タグ

goに関するtakkan_mのブックマーク (4)

  • Big Sky :: Google App EngineのアプリケーションをGoで書ける様になった。

    僕にとってデカいニュースが飛び込んできた。 Goの開発プロジェクトに関わってて良かった。今日はそう思える日になりそうだ。 まだGoogle App Engine Blogにもエントリされてないが、Google App EngineにGo言語が仲間入りした。 Downloads - Google App Engine - Google Code Google App Engine SDK for Go http://code.google.com/intl/en/appengine/downloads.html#Google_App_Engine_SDK_for_Go Go言語は元々Google社員が開発している言語で、コンパイル型言語とは言えDuckTypingを前面に押し出した、スクリプト言語に近い仕様になっています。またWebに関するAPIは豊富で短いコードで簡単にWebアプリケーショ

    Big Sky :: Google App EngineのアプリケーションをGoで書ける様になった。
  • 10〜30分で何となく分かるGo

    The document contains Go code snippets demonstrating various Go language features including: 1. Setting up a Go development environment and compiling a simple "Hello World" program. 2. Defining structs, slices, maps and functions. 3. Using channels and goroutines for concurrency. 4. Implementing interfaces and polymorphism. 5. Recursive and anonymous functions. 6. Demonstrating differences between

    10〜30分で何となく分かるGo
  • Go言語は良い言語です - Yet Another Ranha

    http://atnd.org/events/2115 というイベントがありました。11月14日に、Google渋谷オフィスでありました。 まずはじめに、Googleさんには場所を提供してもらった上にGoogleの中の人にも参加してもらって結果盛り上がったので当にありがとうございましたとしか。ありがとうございました。 で、次に、Go言語のマスコットキャラクターの名前は一部の賛同を得て勝手に「たわしくん(TAWASHI-KUN)」という事にしておきました。ダメだと思います。でもなんという名前なんでしょう。 今調べると、ちゃんと名前があったので、駄目です。 (http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20403390,00.htm) 取りあえずgoコンパイラ(8g)が落とせたかどうかですけどまぁ落とせませんでした。 どういう方向で攻めた

    Go言語は良い言語です - Yet Another Ranha
    takkan_m
    takkan_m 2009/11/15
  • Matzにっき(2009-11-13) - [言語] The Go Programming Language

    _ [言語] The Go Programming Language もう知っている人は知っているGoogleからのシステムプログラミング新言語Go。 すっかり祭りには乗り遅れた感があるけど、少しだけコメントをつけておこう。 目次 言語仕様 言語実装 技術的でない話 まとめ 言語仕様 総合的に見て、非常にバランスを考えているように思える。 JavaC++のような複雑さを排して、シンプルに徹する一方、 言語好きを刺激するような新しいアイディアをそこかしこに配置している。 特徴である「コンパイルが高速」というのも、 このシンプルな言語仕様が寄与していると思われる。 個人的に、注目したのはオブジェクト指向機能と、並列機能。 interfaceによる、継承のないオブジェクト指向(duck typing)は、かなり私好みである。 昔からこういう言語が欲しかった。interfaceのみ動的結合を許す

    takkan_m
    takkan_m 2009/11/13
  • 1