タグ

2007年12月30日のブックマーク (3件)

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    teahut
    teahut 2007/12/30
    >warnings.pm が Carp をロードしなくなった, unpack が flagged utf8 のときは文字単位に処理するようになった
  • YappoLogs: Perlで数有る$selfを取る手法をベンチマーク取った

    Perlで数有る$selfを取る手法をベンチマーク取った PerlでOOなコード書く時のコンテキストを取る方法は色々あります、最近audreyがselfvarsをリリースしたので、gugodのself.pmとingyのSpiffyそして、既存のmy $self = shift;やshift->や$_[0]->で$selfを取る方法それぞれのベンチマークを取ってみました。 テストコードのモジュール名は、それぞれのモジュールの作者名から取り、既存の手法はYAPC::Asiaでプレゼンした事のある日を代表するPerlな企業のCTOからモジュール名を取らせていただきました。 コードは以下の通りです。 package Audrey; use strict; use warnings; use selfvars; sub new { bless { count => 0 }, shift } sub

    teahut
    teahut 2007/12/30
    >audreyがselfvarsをリリースしたので、gugodのself.pmとingyのSpiffyそして、既存のmy $self = shift;やshift->や$_[0]->で$selfを取る方法それぞれのベンチマーク... Spiffyはソースフィルタリングしてるので他と肩を並べる速度になってますね
  • たけまる / OpenID v1.1 の IdP と Consumer を Catalyst で動かした

    _ OpenID v1.1 の IdP と Consumer を Catalyst で動かした [openid][catalyst] IdP (Identity Provider) と Consumer を Catalyst で動かしてみました. といっても,IdP はNet::OpenID::Server を Catalyst に組み込むだけだ し,Consumer にいたっては Catalyst::Plugin::Authentication::Credential::OpenID というプラグインがあるから簡単だろうと思っていました.ところが,そ うでもなかったので,メモとソースを残しておきます. ダウンロードすれば,実際に動く IdP と Consumer が手に入ります.手っ 取り早く手元で OpenID を動かしてみたい人はダウンロードしてみてくだ さい.なお,Catalyst