タグ

2023年4月7日のブックマーク (13件)

  • ムラピ山 - Wikipedia

    2005年7月 ムラピ山(ムラピさん、インドネシア語: Gunung Merapi)は、インドネシア・ジャワ島中央部の火山である。インドネシアでも最も活動的な火山で、ほぼ1年中噴煙を上げ、1548年以来68回噴火をしている。名称は「火の山」の意味。メラピ山とも書かれる。 活動は40万年前から始まり、1万年前から活発になった。安山岩質の溶岩ドームを崩落させて火砕流を起こすことで知られ、メラピ型火砕流と呼ばれる。同様の例としては、雲仙岳[注釈 1]がある。 ムラピ山はジョグジャカルタに近く(約30km南)、山体には標高1,700mの地点にさえ村があり、中腹には数千人が居住している。また、噴火被害の危険性から、国際火山学地球内部化学会から防災十年火山(Decade Volcanoes)に指定されていた。 歴史[編集] 1006年、死者数千人、1672年、死者3,000人、1872年4月(VEI4

    ムラピ山 - Wikipedia
  • 世界コミュニティラジオ放送連盟(AMARC)日本協議会が誕生 | 神戸長田の多文化・多言語コミュニティ放送局│FMわぃわぃ

    昨年11月にFMわぃわぃが加盟した世界コミュニティ放送連盟(AMARC)の日協議会が6月23日に誕生しました。世界の各地で活動する「コミュニティが所有、運営し、コミュニティの人々が参加する非営利型のラジオ局」との繋がりを力に、コミュニティの課題解決につとめていくことが活動の目的です。 設立集会に合わせてAMARCアジア太平洋地域事務局長のスマン・バスネット氏が来日し、「コミュニティラジオの挑戦−アジア太平洋地域の事例から−」と題する記念講演も行われました。 設立総会で採択された「神戸ノート」(神戸宣言)です。 世界コミュニティラジオ放送連盟(AMARC)日協議会 神戸ノート 2007年6月23日 2007年6月23日、神戸。 日神戸において設立された世界コミュニティラジオ放送連盟日協議会に参加した私たちは、以下のことを共通の活動目的としてここに確認する。 1.世界人権宣言の第19条

  • 奄美専門チャンネル「南の風」~奄美にとって明治150年を問う第3回~ | 神戸長田の多文化・多言語コミュニティ放送局│FMわぃわぃ

    ~奄美のとって明治150年を問う 第3回 9月15日 再放送 10月20日~ 2018年7月から〈奄美にとって明治150年を問う〉シリーズを放送しています。 9月放送の第3回目のゲストは、奄美出身者の動向について研究されている中西雄二さん(東海大学文学部講師)です。奄美出身者にとっての近代150年を語ってもらいました。 FMわぃわぃの配信では9月15日土曜日夕方17時から、そしてYoutubeでも録画いたしました。(10月は都合により3回目の再放送を行いました) ◆(語りA)神戸市には、ほかのヤマト(土)に比べて多くの奄美出身者が集住しています。ではどうして神戸(尼崎・大阪)に多くの奄美出身者が住みついたかを解説してもらいます。→神戸・尼崎・大阪には多くの労働集約型の重工業(鉄鋼・造船・ゴム等)が蝟集していてその労働力として、西日の各地、朝鮮半島、台湾などの出身者とともに奄美・沖縄出身

  • エフエムわいわい - Wikipedia

    特定非営利活動法人エフエムわいわいは、兵庫県神戸市でインターネットラジオを配信する非営利団体である。 かつては特定地上基幹放送事業者として、団体名と同じ放送局名で、神戸市長田区および兵庫区・須磨区・中央区の各一部地域を放送区域とする超短波放送(FM放送)のコミュニティ放送を実施していた。 概要[編集] 前身は、1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災で被災した神戸市で、震災直後から居住者に在日外国人が多い長田区を中心として、多言語放送を行ったミニFM局[1][2]および、翌年から2016年(平成28年)にかけて同様の多言語放送を行ったコミュニティ放送局である。 1996年(平成8年)に放送局(現特定地上基幹放送局)の免許を取得してコミュニティ放送を開始[1][2]。当初の免許人は同名の株式会社であったが、2011年(平成23年)に事業譲渡により特定非営利活動法人がその地位を承継[3]した。

  • 西洋は「信じる宗教」、日本は「感じる宗教」

    「お天道様が見ている」という世界視線の感覚 上田:私も東工大で必ず年に1回、学生にいやがらせの質問をするのです。 「この中で宗教を信じている人、手を挙げてください」と言うと、200人の教室で2、3人の手が挙がる。クリスチャンとして洗礼を受けている子や創価学会の子は手を挙げる。でも、みんなにヘンなヤツだと思われるから、挙げない子もいると思うんですね。 「じゃあ、何も信じてない人、手を挙げてください」と言うと、みんなバーッと挙げるんですよ。「その中で初詣に行ったことのある人」と言うと、手を挙げる。「その中でお守りを持っている人、持ったことのある人」と言うと、手が挙がって、カバンの中に持っている子がいるんです。「じゃあ、あなたたち、宗教を信じていないのなら、ここにハサミがあったとしたら、そのお守りをズタズタに切れる?」と言うのです(笑)。 「宗教なんか信じてなくて、神様も信じてないなら切れるだろ

    西洋は「信じる宗教」、日本は「感じる宗教」
  • 「マスク着用社会」は非常にマズい...今すぐ外すべき、これだけの理由

    マスク着用がこのまま定着してしまったら、若者たちが担う未来の日社会は一体どうなってしまうのか> 日政府の新たな方針発表により、3月13日からついに正々堂々とマスクを着用せずに生活できる日々が戻ってきた。私は混み合った電車や病院など感染リスクの高い場所以外では、マスクをしないで過ごしている。 ところが、予想を上回る数の人々がマスク生活を続けている(13日の品川駅では約9割の人がマスクを着けていたという)。感染リスクのある場所だけでなく、周りに誰もいない道路を一人で歩いている人までマスクをしている。花粉症のせいかとも思ったが、どうやらそれだけが理由ではない。日で花粉症を持つ人は人口の約半分だし、花粉の飛ばない雨の日まで皆マスクをしているのだから。外国人の目には、日だけがコロナ感染の真っ最中のように見えるだろう。非常に奇異だ。一体どうしてまだマスクを着けているのか? 私は周囲の人々に、

    「マスク着用社会」は非常にマズい...今すぐ外すべき、これだけの理由
  • 配膳ロボットのせいで忙しくなった

    最近、何かと話題になってる飲店の配膳ロボット。 某有名全国チェーンファミレスのフロアスタッフとして働いてる立場から言わせてもらうと、 確かに便利っちゃ便利なんだけど・・・、あくまで「配膳しか」できない。 当たり前だけど、ご案内も、会計も、中間下げや最終下げも、配膳以外の業務は一切できない。 しかも、料理をロボットに載せるのも、どのテーブルに向かわせるかのデータ入力も全て人力。 仮に人間で例えるなら、体感的には人間0.1人分くらいの戦力でしかない。 それなのに、部は「ロボットがいるから人間いらないよね」ってことで人員を削減しまくる。 (勿論、単純な人出不足という面もある) 例えば、今まで3人のスタッフで通常に管理できていたフロアを、ロボットを1人分とみなして、スタッフ1人+ロボット2台に置き換えられる。 そうすると、人間(1)+ロボット2台(0.1×2)=1.2人分の戦力。 3人でこなし

    配膳ロボットのせいで忙しくなった
  • 無料版はてなブログのトップページを記事一覧ページに変更できた!コピペするだけ!なのに途中つまづいたけどね^^; - 言いたいことは山のごとし(^^)

    はまちは2021/4/22より『はてなブログPro』に移行しました。 記事は無料版を利用していた時に書いた記事となります。 (おまけ)Proにする前に読んで欲しい記事はコチラ☆彡 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ iitaikotoha.hatenablog.com ※2021/3/6  コピペするコード内のURLの冒頭を『http』から『https』に修正しました。 はじめに こんな私にもできた!! カスタマイズ手順 どこにコピペするか(画像で案内) こんな簡単なのにどこでつまづいたのか? このカスタマイズって何をどう変えたの?? おわりに はじめに 今回紹介する内容は『無料版』のはてなブログを使っている人向け☆彡 はてなブログProの人は、公式の「はてなブログ開発ブログ」を見てね(^^) ↓↓↓ Proの人用 ↓↓↓ staff.hatenablog.com こんな私にもできた!! 少し前から気にな

    無料版はてなブログのトップページを記事一覧ページに変更できた!コピペするだけ!なのに途中つまづいたけどね^^; - 言いたいことは山のごとし(^^)
  • 「宇宙はもういいかな」 日本人初の宇宙飛行士 秋山さんは今 | 毎日新聞

    の新たな宇宙飛行士候補が14年ぶりに誕生した。そういえばあの人は……。連絡を取ると三重県の山中で暮らしていた。日人で初めて宇宙へ行った元TBS記者の秋山豊寛さん(80)のことだ。宇宙飛行士候補への期待を語ってもらおうとしたが、「ニュースを見ていない」と意外な回答。もはや宇宙に興味はないのだろうか。 訪ねたのは3月中旬。自宅に着くと、まずは畑を案内された。ソラマメや芽キャベツ、赤カブなどが育ち「もう少しすると猿が出るんだよ。格的な畑仕事は4月からだね」と教えてくれた。早寝早起きと農作業による適度な運動が健康の秘訣(ひけつ)という。

    「宇宙はもういいかな」 日本人初の宇宙飛行士 秋山さんは今 | 毎日新聞
  • 大好きな推しの声を聴きながら快適に眠りたい……「寝ホン」がそれを叶えてくれた【 #それどこで買った ?】 #ソレドコ - ソレドコ

    好きな音楽や応援している人の声を聴きながら眠りにつきたい……そんな願いを叶えてくれるのが「寝ホン(寝落ちイヤホン)」。ジャニーズ宝塚K-POPなどさまざまな沼にハマりつつ、最近はVTuberにもハマっているというmoe*さんが紹介します。 #それどこで買った? 誰か・何かを応援していると、「もっとこうできたらいいのにな」「もっとこれを便利にしたい!」という悩みが出てきませんか? 推し活をする上で出てくる、ちょっとした悩みを解決する「買ってよかった!」というアイテムを紹介する連載です。さまざまなジャンルを応援するみなさんに登場いただきます。 著者:moe* 顔の良い人間が歌ったり踊ったりするコンテンツは大抵好きです。心の実家は宝塚歌劇団。特技はジャンルの反復横跳び。「推しは多ければ多いほど人生楽しい」派。 Twitter:@kj_bw03 ブログ:闘わなきゃLooser! 今日もいっぱい

    大好きな推しの声を聴きながら快適に眠りたい……「寝ホン」がそれを叶えてくれた【 #それどこで買った ?】 #ソレドコ - ソレドコ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2023/04/07
    入院中は、(当時はまだ)看護婦さんに「寝ながら聞くのは眠りに良くないよ」と説教されたもんだが。
  • 「お風呂のイス」の頑固な“水垢・石けんカス”をかんたんに落とす方法

    もくじ 教えてくれたのは……おそうじダイアリーさん お湯とスポンジだけでバスチェアをきれいにできる! バスチェアを新品の状態に戻す掃除方法 1.シャワーのお湯で、スポンジとバスチェアをぬらす 2.バスチェアをお湯でぬらしながら、スポンジでこする 3.バスチェアの内側もしっかりとスポンジで汚れを落とす 4.足のつけ根の部分についたカビを落とす 掃除後のバスチェア 高性能なスポンジ! 教えてくれたのは……おそうじダイアリーさん 関東エリアを中心に、洗濯機分解清掃を行っている掃除のプロ。年間約600台近くの洗濯機をきれいに清掃している。YouTubeチャンネルの「おそうじダイアリー」では、家庭でできるかんたんな掃除方法を発信中。 お湯とスポンジだけでバスチェアをきれいにできる! 今回は100均に売っているスポンジを使って、石けんカスがこびりついたバスチェアをきれいにしていきます。 出典:www.

    「お風呂のイス」の頑固な“水垢・石けんカス”をかんたんに落とす方法
  • 少年ジャンプ+が大ヒットの確率を上げるために実行中の成長戦略とは? (1/3)

    第1回はこちら マンガをデジタル配信する強みは「試行回数を増やせる」こと 前回に引き続き、「少年ジャンプ+」編集長・細野修平氏による特別講義をお届けする。今回は、大ヒットを目指すなら紙よりもデジタルのほうが有利だと言える理由、媒体として大きく成長するためのループが回り始めている現状などを語っていただきました。 ◆ 細野 おかげさまで、「少年ジャンプ+」はその後しっかり成長していきました。次は成長のポイントを見ていきたいと思います。 「少年ジャンプ+」は初期から『課金よりもヒットを目指そう』と考えていました。デジタル――今はDXとか言われていますが――の良いところは、見える化しやすいことです。逆に言うと、見える指標を追いかけることになるので、安易にお金儲けに走りがちなのです。 私たちも初期にはLTV(=Life Time Value)、つまりユーザーが入会中にできるだけお金を落としてくれるよ

    少年ジャンプ+が大ヒットの確率を上げるために実行中の成長戦略とは? (1/3)
  • 「少年ジャンプ+」細野編集長が語るデジタルマンガの現在 (1/4)

    第2回はこちら 「少年ジャンプ+」はすでに8割超がデジタル原稿 まつもとあつしが担当する大学講義にて2022年に開催された、「少年ジャンプ+」編集長・細野修平氏による特別講義の模様を3回に分けてお届けします。 『SPY×FAMILY』『怪獣8号』『サマータイムレンダ』『タコピーの原罪』――人気作を次々と世に送り出すマンガアプリが誕生した経緯、「週刊少年ジャンプ超え」を目指して練られた戦略、そしてヒットではなく大ヒットを生み出すためのキーワードとは? 昨今、最新回が更新されるたびにSNSでバズるマンガが増えているが、『チェンソーマン 第二部』など「少年ジャンプ+」掲載作品は特にそのイメージが強い ◆ まつもと 講義開始時間まであと数分ですね。……そういえば、「新潟から東京への就職」はまだまだハードルが高く、出版社の雰囲気を肌で感じることも難しい。そこで先日、学生にドラマ版『アオイホノオ』を観

    「少年ジャンプ+」細野編集長が語るデジタルマンガの現在 (1/4)