タグ

大学院と大学に関するtazanのブックマーク (22)

  • 修士課程修了後10年のあいだに何をなすべきか:一つのロードマップ | Theoretical Sociology

    以前から、修士課程を修了した後にどのように研究を進めていくのがいいのか、いろいろと迷うことがあったので、今のところの私の考えをまとめておきたい。若い研究者が置かれている状況は、この20年ほどのあいだに大きく変化したため、自分の個人的な経験則や、私が上の世代から教えられてきた処世訓が必ずしも当てはまらない。それゆえ、迷うことも多いのだが、文章化することで私の考えをまとめておきたい。すでにこのブログに書いてきたことと重複している部分も多いと思うが、とにかく書きます。また、これは社会学、それも私の専門を想定した話なので、分野の違う場合はあてはまらないかもしれません。そういう場合は、適当に距離を置いて考えてください。 ピアレビュー付きの雑誌への投稿  修士課程が終わった後は、修士論文を発展させた論文を書き、ピアレビュー付きの雑誌に投稿するのがよい。ピアレビュー付きの雑誌とは、昨今多くの大学にある「

    修士課程修了後10年のあいだに何をなすべきか:一つのロードマップ | Theoretical Sociology
  • 東京大学大学院入試(文系)の外国語 - 東大の院試における英語以外の外国語(フランス語、中国語、スペイン語など)の試験は、ぶ... - Yahoo!知恵袋

    東京大学大学院人文社会系研究科に限ってお答えします。 (その他の人文系入試は知りません) 外国語は当たり前ですが、専門(文学コースの場合)の試験にも出題されます。 フランス語だとしたら、日語訳とフランス語訳両方あります。 とはいえ、第二言語としての外国語はそれよりもレベルは下がりますが、それでも相当勉強しないと正確な訳は難しいと思われる。(どの言語も日語訳がすべてです、ボリュームあり) 対策の仕方についてですが(私はロシア語) 過去問は絶対です。過去問は10年分くらい解きましたね。 解くといっても全て訳なので、1語1語正確に訳し、正しく構文・文法が取れているか地道に確認していく。 語学は毎日地道に勉強するしかないです、あとは語学学校で少し勉強したり 学部のときの先生に個人指導をお願いしてました(授業後3時間ぐらい個人指導を受けた) ですので、まずは文法書をすべて総ざらいして過去問の訳を

    東京大学大学院入試(文系)の外国語 - 東大の院試における英語以外の外国語(フランス語、中国語、スペイン語など)の試験は、ぶ... - Yahoo!知恵袋
  • 学歴は高いほうが幸せになれる - 神前悠太の実践キャリアLabo.「大学・大学院受験・就職」

    学歴コンプレックスの解消こればかりは、希望する大学に合格するしかないんだよな。 学歴ロンダリングなんてバカバカしいとかいうやつがいるが、そういう奴に限って重度の学歴コンプレックス持ちだったりする。 学歴コンプレックスをまっとうな手段で解決する方法として、私は学歴ロンダリングを提唱した。 東大の大学院なんて、日大くらいうかる学力があれば誰でも受かるんだから、どんどん受けて、学歴コンプレックスを解消して欲しい。 そして輝かしい未来を手に入れて欲しい。 まあ、学部から東大にいける人は、学部からいけばいいだろうけど。 - 神前悠太先生 先生のおかげで、今年の東大大学院●●研究科修士課程の試験で、合格内定、しかも、第1志望の研究室の内定を得ることができました。ありがとうございます。 昨年、「学歴ロンダリング」を読み、セミナーにも参加させていただいたときには、結局、受験までには至らなかったのですが、今

  • 卒業論文(卒論)・修士論文(修論)・レポート代行の代筆くん

    卒業論文(卒論)・修士論文(修論)・レポート代行ならお任せ下さい! 当社では、仕事をしながら大学(大学院)に通っている方、通信課程の大学生(大学院生)の方、及び大学生(大学院生)の方を対象に、卒業論文(卒論)、修士論文(修論)、レポートの代行、代筆、添削、指導をお引受けしております。 卒業論文(卒論)、修士論文(修論)、レポートは来ならご自身で書くべきであることは言うまでもありませんが、諸事情があり書けない方のために代行、代筆、添削、指導をさせて頂きます。卒業論文(卒論)、修士論文(修論)、レポートの校正、加筆も可能ですので、お問い合わせください。 サービス内容 卒業論文(卒論)、修士論文(修論)、レポートの代筆、代行サービス その他論文、レポートの代行、代筆、添削、指導 時間が無くて卒業論文(卒論)、修士論文(修論)・レポートを書けない方のための代行、代筆、添削、指導 仕事の事情で卒業

    tazan
    tazan 2010/09/02
    ふむ。
  • 日本のアカデミック就職

    Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT 有力校の教員や院生にとっては、それらがあるのは当たり前なので、なかなか気づかないのですが、研究室に黙って座っているだけで、学会の情報や報告の機会、更には非常勤が手に入るのは、大変な強み。RT @saisenreihaアカデミックコミュニティーへの参加とキャリア形成」 2010-07-03 01:50:57 Tetsuya Nagamoto @saisenreiha 地方大学の院生で研究者目指そうという人は、この問題は真剣に考えた方が良いです。当に怖いのは、地方大学にいると格差があることに気づくことすらできないことです。「お気に入り アカデミックコミュニティーへの参加とキャリア形成」http://togetter.com/li/33049 2010-07-03 02:57:44 Tetsuya Nagamoto

    日本のアカデミック就職
  • Togetter - まとめ「博士と大学での教歴について」

    Yuko Murakami @yukoim 某州立大のTA研修(事実上大学院入学直後必修)では「ここで博士取っても研究大学の教員になれる確率はかなり低いから、教育の経験を積め」ときっぱり叩きこまれる。日の大学院はそうはなっていないんだよな。 2010-06-16 13:18:37 伊藤憲二 kenjiito.bsky.social 科学史 『励起ー仁科芳雄と日の現代物理学』 @kenjiitojp かなりの人が研究大学へ行く東海岸の某大学でも人文系ではTAで教育の経験を積むのは必須RT @yukoim: 某州立大のTA研修(事実上大学院入学直後必修)では「ここで博士取っても研究大学の教員になれる確率はかなり低いから、教育の経験を積め」ときっぱり叩きこまれる。日の大学院は… 2010-06-16 13:24:25

    Togetter - まとめ「博士と大学での教歴について」
  • 守るべき弱者はどこにいる?:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 「派遣切り」「名ばかり正社員」・・・。日の労働環境の悪化に伴う雇用不安が人々の生活を脅かす。社会がきしみ、変化に揺れている中で今、何が必要なのか。個々の働き方や生き方を通して、国、企業、個人ができることは何かを探っていく。 記事一覧 記事一覧 2011年2月7日 経済活動をリードする人材を失った20年 【最終回】誰が社会保障を担うのか 弱者とは、目に見える失業者や、不安定な非正規雇用だけではない。企業で働く者のほかにも、社会保障を担う医療や福祉の分野で働く人材の問題を忘れてはならない。 2011年1月24日 定職を持たない働き盛りが見る未来 非正規雇用の30代男性のケース 「派遣の仕事も若手に持っていかれる気がしてならない」という。正社員登用の可能性がありそうな条件の良い派遣先が回ってこなくなった。先の見えない状況に、無職になる覚悟を固め始めている。 2011年1月1

    守るべき弱者はどこにいる?:日経ビジネスオンライン
  • 日本の大学院で博士に進学するということ - 武蔵野日記

    書き忘れないうちに専門教育に関して悩まれている人へ贈る言葉と裕福じゃないと博士後期課程に行けないとは限らないをメモしておく。 前者は日で大学院に行くのはお金の無駄だからアメリカに行け、という内容。後者は日で大学院に行くのも賢くやれば費用はかからない、という内容。少し詳しく見てみる。 まず前者から。 第二に、もし学位(Ph.D.)をアメリカでとるのであれば、日でやっていたマスターの二年間もそのお金も完全に無駄になる。少なくともアメリカのresearch universityでは、自然科学系の修士課程(マスターをとることを目標としたプログラム)というものは事実上存在していない(要はすべてがPh.D. program)ため、もう一度、アメリカ中の有名大学からピンに近い成績でやってきた新卒たちとゼロからコースワーク(専門の基礎教育)をやり直すことになる。 第三に、マスターを持っていても研究者

    日本の大学院で博士に進学するということ - 武蔵野日記
  • “高学歴ワーキングプア”が急増中! 「官製資格ビジネス」に乗せられた博士たちの悲痛 | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン

    いよいよ大学入試センター試験が始まる。就職難が深刻化する時代、なんとしてもわが子を大学へ行かせたい、という親は多いはずだ。 だがもし、「博士課程に進みたいんだけど……」と子どもが言い出したとしたら、どうだろう。 “高学歴ワーキングプア”が急増中だ。最高学歴を獲得した人々が、生活保護受給者や無保険者になっていく――。この奇妙な逆転現象の発端は、20年前に国が始めた“官製資格ビジネス”構想にあった。 大学崩壊の実情を現場に聞いてみた。 実験結果の捏造を断れば―― 「じつは今、教授から不正を強要されているんです……」 それは、若手研究者が集まるある会合でのこと。博士研究員のひとりが打ち明けた話の内容は驚くべきものだった。 彼が加わっていた研究プロジェクトは暗礁に乗り上げようとしていた。予想を裏切り、思ったような実験結果が出てこないのだ。そこで上司である教授はこう指示したという。『君、データを少し

  • マイナス面が際立つ専門職大学院の現実、問題は需給ギャップ?教員不足?(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    マイナス面が際立つ専門職大学院の現実、問題は需給ギャップ?教員不足?(1) - 09/11/12 | 07:00 今年4月、九州初であるのみならず、岡山県以西では初めての会計専門職大学院が熊市内に開講した。今年度は入学定員30人の枠に61人が志願し、36人が合格した熊学園大学専門職大学院会計専門職研究科がそれだ。「初年度としては順調に滑り出したと考えている。すでに税理士資格を持っている人や、金・土・日の『ウィークエンドコース』に北九州から通う社会人学生もいる」(事務室)。  ちなみに「ウィークエンドコース」の金曜講義は18時開講。熊学園大学の前身・熊商科大として卒業生を送り出してきたこともあり、日公認会計士協会南九州支部・南九州税理士会などと提携。資格試験対策学生だけでなく、さらに専門性を高めたい社会人の需要に応えている。  会計専門職大学院修了者は、公認会計士試験であれば「短答

  • もう大学院なんて潰したほうがいい: 29歳の働く君へ~いまからでも遅くない! : J-CAST会社ウォッチ

    冷静に考えてみれば、実に不思議な話だ。国が「この恵まれない人たちを採用してあげてください」といって企業に500万円くれるらしい。その恵まれない方々というのは、博士号取得者だ。 普通、こういう雇用助成金というのは、労働市場で不利になるグループに対して設定されるものだ。たとえば、現行のトライアル雇用助成では、母子家庭、障害者、日雇労働者やホームレスといった層を対象としている。ちなみにこの制度の場合、支給金額は最大4万円×3ヶ月=12万円だ。その一方で、博士という高学歴者に500万つけなければならない日という国は、やはり異常だろう。 >>29歳の働く君へ・記事一覧 企業が博士号取得者を採らないワケ なぜ、企業は博士を採らないのか。それは、人の価値が年齢で決まるからだ。 労組とちゃんと毎年労使協議しているような会社なら、年齢である程度の賃金水準は決められている。22歳で300万、30歳で550万

    もう大学院なんて潰したほうがいい: 29歳の働く君へ~いまからでも遅くない! : J-CAST会社ウォッチ
    tazan
    tazan 2009/06/18
    なんだかやけくそになっている感じがする。
  • アカデミズムが認められない社会ですから - 非国民通信

    ポスドク:加速する頭脳流出 若手研究者、職なく41%が海外へ(毎日新聞) ◇倍増ポスドク 98~08年度調査 10年間にポスドクが就職するまでの期間が平均6・4年と倍近くに増え、職が見つからない若手研究者の海外流出が加速していることが、大阪府立大の浅野雅子准教授(素粒子論)の調査で分かった。国が常勤職を確保しないままポスドクを増やした計画が背景にある。素粒子論分野のみの調査だが、海外在住の研究者を含めてほぼ全数を調査した例は珍しく、他分野でも同様の傾向があるとみられる。日の将来の科学技術発展への影響が懸念されそうだ。 ◇就職まで6.4年 素粒子論研究者で作る学術団体(素粒子論サブグループ)の98~08年度までの名簿を基に調べた。 それによると、全体の人数は700人前後で推移しているが、ポスドクの人数は107人から193人と1・8倍に増え、逆に博士課程に進学する人は85人から47人に減った

  • テキサスの博士課程は好景気?

    UC Berkeleyで教授をしている知り合いが昨日言っていたのだが、テキサスの大学は資金が豊富で、博士課程の生徒の「給料」がカリフォルニアより5割くらい高い、と。カリフォルニアが2万5千ドルくらいなのに、テキサスだと3万5千ドル以上出るらしい。 質素な学生生活という前提では、2万5千ドルだと独身者だったら十分だが、3万5千ドルあれば扶養家族がいてもなんとかなりそう。これは、かなり大きな違いでは。 以上、とりあえず小耳に挟んだのでご報告まで。具体的にどの大学だったらいくら、といった詳細は自分で調べてください。テキサスの大学にいらっしゃる方は情報があればコメントしていただけるとgoodです。 なお、ご参考まで、博士課程の「給料」は、こちらで前書いたように ここでちょっと説明すると、アメリカの大学では、大学院生はRAかTAとして学校が雇ってくれ、その給料で生活できることが多い。RAはresea

    テキサスの博士課程は好景気?
    tazan
    tazan 2009/05/27
    アメリカの大学院では給料が出るという話。秋葉さんに聞いてみる。
  • 高学歴ワーキングプア―大学院の現実 | Blog | University of Tokyo Center for Philosophy

    近年、日の格差社会構造の深刻化とともに、非正規雇用やフリーター、ワーキングプアの実態がようやく知られるようになってきた。こうした不安定な生活は大学院での研究・教育生活そのものであるが、その構造を解明するはじめての新書、水月昭道『高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院』(光文社新書、2007年)が発売され、1ヶ月で早くも5刷を重ねている。大学院生と教員にとっての必読書である。 事の発端は1991年に文部省が打ち出した大学院重点化政策である。それは2000年までに大学院生を2倍の20万人程度に拡大するという提言である。水月の論によれば、この提言は文科省と大学側の利害が一致したところで練られたものだ。つまり、日社会が成長減退期に入り、少子化が加速する中で、学部だけでなく大学院にまで進学してもらうことで学生からの授業料収入などを確保するという秘策である。結果的に、大学院生数

    高学歴ワーキングプア―大学院の現実 | Blog | University of Tokyo Center for Philosophy
    tazan
    tazan 2009/05/22
    東大の公式サイトに『高学歴ワーキングプア』の書評が出ている件について。
  • 東北大学大学院生の自殺 (とりあえず落ち着いてください) | 5号館を出て

    あまりにも重苦しいので、なかなか書けませんでした。お亡くなりになった方と、ご家族・関係者の方々には心から哀悼の意を表します。 おそらく、あちこちの大学院で似たような事例は起こっているのだと思います。今は、日中で自殺者が増えたまま高止まりしており、さらには中高年の自殺者が増えているので、ある意味であまり目立たなくなっていたのかもしれませんが、昔から感受性の強い大学生・大学院生は自殺へと向きやすい傾向を持った年齢ということで、特に注意を払う必要があるという事情は変わっていないと思います。 その上、院生の増加と国立大学を中心とする法人化のもとで、大学院生の就職競争ばかりではなく、教員の雑務の増加と通常の教育研究予算の度を越えた削減によって、大学の教育研究環境の劣悪化が加わっていますので、ただでさえ折れやすい若者たちが追い詰められやすい環境になっていることは否定できません。 そんな環境の中で、研

    東北大学大学院生の自殺 (とりあえず落ち着いてください) | 5号館を出て
  • 東北大大学院生を殺したのは「島本昌憲」容疑者 - umeten's blog

    東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090513-OYT1T00525.htm <東北大>院生自殺「指導に重大過失」…博士論文連続不受理 | エキサイトニュース http://excite.co.jp/News/society/20090513/20090514M40.076.html 学術資源研究公開センターの男性准教授(52) <証拠> 東北大学総合学術博物館 :博物館について 「博物館部会委員」(グーグルキャッシュ) http://72.14.235.132/search?q=cache:XC3fTeCZGoMJ:www.museum.tohoku.ac.jp/about/committee/index.htm+%E5%AD%

    東北大大学院生を殺したのは「島本昌憲」容疑者 - umeten's blog
  • 大学院は必ずしも 「フリーター生産工場」ではない | Theoretical Sociology

    学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書) この商品をレビューしたブログ一覧» 評価: 水月 昭道 光文社 ¥ 735 (2007-10-16) このの噂は聞いていたが、生協の書籍部に並んでいたので買ってみた。最初はいい加減な話なので不愉快だったが、だんだん面白くなってきて、不謹慎だが最後のほうはかなり笑えた。著者自身が、高学歴ワーキングプアのようなものなので、人の怒り・恨み、迷いや悩みが文面に出ていて、そこが面白く、逆に議論を分かりにくくしているように思う。 内容は、大学院生や若手の教員が酒を飲んで愚痴ったりクダをまいたりしているようなものなので、とくにあれこれ言うほどのこともないが、大学院に対する偏見を和らげるために、2,3指摘しておこう。 これは新書の限界だが、話をわかりやすくするために、現実の複雑性をかなり単純化してしまっているという点である。確

  • 受験相談会資料 - 神前悠太の実践キャリアLabo.「大学・大学院受験・就職」

    進学アドバイザーの知人の方が、受験相談会のために資料を作成してくれました。 まさに、東京大学・京都大学・東京工業大学などの著名大学院を目指す方にとっては大いに参考になったのではないでしょうか。 他大学から、東京大学大学院へ進学する学生が増えている事実を知り驚きました。 客観的に、東京大学大学院に入学することが容易であることの裏付けとなりますね。 私が主催している、大学院受験相談会では、書籍では手に入らない貴重な資料を配布しています。 もちろん、拙著「学歴ロンダリング」に書かれていないないようもたくさん盛り込んでいます。 大学院受験相談会に参加している学生は、非常に行動力があると思います。 必ずや希望の大学院に進学することでしょう。 なぜならば、神前が提供する生の情報は、絶対にネットなどでは手に入らない 貴重な情報をたくさん有しているからです。無論、私だけでなく、他の進学アドバイザーの方の協

    受験相談会資料 - 神前悠太の実践キャリアLabo.「大学・大学院受験・就職」
    tazan
    tazan 2009/04/28
    興味深い資料
  • 博士号をとろうとしている人文系院生に告ぐ - jun-jun1965の日記

    (活字化のため削除) (追記:言語学や心理学は理系だから博士号はあったほうがよい) (小谷野敦) (追記:不断見ていないブックマークを見たら、 「Britty 研究 うーん場合によりけりですよね。どこに就職するかにもよるし。旧帝大はいちおう教授はみんな博士号もっている状態ではないかなあ。。」というのがあったが、持ってない人が東大でもたくさんいることは前に示した通りである。

    博士号をとろうとしている人文系院生に告ぐ - jun-jun1965の日記
  • 「学会語」翻訳辞典 - 女教師ブログ

    「学会語が難しい!」という話をたまに聞くので翻訳(意訳?)してみました。他にもたくさんあった気がするんですがとりあえずこれだけ。 「太字」=学会語(ふつうの字)=日語 「大変興味深い発表をありがとうございました」(お前の発表に興味深いところは特になかったので具体的に言及しないよ)「非常に示唆に富むお話でした」(具体的にどんな示唆が得られるかさっぱりわからなかったよ)「膨大な資料を駆使していて大変な努力の跡が伺えるのですが…」(努力すりゃあいいってもんじゃないよ)「非常に丁寧にまとめられていて、大変勉強になりましたが...」(「まとめ」なんて誰だってできるよ)「単なる用語の確認ですが…」(お前の用語の使い方、間違ってるよ)「単なる質問ですが、XXXの定義を教えてください」(お前、もう少していねいに言葉を使えよ)「最初のほうで聞き漏らしてしまったかもしれませんので、リサーチクエスチョンについ

    tazan
    tazan 2008/11/26
    学者って嫌らしい。