の仕事」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taimatu
    taimatu 2012/12/16
    一般人が意見を言う場合なら代替案なんて示す必要はないけど、坂本龍一みたいな著名人が自分の名声を生かして政治的発言するときに代替案なしでは説得力に欠けるのでは
  • 『逮捕されるということ』

    7.29国会大包囲において、逮捕者が2人あったが、日7.31に釈放された。 喜ばしいことだが、まだ不起訴が決まったわけではない。今後の動向に注目したい(救援活動は、「官邸前見守り弁護団」と救援連絡センターの共同で行われているようである)。 今回の逮捕につき、主催の首都圏反原発連合(略称: 反原連。首都圏の反原発グループのネットワーク)は、逮捕されたこと、釈放されたこと、をアナウンスするのみで、釈放前に主催としての声明や、事実経過を告知することはなかった。 内部決定に時間がかかることを考慮しても、逮捕者が出たことについて主催として事実関係等を公表しないことは、参加者である被逮捕者を切り捨てることになってしまう。 参加者に不足の事態が生じた場合、 これを公にし、支援を呼びかけずに参加者を孤立させる主催であれば、自らは覚悟して臨むとしても、人に参加を勧めることはできない。 そこで、事後報告や今

    『逮捕されるということ』
    taimatu
    taimatu 2012/08/01
    http://twitter.com/masa_mynews/status/220093476879085568←仮にもジャーナリストを名乗る人間が、逮捕者が出るのを望むようなアホな事を言ってるから、主催者も対応を慎重にしてるのでは?
  • 記事のおわびと削除 - MSN産経ニュース

    23日午前1時7分にアップされた「自衛隊の防災演習、東京の11の区は庁舎立ち入り拒否」の記事について、11区で実施されなかったのは待機(宿泊)訓練でした。通信訓練については自衛隊の立ち入りを認め、実施されていました。関係者におわびして、削除します。

    taimatu
    taimatu 2012/07/25
    遅すぎるとはいえ、おわびしたのは正しい対応。しかし、誤りを認めて削除した記事をもとに書かれた産経抄は訂正しないのか?
  • 時事ドットコム:「日本を仮想敵に」=盧武鉉政権が米に提案−韓国議員

    「日を仮想敵に」=盧武鉉政権が米に提案−韓国議員 「日を仮想敵に」=盧武鉉政権が米に提案−韓国議員 【ソウル時事】韓国与党セヌリ党の鄭夢準・元党代表は2日、記者団に「盧武鉉前政権時代、韓国政府が米国に『日を共通の仮想敵国に規定しよう』と提案した」と語った。  鄭氏は「報道されていない話」と前置きした上で、「長官はもちろん、司令官たちも出席する長官会談で起きたことだ」と述べたが、発言者など詳細は明らかにしなかった。  その上で鄭氏は、「一般国民の対日感情が良くなく、独島(竹島)問題がいつも波風を立てているので、(大統領の指示で)提案したのだろうが、米側は非常に当惑していた」と説明。「米国は当惑して、日には知らせなかったのではないか。米国はその後、どのように韓国を見たか。(提案は)あまりにも偏っている」と批判した。 (2012/07/02-16:57)

    taimatu
    taimatu 2012/07/04
    既読感あると思ったら2006年に同じ議員が同じ発言で記事http://japanese.joins.com/article/903/80903.htmlになってるとコメントで指摘が。初報扱いで伝えた時事通信はお粗末。詳細がさらに少し明らかになったと伝えるべきだった
  • 「えっ、私離党なの?」「なんで事前通知ない?」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小沢一郎元代表が離党を表明した2日、消費税率引き上げ関連法案で反対票を投じた小沢グループ議員の多くは、それぞれ苦渋の決断を強いられた。 「えっ、入っているの? 私は離党という決断をしているわけではありません」 離党に慎重だった辻恵衆院議員は2日午後、自らの離党届が提出されたことを記者団から聞かされ、絶句した。 同じく離党届が提出された階(しな)猛衆院議員も国会内で記者会見し、「離党届は確かに小沢先生に預けたが、提出までは委託していない。これは無効だ」と述べ、同調を拒んだ。 辻、階両氏は「民主党を党内で変えられる可能性がある」としてそれぞれ国会内の事務所に小沢氏を訪ね、離党意思がないことを伝えた。小沢氏は渋々同意したものの、「いったん身を預けたのだから、けじめをきちっとつけることは政治家として必要なことだ」と不快感をあらわにしたという。 ある当選1回衆院議員は、テレビのニュースで自身の離党届

    taimatu
    taimatu 2012/07/03
    ここまでして民主党に残留しても、次の選挙では逆風が吹く公算が高い。かといって新党参加しても民主から刺客候補を立てられる。どちらも険しいですな。
  • 本気でウナギを食べ尽す気か(追記あり) - apesnotmonkeysの日記

    街を歩いているとコンビニの前にうなぎの販促のための幟が出てます。シェア上位3チェーン(だと思う、情報が古くなければ)がそろってキャンペーン中(7月2日現在)。 http://www.family.co.jp/goods/recommend/unagi06_2012/index.html http://www.lawson.co.jp/recommend/static/unagi/ http://www.sej.co.jp/ コンビニだけでなく吉野屋やすき屋も。なんというか、もう恐ろしくてたまらんです。資源状態が危機的であることがこれほど明白であるにもかかわらず、うなぎに依存せずに商売成り立たせてきたところまでが「土用の丑の日」キャンペーンですよ。うなぎ税でも導入して税率100%くらいにしない限り、当に絶滅するまでべ尽しかねんですよ。 追記 http://sankei.jp.msn.co

    本気でウナギを食べ尽す気か(追記あり) - apesnotmonkeysの日記
    taimatu
    taimatu 2012/07/03
    漁業資源としてのウナギ保護には賛同できるが、コンビニや牛丼屋の企業努力を非難するのは筋が違うのでは。あと、完全養殖は技術的には達成してるので、コスト減に成功すれば養鶏のように産業化できるかも。
  • 朝日新聞デジタル:ペンは剣なり? 米国製筆記用具、輸入差し止め - 社会

    差し止められているスミス&ウエッソンのボールペン=山秀提供差し止められているベンチメイド・ナイフのボールペン=山秀提供差し止められているベンチメイド・ナイフのボールペン=山秀提供差し止められているシュレード・ウォールデンの万年筆兼ボールペン=山秀提供  米国製の万年筆など筆記用具の一部が名古屋と大阪の両税関で「武器」と判断され、約200点余りが輸入できないまま差し止められている。両税関は材質や形状が特殊で護身具に当たると主張し、これに輸入業者や米側メーカーが「不公正な判断」と反発。両者の対立は解けず、空港周辺で保管されたまま1年以上に及ぶものも出ている。  差し止められているのは、米国の「スミス&ウエッソン」社や「ベンチメイド・ナイフ」社などが製造した万年筆やボールペン計237点。製造会社は米軍の銃器や刃物の大手メーカーで知られている。  筆記用具はいずれも、アルミニウムやステンレスといっ

    taimatu
    taimatu 2012/07/01
    五寸釘とさしてかわらない殺傷力のマニアグッズにしか見えないが、これが武器と認定されるとは。仕事してますよアピールをやり過ぎ。
  • アムステルダム最終日 建築見学

    taimatu
    taimatu 2012/06/22
    コースターブレーキ装着で一見ノーブレーキ風の自転車を海外で見つけ、得意げに「うるさい大人たちにヤイノヤイノ言われなくて済む」というリンプロジェクト。09年9月、業界のモラルは低かった
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    taimatu
    taimatu 2012/05/16
    「ジックの池田社長はお弁当箱などの安価な家庭用品をきれいな色使いと商標登録されたアニメのキャラクターで飾る販売手法をまず学んだ」…見た目だけの安価なハマー自転車を売る手法
  • 無神経にもほどがある - apesnotmonkeysの日記

    昨日から「世界ウイグル会議第四回代表大会」が東京で開かれているのだが、日の右派勢力(メンツはこちらで確認できますが、まあいつもの人々です)はどうも来日したウイグル人(ムスリムが大多数を占める)に靖国神社を昇殿参拝させたようです。 「(昇殿)参拝」というのは、私が確認できた日語の情報では日の右派が使っている言葉で、実態がどうであったのかはまだ確認できていませんが、中国側にも「参拝」として伝わっているようです。 「外交部就“世维会”有关人员参拜靖国神社事答问」 ただの「訪問」でもすでに後ろ弾というべきですが、もし当に「昇殿参拝」をさせたのだとすると二重の意味で後ろ弾ということになりかねません。相手の苦境につけ込んで参拝を押しつけたのだとすると、唾棄すべき行為です。

    無神経にもほどがある - apesnotmonkeysの日記
    taimatu
    taimatu 2012/05/16
    「苦境につけ込んで参拝を押しつけたのだとすると」というのはブログ作者の想像であって事実ではない。だいたい、世界ウイグル会議の人たちがどこ行こうと、中国がなんか言う権限あるのかな?事大主義にもほどがある
  • 夢が金に屈するところばかり見せつけられている - 挑戦者ストロング

    先日、キリンビバレッジが新商品「キリンメッツコーラ」のCMに「あしたのジョー」の版権キャラクターを使用した。 キリンビバレッジCM情報・キリンメッツコーラ「矢吹ジョー篇」 「あしたのジョー」はオレにとって大切な大切な、かけがえのない漫画だ。矢吹丈をはじめとする登場人物たちは、今も我が胸の中で生きている。個人的な思い入れは、到底ここで書ききれるものではない。一方で「ジョー」が国民的な人気漫画であること、知名度抜群のキャラクターが広告に使用された場合の効果のほども理解できているつもりだ。 こういうことは、今に始まったことではない。1994年、日生命はCMに矢吹丈、力石徹、丹下段平を出演させた。ジョーに生命保険… 悪夢じみた冗談にしか聞こえないんだが、現実にCMは作られた。アニメが制作され、当該キャラクターの声優たちが声をアテた。そして2012年、今回は矢吹丈がハンバーガーやピザをむしゃむしゃ

    taimatu
    taimatu 2012/05/03
    キャラクターや作品への敬意が感じられない広告って本当に醜い。キリンは炎上マーケティングを狙ってないなら、原作を尊重するよう路線変更するべき。
  • 「放射能が怖いのは文系、低所得、非正規、無職」 ――慶応大の調査結果に、反響さまざま | Bizトピックス | キャリコネ

    東日大震災や原発事故が「家計に与えた影響」について、慶應義塾大学が調査を続けている。このほど発表された結果が、意外な波紋を呼んで話題になった。  この調査は震災前と震災直後、さらに夏の節電を経験した後の家計行動の変化を追跡したものだが、そこではっきりと浮かび上がってきたのが、 「原発事故・放射能への不安や恐怖は、文系・低所得層・非正規雇用者・無業者ほど大きい」  という、動かしがたい統計的事実だったからだ。  調査は、同大学のパネルデータ設計・解析センターが全国の約6000世帯に対して、調査票を郵送して実施。回答から明らかになったのが、放射能恐怖と就労や所得のあいだの関係だった。調査には十分なサンプル数があり、有意差のある結果となっている。 費用面の理由で、転居などの対策が取りづらさが理由  ところが、調査結果に対して、 「文系や低所得者をバカにしたものだ」  という、見事なまでに短絡

    taimatu
    taimatu 2012/04/28
    タイトルがひどい。「放射能への恐怖は知識と対策費用の不足で増大」という当たり前の内容を、筆者の差別意識を満足させるため読者をミスリードさせ、それをあざ笑おうとしてる。
  • いーかげん、ミュージシャンも、勉強しないと死ぬぞ。

    七尾旅人 @tavito_net 腹立って眠れない RT @MALAWYROCKS: 誰かお偉いさん、 風営法改正してよ “@Hagexx: 福岡のクラブO/Dで石野卓球DJプレイ中に警察がやってきた - Togetter http://t.co/g4AbxXBz” 2012-04-15 05:37:54

    いーかげん、ミュージシャンも、勉強しないと死ぬぞ。
    taimatu
    taimatu 2012/04/16
    怒りの声をあげたミュージシャンを感情的だと責めてどうする。その怒りを法改正のキャンペーンにつなげるような記事を、音楽評論家だったら書くべきじゃないのか?いーかげん音楽ジャーナリズムも仕事しないと死ぬよ
  • 枝野氏、東電国有化異論に「民間で資金補えば」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    枝野経済産業相は14日の閣議後記者会見で、東京電力の実質国有化をめぐって経団連の米倉弘昌会長から異論が出ていることについて、「経団連で金を集めて、民間で出資して(資金を)補ってもらえればそんなありがたい話はない」と皮肉った。 米倉会長は13日の記者会見で、「国有化というのはとんでもない勘違いをしている。国有化してきちんとした経営を行った企業は見たことがない」と枝野氏を批判していた。 枝野氏はまた、「民間会社は、基的には一つは競争のあること、もう一つは失敗したらつぶれること」と定義した上で、東電について「実態として純粋な民間会社ではない」と指摘し、国有化に抵抗する東電首脳陣を批判した。

    taimatu
    taimatu 2012/02/15
    見出しが「枝野氏、東電批判…失敗したらつぶれるのが民間」に変わった。他の記事も「『民間活力が大事』東電社長、国有化方針に反発」が「東電国有化、議決権当面2分の1の妥協案…政府」と対立をあおるの止めてる
  • 風営法によって摘発されたクラブカルチャーについての物騒な意見と議論

    松山孝法 @dazaist69 関西でクラブの摘発や営業停止が相次いでいるが、大いに結構じゃないか。行政や公権力もなかなかやる。公権力というものは暴力機関以外の何物でもないし、それを分かっていないからアタフタするだけだ。 2012-01-19 12:35:15 松山孝法 @dazaist69 さらに言うなら僕はクラブカルチャーなんて大嫌いだし、あの手の享楽的文化は弾圧されて当然である。http://t.co/yfJslhphで書かれている様な論理「我々にも非があった」なんて良い子ちゃんを気取る位なら徹底的にデカダン派として論陣を張るべきであり 2012-01-19 12:38:21 松山孝法 @dazaist69 こんな聞き分けの良いシタリ顔なオーガナイザーがカルチャーを作っているなら徹底的に弾圧するべきだ。個人的にクラブカルチャーが大嫌いだから弾圧されるべきだという事もあるんだけど、カル

    風営法によって摘発されたクラブカルチャーについての物騒な意見と議論
    taimatu
    taimatu 2012/02/13
    「歴史はそれこそ脈々と続いてるわけで。あまり歳も変わりない奴等がやってた事象は学生運動だろうが青年将校だろうがクラブだろうが大体一緒でしょ」…こんな粗雑な考えには「くだらない」としか言えないよ