タグ

2011年1月5日のブックマーク (65件)

  • 人気ブログになるためにただ一つ考えるべきこと

    The Promise / Dyanna 2011年目標の中に、「ブログのアクセス数10,000PV/日」という目標を掲げてしまいました。勢いあまった感はあるものの、せっかくですので、チャレンジしてみたいなと思っています。 アクセス数10,000PV/日を達成するために考えることは、ただ一つ。それは… 「リピーターを増やす」 です。当たり前すぎてごめんなさいm(_ _)m RSSリーダーやツイッター、ブックマークに登録してもらって、定期的に当ブログを追いかけてくれる読者が一人でも多く増えてくれれば、確実にアクセス増加につながるからです。周囲へのクチコミも期待できます。 ではリピーターを増やすにはどうすればよいか?方法は色々考えられるとは思いますが、たくさん挙げても実現はできないので、私は3つのポイントに絞ってブログを運営していきたいと考えています。 Promise Ring / Dyann

    人気ブログになるためにただ一つ考えるべきこと
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • DBの「トランザクション分離レベル」が必要な理由  (PostgreSQLで,ファントム・リードを防止すべきサンプル事例) - 主に言語とシステム開発に関して

    データベースには,「トランザクション分離レベル」というものがある。 以下では,それが なぜ必要なのか? デフォルトのレベルでは,どうして駄目なのか? PostgreSQLでは,どうやってレベルを変更・確認するのか? などを取り上げる。 トランザクション分離レベル トランザクション分離レベルとは: 複数のトランザクションが同時に実行された場合に、他のトランザクションからの影響がどのくらい「分離」するか,のレベル。 ANSI規格では,4つのレベルがある。 READ UNCOMMITTED (一番低い) READ COMMITTED REPEATABLE READ SERIALIZABLE(一番高い) 徹底比較!! PostgreSQL vs MySQL 第3回:トランザクションの比較 http://thinkit.co.jp/free/article/060... トランザクション処理に詳しく

    DBの「トランザクション分離レベル」が必要な理由  (PostgreSQLで,ファントム・リードを防止すべきサンプル事例) - 主に言語とシステム開発に関して
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • phpの変数展開まとめ - milieuの日記

    backtickさんのコードをみて初めて知ったけど、PHPの変数展開(ダブルクォテーション中の波括弧、文字列中の置換とかなんとか)は意外と複雑。 $hoge = 'fuga'; echo "$hoge" ; #fuga が出力される echo "${hoge}"; #fuga が出力される echo "${'hoge'}"; #fuga が出力される・・・ echo "${"hoge"}"; #fuga が出力される(parse errorじゃないのか!) ついでに関数も展開できるらしい $f = 'str_repeat'; echo "{$f('abc ',3)}"; #abc abc abc が出力される echo "{$f('abc ', 1 + strlen("aa"))}"; #abc abc abc が出力される どうやら関数の引数はワンライナー書き放題っぽい。しかし、単にダブ

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • Java5カ月連続1位、C#は過去最高値 - 12月プログラミング言語ランキング | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    TIOBE Programming Community index TIOBE Softwareから2010年12月のTIOBE Programming Community Indexが公開された。TIOBE Programming Community Indexは複数の検索エンジンの検索結果から対象とするプログラミング言語がどれだけ話題になっているかをインデックス化したもの。2010年12月におけるインデックスは次のとおり。 プログラミング言語 インデックス 年間推移 備考 1 Java 17.999 ↑ 5ヶ月連続1位 2 C 16.076 ↓ 3 C++ 9.014 ↓ 4 PHP 7.511 ↓ 5 C# 6.687 ↑ 6 Python 6.482 ↑ 7 (Visual)Basic 5.118 ↓ 8 Objective-C 3.242 ↑ 上昇傾向に戻る 9 Perl 2.3

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • Yahoo!検索、「逆SEO」業者もペナルティ対象 - インデックスから削除 ::SEM R (#SEMR)

    Yahoo!検索、「逆SEO」業者もペナルティ対象 - インデックスから削除 ヤフー、関連検索を操作するスパム業者を追放。従来の「虫眼鏡SEO」に加えて、誹謗中傷に対応する「逆SEO」などの業者も追加でペナルティを課した。 公開日時:2011年01月04日 14:38 Yahoo! 検索のキーワード入力補助機能や、関連検索ワード欄を標的としたスパム行為、いわゆる「虫眼鏡SEO」(関連検索SEO)の提供事業者に対してインデックス削除というペナルティを課したYahoo! JAPAN。この1週間ほど経過した後に、インデックス削除の対象範囲を拡大していたことが確認できた。 12月14日時点では、関連検索ワードやキーワード入力欄に、クライアントから提示された希望のキーワードを表示するように操作する「関連検索SEO」系の事業者がペナルティの対象だった。しかし12月下旬時点では範囲を拡大して、それらの表

    Yahoo!検索、「逆SEO」業者もペナルティ対象 - インデックスから削除 ::SEM R (#SEMR)
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • SEO:サイトフッターへの過剰なリンク設置に注意 ::SEM R (#SEMR)

    SEO:サイトフッターへの過剰なリンク設置に注意 フッターリンクへの過剰なリンクやキーワード設置は推奨されない。 公開日時:2011年01月05日 13:11 SEOを意識するあまり、サイト内リンクの最適化の一環として、ヘッダーやフッター、サイドナビなどの様々な場所に、過剰にキーワードを詰め込んだリンクを設置したり、あるいは、明らかにユーザを無視した、検索エンジンだけのための大量のリンクを設置しているサイトも見受けられる。 過去に米Googleウェブスパムチーム・Matt Cutts(マット・カッツ)氏は、サイト解析を通じて、"テンプレート"(サイト共通部品)と見受けられるブロックを検出し、かつ、それが全体的に低価値なパターンの傾向を示している場合は、相応に評価を行わないという説明をしている(参考:「同じHTMLテンプレートから無価値のページを探す」)。 さて、Google Webmast

    SEO:サイトフッターへの過剰なリンク設置に注意 ::SEM R (#SEMR)
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • Webデザインやプログラミングなどの勉強に良さそうな国内のブログ記事やWebサイトいろいろ - かちびと.net

    いよいよ2011年がスタートしました。 今年も去年同様、勉強することが 沢山あります。まだモチベーションが そこそこあるうちに勉強になりそうな 国内の記事をリンク集にしました。 迷ったときに見てみようかなと思い ます。 より最適な方法というのはあると思いますが、まずは扉を叩かない事には何が悪いかも分かりません。ということで、内容に拘らず、否の意見をスルーしてここに色々まとめさせて頂きました。 勉強したい気持ちはあるけど出来ない理由は「何を始めればいいのか分からない」という方も、何が出来るのか、どういった勉強法で出来るようになるかが分かればやる気が起きるかも知れません。 5分で分るシリーズ 以前も流行ったんですね。Web関連以外も含めてここにまとめられています。 5分で分かる PHP を知らない人が PHP の便利さを学べる記事を書いたよ 5分でわかる Ruby を知らない人が Ruby

    Webデザインやプログラミングなどの勉強に良さそうな国内のブログ記事やWebサイトいろいろ - かちびと.net
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • HTML5で、オフラインでも使えるiPod/iPhone超簡単アプリっぽいものを作ってみた - Publickey

    HTML5にはオフラインアプリケーション機能があり、オフラインに対応したWebサイトを作ることができます。Webブラウザでいちど表示させれば、あとはネットワークとの接続が切れてもそのままエラーを起こさずに利用し続けられるWebサイトです。 iPod TouchやiPhoneに搭載されているWebブラウザの「Safari」はHTML5のオフラインアプリケーション機能に対応しているそうなので、HTML5を使っていつでも参照できる超簡単なアプリを作れるのではないか、そう思ってお正月休みに試してみることにしました。 単に路線図を表示するだけのアプリ iPod Touchを僕は利用しているのですが、いつでも参照できる地下鉄の路線図があるといいなと思っていました。iPod TouchはWifi機能しかないため、外出中はずっとオフラインでの利用なのです。 そこで、起動すると路線図の画像を表示するだけの超

    HTML5で、オフラインでも使えるiPod/iPhone超簡単アプリっぽいものを作ってみた - Publickey
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • Curiosity PDF -

    Revised EMA Riichi rules are ready. The rules will come into effect on April 1, Motivation for the rule changes is to be in line with modern. The Riichi Competition Rules (RCR) of the European Mahjong Association (EMA ) are used for many Japanese Mahjong tournaments. It reuses some text from the EMA Riichi rule […] Read More » Buy Boundary-Layer Theory on ✓ FREE SHIPPING on qualified orders. Buy B

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • Ajax虐殺は順調に進行中らしいゾ 【▲→川俣晶の縁側→ソフトウェア→技術雑記】

    「ヨーロッパで遂にFirefoxのシェアがIEを超えたのだそうだ」 「へぇ」 「まあ、反アメリカの風潮が強いヨーロッパなら分からないこともない」 「アメリカの経済侵略の象徴的な尖兵だもんね。MSとIEは」 「アメリカに身も心も捧げちゃった日とは受け止め方が違う」 「それで君の感想は? 最近、稲荷を見ることが多い君はおキツネさまの躍進に満足かい?」 「わははは、とんでもない。これで世界は順調にぐだぐだになっていくぞ」 「どういう意味で?」 「実質的にこれはAjax虐殺に等しい」 「なぜ?」 「いいかい。まず、どんなサイトもテストをしないで動作を保証できない」 「うん」 「標準に即していれば動くはずであるというのは、よくある妄想だ」 「そうなの?」 「嘘だと思うなら標準準拠度100%をうたうソフトを試してみるんだな。運が良ければ問題に突き当たらないで済むかもしれない」 「ははは」 「つまりだ

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 5分でわかるグルーポンの仕組みと抜け道

    まずグルーポンがとても大きな期待を寄せられているサービスであり、そして、それに類似したサービスが非常に多いと言うところがひとつのポイントです。 グルーポンは成果報酬型のサービスです。 なので出品、参加する企業にとっては「気軽に参加しやすい」と言う事。しかし、それがかえってグルーポン自体がもう少しきちっとした対応をしない限り、実はかなり多くの問題を抱える事になります。 焼肉からお寿司屋さんから様々です。 商品にいたっては色んな物が販売されています。 かなり極端な例を挙げます。ここまで赤字覚悟でグルーポンに参加する企業はそんないないそうです。 100人購入が成立し 2,500円で売れたなら1,250円をグルーポンに収める事になります。原価3,000円の売り上げが1,250円となります。 結果、1人に付き1,750円の赤字となります。 このグルーポンサービス。実際の店舗などでは、赤字覚悟で出店し

    5分でわかるグルーポンの仕組みと抜け道
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 2011年は「セクシー素数」の年 | WIRED VISION

    前の記事 ギークのためのギフト12選(1) 2011年は「セクシー素数」の年 2011年1月 5日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Matt Blum Image by Madhavan Muthukaruppan; used under CC Attribution license 2010年中のご愛読に感謝するとともに、2011年もよろしくお願いします! さて、Wiredの子育て関連ブログ『GeekDad』の編集責任者にとって、新年の大切な仕事は、「2011」という数についてギークな解説を行なうことだ。 1. 2011年の1月1日は「1/1/11」と書ける。このように1つの数字だけで表現できる年は、1999年9月9日以来だ。さらに今年は、そういう日が4日間もあり、この21世紀にはもうそれ以上の回数は存在しない。1月1日のほかには、1月11日、11月1

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • O/R Mapper についてかんがえてみた

    元ネタ)http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20110104/1294170319 昔良くORMを使うことのメリットは SQLを書かなくてよくなる。 つまりプログラマはSQL脳が低いからプログラマにSQLを書かせない。 プログラム中にSQLという別の概念がはいってくるとコードが読み難くなる。 バックエンドのRDBMSの差異を吸収してくれるからバックエンドを気にする必要がない。 さらに、バックエンドのRDBMSを簡単に取替え可能。 プログラマブルにSQLを組み立てしたい。 などと言われることが多いんじゃないでしょうかね。 個人的には最後の「プログラマブルにSQLを組み立てしたい」と言う要件以外は全部 間違っていると思います。 イカ全て自分の視点なだけなので違う意見もあるであろうことを承知で言い切ります。 SQLを書かなくてよくなる。つまりプログラマはSQL脳が低い

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • Rubyの動かないコード (中級編) ローカル変数の「暗黙の初期化」に関するエラー(ローカル変数のスコープが事前コンパイルで決まる) - 主に言語とシステム開発に関して

    以下のRubyのコードが,意図した動作をしないのはなぜですか。(制限時間1分) やりたい事: 画面に「1」と表示する。 # aに1を代入する eval "a = 1" # aを呼び出す p a 発生する問題 実行すると下記のエラーになる。 undefined local variable or method `a' for main:Object (NameError) そんな馬鹿な,と思うだろう。 だって,Rubyはスクリプト言語じゃないか。 コンパイルが不要で,動的に実行されるはず。 1行目が実行された後で,2行目が読み取られてゆくのでは? 1行目で変数が宣言されれば,2行目でその変数を利用できるのでは・・・? と思うかもしれない。 だが,残念ながら,その認識は少々間違っている。 原因 Rubyは確かに動的で柔軟なスクリプト言語だ。しかし, Rubyは,最初にスクリプト全体をコンパイル

    Rubyの動かないコード (中級編) ローカル変数の「暗黙の初期化」に関するエラー(ローカル変数のスコープが事前コンパイルで決まる) - 主に言語とシステム開発に関して
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • ファイルシステムとしての Git - 言語ゲーム

    Git のコマンド体系は全く歴史に学ばず後世に禍根を残す酷いデザインだが、どういうわけか内部構造は大変素晴らしい。特にファイル構造を一旦キーバリュー式データストアに保存するというのは是非参考にしたいアイデアなので調べてみました。 Git 内部データストアの基機能は、ファイル名を使わず中身だけを保存する事です。ファイル名が無くて後からどうやって保存した中身を取り出すかというと、保存時に SHA-1 という文字列が発行されるのでそれを鍵に取り出します。それでは試しにやってみます。まず準備として新しい Git レポジトリを作ります。 $ mkdir test $ cd test $ git init Initialized empty Git repository in /Users/takashi/tmp/test/.git/ blob 次に、適当な文字列を保存します。 $ echo '適当

    ファイルシステムとしての Git - 言語ゲーム
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言

    これを書いているのは、2011年の1月5日です。 いまの時点では、「ホームページ・ビルダー」を使って作られたような「個人サイト」は、もうほとんど死滅してしまっていて、その後隆盛を極めた「個人ブログ」も、すっかり斜陽コンテンツになってしまいました。 5年前くらいのブログ黎明期には、一般の雑誌にも「あなたもブログをつくって、友達作り! お金も稼げるかも!」というような記事がたくさん載っていたのですが、いまでは、「個人ブログ」を薦める声はかなり小さくなり、『mixi』などのソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)や『twitter』が「個人がネット上に発信する機会」の主役となりつつあります。 個人サイトから、個人ブログになって、「更新しやすさ」や「他人とのつながりやすさ」は、格段にアップしましたし、「ネット上で何かを発信するための敷居」も大きく下がりました。それは、とても喜ばしいことだと思う

    個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • http://efcl.info/adiary/JavaScriptPatterns

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 今週のまとめ/考えなくても済むようになる方法を最初に徹底的に考え抜く | シゴタノ!

    今週書いたエントリー 毎週週末にその週に書いたエントリーを振り返るエントリーを上げています。今週は年の変わり目ではありますが、週が改まったことには変わりがないので、まずは今週(2010年の最終週)のまとめ。 日刊シ!021:読んでいない雑誌は、月に一度まとめて捨てる http://post.ly/1NaqL posted at 10:11:14 038:ライフログは瞬く間に記せないと続かない http://bit.ly/fgLXxq 仕事の合間に記録魔に… posted at 23:30:12 日刊シ!022:一日の初めに今日のスケジュールを立てる http://post.ly/1Nq8C posted at 07:36:03 039:ロディアを使うのがさらに楽しくなるレザーカバー(ポケット付) http://bit.ly/gRYhsw さわり心地は重要ということを改めて実感。 poste

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • ライフログサービスの真打ち、Daytum にiPhoneアプリが登場

    「2011年、毎日をどんな数でとらえていきますか?」という記事を書いたばかりですが、タイムリなーことにこうした「数で人生を切り取る」サービス Daytum にiPhone アプリ版が登場しました。 Daytum についてはずいぶん前に紹介していますが、正直なところウェブでなければ情報の入力が不便なのと、iPhone版のインターフェースは使いにくかったこともあって、なかなか人には勧めづらいサービスでした。それがこのiPhone版で変わりそうな予感がします。 Daytum については何度かにわけて書こうと思いますが、まずは Daytum の考え方から、iPhone アプリの紹介までをまとめておきます。 Daytum で記録できること Daytum では、「コーヒを飲んだ回数」から「一日に乗った電車の距離」といったデータをログとして残しておくことができるサービスです。データはすべてユーザーの側で

    ライフログサービスの真打ち、Daytum にiPhoneアプリが登場
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • SEO:IPアドレス分散とSEOの関係 - IPアドレス分散は本当に「リンクの価値が上がる」のか? ::SEM R (#SEMR)

    SEOIPアドレス分散とSEOの関係 - IPアドレス分散は当に「リンクの価値が上がる」のか? SEOにおいて IPアドレスを分散することはどれだけ意味があるのか?あるクラスターにおいてサイトはaffiliate(利害関係のあるサイト)かどうかを判定するためのシグナルの1つとしてIPアドレスの参照も行われており、効果が加算されるわけではない。また、ペナルティ回避策として捉えても、IPアドレスを分散するだけで十分なわけではない。 公開日時:2010年12月29日 20:38 「IPアドレス分散とSEOの話」について、別媒体にて過去にFAQ形式で解説をしたことがありますが、改めて、追加・補足含めて解説をしておきます。Yahoo! JAPANが検索エンジンを切り替えたタイミングで、改めてSEOのリンク構築施策を見直そうという方が増えてきたようですが、その評価・検討において、IPアドレスとSE

    SEO:IPアドレス分散とSEOの関係 - IPアドレス分散は本当に「リンクの価値が上がる」のか? ::SEM R (#SEMR)
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 5分でわかる Ruby を知らない人が Ruby の便利さを学べる記事をかいたよ を勝手に改造 - 方向

    5分でわかる Ruby を知らない人が Ruby の便利さを学べる記事をかいたよ って記事があってとっても感動しました。RubyではRailsとかSinatraとかのWebアプリのフレームワークが流行っていますが、もっとお手軽にちょっと便利な使い方を紹介するのっていいですよね!! ただ書き方が少し冗長なコードが多くて、元ネタのPHPよりもRubyが長ったらしいと誤解されてしまっている節があります。 もうちょっと短く書けるよ!! ってことで書きなおしてみました。 >コピーライトの西暦を自動更新 >Ruby を使えばページフッタの西暦も自動更新します。 before Copyright (c) 20010-<%= Time.now.strftime("%Y") %> Weble inc. All Rights Reserved. Time#yearってメソッドがあるのでそっち使ったほうが素直で

    5分でわかる Ruby を知らない人が Ruby の便利さを学べる記事をかいたよ を勝手に改造 - 方向
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 短縮URLを展開するRubyスクリプトを作ってみた

    なにやら短縮URLを使い、不正なサイトにアクセスさせウィルスに感染させる行為が流行っているらしい(まぁ想定の範囲内だが)。そこで、短縮URLを展開できるrubyスクリプトをちょちょっと作ってみた。 #!/usr/bin/env ruby #-*- coding: utf-8 -*- require 'uri' require 'socket' uri = URI.parse(ARGV[0]) sock = TCPSocket.open(uri.host, uri.port) sock.printf("GET %s HTTP/1.1\r\n", uri.path) sock.printf("Host: %s\r\n\r\n", uri.host) str = String.new rsize = 512 while dat = sock.recv(rsize) str << dat brea

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • codnote.net

    This domain may be for sale!

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 5分でWebスクレイピングをする - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに あけましておめでとうございます。今年もPython界の江古田ちゃんとして頑張っていく所存です。さて id:nishiohirokazu が5分でPythonは便利だと思える記事を元旦から書いていました。 「ほえー、さすが西尾さんや」って思ってたら、西尾さんが「おい山口、5分でPython便利だなーって思える記事書けや」っていう無言の圧力をかけてきたので*1 *2なんとなく書きました。 「5分で」っていうのが読者が読む時間なのか、筆者が書く時間なのかがわからなかったので前者ということにしました。5分で記事とコード両方書くとか無理や。 こんなことないですか 「Webでスクレイピングしたいよー、てへへ。だけど文字コードとかがページごとにバラバラでマジしんどいっす。しかもタグ抜き出すのとかめちゃめんどいっす><」ってことはあったりしませんか? リンクのタイトルとかも綺麗に抜き出したいなー

    5分でWebスクレイピングをする - YAMAGUCHI::weblog
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • rvm使用時irbで日本語使えないのを修正など - ほくの日記

    どうもreadlineが関連してるらしい。 $ rvm package install readline以上でreadlineのパッケージを入れてみました。そしてrvmでrubyをインストールしてコンパイルするときにそのディレクトリを教えてやりました。 $ rvm install ruby-1.9.2 -C --with-readline-dir=$rvm_path/usrhttp://rvm.beginrescueend.com/packages/readline/ 後でドキュメントみたら-Cっていらないっぽいですが、とりあえず今回はこうしたってことで $ irb Welcome to IRB. You are using ruby 1.9.2p136 (2010-12-25 revision 30365) [x86_64-darwin10.5.0]. Have fun ;) >> a

    rvm使用時irbで日本語使えないのを修正など - ほくの日記
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • Rubyと国際化と英語の問題

    Lucas Nussbaum’s Blog » Blog Archive » Giving up on Ruby packaging Lucas Nussbaumという人は、DebianのRubyパッケージの管理者なのだが、この度、引退するそうだ。やめるにあたって、興味深い内容の意見を出している。 Lucas Nussbaum, who is a Ruby package maintainer on Debian, wrote on his blog he will stop it. He also wrote interesting suggestion. 「Rubyの開発に関する議論は、多くが日語で行われており、さっぱり分からない。Rubyの開発に関する議論は、すべて英語で行うべきである」というものだ。 That is, The development and discussion

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • Python vs. Ruby: A Battle to The Death

    This talk is about the Zen of Python, monkey patching (several times), the Ruby community’s reckless hastiness, the syntax of RSpec and cucumber, beauty and ugliness in languages and testing tools, the complexity of the languages’ grammars, syntactic vs. semantic complexity, the relative taste of grasshoppers and tree bark, etc.,

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • Rubyはどこへいくのだろう - kuenishi's blog

    FLOSSがメンテナンスされていく過程では、次のどちらかがかならず必要になる*1。 そのFLOSSの周囲に巨大なエコシステムが形成され、コミュニティが共同統治できていること- たとえば、Apache, Debian, Python そのFLOSSに強力なスポンサーがおり、メンテナンスされていること - たとえば、Java, Erlang, このどちらかが成立していなければ、そのプロダクトは生き残れない。だから、わたしはRubyのことを心配している。 Ruby1.8のコミッタの卜部さんが書いたように、Rubyはその大規模なユーザーベースにも関わらずガバナンスが存在しない。しないといっては失礼だが、ここでの意味はApacheやDebian、Pythonのようなレベルにまでコミュニティが成熟していないという意味だ。Rubyで生計を立てている人が沢山いてRubyというプロダクトの周辺には十分なエコ

    Rubyはどこへいくのだろう - kuenishi's blog
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • プログラマがC言語にこだわるべきでない0番目の理由 by Inquisitor

    新しいプログラミング言語を作りたいと思ったら、そのプロトタイプはCのような低級言語ではなく、高級言語で実装したほうがいいのではないでしょうか。もちろん実行時のパフォーマンスなどのために、最終的にC言語で実装するということはあるかもしれませんが(相対的な話ではありますが、C言語を低級あるいは低水準と呼ぶのが許せないという人は、K&Rの1ページ目を参照してください。日語訳では「はじめに」のp.2です。)。 Cは比較的“低水準”の言語である。この性格付けは非難の意味を込めているのではない。これは単に、Cが普通のコンビュータで扱う種類の、すなわち文字、数、アドレスを扱えるようになっているという意味である。もちろん、これらのデータを組み合わせて、現実の機械で実行されるような普通の算術論理演算でいろいろな処理を行なうことができる。(p. 2) 以下、題 プログラマがC言語を学ぶべきたった一つの理由

    プログラマがC言語にこだわるべきでない0番目の理由 by Inquisitor
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    そすいさんぽ 全34.8キロを全部歩いてきた。疏水分線コース編 そすいさんぽ完全制覇の日記です。前回、前々回と、琵琶湖から宇治川までを歩く大津-鴨川コースと鴨川運河コースを歩いてきた様子を書きました。 daiary.hatenadiary.jp daiary.hatenadiary.jp 琵琶湖疏水はこれ以外にも、蹴上のあたりで北に分岐して京都市内に水を送…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • はてなOAuthライブラリ公開してみました | さくらたんどっとびーず

    はてな OAuth、あんま盛り上がってませんね! ぶっちゃけ mixi の OAuth に合わせてリリースしてればこんなことにもなってないと思うのですが、PHP ですぐ使えるコピペ PHPer 向け便利ツールが無いのも流行ってない一因じゃなイカと思ったりします。だってはてな API 使えばはてブし放題だし、スパムマーケッター御用達ツールとかアホみたいに量産できるんですもの!(都合により自粛) ということで株式会社はてな様のますますのご発展をお祈りして、OAuth 関係のアプリ作ったことある PHPer なら誰でも知ってると思われる twitteroauth 互換のライブラリを作ってみました。 github に置いといたるので好きに使いーや! sakuratan/hatenaoauth 使い方 リポジトリにサンプルを入れてますのでそっち見てください。gettoken.php が OAuth

    はてなOAuthライブラリ公開してみました | さくらたんどっとびーず
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • Pythonで5分でシステム運用に役立つレシピ - forest book

    元ネタ: Pythonで5分で便利なことをするレシピ - 西尾泰和のはてなダイアリー お正月なので(?)、挑戦してみます。 Python に限ったお話ではないですが、スクリプト言語の嬉しさを実感するのは文字列の扱いがメインのときではないでしょうか。緊急でちょっとデータの加工をしなければならない、そんなときに Python が使えるときっと嬉しい気分になると思います。 商品マスタに新商品データを今すぐ追加してほしい データベースに商品マスタがあります。普通のアプリケーションだったら csv 取り込み機能が付いていて、大量データの取り込みをサポートしているでしょう。あるとき、csv 取り込み機能にバグが発生してデータを取り込めないというクレームがユーザから寄せられました。 システム運用を担当しているあなたは、データを頂けたらこちらで登録しますと電話で回答しますよね。そして、ユーザから新商品の

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • Shibu's Diary: Pythonで5分で便利なことをするレシピ

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 あけましておめでとうございます。当は、色々書きたいネタはあるのですが、5分で便利なネタを、ということなので参戦します。 py2exeのお話。Pythonでは、標準でビルドしたり、アーカイブを作ったり、とても便利というか、自分で書くのが面倒な処理をやってくれる、distutilsという便利ライブラリが付いてきます。昔からやっている人は、python setup.py installと呪文のように唱えた経験があるのではないでしょうか?そう、あれです。今時で「easy_installしかやったことないよ!」という方もいると思いますが、このeasy_installもdistutilsの拡張として作られているはずです。 同じようなdistutils拡張に、py2exeというものがありま

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 5分で分かる SSI を忘れていた人が SSI+Perl の便利さを思い出せる記事を書いたよ - なんたらノート第三期ベータ

    PHPの便利さが5分でわかるのが面白かったらしく、 http://weble.org/2010/12/28/php-beginner からerbやPythonなどいろいろ派生したので、ここらでだいぶ原点回帰。 SSIとPerlでもちょっとは5分便利シリーズとして有効だよということで参戦。 SSIはApacheで使えるサーバサイドインクルード。 一時期、サーバで任意のコマンドが実行出来るからセキュリティが云々という、なんとも不当な理由(PHPでsystem関数動かせるのに、SSIでコマンド実行はできないとか意味不明なレンタルサーバもあったような...)で冷遇されてきましたが、VPSが安くなったいま、俺の環境で勝手にやるんだから文句ないだろ、え? ということで、SSIを見直してみるのも悪くないです。 古いApacheだと.htaccessにこんな感じで。 AddType text/x-serv

    5分で分かる SSI を忘れていた人が SSI+Perl の便利さを思い出せる記事を書いたよ - なんたらノート第三期ベータ
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • DebianのRubyパッケージメンテナ辞任で騒動に:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    Debian GNU/LinuxRuby関連パッケージのメンテナだったフランス人のLucas Nussbaumさんが、Rubyパッケージの作成・管理に関わるのをやめると宣言しました。その理由を、やや感情的にブログに列挙したことをキッカケに、日語・英語のコミュニケーションギャップの問題、OS(ディストリビューション)とRubyなどの言語処理系のパッケージシステムの不調和の問題、コミュニティ運営の成熟度など、さまざまな議論が巻き起こっています。 多くの論点を含みつつ議論が展開 念のために先に指摘しますが、Debian上(Ubuntuでも同様)のRubyパッケージの今後については、Lucasさんのほかに、まだ2人、やまだあきらさんと、森脇大悟さんが関わっているので(リンク)、今回の騒動によってRubyパッケージがDebian上でメンテナンスされなくなったり、将来が不安だということはないと思い

    DebianのRubyパッケージメンテナ辞任で騒動に:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • Twitter OAuthに必要なKEYをそろえる | Act as Professional

    TwitterAPIRubyでいじっていたので、書きました。 CONSUMER_KEYとCONSUMER_SECRETは事前に入手して、スクリプトの最初の部分を書き換えてください。 入手先 → http://dev.twitter.com/apps [Register new app]をクリックしてこんな感じで入力すればすぐに手に入ります。 gem oauthがインストールされていなければ、こんな感じでインストールしてください。 $ gem install oauth スクリプト require "rubygems" require "oauth" CONSUMER_KEY = 'XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX' CONSUMER_SECRET = 'XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX' consumer = OAuth::Consum

    Twitter OAuthに必要なKEYをそろえる | Act as Professional
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • CakePHPのSecurityComponentの脆弱性で任意のPHPコードが実行できる仕組み - disり用。

    もはや懐かしい感じのあるCakePHPセキュリティトークンから任意のPHPを実行できる脆弱性ですが、なぜこれで任意のPHPコードが実行可能になってしまうのか心配で夜も眠れない方の為に、実行される仕組みを解説してみようと思います。詳細とアドバイザリ、PoCは以下のものを参照しています。 http://co3k.org/diary/12 http://malloc.im/CakePHP-unserialize.txt http://malloc.im/burnedcake.py CakePHPSecurityComponentが提供するCSRF対策のトークンは単一の識別子ではなく、':' でトークンと$lockedという謎の値が繋がれたものになっています。$lockedには配列をシリアライズしたものをROT13で変換したものが入っています。この$lockedに任意の値を入れることで任意のP

    CakePHPのSecurityComponentの脆弱性で任意のPHPコードが実行できる仕組み - disり用。
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 5分で分かるプログラミングシリーズまとめ | ウェブル

    Category .htaccess (13) a-blog cms (5) Adobe (1) Adsense (5) Ajax (4) Amazon (2) Analytics (5) Android (9) Anime (1) Apache (8) API (4) bash (7) BASIC (1) blog (2) blueonyx (3) Bookmarklet (2) Browser (11) Bulehost (3) CakePHP (13) Call (1) Caloreen (2) CentOS (4) Chrome (1) Computer (1) Cookie (3) cron (5) CSS (30) Diary (1) DNS (2) docomo (2) Document (1) Domain (1) DOS (1) Dreamweaver (5) EC-CU

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • php – 短縮URLを一行で展開する

    エレクトロニック・サービス・イニシアチブのWebシステムのコンサルタントのブログです。Webシステムを対象としたセキュアコーディング/セキュアプログラミング、SAMM、ソースコード検査、Webシステム開発、パフォーマンスチューニングの技術支援、コンサルティング、セミナー開催、書籍などの執筆、PROVE for PHPの開発、PHP4.x/5.xレガシーPHPセキュリティパッチサービスなどを行っています。 ブログのサブタイトルを「書かない日記」としているのは、ブログを始めた時にあまり書かないつもりで始めたのでこのサブタイトルになっています。 氏名:大垣 靖男 私が記述したブログ中のコードは記載が無い場合はMITライセンスです。その他のコードは参考リンクなどのライセンス情報を参照ください。 ご依頼・ご相談は info@es-i.jp まで。

    php – 短縮URLを一行で展開する
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 客観的な成果で評価されることから逃げまわる日本の高学歴エリート : 金融日記

    の受験勉強というのは不毛な暗記力競争で、大学の教育なんてのは実際の仕事には何の役にも立たないただの「シグナリング」だというシニカルな見方があります。そういう面も確かにあるでしょう。 しかし受験勉強や、日の高学歴者の資質は仕事の能力と相関がある部分もあります。以下、僕がいくつかの職種別に思っていることを書きます。 1.プログラマー 僕は密かに思っているのですが、コンピュータ・プログラミングと受験勉強の才能ってかなり似ています。どちらも、かなりたくさんのことを暗記しないといけないし、また暗記している方が有利です。膨大なライブラリーをたくさん覚えていれば、効率的にコードが書けます。しかも暗記がただの暗記ではなく「ロジカルな暗記」というのも共通点です。 また、ひとつの正しい答えがあるということも共通しています。受験勉強の数学のように、そこに行く道筋は何通りもありますが、答えはひとつです。ある

    客観的な成果で評価されることから逃げまわる日本の高学歴エリート : 金融日記
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 考える力を養うにはどうすればいい? : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年01月02日 考える力を養うにはどうすればいい? Tweet 2コメント |2011年01月02日 00:00|仕事・勉強|Editタグ :学習考える力思考想像発想 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1002407885/ Copyright (C) 2011 Sano Minami Design Office All Rights Reserved. 生涯学習板より 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 07:38 ID:? 論理力というか、考える力を身につけたいんだけどねえ 俺ってどうも洗脳とまではいかなくても 他人の主張をそのまま飲み込んで しまう傾向があって・・・ 他人の意見にしっかり反論出来る力はどうすれば養えるのでしょうか? 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :お

    考える力を養うにはどうすればいい? : ライフハックちゃんねる弐式
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • インド式計算マスター: 全13ステップで99×99までの暗算をできるようにするアプリ。16 | AppBank

    この記事はこのアプリの開発者様からの寄稿です。 こんにちは。PandoraHouseのrintapapaと申します。今日は私が制作した2番目のアプリ「インド式計算マスター」を紹介させていただきます。 インド式の計算メソッドを使った、計算トレーニングのアプリです。面クリア型のゲーム仕立てになっています。長年の塾講師としての経験を生かして、効果的に計算力をアップできるように工夫しました。そしてなによりスピード感を大事にしています。スタートするとなんだかすぐに入り込んでしまうという感じですね。脳トレみたいというご意見もいただいています。けっこうハマっている人増えているみたいです。 プログラムは私が、デザインは家内が担当しています。家内制手工業ですね?! このたびバージョンアップして、さらに使いやすく面白くなりました。早速紹介します!! 起動画面です。「日人の計算力を再定義する」とは我ながら大き

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • リーナス・トーバルズ氏「OSは誰からも見えない存在になるべき」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 世界中のあらゆる分野で活用されるOS「Linux」。企業の情報システムでの活用はもちろん、電子機器での採用が増えるなど、私たちが触れていながら気がつかないところで着実に実績を重ねている。 Linuxの創始者であるLinus Torvalds氏が11月下旬に来日し、ZDNet Japanの1時間にわたるインタビューに応じた。インタビューの前半では、社会に欠かせない存在となったLinuxが今後、コンシューマー向け製品にどのように挑戦していくのかを語ってもらった。 リーナス・トーバルズ氏インタビュー:情報家電への取り組みを加速 今回はその後半、OSからアプリケーションへの移行が進むにつれて、消費者からは見えにくい存在となっていくLinuxにつ

    リーナス・トーバルズ氏「OSは誰からも見えない存在になるべき」
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 現在無料のライフハックなiPhoneアプリ16選! 2010/1/2版 - ライフハックブログKo's Style

    新年の挨拶を除き、第一発目の記事は、最新の無料iPhoneアプリ情報です。 期間限定無料のものを中心に、めずらしいもの多めですが、適当な無料リストではなく、すべて実際に試しました。 私のフィルターを通した情報ですから、ライフハックなアプリ中心ですよ。

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • ランニングを習慣にしたいあなたに送る8つのアドバイス

    僕もちょっとずつ「走るiPhoneブロガー」として認知されてきたようで、最近オフやセミナーなどでお会いした方から次のような質問を受けることが増えてきた。 「私も走りたいとは思っているのですが、とても立花さんみたいには走れません。どうすれば走れるようになりますか?」 「一日も休まず走る秘訣を教えてください!」 「どうやったらそんなに意志が強くなるんですか?」 僕はちっとも意志は強くありませんし怠け者です。しかも小学生から中学生にかけては体育はいつも落第点ばかりで徒競走も長距離走もずっとビリばかりでした。 ランニングも5年前くらいからようやく軌道に乗ってきましたが、その前はしばらく続けて走っても何ヶ月も走れなかったりと、なかなか習慣化できずにいました。 そんな僕が、ちょっとしたきっかけから走ることが習慣になり、それがどんどん楽しくなり、ついにはハーフマラソンを1時間台で完走でき、25kgものダ

    ランニングを習慣にしたいあなたに送る8つのアドバイス
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 出版業界終了のお知らせ

    ■編集元:ニュース速報板より「出版業界終了のお知らせ 売上減少を大量の新刊で補う自転車操業にも限界」 1 焚き火(福島県) :2011/01/01(土) 19:37:08.39 ID:aaYF3mrA0 ?PLT(18000) ポイント特典 書籍の新刊点数が減り続けている。出版界は“新刊洪水”と呼ばれる増加傾向が10年来続いていたが、 ここ9カ月連続で前年を下回る異例の事態となり、年間でも前年比4%台の落ち込みになりそうだ。 出版不況が深刻化し、売り上げの減少を新刊の点数増で補う自転車操業が限界に来たとの見方が 広がっている。 出版科学研究所(東京)によると、昨年1~10月の書籍の新刊点数は前年比4・6%減の6万2492点。 月別(取次経由)では9カ月連続で前年同月を下回り、特に5月(11・8%減)と10月(8・6%減)の 落ち込みが大きかった。 点数減の要因にあげられる

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • Evernoteで名刺管理をやってみたい人向けのチュートリアル

    年末年始を利用してタスクやメモなどの整理をされている方も多いのではないかと思います。 かくいう僕もEvernoteのデータを整理したり、Toodledoでタスクの棚卸しを行ったり、ほぼ日カズン2011のセットアップを行っているところです。正月休みもあと少ししかありませんが(※)、自分の情報管理ツールをきっちり整備して、仕事始めからスタートダッシュをかけたいですね(^^) ※勿論、正月休みなんてないよって方もいらっしゃるとは思いますが・・ 今回はEvernoteのデータ整理の一環で行った名刺データ管理の私なりのやり方を紹介したいと思います。Evernoteで名刺管理をやってみたい方は是非チャレンジしてみてくださいね!(画面例はMacですが、Windows版でも同様のことはできるはず・・) ■ということでチュートリアル 1.まずはガシガシ名刺データをデジカメ等で取り込みます (ScanSnap

    Evernoteで名刺管理をやってみたい人向けのチュートリアル
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • ソーシャルメディアがインターネット・テクノロジーをブラックボックスに押し込めるのだけは勘弁だ - @ogawakazuhiro

    ソーシャルメディアがインターネット・テクノロジーをブラックボックスに押し込めるのだけは勘弁だ - @ogawakazuhiro 僕はインターネットが、Webが好きです。 オープンで自由で破壊的かつ創造的だからです。 インターネットとはなにか。Webとはなにか。そのことを常に考えています。 現在、僕はソーシャルメディアマーケティングと呼ばれるようになった、インターネットを用いたマーケティングやブランディングを事業としています。だからインターネットに起きている様々なパワーシフトについてはよく理解しているし、それを商機としてとらえてもいます。 しかし、ソーシャルメディアがもたらしている、一つの問題点について、危惧を抱いています。 それは、インターネット・テクノロジーをブラックボックス化してしまいつつあることです。 最近、TwitterやFacebookが急激に社会認知されたことで、多くの学生や起

    ソーシャルメディアがインターネット・テクノロジーをブラックボックスに押し込めるのだけは勘弁だ - @ogawakazuhiro
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • そろそろHadoopについてひとこと言っておくか - nokunoの日記

    もうこの手の話題は出尽くした感がありますが、最近Hadoopについて考えることが多いので、エントリにしてみます。なお、ここではベーシックなMapReduce+HDFSのことをHadoopと呼ぶことにします。 HadoopとはHadoopとは言わずと知れたGoogleMapReduce/GFSのオープンソースのクローンです。MapReduceではプログラマはMapとReduceという2つの関数を書くだけで、並列分散処理をすることができます。これは(1) データを実際に持つマシンにプログラムを配布する (2) MapとReduceをつなぐShuffleフェーズでキーをグループ化してソートする、(3) 障害時のフェールオーバーやレプリケーション、といった処理をフレームワーク側が受け持つことによって、プログラマ側の負担を減らすものです。GFSに対応するHDFSにはファイルをクラスタに分散して保存

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 分析とは何か/定量分析の3つの型 - 人と組織と、fukui's blog

    2011年01月03日 00:10 カテゴリ事業家養成講座 分析とは何か/定量分析の3つの型 Posted by fukuidayo No Comments No Trackbacks Tweet 分析とは何か。 この問いに対して、明確な答を持つ人はそう多くはないだろう。 マッキンゼーで新人の教育担当をつとめ、脳科学のPh.D.を持つ安宅( kaz_ataka )氏はその著書、「イシューからはじめよ」の中で分析の質を次のように述べている。 「分析とは比較、すなわち比べること」 安宅氏によると、分析の大半を占める定量分析においては、比較というものは3つの種類しかないと述べている。それは、比較、構成、変化だ。 比較は、何らかの共通軸で二つ以上の値を比べること。 構成は、全体と部分を比較すること。 変化は、同じものを時間軸上で比較すること。 安宅氏によると複雑に見える分析も基的にはこの3つの

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 人を使う立場(=使用者)なら絶対知っておくべき「労働法」の基本

    theophil21 @theophil21 使用者の基(1) 小難しい話ではなく、使用者なら「基のき」として覚えておかなければならない労働法ルールをいくつか。「当然知っているはず」の基ルールが守られていない例が目立つので、念のためです。知らないと小ばかにされても仕方ないし、知らないために大火傷しても自業自得ですよ! theophil21 @theophil21 使用者の基(2)まず、「ウチは零細企業て、労働基準法には加入していません」という経営者が後を絶たないが、一人でも雇っていれば労基法も労働契約法も労組法も適用される。相手が正規雇用でなく、パートでもアルバイトでも有期雇用でも派遣労働者でも同じ。 theophil21 @theophil21 使用者の基(3)「残業しても割増賃金はもらいません」という一筆を書かせても、一日8時間、一週40時間を働かせれば割増賃金を払わなければ

    人を使う立場(=使用者)なら絶対知っておくべき「労働法」の基本
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • ブラック企業の見分け方:ハムスター速報

    ブラック企業の見分け方 カテゴリ☆☆☆ 1:影の軍団ρ ★:2011/01/02(日) 17:40:35ID:???0 「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」 そんなタイトルの映画が公開されたのは一昨年のことだった。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00352PK6E/2log0d-22/ref=nosim/ 今年のキーワードに「就職難」が挙げられる時代にあって、 それにつけ込むような“ブラック企業”の存在がますます問題化しているという。 NPO法人「POSSE」(ポッセ)がこの問題に詳しい笹山尚人弁護士を招いて 先日開催したセミナーをのぞいてみた。 ブラック会社というとヤクザが経営しているフロント企業をイメージしがちだが、 経営者うんぬんの問題ではない。残業代未払いやパワハラなど、 違法な環境で労働者を働かせてい

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • Matzのコメント: DebianのRubyパッケージ管理者をやめちゃった方への - 方向

    DebianのRubyパッケージの管理者をやめちゃった方のBlogが何かと話題になっています。主にRubyコミュニティへの不満、特に日語偏重への不満が溜まっていたようです。 http://www.lucas-nussbaum.net/blog/?p=617 http://d.hatena.ne.jp/karasuyamatengu/20110103/1294014752(和訳・要約) その記事にMatzがコメントしていたので訳してみました。 Although I respect your decision, I think some of your problems could have been improved (or resolved) by communication. Maintaining software is a series of compromise between

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • ティム・オライリーが五つの分野について語る未来の展望 - YAMDAS現更新履歴

    日から仕事始めという人が多いだろうが、週末になれば三連休とまだいくらか余裕があるので、2010年を総括して2011年の方向性を定めるのに参考になる文章を読む時間はまだ残っている。 新年一発目の更新は、そうしたトレンドを読む文章として O'Reilly Radar に掲載されたオライリー・メディアの創始者、CEO であるティム・オライリーの What lies ahead インタビューシリーズを取り上げたい。 オライリーは5つの分野について今後の展望を語っている。ワタシが読んでおっと思った文章をざっと翻訳しておく。気になったら是非原文をあたっていただきたい。 What lies ahead: Data やはり彼の一番の興味はこの「データ」にあるようで、来月開催されるカンファレンス Strata 2011 は注目である。 データとアルゴリズムこそが非常に多くの企業の活動の中核をなしており、そ

    ティム・オライリーが五つの分野について語る未来の展望 - YAMDAS現更新履歴
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 生きるための起業、という選択肢 - 人と組織と、fukui's blog

    2011年01月04日 00:18 カテゴリ起業 生きるための起業、という選択肢 Posted by fukuidayo No Comments No Trackbacks Tweet 昨年末に会社を辞め、今年新たに自分で事業を興そうとしている方の話を聞いた。 長引く不況で労働条件が年々悪化している企業も多く、夢を実現するというよりは、生きるための起業という選択肢が増えてきたように思う。特に地方は、生活と密接に関わる生きるための起業が非常に多い。 たいした話も出来なかったけれど、自分の経験をもとに起業するのであれば3つのモノを準備してから臨むのがいい、というような話をした。 1年間生きて行くことが出来るだけのお金事業を企画し、推進する力自分を助けてくれる周囲の人々 勢いで起業するよりは、この3つの条件を我慢してでも満たしたほうがその後の生き延びる率は高まるに違いない。 取引先から信頼を得、

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • TechCrunch

    A few hours after this morning’s big unveil, Humane opened its doors to a handful of press. Located in a nondescript building in San Francisco’s SoMa neighborhood, the office is home to the startu

    TechCrunch
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • ちょっとした処理にはseqコマンドを使うとかっこいい - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2011年01月04日01:47 Linux ちょっとした処理にはseqコマンドを使うとかっこいい 「1から10まで改行付きで表示する」みたいなことをしたいとき、コマンドラインやちょっとしたスクリプトで書くとしたらどうするでしょう。 for i in {1..10}; do echo $i; done 多分フツーに書くとこんな感じでしょうか。でも長いし、めんどいですよねー。 実は今日、連番を表示する seq というコマンドを知りました。このコマンドを使うと↑と同じ処理がこんなシンプルに掛けます。 seq 1 10 かっこいい!!ちなみに、-w オプションでゼロ詰め表示、-s オプションで区切り文字(デフォルトは改行)の変更が出来ます。 --- 以下は mac な人向け。 mac(*BSD系) には GNU のコマンドは入っていないので seq を使うことが出来ません。mac でも seq

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい : 暇人\(^o^)/速報

    アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい Tweet 1: 缶コーヒー(大阪府):2011/01/03(月) 20:25:12.59 ID:tfzOkU2i0 米で電子雑誌の売れ行き伸び悩み【湯川】 米Silicon Alley Insiderがまとめたグラフによると、Wired、GQ、Vanity Fair、Glamourなどの人気雑誌の iPad向け電子版の販売冊数が伸び悩んでいる。iPad自体の売れ行きが順調なことを考えると、 電子雑誌の売れ行きも右肩上がりになってもいいはず。 なぜ売れ行きが伸び悩んでいるのだろう。Silicon Alley Insiderは、AppleのAppStoreで ゲームアプリなどと一緒に並んだ際に電子雑誌に割高感が出ているのでは、と分析している。 http://news.www.infoseek.co.jp/comp/story/techwave_5154

    アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい : 暇人\(^o^)/速報
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • iPhoneのカメラロール内の写真を全てDropboxへバックアップする『Picbox』 - ライフハックブログKo's Style

    もはや世界の常識?である無料クラウドサービスDropbox。 クラウド上にデータをバックアップしておいたり、異なる端末間でのデータやり取りに便利ですね。 ところで先日、こんなことを書きました。 (iPhoneの) カメラロールから複数選択→転送ができるようにしてほしい 超簡単操作でカメラロール内の写真をDropboxへ Picbox  は非常にシンプルなアプリです。 1タップで、iPhoneのカメラロール内の写真をDropboxへアップロードできます。 まず、起動すると、初回のみDropboxのログイン画面。 その後、何枚の写真をアップロードするよ、とメッセージが表示されます。 [Upload to DropBox] をタップすれば、アップロード開始。 ボタンの下に書かれたフォルダ内へ、iPhoneのカメラロール内の全ての写真がアップロードされます。 すべての写真のアップロードが終わると次

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • グーグル、「クローキング」行為の監視強化へ

    自分のウェブサイトがGoogleで何位にランキングされているかを常に気にかけている人たちにとって、検討すべき新たな問題が浮上した。それはクローキングだ。 Googleでスパム対策を数多く担当しているMatt Cutts氏は先週、Googleがクローキング行為をさらに厳しく監視する計画であることをTwitterのつぶやきで明らかにした。クローキングとは、サイトを巡回するGooglebot用とユーザー向けに別々のページを用意しておく手法だ。たとえば、「検索エンジンにはHTMLテキストで構成されたページを見せ、ユーザーには画像やFlashで構成されたページを見せる」といったことだと、Googleのウェブ管理者向けヘルプページには書かれている。しかし、Cutts氏は、Googleがクローキングをあらためて重要視するにあたり、同社がページ内容以外のものに目を向けていることを示唆し、「Googlebo

    グーグル、「クローキング」行為の監視強化へ
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 勝間和代の「桃鉄論」がガチすぎて引く : 暇人\(^o^)/速報

    勝間和代の「桃鉄論」がガチすぎて引く Tweet 1:名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 14:49:33.32 ID:0 http://twitter.com/kazuyo_k 子どもたちと夜中まで桃鉄やっていたので眠いです。もう一度寝ようかなぁ。 デットヒートの末、3億円差で勝ちました。お正月は、すごろく代わりに毎年桃鉄ですね。 人によって、桃鉄のPlayの仕方は違うと思いますが、私の最優先事項は 「貧乏神をつけない」です。マイナス駅を踏んでもいいから、貧乏神はつけない。 運転資金に余裕を持ち、それでもマイナスを踏んだときには、潔く売却。 なぜなら、マイナス駅はリスク・リミテッド。貧乏神は∞だからです。 桃鉄は、ものすごい好きですよ。昔のバージョンでは、駅までのコマ数と、 それぞれの物件と収益率とか、ほとんど暗記していましたから。 最近のはそうでもないですけれども。 桃鉄、

    勝間和代の「桃鉄論」がガチすぎて引く : 暇人\(^o^)/速報
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • 今年はWebサービスを作りたいと思っている人にお勧めのエントリーまとめ | ロプログ

    明けましておめでとうございます! 近年、個人でWebサービスを開発するのが流行っていますね。「今年こそは俺もWebサービスを作ってモテモテになるぜ!」と思っている人も多いのではないでしょうか。 そんな人のために、Webサービスを開発・運営するにあたっての心構えやノウハウ、体験談などの書かれたエントリーを集めてみました。 ▼誠 Biz.ID:田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪 個人でWebサービスを開発している人たちのインタビュー集。ヒットしたサービスを手がけた個人開発者達のバックグランドや考え方を垣間見ることができ、モチベーションアップにもなります。恥ずかしながら、私のインタビューも載っています。 ▼Web2.0ナビ: 個人サービスを作るコツ 個人がWebサービスを作るための、実践的な8つのコツが書かれています。 ▼個人でネットサービスを運営するための5つのコツ(momose版):

    今年はWebサービスを作りたいと思っている人にお勧めのエントリーまとめ | ロプログ
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    taka222
    taka222 2011/01/05
  • https://jp.techcrunch.com/2011/01/04/20110103techcrunch-twitter-facebook-rss/

    https://jp.techcrunch.com/2011/01/04/20110103techcrunch-twitter-facebook-rss/
    taka222
    taka222 2011/01/05
  • パチンコが「このままでいいわけがない」理由 : 404 Blog Not Found

    2010年12月22日11:00 カテゴリ書評/画評/品評Medicine パチンコが「このままでいいわけがない」理由 なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか 若宮健 「なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか」のAmazon在庫も復活したようなので、告知を兼ねて改めて検証しておくことにしよう。 パチンコが、どれだけ危険かを。 404 Blog Not Found:国辱 - 書評 - なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか まずは、現状を知るべきである。 その上で、はじめてこう言えるのだから。 このままでいいわけがない、と。 改めてお断りしておくと、私自身はパチンコをやらないというか出来ない。 あの騒音には10秒耐えられず、台にすらたどりつけない。しかし20兆30兆動くとなれば、産業として興味は出る< @yuhiyuhi: @dankogai ちなみにダンさんはパチンコをなさったことは…ないですよ

    パチンコが「このままでいいわけがない」理由 : 404 Blog Not Found
    taka222
    taka222 2011/01/05