タグ

ブログに関するtaimatuのブックマーク (33)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    taimatu
    taimatu 2017/08/26
    「根拠も挙げずに思い込みで批判してんじゃねーよ」という言葉を弁護士が文章にするとこうなるのね
  • 勝間和代オフィシャルサイト

    ページがありません。 おさがしのページは存在しないかURLが変更されております。 お手数をおかけしますが、 TOP に戻ってから再度お試しください。

    taimatu
    taimatu 2012/09/28
    しれっと告白してるけど、典型的なステルスマーケティング。少なくとも今後、勝間さんのおすすめする店は眉に唾つけて見た方がいいかも。
  • 自転車で事故!対処はこうする! | BD-1的東京Life (with LOOK 555)

    スポーツ自転車と、車(特にタクシー)の事故は確実に増加しているようです。(絶対数が増えているからね) 自分も、「そんなの自分には縁がねえよ!」とか思っていた一人ですが、突然事故に巻き込まれてしまいました。今回の経験談と、行った対処をまとめておきます。 こちらも、いつか誰かのお役に立てれば幸いです。 === <事故の状況> 片道1車線の道路で、タクシーの後ろを走行していたところ、客を見つけたタクシーが左側に寄せ、そのまま急停止・ドア開け。約25km/hでドアに衝突。左側に倒れました。 === あくまで、この事例の場合でまとめます。あとは、応用して頂ければ幸いです。 ■まずどうしたらいい? とにかく、相手が逃げることを警戒しましょう。車に乗っているのであれば、外に出てもらって下さい。躊躇するようなら、ナンバーを撮影するか、控える。 降りてきたら、即警察を呼びましょう。自分に非がないと思ったら、

    自転車で事故!対処はこうする! | BD-1的東京Life (with LOOK 555)
    taimatu
    taimatu 2012/06/18
    〝スポーツ自転車の事故の場合、基本的に全損扱いです。携行品、装備品も含め、ついているパーツはすべてもう使えないものとして見積もりが出ます〟…万が一の事態に備えてブクマ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    taimatu
    taimatu 2011/10/11
    巷で言われるのとは、ちょっと違う視点からのピスト批判。英国のメッセンジャーの真似から始まったアメリカの固定ギアブームは、うわべだけのファッションに過ぎないとばっさり。
  • シンガポールにいたのは間違いない、枝野の家族。 : 二階堂ドットコム

    自己弁護しかしないのは、悲しいサガ?正々堂々と生きてくれ。悪いことを認めない大人ばっかりが、子供に悪い見ばかりを見せている。そういう偽善はやめてほしい。結局、投票する親に向けて、「子ども手当て」を配っても、当に子供のためになっているのか。思いつきばかりで、与党を担う人材がいないことが明白。もう即刻退陣すべきだ。それが国民の総意だ。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/plc11042611190007-n1.htm >清水社長が東電店に不在だったことが福島第1原子力発電所事故の対応に影響したかどうかを聞かれると「名古屋-東京間は車を飛ばしても走れる状況だ。なぜ、自衛隊に頼んだのか。自衛隊機が飛ばないなら自動車を飛ばすのは当然で、常識ではないか」と、清水社長の判断に大いに問題があると激しく批判。 え?地震の後、車で名古屋から東京

    taimatu
    taimatu 2011/07/14
    二階堂のデマ…『俺がどうしてわかったか。現地の日本人会が騒いでいたので、そこからタレ込まれたのと、あとは、枝野の家族が現地で病気になったからわかったのだ。ははは、俺は、外務省ルートでとったんだよ』
  • 国策捜査で警視庁捜査一課出張るならカモン! : 二階堂ドットコム

    なんか、枝野の話で、うちが逮捕されるとか訴えるとかなんだとか、いろんなメールが来るので、ひとこと。 あのぅ・・・なんでその会見がうちを示しているって断定できるんでしょうか。うちしかなかったの?当時の書き込みをみてくれれば・・・「それだけ注目されている」という話なのですが・・・まぁ、そんな話はどうでもいいです。いいわけにしかならんのでね。 警視庁が、革マルの捜査を官房長官の地位を持って止めた枝野のような男の味方をし、かつ、もうすぐ政権から落ちる連中の話を聞くならそれはそれでしょうがないでしょう。仕事ですから仕方がないし、我が国の警察は極左にわれたと思うだけの話です。 私は、どのような案件であれ、いつかは名誉毀損で逮捕される日が来ると思ってましたから、いよいよ来たるべき日が来たと思うだけです。ま、所詮は名誉毀損であって、物書きにしてみりゃ名誉なことなんですが。 それにしても、私を訴える、ある

    taimatu
    taimatu 2011/07/14
    すごいビビってるわりに、プライドが邪魔して素直に謝罪できない哀れな二階堂。最高度特別甲種警戒態勢とか最強弁護士軍団とか、得意技のハッタリも痛々しい。
  • 酷暑日に3軒はしごあほらしいほどの図太さに脱帽 - 木走日記

    うむ、30日の政治ニュースのキーワードは「3軒はしご」これで決まりであります。 すし→焼き肉→イタリアン 首相、一夜で3軒はしご【朝日新聞】 http://www.asahi.com/politics/update/0630/TKY201106290761.html 菅首相、すし→焼き肉→イタ飯と3軒はしご【読売新聞】 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110630-OYT1T00043.htm?from=main2 菅首相:飲店3軒はしご【毎日新聞】 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110630k0000m010140000c.html 首相、ホッと一息? 3軒「はしご酒」【産経新聞】 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110630/plc11063

    酷暑日に3軒はしごあほらしいほどの図太さに脱帽 - 木走日記
    taimatu
    taimatu 2011/07/01
    ただ動静を伝えているようでいて、やっかみ半分の批判を引き出す記事に引っかかっている。麻生首相(当時)にカップめんの値段を問うた国会質問を愚策と切り捨てた木走日記さんでも、庶民感情からは逃れられないか。
  • 『原発がなくても大丈夫な理由!』

    昨日からの続き、田中優氏の動画の後半です。 このお話を聞くと、私たちは原発に頼らなくても生活出来ると言う明るい未来が見えて来ます。 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ アメリカの面白いデータがある。 原発のコストがどんどん上がる一方で、自然エネルギーの中では一番高くつくと言われていた太陽光発電がどんどん値段が下がってきている。 そして去年、とうとう同じになってしまい、何と現在では原子力発電よりも太陽光発電の方が安くなっていることが分かった。 だったら原発ではなく、太陽光発電や、もっと安い風力や水力を使えばいいではないか。 2009年、ヨーロッパとアメリカでは自然エネルギーが最も盛んな発電所となった。 特にヨーロッパでは新設の発電所の60パーセントが自然エネルギーである。 それは安いから。 日では自然エネルギーなんて、高くて不安定で役に

    『原発がなくても大丈夫な理由!』
    taimatu
    taimatu 2011/03/26
    ここに語られている代替エネルギーが胡散臭いのは確か。しかし新規の原発建設は無理だろう。現実的な落とし所としては、新エネルギー実用化までつなぎとして既存の原発の運転を認め、30年後には全廃する…てなとこか
  • 藤波心『批難覚悟で・・・・』

    みなさんお元気ですか~??? こころです。 ぱじゃまでスマソ・・・・ 先日、 救援物資+義援金募金行ってきました。 安室奈美恵さん達のように 多額の寄付は 稼ぎの少ない 下っ端芸能人の私には とうてい無理な金額ですが、 私の出来る範囲で 少額ですが少しでも被災地のみなさんに 役立ててもらえるよう、 物資+義援金送らせていただきました。 毎日、被災地から届くニュース映像は 涙なくしては見れません。 私も、芸能人のはしくれとして、 出来ることを、 これから色々考えて行きたいと 思っています・・・。 ところで・・・ 汚染が広がっているようですね 原発で懸命に冷却作業にあたっているみなさん、 被災者のみなさん、 折角育ててきた野菜を捨てなければならなくなった農家のみなさん・・・ テレビで見ていて、それぞれ当に大変な状況だなと思います。 そして、今日に入って、都内の水道水にも放射性物質が・・・・。

    藤波心『批難覚悟で・・・・』
    taimatu
    taimatu 2011/03/26
    震災後の原発への極めてまっとうな疑問だと思う。「大人が言ったら痛い意見」とか、ただのレッテル張りしてる皆さんは、親兄弟に聞いてみたらよい。おそらく大多数がこれに近い原子力不審に陥っているはず。
  • パパ活アプリおすすめ一覧比較ランキング!2024でP活女子に人気のベスト5

    パパ活アプリおすすめ一覧比較!P活女子に総合人気のベスト5 PR:このコンテンツには広告を含む場合があります パパ活で稼いでみたいと思うP活女性の方へ。そしてちょっと経済的な余裕はあるけれどいい出会いに巡り合えない男性の方へ! 当サイトでは厳選したパパ活アプリの情報を徹底調査し、ベストなものをランキング分けしました。 まずは男女ともトラブルがないように安全第一でセキュリティーと運営会社がしっかりしているものを選びましょう。 ランキングの基準としては以下の観点を採用しています。

    taimatu
    taimatu 2011/02/11
    ただの言い逃れ。発言そのものを覚えていなかったのに、愛情表現と言い切れるわけがない。ちゃんと謝罪すればいいのに、それが出来ない人間性は、かえって世間の反感を買ったと思う。
  • Talkin' 'bout first generation. - 唐沢俊一検証blog

    ・タコシェで冬コミの新刊「唐沢俊一検証VOL.4」の通販を受け付けています。また、既刊『唐沢俊一検証VOL.1』、『唐沢俊一検証VOL.2』、『トンデモない「昭和ニッポン怪人伝」の世界』、『唐沢俊一検証VOL.3』、『唐沢俊一検証VOL.0』も通販受付中です。タコシェの店頭でも販売しています。 ・初めての方は「唐沢俊一まとめwiki」、「唐沢俊一P&G博覧会」をごらんになることをおすすめします。 ・1970年代後半に札幌でアニメ関係のサークルに入って活動されていた方、唐沢俊一に関連したイベントに興味のある方は下のメールアドレスまでご連絡をお願いします。 karasawagasepakuri@yahoo 今回は1997年9月26日にロフトプラスワンで行われた唐沢俊一と岡田斗司夫のトークライブ『裏アカデミズムの世界』を取り上げる。『Talking Loft』VOL.1(ソフトバンクク

    Talkin' 'bout first generation. - 唐沢俊一検証blog
    taimatu
    taimatu 2011/02/05
    岡田斗司夫いわく「間違いが見つかっても直さないようにしてるんですよ。歴史なんてものは勝者が語るものなんだから、俺の本が売れれば、事実よりは俺の解釈の方が優先」…こんな人がツイッターで読書会って噴飯モノ
  • 「黒い彗星報告集会によせて」(米津篤八) - 「2010.12.4 黒い彗星★救援会」跡地

    1月23日の「報告集会」では、崔檀悦(チェ・ダンヨル)の行動を大きな文脈から考えるための問題提起を米津篤八(よねづ・とくや)さんにお願いしました。米津さんのご厚意により、予定原稿ファイルをいただきましたので、以下に公表します。他の発言についても、この「12.4 黒い彗星★救援会」あらため「「12.4 黒い彗星★救援会」跡地」ブログにて可能な限り紹介させていただく予定です。 黒い彗星報告集会によせて米津篤八 ・私は崔だにえるさんとは今日が初対面なのですが、浅からぬ因縁があって、昨年の12月4日にいっしょにお酒を飲むことになっていた。ミクシィの在日コミュニティーでオフ会があって、彼も参加を予定していたわけです。 ・ところが彼が顔を見せなかった。直前にメッセージをもらって、渋谷に行くとは聞いていたのですが、まさかボコボコにされて、逮捕までされているとは知らずに、私は友人たちと焼肉をべていた。

    「黒い彗星報告集会によせて」(米津篤八) - 「2010.12.4 黒い彗星★救援会」跡地
    taimatu
    taimatu 2011/01/27
    これは本当に連帯を求めている文章なのだろうか。ここまで極端な主張に賛同できる人はまれだろうし、在特会に違和感を持っている大多数の人を遠ざけるだけだと思うが。
  • 小沢一郎氏の不思議金脈を赤旗がまた何か報じてます - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    事実関係の追加確認のレベルではあるけれども、つなげてみると確かに問題ありげな一連の取引について、新たに共産党が赤旗で書いております。 小沢元代表に新たな資金疑惑 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-12-20/2010122003_01_1.html タイミングを狙っていたのか、たまたまいま報じたのかは分かりませんが、まあ共産党ですし、背後関係や意図はどうでもいいですね。 とりあえず、改革フォーラム21の話が蒸し返されていて心地いいわけですが、ついでに09年の収支報告書でも不記載が指摘されていまして、政治資金が綺麗か汚いかというより、単にズボラなんじゃないかとも感じます。入れも出しも小沢さんとこの資金なんで、右から左に帳簿を付ければそれでいいはずなんですけど、誤記や勘定違いならともかく未記載にするというのはもはや伝統芸能なんではないでしょうか。

    小沢一郎氏の不思議金脈を赤旗がまた何か報じてます - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    taimatu
    taimatu 2010/12/21
    赤旗のスクープは一般紙から無視されることが多いというが、この小沢・新金脈はどうだろうか。統一地方選の争点になっちゃうタイミングかな。
  • 防衛大綱決定を巡る朝日新聞とフィナンシャルタイムズのリベラル漫才: 極東ブログ

    17日、新たな「防衛計画の大綱」が閣議決定された。この新防衛大綱決定を巡る、18日付け朝日新聞社説「防衛大綱決定―新たな抑制の枠組み示せ」(参照)と14日付けフィナンシャルタイムズ社説「Japanese defence」(参照)の社説を読むと、なんとなく掛け合い漫才のように思えた。というわけで、掛け合い漫才風に引用をまとめみよう。Enjoy! 朝日新聞さん 東アジアの情勢は不安定さを増しつつあるとはいえ、「脅威に直接対抗しない」としてきた抑制的な路線から、脅威対応型へとかじを切った意味合いは重大である。 フィナンシャルタイムズさん That Japan should seek to respond to strategic realities ought to be unexceptionable. While the Soviet Union is no more, China is r

    taimatu
    taimatu 2010/12/21
    社説漫才。防衛大綱にツッコミを入れてるつもりの朝日新聞さんが、客席から見ると実はボケ倒していたというお話。FTさんの小さなボケを見逃さないブログ主にも笑える。
  • 「タクティクスオウガ 運命の輪」をプレイするのにPSPgoで最高のプレイ環境を整える

    「そんな装備で大丈夫か?」 「一番いい周辺機器を頼む」 15年ぶりにしてリメイクされるスーファミ屈指の名作、俺が人生で一番熱中したRPGである[タクティクスオウガ](http://www.square-enix.co.jp/tacticsogre/)がPSPでリメイク発売されるのでそれなりの迎撃体制を整えないといけない!てことでプレイ環境を整えた! ### もうこれは据え置き機だ!PSPgo+外部出力ケーブル+REGZA+クレードル+PS3コン 1. せっかくなら大画面でプレイしたい!PSPgoの外部出力先といえばREGZA一択でしょう。ポータブルズーム機能でPSPgoが鮮やかに大画面。 2. もちろんぶっ続けでプレイするつもりだが、外部出力をしてる間は充電ができない!外部出力と充電を両立できるようにクレードルを購入。 3. (アクションじゃないけど)少しでも快適に操作したい!のでPS3の

    taimatu
    taimatu 2010/12/21
    じっくりプレイしたいから、携帯機を据え置き機に。これは真似したい逆転の発想。
  • 自転車のタイヤの空気を毎日入れるのに疲れたので・・・- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    ロードバイクはすぐにタイヤの空気が抜けます。長くても1週間、だいたい2-3日おきには入れないといけません。 その生活にちょっとくたびれたので、エアーコンプレッサー買ってみました。 高価なものかと思って敬遠していたのですが、体が7,000円ちょっと、空気をいれるホースが1,100円くらいで、少し高い空気入れとあまり変わりませんでした。 このままでは自動車用なので、仏式を米式に変えるアダプターをつけることで、空気が入ります。空気がどのくらい入ったかは、どうも、もともとついてるゲージではあまり上手に測定できないので、自転車専用の空気ゲージも買いました。 これでとにかく、朝時間がないときに、ばたばた、ばたばたしながら、空気を入れる作業から解放されます。 しかし、どんどん、どんどん、どんどん、なんか、私の駐輪場が自転車やさんみたいにやっていっているのは気のせいでしょうか・・・。 -追伸- 多くの方

    taimatu
    taimatu 2010/12/17
    『どんどん、どんどん、どんどん、なんか、私の駐輪場が自転車やさんみたいにやっていっているのは気のせいでしょうか・・・』同感。この趣味やたらと小物が部屋にあふれる。
  • パスワード認証

    勝谷誠彦様の華麗なる脳みそ 「愚民撲滅」を自らの使命として掲げるコラムニストの勝谷誠彦氏。 しかし、彼に他人を愚民呼ばわりする資格があるんでしょうかねぇ。 氏の基礎学力と品性を問います。

    taimatu
    taimatu 2010/09/06
    まともなリベラルと思われていた人物が、小沢擁護の発言によって、言論人として不誠実な正体を明かしている。視聴者としては、信用できない人物を見分けるチャンス。誰が何を言ったのか良く憶えておこうと思う。
  • 新聞とブログに、ちょっとずつ足りないもの - kobeniの日記

    こんばんはkobeniです。いつもブログを書く時は、けっこう長い文章に限っていたのですが、最近ヒマだから「ちょっと思ったんだけどさー」くらいのことも書いてみたいと思います。そのくらいの気分で読んでいただければ。ヨロシク。 * 先日、会社の先輩と「新聞を読むか否か」について話す機会があった。先輩は読んでいるようで、「やっぱり新聞を読んでいる方が、大小ジャンルさまざまなニュースに触れられて視野も広がるし、日経なんかはビジネスマンであれば必須だし」というようなことを言っていた。けれど私は今、ぶっちゃけ新聞を取っていないので、新聞を読まない理由を説明したりした。「読めない日があってそれが部屋に積み重なっていくとプレッシャーでイヤだ」「昔は取っていたが今は、仕事柄あまり必要と感じないし、ネットにもニュースが流れてくるのでそれを消化するので精一杯」「新聞が事実ベースの中立的な報道をしている時にも、ブロ

    新聞とブログに、ちょっとずつ足りないもの - kobeniの日記
    taimatu
    taimatu 2010/08/24
    日経新聞のネット版を契約して、感想をブログに書けばいいのでは。あと、同じ年代の人が読んでいないって決め付けはどうかと。30代なら社会の中堅だし、スポーツ紙まで含めれば何らかの新聞を読んでると思うが。
  • 『破滅まで追い込まないと気が済まない人々 : ニュースな待合室』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『破滅まで追い込まないと気が済まない人々 : ニュースな待合室』へのコメント
    taimatu
    taimatu 2010/08/09
    id:infobloga反論するならせめてidコール。『他の新聞社で記者で活躍するより社会制裁としては重いと思いますけどね』同業他社が雇用するわけないでしょ。あなたの考えを敷衍すると、マスコミは何も報道できませんが。
  • 科学はホメオパシーを否定できない : 情報学ブログ

    この記事は、「科学がホメオパシーを否定する」というとき、「科学の立場から否定する」こととと「科学とは何なのかを踏まえて否定する」ことを区別をしないといけないということ。もし、ホメオパシーのコアの信者を説得しようと思うのなら、このことを理解することが重要だということを主張しています。 ホメオパシーについては「ホメオパシーは魂を救済するか?―宗教と科学の境界線」が最新ですので合わせてお読みいただければと思います。 自分はホメオパシーを擁護するつもりは全くないし、正直、そんなものなくなれば良いと思っています。でも、ホメオパシーの間違いを科学の立場から「証明できる」ということは疑問です。むしろ、「ホメオパシーを否定できる」と考える誤解が、ホメオパシーのような疑似科学の問題をより大きなものにしている面もあると思うのです。この記事では、こういう立場から、なぜ科学はホメオパシーを否定できないのかを考えて

    taimatu
    taimatu 2010/08/08
    要約すると、狂信者を論理的に説得することは出来ないってことか。大事なのは新たな信者を増やさないこと。信奉者を言い負かすことを目的とせず、第3者にも論点と主張を分かりやすく提示することでは。