タグ

2017年8月1日のブックマーク (18件)

  • 米国で急増するコカイン密輸、ドローン監視作戦で対抗

    南米から流入するコカインが過去最高量を記録するなか、米国では沿岸警備隊はドローンによる監視を始めた。 by Michael Reilly2017.08.01 25 23 4 0 コカイン生産の急増(2016年の推定生産量は710トン)を考えれば、米国へ向かう公海上で記録的な量のコカインが押収されていることも、驚きには値しない。米国沿岸警備隊は2016年、過去最大となる221トンのコカインを押収した。 しかし沿岸警備隊は、密輸船を1隻を追跡している間に、4隻を取り逃していると考えている。沿岸警備隊は、東太平洋、カリブ海、メキシコ湾と合わせて966キロ平方メートルの海洋をパトロールしなければならないが、大型の巡視船は5隻しかない。そこで、より広い範囲に監視の目を行き届かせるため、沿岸警備隊はテクノロジーに目を付けた。 沿岸警備隊の巡視船ストラットン(Stratton)が南米の太平洋沿岸を巡視す

    米国で急増するコカイン密輸、ドローン監視作戦で対抗
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/08/01
    米国で急増するコカイン密輸、 #ドローン 監視作戦で対抗
  • HTC U11に対応するヘッドマウントディスプレイ「LINK」ソフトバンクとauより発売

    HTC U11に対応するヘッドマウントディスプレイ「LINK」ソフトバンクとauより発売2017.08.01 16:05 小暮ひさのり スマホVRデバイス、増えています。 ソフトバンクとauは、HTCのスマホ「HTC U11」を接続して利用できるヘッドマウントディスプレイ「LINK」の発売を発表しました。ソフトバンクは2017年8月4日、auは2017年8月3日発売としています。 LINKはスマホ連動タイプのVR端末なんですが、ゴーグルにスマホを差し込むのではなく、ヘッドマウントディスプレイ体とスマホをケーブルで接続するスタイル。ポイントは前後左右上下の動きに加え、回転の動きも感知する「6DoF(Six degrees of freedom)」に対応している点でしょう。つまり、VR空間内で自由な動きができるというわけですね。これは高い没入感が期待できるかも? Image: ソフトバンク主

    HTC U11に対応するヘッドマウントディスプレイ「LINK」ソフトバンクとauより発売
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/08/01
    「HTC U11に対応するヘッドマウントディスプレイ「LINK」ソフトバンクとauより発売」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • クリーン・エネルギーでも 変わらない 地元住民のジレンマ

    Floating Wind Plan Could Finally Crack California’s Offshore Market クリーン・エネルギーでも 変わらない 地元住民のジレンマ 再生可能エネルギーの需要は高いが、供給能力は低い。浮体式洋上風力発電は環境への影響は小さいとされるが、コストが高く中止に追い込まれたこともある。しかし、行政による再生可能エネルギーの後押しもあり、高コストでもビジネスになる可能性がでてきた。しかし、地元住民にすれば、自分の海ではやめてくれということになる。結局のところ、誰が再生可能エネルギーを推進するのか、難しい問題が洋上を漂うことになる。 by James Temple2017.09.15 20 6 3 0 カリフォルニア州セントラル・コースト沿いのモロ・ベイにある静かで美しい港の北部には、地元住民から「三指の敬礼」として知られる3の大きな煙突が

    クリーン・エネルギーでも 変わらない 地元住民のジレンマ
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/08/01
    浮体式洋上 #風 力発電はカリフォルニア沖で実現なるか
  • プログラミング学習ができるドローン「Airblock」。使い方次第で、ホバークラフト、自作ロボットも作れちゃう!?

    プログラミング学習ができるドローン「Airblock」。使い方次第で、ホバークラフト、自作ロボットも作れちゃう!?2017.08.01 12:0411,410 プログラミング学習キット、空へ。 最近のプログラミング学習キットは動いたり、音を出したりと「子ども用のおもちゃ」とは思えないような(むしろ大人が遊びたい)進化をしてきています。そんな中、とうとうプログラミング学習機能を搭載したドローン「Airblock(エアブロック)」が登場しました。 これまでギズモード・ジャパンでは、「キュベット」「KOOV」といった、プログラミング学習キットを紹介してきました。2020年から子どものプログラミング教育は必修化といいますし、これからますますアツい分野になるでしょう。 一方、ドローンは出始めの頃は未来感のあるラジコンといった体でしたが、今やさまざまな活用が期待され、世の中にすっかり定着した感がありま

    プログラミング学習ができるドローン「Airblock」。使い方次第で、ホバークラフト、自作ロボットも作れちゃう!?
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/08/01
    「プログラミング学習ができるドローン「Airblock」。使い方次第で、ホバークラフト、自作ロボットも作れちゃう!?」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • Flashよ、永遠なれ…オープンソース化で2020年以降も使い続けることを目指すプロジェクト

    Flashよ、永遠なれ…オープンソース化で2020年以降も使い続けることを目指すプロジェクト2017.08.01 12:328,669 湯木進悟 だって、使い続けたいじゃない…? Apple(アップル)に見向きもされず、Googleグーグル)からはChromeブラウザで見捨てられることにより、すでに終了宣言への道が着々と作られていたAdobe(アドビ)の「Flash」。いよいよ2020年末にはFlash Playerの配信およびアップデートが打ち切られることで、公式に規格としては存在しなくなる路線が定まっています。 しかしながら、長らくインターネット上の動的コンテンツのベースであり続けたFlashは、数多くの動画やゲームなどのFlashコンテンツを抱えています。なかには名作ともいうべきコンテンツもあったはずですけど、Flash Playerが姿を消すと同時に、もはや目にすることすらできな

    Flashよ、永遠なれ…オープンソース化で2020年以降も使い続けることを目指すプロジェクト
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/08/01
    「Flashよ、永遠なれ…オープンソース化で2020年以降も使い続けることを目指すプロジェクト」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • iPhone 8の3D顔認識、プロジェクトコードネームは「Pearl ID」!

    iPhone 8の3D顔認識、プロジェクトコードネームは「Pearl ID」!2017.08.01 12:38 Doga 顔? 指紋? どっちー? 相変わらず日々iPhone 8の噂があっちこっちで出回っています。Apple(アップル)がiPhone 8のディスプレイ搭載型のTouchIDを無事成功させたかもという噂があったばかりのこのタイミングですが、今度はもともと噂されていた3D顔認証の対応をほのめかす情報が入ってきました。 9to5Macによると、開発者のSteve Troughton-Smith氏が、先日Appleから発表されたHomePodのファームウェア内に、次期iPhoneが3D顔認証に対応しているこということを示すコードを見つけたそうなんです。見つかったこの3D顔認証のプロジェクトコードネームは、ずばり「Pearl ID(パールID)」! Touch IDよりも響きがいいで

    iPhone 8の3D顔認識、プロジェクトコードネームは「Pearl ID」!
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/08/01
    「iPhone 8の3D顔認識、プロジェクトコードネームは「Pearl ID」!」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/08/01
    「Google CalendarとMicrosoft Exchangeの相互運用が簡単そしてリアルタイムに」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • ニューラル・ネットワークは金融取引に革命を起こすのか?

    金融分野にニューラル・ネットワークを適用すれば驚くような利益をあげられると考えられがちだが、現実にそういった話を耳にすることはほとんどない。内実を覗き見ることは困難だが、スタンフォード大学の研究結果がその理由の一端を明らかにした。 by Emerging Technology from the arXiv2017.08.01 2 6 7 1 機械学習とニューラル・ネットワークが大きな影響を与えることが確実視されている領域として、金融市場がある。金融市場は、機械学習の手法が成功する2つの重要な要件を満たしている。ひとつは、パワフルなニューラル・ネットワークを作動させるのに不可欠なコンピューティング・リソースがあること、もうひとつは、ニューラル・ネットワークが学習に利用できる巨大な注釈付きのデータセットが存在することだ。 ニューラル・ネットワークのアプローチの先駆者から見れば、金融市場には容易

    ニューラル・ネットワークは金融取引に革命を起こすのか?
  • iPhone版「Gboard」、GoogleマップとYouTube、手描き画像に対応

    GoogleAndroidおよびiPhone向けに公開しているキーボードアプリ「Gboard」のiPhone版のみアップデートし、Googleマップの現在地とYouTube動画のURLを入力する機能と、キーボード上で手描きした絵を入力する機能が追加された。 米Googleは7月31日(現地時間)、モバイルキーボードアプリ「Gboard」のiPhone版をアップデートし、3つの新機能を追加したと発表した。いずれもAndroid版にはない機能で、Android版にも追加されるかどうかは不明だ。 Gboardは、2016年5月公開の無料キーボードアプリ。キーボード左上の(G)ボタンで検索し、検索結果を入力できるのが特徴だ。日でも公開されているが、まだ日語を入力できない。 (G)ボタンをタップすると、YouTubeとGoogle Mapsのタブが表示されるようになった。 YouTubeタブを

    iPhone版「Gboard」、GoogleマップとYouTube、手描き画像に対応
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/08/01
    「[ITmedia Mobile] iPhone版「Gboard」、GoogleマップとYouTube、手描き画像に対応」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/08/01
    「VRデバイスでキャラクターを操作してライブ配信、カバーが3000万円の資金調達」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 米テレビ局がハッキング被害、「Game of Thrones」の脚本など流出

    何者かがHBOのシステムに不正侵入して、1.5TB分のデータを盗み出し、Game of Thronesの脚などをネットに掲載したと主張しているという。 米ケーブルテレビ局のHBOがサイバー攻撃を仕掛けられ、人気番組「Game of Thrones」の未放送回の脚などが流出する被害に遭った。エンターテインメント情報サイトのEntertainment Weekly(EW)が7月31日に伝えた。 それによると、何者かがHBOのシステムに不正侵入して、1.5TB分のデータを盗み出した。「Ballers and Room 104」の未放送の回や、次週放送予定のGame of Thronesの第4話の脚などをネットに掲載したと主張して、今後も暴露を続けると予告しているという。 HBOはEWに寄せた声明で、「サイバー攻撃に遭ってプロプライエタリ情報が流出した。われわれは直ちに調査を開始し、司法当局

    米テレビ局がハッキング被害、「Game of Thrones」の脚本など流出
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/08/01
    「[ITmedia エンタープライズ] 米テレビ局がハッキング被害、「Game of Thrones」の脚本など流出」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 「Second Life」のLinden Lab、新VR世界構築プラットフォーム「Sansar」β公開

    3D仮想空間「Second Life」を運営する米Linden Labは7月31日(現地時間)、新しいVR(仮想現実)プラットフォーム「Sansar」(サンサー)の「creator beta」を一般に公開した。 VR HMDの「HTC Vive」と「Oculus Rift」、Windows PCWindows 7以降)で楽しめるVR世界を構築し、そこでコミュニケーションし、仮想製品や体験を売買できる。 利用するにはクライアントアプリのインストールが必要。基は無料で、クリエイター向けのサポートは月額9.99ドルから。オンラインストア「Sansar Store」で様々なアイテムを販売している。 Linden Labは2015年にSansarのクローズドβを立ち上げた。この段階ではアイテムはAutodeskの「Maya」でしか作れなかったが、現在はSansar Storeで多様な3Dモデリン

    「Second Life」のLinden Lab、新VR世界構築プラットフォーム「Sansar」β公開
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/08/01
    「[ITmedia News] 「Second Life」のLinden Lab、新VR世界構築プラットフォーム「Sansar」β公開」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • WIRED.jp

    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/08/01
    「ライドシェア大手のLyft、自律走行車の開発に参入──その裏に隠された生存戦略とは」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • バーチャルのアバターを使ったソーシャルVR/ARを開発するカバー、 シードラウンドでみずほキャピタルやTLMなどから約3,000万円を調達 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    東京を拠点とする VR/AR スタートアップのカバーは1日、シードラウンドで約3,000万円を調達したことを発表した。このラウンドに参加したのは、みずほキャピタル、TLM、および、gumi(東証:3903)代表取締役の國光宏尚氏、ユーザーローカル(東証:3984)代表取締役の伊藤将雄氏と、名前非開示の個人投資家1名。 これは同社が先ごろ Tokyo VR Startups(TVS)第2期アクセラレーションプログラムに採択された際、シードラウンドで TVS から1,000万円を調達したのに続くものだ。 同社は今回調達した資金を使って、アニメやゲームを展開する企業が、ファン向けに3Dキャラクターを使ったインタラクティブな番組を生放送できる、AR 対応のバーチャル版ライブ配信サービスを開発するとしている。 同社は2016年、グルメアプリの 30min.(サンゼロミニッツ)などを世に出した、シリア

    バーチャルのアバターを使ったソーシャルVR/ARを開発するカバー、 シードラウンドでみずほキャピタルやTLMなどから約3,000万円を調達 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/08/01
    「バーチャルのアバターを使ったソーシャルVR/ARを開発するカバー、 シードラウンドでみずほキャピタルやTLMなどから約3,000万円を調達」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • スマホだけで購入できる無人コンビニ〝中国版Amazon Go〟の「BingoBox(繽果盒子)」を試してみた【動画あり】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    BingoBox(繽果盒子)は顔認識技術を活用した無人コンビニで、Alibaba(阿里巴巴)の取り組みとあわせて中国小売業界の革新的事例の1つになっている。しかしこのコンセプトには、初期の問題がないわけではない。上海の BingoBox はあまりにも熱くなってしまって閉まっていたし、私たちも実際に試してみたところ、無効な商品タグや紙なしのレシートなどの欠陥があったりして利用者の不満を招いていた。 BingoBox は24時間365日営業の無人コンビニで、利用ユーザーはスマートフォンを持っている必要がある。無人店舗として先行するAmazon Goの言わば中国の答えのようなものだ。同社は世界トップ10の小売業者の1つ、Auchan Group(欧尚)との戦略的パートナーシップを締結することで、中国東部地域の BingoBox のサプライチェーンをカバーすると同時にグローバル展開をも可能にした。

    スマホだけで購入できる無人コンビニ〝中国版Amazon Go〟の「BingoBox(繽果盒子)」を試してみた【動画あり】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/08/01
    「スマホだけで購入できる無人コンビニ「中国版Amazon Go」BingoBox(缤果盒子)を試してみた【動画あり】」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/08/01
    「AlphabetのXラボがエネルギー蓄積プラント開発中――塩と不凍液でタービン駆動」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • MITが予想 2021年の暮らしは テクノロジーでこう変わる

    The Tech World Is Convinced 2021 Is Going to Be the Best Year Ever MITが予想 2021年の暮らしは テクノロジーでこう変わる 避妊処置を受けた男性が培養鶏肉のチキンナゲットをべながら、自律自動車に乗っている——。2021年にはそんな暮らしが待っているかもしれない。MITテクノロジーレビュー編集部は、調査会社の予測やテック企業の発表をもとに、2021年に実現されそうな技術革新を検討してみた。 by Rachel Metz2017.08.01 87 30 16 0 7月21日、配車サービスのスタートアップ企業リフトは、独自の自動運転車技術を開発していると発表した。2021年までにほとんどの乗客を自律型移動手段で目的地まで送り届けるという、リフトの壮大な目標につながる戦略だ。 自律自動車は多くが実験段階にあるので、まだ先の話

    MITが予想 2021年の暮らしは テクノロジーでこう変わる
  • グーグルが蚊の大量飼育ロボットを開発、2000万匹を放出

    アルファベット(グーグル)の医療系子会社ベリリはカリフォルニア州で、バクテリアの一種であるボルバキアで不妊化した蚊2000万匹の放出を始めた。ジカ・ウイルスやデング熱を媒介する蚊の個体群を減らすのが狙いで、同種の野外実験として米国史上最大規模となる見通しだ。 by Emily Mullin2017.08.01 483 763 16 4 アルファベット(グーグル)の医療系子会社ベリリは、1週間で100万匹の蚊を育てられるロボットを開発したと発表した。ベリリ(Verily)によると、不妊化した蚊2000万匹の最初の一群をカリフォルニア州フレズノ郡で放出し始めたという。 さまざまな昆虫に感染する自然界のバクテリアの一種であるボルバキアで処理したオスの蚊を放つ野外実験として、米国で史上最大規模となる見通しだ。ベリリによると、飼育・放出できる蚊の数を増やすために、特注のソフトウェア・アルゴリズムとロ

    グーグルが蚊の大量飼育ロボットを開発、2000万匹を放出
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/08/01
    過去記事紹介:グーグルが蚊の大量飼育ロボットを開発、2000万匹を放出(無料記事)