タグ

2011年7月22日のブックマーク (2件)

  • 国土交通省道路局の犯罪 続報|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    財団法人道路保全技術センター(現在、精算手続き中)というとんでもない組織があった。 このセンターは、全く能力がないにもかかわらず、道路下の空洞化調査を受注し、道路の下にあいた空洞をほとんど見逃すという人命を危険にさらすようなあくどいことをやったあげく、解散させられることになった。 その際に、当時の理事長(佐藤信彦国土交通省元技監)は、退職金を辞退せず、留保したまま退任して、国土交通省傘下の社団法人日トンネル技術協会会長におさまった。 そして、センターの解散に伴う精算業務が始まると、退職金の支払いを求めて裁判を起こした。 平成23年6月30日に私が提出した質問主意書のなかの「政府は解散前の同センターに対し、佐藤信彦氏の退職金支払いについてどのような指導をしていたか」という問いに対する菅内閣の答弁は、「国土交通省においては、平成23年3月18日に、財団法人道路保全技術センターに対し、

    taimatu
    taimatu 2011/07/22
    これこそ野党としてのチェック機能。与党の事業仕分けにまかせっきりにせず、行政のムダに切り込むことで知見を高めるのが、再度の政権交代への近道。菅首相を罵倒するだけが能じゃないと見せてほしい。
  • Twitterに「信頼出来る情報の伝達機能」を求めてはいけないと思う: 不倒城

    極論かもだが。 まず先に言いたいことをまとめてしまうと、 ・Twitterの「情報を広める力」はすごい。 ・けど、デマやネタや冗談も大量に混ざる。元々そういう場なので仕方ない。 ・なので、Twitterに対してはもとより「信頼出来る情報」を求めるべきではない。信頼出来る情報は、ある程度きちんとした機関に求めるか、自分でソースを確認して得なくてはいけない。 ・ところが、最近、Twitterの「情報を広める力」に目がくらんで、Twitterに対して「信頼出来る情報」「情報の認証」までを求めている人が増えているような気がする。 ・そういう人が、「まぎらわしいからネタや冗談を流すな!」とか騒いで衝突が発生する状況は、余りメディアとしてよろしくないんじゃないだろうか。 うむ。書きたいことは大体まとめたので、後はざっくばらんに行こう。 Twitterは、情報の伝達ツールとして非常に優れている。誰かがど

    taimatu
    taimatu 2011/07/22
    まあこれを機会に、「みんなが言ってるから正しい」「人気があるものや売れてるものは良い物」という付和雷同な価値観が崩壊してくれれば、twitterが流行った意味もあったといえるだろう。