タグ

2017年10月20日のブックマーク (12件)

  • factcheck-1?bffbjapan=

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    factcheck-1?bffbjapan=
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2017/10/20
    安倍ちゃんが印象操作ばっかしてきてるのはちゃんと見てる人には周知の事実だが、討論などで繰り返し繰り返し語っていることですらこのザマなのがこうやって公に周知されるのは素晴らしい
  • Twitter / maruyamakun: 参議院予算委で、一年間民主主義とは何かを長谷川三千子先生を講師に勉強したことを述べたが、いわゆる民主主義は第一次世界大戦の戦勝国を正当化するために作り出さ

    参議院予算委で、一年間民主主義とは何かを長谷川三千子先生を講師に勉強したことを述べたが、いわゆる民主主義は第一次世界大戦の戦勝国を正当化するために作り出された用語であることを学問的にしった。17条の憲法や五カ条のご誓文の優れて真に民主的なことについても。

    Twitter / maruyamakun: 参議院予算委で、一年間民主主義とは何かを長谷川三千子先生を講師に勉強したことを述べたが、いわゆる民主主義は第一次世界大戦の戦勝国を正当化するために作り出さ
  • なぜ日本人の多くが自民党を選ぶのか(福田充)|ポリタス 衆院選2017――それでも選ぶとしたら

    安全保障が争点の珍しい選挙 安倍晋三首相が衆院解散会見で発表した名称は「国難突破解散」であったが、このキャッチコピーには、山積する国難に対して一気にブレイクスルーをもたらすための権力を安倍政権に集約させてほしいという願望が含意されている。 来であれば、小選挙区制をとる現在の衆議院選挙は、常に政権選択選挙の様相を持つ。その安倍政権の呼びかけに対して賛成するか、反対するかが問われる選挙だといえる。 北朝鮮ミサイル危機などの安全保障・外交問題、少子高齢化問題、生産性向上など働き方改革、教育政策、憲法改正など多様な争点が選挙で問われることになるが、今回の選挙の特徴は、各種メディアの世論調査でも明らかなように、北朝鮮ミサイル危機など安全保障・外交問題が選挙の主要争点となった、55年体制崩壊以後、珍しい選挙だということである。 Photo by yoppy (CC BY 2.0) 第2次安倍政権の特

    なぜ日本人の多くが自民党を選ぶのか(福田充)|ポリタス 衆院選2017――それでも選ぶとしたら
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2017/10/20
    "安倍政権の支持率と自民党の支持率が現在ほぼ同じであるという(略)40%を超える「支持政党なし」の無党派層が安倍政権の支持に結びついていない" 自民支持アンチ安倍って層も相当数居そうな気がするけどなぁ
  • いまや商業漫画の依頼は作家にとってコスパが悪い!? 漫画出版業界が抱える問題点を編集者・荻野謙太郎氏が指摘

    水無月あくあ🧟金曜東シ-42b @aquaneko 「同人で売れてる人が商業デビューして忙しくなると、どうなるか知ってるか? …大抵は貯金残高が減るんだ」と教えてくれた友人の話を思い出した 2017-09-01 12:48:45 ツタカズラ 12/6誕生日 4日目─── @tutakazura00 今のエロ漫画業界って 球速157キロが最低ライン 新人の年俸は年300万円です みたいな狂気の世界だと思う そらみんな居なくなって適当に草野球で遊ぼうぜ! ってなるわ 2017-10-14 13:29:43

    いまや商業漫画の依頼は作家にとってコスパが悪い!? 漫画出版業界が抱える問題点を編集者・荻野謙太郎氏が指摘
  • 「中国版艦これ」話題のゲーム会社に聞く (1/2)

    © 2017 Manjuu Co.ltd & Yongshi Co.ltd All Rights Reserved. © 2017 Yostar Inc. All Rights Reserved. 中国発のゲームアプリ「アズールレーン」が人気だ。 日では9月14日にiTunes Store/Google Playで配信をスタート。登録ユーザー数は国内200万人を超えた。擬人化した艦船をテーマにしたシューティング形式のゲームだ。ゲームシステムは異なるが、やはり艦船を擬人化した日ゲーム「艦隊これくしょん-艦これ-」にイラストや雰囲気が似ているとして、ネットでは「中国艦これ」と呼ばれることもある。 日国内の配信会社はYostar社。同社運営担当の徐 遅(ジョ・チ)ディレクターに、ゲームが「中国艦これ」と呼ばれていること、中国配信時に日語の音声を使った理由、ユーザーから「クオリティが

    「中国版艦これ」話題のゲーム会社に聞く (1/2)
  • <衆院選岩手>自民・丸山氏「相手候補に投票する人は脳がおかしい」 | 河北新報オンラインニュース

    <衆院選岩手>自民・丸山氏「相手候補に投票する人は脳がおかしい」 自民党の丸山和也参院議員は19日夜、岩手県一関市であった衆院選立候補者の個人演説会で「相手候補に投票する人は脳がおかしい」などと発言した。 応援弁士として演壇に立った丸山氏は相手候補に投票する有権者を「認知症と言ったら怒られるけど、判断力、脳がおかしいとしか言えない」と批判した。演説会後「言い過ぎたかもしれない」と釈明した。 演説会には約250人の支持者が集まった。

    <衆院選岩手>自民・丸山氏「相手候補に投票する人は脳がおかしい」 | 河北新報オンラインニュース
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2017/10/20
    2選目はTVに出てたときの影響力が減って得票ずいぶん減らしてるけど、多くの国民を馬鹿にする発言を頻発する阿呆を国会に送り込むのは是非とも2回で終わらせてほしいもんである
  • 新聞社説の分析でわかった「民進党がデマの標的になる理由」(後藤 和智) @gendai_biz

    民主党・民進党はどう論じられてきたか 2017年9月1日に民進党の新代表に就任した前原誠司氏は、安倍晋三首相が(臨時国会開始時に演説もせず)衆議院を解散し、選挙戦に突入した際、小池百合子東京都知事が設立した新党「希望の党」と合流し、事実上の解党を宣言しました。 民進党の前原誠司代表は10月の衆院選に関し、党所属の衆院議員らを新党「希望の党」(代表・小池百合子東京都知事)から立候補させる方針を固めた。民進党からの公認候補は認めず、現在の公認は取り消す。前原氏は無所属で出馬する意向だ。複数の関係者が27日、明らかにした。実現すれば事実上の合流となりそうだ。ただ、小池氏は公認対象を選別する考え。安倍晋三首相(自民党総裁)は28日、衆院解散に踏み切る。 (「民進、希望の党に「合流」へ 小池氏、公認対象を選別の意向」2017年9月27日付共同通信配信記事)

    新聞社説の分析でわかった「民進党がデマの標的になる理由」(後藤 和智) @gendai_biz
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2017/10/20
    テキストマイニングによる分析がタイトル/結論とあんまり結びつかない気がしてるのは俺だけ?/とおもったら似たブコメが既にいくつも/例の増田書いたのがネトサポなら地団駄踏んでるだろうな
  • WiMAXの全デメリットとその対処法を完全解説!おすすめな人も紹介

    WiMAXを契約する際に、デメリットや注意点はないか気になっていませんか。 結論から言うと、インターネットを使う際にはWiMAXはおすすめではありません。 というのも、いくつものデメリットや注意点があり、知らずに買うとそもそも使えなかったり、料金も高くついて大損してしまう可能性があるからです。 そこでこの記事では、元販売員の筆者の経験から、WiMAXのデメリットを全て紹介した上で、あなたに合ったインターネットサービスの選び方を下記の流れで紹介します。 WiMAXのデメリット総一覧格安プロバイダのデメリット一覧|個別に徹底解説WiMAXがおすすめできない2つの理由25社を徹底比較【2024年4月】おすすめの光回線7選大容量のテザリングができるおすすめのSIMプランあなたがWiMAXの契約を考えていた場合はぜひ一読いただき、損をしないようにしてください。

    WiMAXの全デメリットとその対処法を完全解説!おすすめな人も紹介
  • 加計問題報道 安倍首相が呼びかけたファクトチェックの結果 (下)(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    (日記者クラブ党首討論会で、安倍晋三首相が加計学園問題をめぐる朝日新聞の報道を批判し、国民にファクトチェックを呼びかけた。前回に続き、八田達夫・国家戦略特区ワーキンググループ座長、加戸守行・前愛媛県知事、前川喜平・前文部科学事務次官の報道の扱いと、この問題に関する産経新聞の報道を検証する。) 前川証言と比較 首相発言(およびこれを擁護した産経論説委員のコラム)の主旨は、朝日の報道において、加戸・八田両氏の発言の扱いが前川氏より格別に少なかった、という点にあるとも考えられる。そこで、閉会中審査における3氏の報道量(発言を取り上げた文字数)を比較した。 その結果、前川証言の報道量は、多い順に、読売>毎日>朝日>産経。加戸証言の報道量は産経>読売>毎日>朝日。八田証言の報道量は読売>朝日>毎日>産経だった(ただし、産経の東京版は夕刊を発行していない)。 前川証言を「1」としたときの加戸証言の比

    加計問題報道 安倍首相が呼びかけたファクトチェックの結果 (下)(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2017/10/20
    産経はほんとまとめサイトレベルだな、完全に
  • 「日本の新聞記者でよかった」と産経抄はいうけれど、赤報隊事件だけでなく、長井健司氏の銃殺事件もあるよね…… - 法華狼の日記

    酩酊したかのような与太話が産経抄に掲載されることは珍しくない。それでも今回はひどすぎる。 【産経抄】日を貶める日人をあぶりだせ 10月19日(1/2ページ) - 産経ニュース 日の新聞記者でよかった、と思わずにはいられない。地中海の島国マルタで、地元の女性記者が殺害された。車に爆弾を仕掛けるという残虐な犯行である。彼女は「タックスヘイブン」(租税回避地)をめぐる「パナマ文書」の報道に携わり、政治家の不正資金疑惑を追及していた。マルタとはどれほど恐ろしい国か。 ミャンマーの民主化デモで、路上でビデオ撮影していたカメラマンの長井氏が射殺されてから、ちょうど十年目だ。 http://www.asahi.com/articles/ASK9T5J33K9TUHBI011.html デモではジャーナリストの長井健司さん(当時50)が射殺された。会場には長井さんの写真入りの布が用意され、多くの人が

    「日本の新聞記者でよかった」と産経抄はいうけれど、赤報隊事件だけでなく、長井健司氏の銃殺事件もあるよね…… - 法華狼の日記
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2017/10/20
    安全なところから(現)権力におもねる記事ばっか書いといて、大きな疑惑を追求して謀殺されたジャーナリストを見て出てきた記事がこれかと思うと吐き気がする。商売極右らしいが恥を知れ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 加計問題報道 安倍首相が呼びかけたファクトチェックの結果 (上)(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    衆議院解散総選挙を受け、10月8日に日記者クラブで党首討論会があった。その際、いわゆる加計学園問題に関する報道をめぐって、安倍晋三首相と坪井ゆづる朝日新聞論説委員の間で応酬があった。 首相は、八田達夫・国家戦略特区ワーキンググループ座長の証言に関する朝日の報道について「ほとんどしておられない。しているのはほんのちょっとですよ」と指摘。加戸守行・前愛媛県知事に関する報道も「証言された次の日に全くしておられない」と断じた。坪井氏が否定すると、首相が「ぜひ国民の皆さんは新聞をよくファクトチェックしていただきたい」と呼びかける一幕もあった。 産経新聞は、このやりとりを取り上げた阿比留瑠比論説委員のコラムを掲載。「朝日がいかに『(首相官邸サイドに)行政がゆがめられた』との前川喜平・前文部科学事務次官の言葉を偏重し、一方で前川氏に反論した加戸氏らの証言は軽視してきたかはもはや周知の事実」と首相発言を

    加計問題報道 安倍首相が呼びかけたファクトチェックの結果 (上)(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2017/10/20
    阿倍ちゃんの口から出た言葉のみが(alt)ファクトだぞ、畏れおおいわ