タグ

2008年1月27日のブックマーク (3件)

  • DBMによるデータベースサーバ - mixi engineer blog

    DSのスターフォックスというゲームにはまりまくりのmikioです。最近社内外で「俺ストレージサーバ」を作るのが流行っているようなので私も参戦してみました。今回はDBMのネットワーク層をほぼスクラッチで作った話をします。 Tokyo Tyrant Tokyo Tyrant(以下TT)はTokyo Cabinet(以下TC)をラップしてネットワーク越しに操作できるようにするツールです。キャビネット(内閣)を傀儡にするタイラント(僭主)ということで名付けました。ダウンロードはこちら。 TCは高性能なDBMで、マルチスレッドモデルで高い並列性を実現していますが、逆にマルチプロセスモデルだとファイルロックがかかるので並列性が低くなってしまいます。つまり、書き込みモードでデータベースにアクセスしているプロセスがいると、その間は他のプロセスがデータベースに接続しようとするとブロックされることになります。

    DBMによるデータベースサーバ - mixi engineer blog
    teahut
    teahut 2008/01/27
    >ワーカスレッドの数はCPUのコア数より少し多いくらい
  • サイボウズの存在が日本のイントラネットの生産性向上を阻害している

    サイボウズOfficeによって日のイントラネット普及の牽引役を担ってきたサイボウズが10周年を迎え、心機一転の新戦略とやらを発表した。 で、ITmediaの別の記事を読むと、この発表会で、ようやく2003年6月17日に発表会を行い公開された「サイボウズ Office 6」にも手が入るようだ。 また、主力製品の1つである中小規模向けグループウェア「サイボウズ Office」の次期バージョンを今年度(2008年1月期)内に商品化することを表明。4年かかって、ようやく次期バージョンを口にできる段階までたどりついたのか。さすがだなあ。ITmediaの表現を借りれば『国産ソフトウェアメーカの新たな息吹』を感じるね。笑い。青野慶久社長のブログのエントリにも、このバージョンアップの件は大書されてますね。どのような方向でバージョンアップすべきか議論を重ねた結果、より「安心」して便利に使い続けていただける

    サイボウズの存在が日本のイントラネットの生産性向上を阻害している
    teahut
    teahut 2008/01/27
    >以前のエントリでもすでに書いたとおり、なぜ他社がいま本気でサイボウズのシェアを取りに行こうとしないのか不思議でしょうがない
  • chalow version 2 へ向けての大改造

    chalow version 2 へ向けての大改造 2008-01-26-1 [Chalow] このブログで使っているブログツール chalow を Ver.2 へ向けて 大幅にいじっています。後方互換とか気にせずに好き勝手にやっています。 chalow の改造にあわせてついでにこのブログのデザインなども 変更しています。まあ、テストも兼ねているのですよ。 最大の変更ポイントは、 月別ページ、日別ページ、カテゴリ別ページの廃止です。 記事ページとトップページ以外は CGI で動的生成します。 といっても検索 CGI の日付周りのオプションを強化するだけですが。 あとは、まだ着手していませんが検索 CGI も含めた完全 UTF-8 化。 出力は UTF-8 に統一しようかと。 といった感じで、Webサーバに依存した方向へと舵を取っています。 普通の Text to 静的HTML のコンバータ

    chalow version 2 へ向けての大改造
    teahut
    teahut 2008/01/27
    記事ページとトップページ以外は CGI で動的生成