タグ

2025年6月10日のブックマーク (6件)

  • 英作家フレデリック・フォーサイス氏死去 86歳 「ジャッカルの日」

    【6月10日 AFP】英国のスリラー小説作家フレデリック・フォーサイス氏が9日、死去した。86歳。著作権エージェントのカーティス・ブラウン氏が公表した。フォーサイス氏は、1971年の「ジャッカルの日」の出版後、たちまち世界的なベストセラー作家となった。 ブラウン氏によると、短い闘病生活の後、自宅で家族に囲まれて亡くなった。 フォーサイス氏は、フランスのシャルル・ド・ゴール大統領(当時)の暗殺を右派の過激派が企てるというストーリーの「ジャッカルの日」を、苦境を経て、わずか35日で執筆したことで知られる。 エドワード・フォックスが暗殺者役を演じた映画版はヒットし、昨年、エディ・レッドメイン主演で動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」でもリメークされた。 「オデッサ・ファイル」(1972年)や「戦争の犬たち」(1974年)など、25冊以上のを執筆。売り上げ部数は全世界で7500

    英作家フレデリック・フォーサイス氏死去 86歳 「ジャッカルの日」
    taimatu
    taimatu 2025/06/10
    「戦争の犬たち」の小説は、武器を買い付けて現地に送り出す過程を丁寧に描いた前半がすごく面白かった。エリア88のマッコイ爺さんが好きなので。
  • 日大重量挙げ部 元監督を逮捕 特待生保護者から現金詐取か | NHK

    大学重量挙げ部の63歳の元監督が、授業料などが減免される特待生として入部が決まっていた高校3年生の保護者に対してうその書類を示し、来、免除されている授業料などの名目で金をだまし取ったとして、詐欺の疑いで逮捕されました。 警視庁は元監督が特待生の保護者から10年間でおよそ3800万円を不正に受け取っていたとみて捜査を進めています。 元監督は容疑を否認しているということです。 目次 虚偽の説明資料を独自入手 日大学「社会的信頼を失墜 痛恨の極み」 逮捕されたのは日大学重量挙げ部の元監督で東京・狛江市の難波謙二容疑者(63)です。 警視庁によりますと元監督は2022年12月、入学金や授業料が減免される特待生として入部が決まっていた2023年度入学予定の高校3年生4人の保護者に対し、「減免は2年目以降」などと説明するうその入学案内や請求書を送り、来免除されている初年度の授業料などを名目

    日大重量挙げ部 元監督を逮捕 特待生保護者から現金詐取か | NHK
    taimatu
    taimatu 2025/06/10
    “法学部2年の男子学生は、「入学式で理事長の林真理子さんが『これからは不祥事がないようにする』と話していたのに、有言実行ができていないと感じました。”
  • 斎藤知事らを守秘義務違反容疑で刑事告発 「自己保身のために漏洩」:朝日新聞

    兵庫県の内部告発文書問題をめぐり、告発した元西播磨県民局長(故人)の私的情報を漏洩(ろうえい)したり、漏洩を指示したりしたのは地方公務員法(守秘義務)違反の疑いがあるとして、神戸学院大の上脇博之(ひ…

    斎藤知事らを守秘義務違反容疑で刑事告発 「自己保身のために漏洩」:朝日新聞
    taimatu
    taimatu 2025/06/10
    “告発状は「身内への甘い処分をもって、不当な動機・目的の秘密漏洩行為を、刑事司法が見逃すことは許されない」としている。 ”
  • ヴァイナル(あるいはCD)コレクターの悩み|小野島 大

    上の記事を書いたとき、あえて触れなかった問題があるんですが、それは自分のコレクションが増え続けることによる置き場所の問題です。 わからなくもないが、自分の死後に残ったレコードどうするとか考えると悩ましい…(もっとアレなのはあと何年同じ環境で聴き続ける事が出来るか…とか施設入れられるとそうもいかないとか色々あり過ぎる…)オレの場合は「置き場所」が一番の問題である…から今の時点でオーバーフローしたらフリマで https://t.co/UCINdkIbMf — NascaCar (@nascacar) June 8, 2025 たとえば、仮にアナログレコードを聴くという行為が、ちょっとこじゃれた素敵な趣味みたいな一般的イメージがあるとしましょう。 「ウチはアナログレコードをいい音で聴けるよ。いろいろ素敵なレコードがあるから、今度遊びにおいでよ」 「うん、行く行く」 でも相手がイメージしてるのは、

    ヴァイナル(あるいはCD)コレクターの悩み|小野島 大
    taimatu
    taimatu 2025/06/10
    “たとえ今すぐ処分しなくても、いずれ大量のコレクションと大枚はたいたオーディオシステムを諦めざるを得なくなる時が必ず来る。なので自分が健康でカラダが動く間に、コレクションはなんとかしなきゃいけない”
  • CD を買わなくなった理由|小野島 大

    たまたま見つけた記事。どなたがお書きになっているか知らないが、言いたいことは100%わかります。 でも個人的にCDに戻りたいとは全く思わない。CDを買うのは、ストリーミングでもデータ販売でもヴァイナルでも出てないときか、ブックレットやおまけのBlu-rayなどが欲しいときだけ。つまりほとんどない。 音楽を聴くためにCDケースを棚から出してディスクを取り出し、プレイヤーにセットしてからトレイが閉まるのを待ち、ようやく音が鳴る。そんな一手間かける“余白“と“余裕“が、そして一連の流れそのものが僕にはCDの魅力と感じるのだ。 わかる。わかりますが、所蔵CDが万単位になると、そんな悠長なことは言ってられなくなるんですよ。もちろん万単位のCDを整理整頓分類して、目当てのものがすぐに探し出せるような、そんな体制を完璧に整えていれば別だが、そんな広い部屋には住んでないし、仕事や日々の雑事のかたわら、整理

    CD を買わなくなった理由|小野島 大
    taimatu
    taimatu 2025/06/10
    “結局CDは中途半端なメディアなのだ。利便性ではストリーミングには全く敵わない。そして趣味性の高さではアナログに敵わない。”
  • ゼレンスキー大統領 「プーチンは殺人者」トランプ発言に反論 | NHK

    アメリカトランプ大統領がロシアによる軍事侵攻が続くウクライナ情勢をめぐって、「2人の子どもが公園でけんかしているようなものだ」と述べたことについて、ゼレンスキー大統領は「プーチンは子どもではなく殺人者だ」と述べ、この例えに反論しました。 アメリカトランプ大統領は5日、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナ情勢をめぐって、「2人の小さな子どもが公園で激しくけんかしているようなものだ」と述べました。 この発言について、ウクライナのゼレンスキー大統領は8日、アメリカのABCテレビで放送されたインタビューで、「私たちは公園で遊ぶ子どもではない。プーチンは、子どもではなく子どもを殺すために公園に来た殺人者だ」と述べ、トランプ大統領の例えに反論しました。 このトランプ大統領の発言をめぐっては、ロシアも反応していて、大統領府のペスコフ報道官は6日、国家の存続や国益に関わる問題だと主張しています。 また

    ゼレンスキー大統領 「プーチンは殺人者」トランプ発言に反論 | NHK
    taimatu
    taimatu 2025/06/10
    “プーチンは、子どもではなく子どもを殺すために公園に来た殺人者だ”