タグ

2009年4月28日のブックマーク (15件)

  • SPaiS - PHP 勉強会にいってきました

    僕は昨年起業し、基的に今までお世話になったクライアントからのご紹介を経て新たなクライアントと出会っているわけなのですが、いかんせん組織に属してウェブに関する仕事をこなしてきた訳ではないのでバックボーンが薄っぺらいのが弱点だと自分では理解しています。つまり、IT ビジネスにおけるスタンダードな論理的思考が培われてこなかった点にコンプレックスを抱えているわけです。 そんなコンプレックスを”客観視”を通じてクリアにしていこうと言う気持ちと、ビジネス的な意味でコネクションを張れたらいいなと言う浅ましい気持ちを薄っぺらなかばんに詰めて昨日は PHP 勉強会に行ってきました。 会場に着くと自己紹介が始まったばかりで、もう大分席も埋まっていました。会社名だしてやってる事を話してしまうとそれだけでライトニングトークになってしまいそうだったのでここのブログのドメインと個人で受託開発してますと軽く挨拶をし

    tenkoma
    tenkoma 2009/04/28
    気合いの入ったレポートだ
  • 第42回PHP勉強会@関東に行ってきました。 - kanonji’s diary

    events.php.gr.jp - 第42回PHP勉強会@関東 出かける前にやる事があったので、開始には間に合いませんでしたが、目的の一つであるwozozoさんのrhaco2の発表に間に合ってよかったです。 前半は聴けなくって、後半は合宿報告などゆるい感じの発表が多かったので、レポートはほかの方にお任せします。 上のリンク先のページ下部にあるトラックバックを見ると、他の人が書いてくれたレポートが見れると思います。 rhaco2 行く前からなんとなく予想してましたが、身内ネタでした。 というか身内ネタだからこそ見に行ったくらいで、個人的にはかなりおもしろかったです。 懇親会などで話してみると、今回の勉強会の参加者は、割と初めての方が多かったようで、ちょっと身内ネタ過ぎたみたいです。 ただ、rhaco2の技術的な面白さはネタではないので、ちょっとでも興味を持ったら、ソースを読んでみるといいと

    第42回PHP勉強会@関東に行ってきました。 - kanonji’s diary
  • PHP勉強会でLTしました「TCPDFでお手軽PDF生成」 uthorofotus iruc

    発表資料 資料はこちらになります。プレゼンのPDFデータはこちら。 動画 各種データ プレゼン中で見せた、TCPDF出力のPDFサンプルは以下です。 sfTCPDFPluginで出力したサンプルPDF その1 sfTCPDFPluginで出力したサンプルPDF その2 自分で書いたhtmlから生成したPDF symfony上でのPDF生成例として、プレゼンで見せた画面のコードを張っておきます。 sfTCPDFPluginを使ったPDF出力サンプルコード なお、このコードだけでは動きません。だいたい、以下の作業が必要です。 適当なプロジェクトとappを作成 sfTCPDFPluginのインストール settting.ymlでのsfTCPDFモジュール有効化 app/[app名]/modules 以下に、tar.gz中身を展開 http:://mydmain/[app].php/pdf/ind

  • ドワンゴが語る「iPhoneでもニコニコしてほしい」 (1/3)

    27日、筆者を含む「ニコ厨」(ニコニコ動画の中毒者)なiPhone/iPod touchユーザーに、ドワンゴから大きなプレゼントが届いた! 待望のiPhone/iPod touch版プレーヤー「ニコニコ動画」がリリースされたのだ(iTunes Storeで見る、関連記事)。 今までiPhone/iPod touchではFlashプレーヤーが提供されておらず、ウェブブラウザーを使ってもニコニコ動画(ニコ動)は再生できなかった。でも、どーしてもiPhone/iPod touchでゴロ寝しながらニコ動が見たいっ!! そんなユーザーの願いが伝わったのかドワンゴでもiPhone版プレーヤーの開発を進めており、3月末の時点で「すでに開発済み」というニュースが出ていた(週刊アスキーWebの記事)。 しかしそこから1ヵ月、待てど暮らせどアプリは出てこない。一体どうしたのだ!? もしかして何かトラブルが? 

    ドワンゴが語る「iPhoneでもニコニコしてほしい」 (1/3)
  • kashmir_neta @ ウィキ

    kashmir_neta @ ウィキ ここはkashmir氏の作品内の小ネタの出典をまとめるwikiです。 現在、テスト稼働中です。 百合星人ナオコサン 『電撃大王』連載 ○の住人 『まんがタイムき...

    kashmir_neta @ ウィキ
    tenkoma
    tenkoma 2009/04/28
    kashmir
  • シン・レンタルサーバー サーバー初期ページ

    このウェブスペースへは、 まだホームページがアップロードされていません。 早速、シン・レンタルサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。 シン・レンタルサーバー サポートサイト 公式サイトはこちら

    シン・レンタルサーバー サーバー初期ページ
    tenkoma
    tenkoma 2009/04/28
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - My Phone is iPhone.

    ほぼにちわ、針生です。 ソフトバンクから発売されているiPhone。 まったく携帯電話に興味がないという方でも、 その名前くらいは聞いたことがあるかと思います。 ※「iPhoneについて詳しく知りたい!」という方は ソフトバンクモバイルやアップルのページをご覧ください。 ここ数ヶ月のあいだで 「ほぼ日」社内でのユーザーの数が こつこつと増えていきまして、その数14名。 社長も含めて45名いる会社ですから、 だいたい30パーセント以上がiPhoneユーザーなわけです。 iPhoneユーザーたちが集まって 楽しそうにiPhone談義を重ねているのを見て 「楽しそう」と思ってiPhoneに乗り換える乗組員も 少なくありません。 そんなiPhoneの魅力はどこにあるのでしょうか。 最終回となる5回目は、iPhoneユーザー‥‥ ではなく、あえてiPod touchユーザーに、 iPhoneのことを

  • クビでしょ? | キャリア・職場 | 発言小町

    30代後半の女性です。家族構成は夫と5歳の長男と私です。 長男を私立の小学校に行かせる為に、土日だけ働き始めました。扶養範囲内です。ひと月の内に6~7回だけ働いています。割と勤怠にはうるさくない職場です。 そこですごく腹が立った事があったのですが、2カ月位体調が悪いといってお休みしていた人が、ひょっこり又でてきたのです。私としては2カ月も休んでおいて、よく出てこられると呆れ果てました。 その仕事は派遣なので、派遣先にも派遣元にも「あの人は休みすぎですからクビですよね?」と何度も確認したのですが、その人は仕事をやらせると優秀との事で、具合が悪くて休んでいたのは仕方ない事だし、クビにはしないと言うのです。 ここ何ヶ月かはその人は休まなくなりましたが、どうしても一緒に働きたくなくて、面と向かって「クビにならないなら、だらしなく休んでいたんだから、自分から辞めなよ」とつい言ってしまいました。すると

    クビでしょ? | キャリア・職場 | 発言小町
    tenkoma
    tenkoma 2009/04/28
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:Kent Beck vs Alan Cooper!!

    reddit で見かけたコメントがおもしろそうだったので読んでみる。2002 年の Kent Beck と Alan Cooper の対話。なんという豪華対談。 Excellent article. What Beck couldn't understand is that design is not the specification of features. Developers are not designers and customers are not designers. Cooper does a really great job of explaining the role of interaction design (or just designers in general) before developement begins. この文は webarchive のログか

  • ABlog 地デジカ!

    草なぎメンバーに変わって急遽投入されたイメージキャラの地デジカさんですが、よく見てくださいよ……… おい!!早くも一匹全裸じゃねーか!! ご丁寧に5体のうち一体が全裸!絶対わざとやってるだろ!!! タレントは何するか分からないからゆるキャラで、という事かと思ったけど、どういう事なんだよ!!どうしたいんだよ!! トナカイだからいいんです?シカとどこが違うんだよ!!!ペットにネコを飼ってるキティちゃんか!!もうわけわかんねーよ!!

    tenkoma
    tenkoma 2009/04/28
    さすが絵師さんは着眼点がするどい
  • 「地デジカ」の衣装は「スク水ではない」と民放連

    民間放送連盟(民放連)が4月27日に発表した地上デジタル放送のPRキャラクター「地デジカ」の衣装が、「スクール水着に見える」とネットで話題になっている。黄色い衣装は確かに、水着やレオタードにも見えるが―― 民放連に真相を聞いてみたところ、この衣装は「水着でもレオタードでもない」そうで、衣装に特に意味はないらしい。「今後、野球やフィギュアスケートなど時期に合わせて衣装を着せ替える」予定だ。 地デジカ人気で、民放連のサイトにはアクセスが殺到。28日午後5時現在、アクセスしづらい状態になっている。 イラストSNSpixiv」には28日午後4時までに、地デジカのタグが付いたイラストが61件投稿されている。テレビと地デジカを一緒に描いたものや、草なぎ剛さんを思わせる“ネタ”を絡めたものなどさまざま。女の子に擬人化したイラストも多く、作品によっては「スク水」や「カラースク水」のタグが付いている。

    「地デジカ」の衣装は「スク水ではない」と民放連
    tenkoma
    tenkoma 2009/04/28
    妄想力の勝利
  • マスメディアの終わり - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    TechCrunch が既存の(アメリカ)新聞業界を痛烈に皮肉っている。 聞こえてくるあの泣き言は、新聞の死のあえぎ Googleに対して文句を言うのは止めろ、と。自分のところにトラフィックを回してほしいという下心を持ちつつ、Google を記事泥棒呼ばわりするのはあまりに偽善的だと。そんなに Google が嫌いなら、robots.txt でクローラー(ウェブコンテンツを自動収集するプログラム)をはじいてしまえと。 これはいつもの TechCrunch 節なんだが、 はてブコメントにこんな問いかけがあった。 しかし新聞が死んだあと、誰がWebでニュースを伝えるんだろう? 私なりの答えを述べよう。これからニュースを伝えるのは、ブロガーだ。官庁や大企業がプレスリリースを自分のウェブサイトで行い、それに基づいてブロガーが分析記事を書く。あるいは、さまざまな事件事故に立ち会ったブロガーが twi

    マスメディアの終わり - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    tenkoma
    tenkoma 2009/04/28
  • エレベーター残酷物語|峰なゆかのNow You Can☆

    峰なゆかのNow You Can☆Now You Can→ナユカってことでひとつよろしくどうぞ

  • もう外付けハードディスクはRAIDじゃないと心配でねむれないのでRAID-USB-2TB

    トップ > 一眼,デジカメ(デジタル一眼レフ) > もう外付けハードディスクはRAIDじゃないと心配でねむれないのでRAID-USB-2TB いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.04.17 デジタル一眼だのHD動画だのを調子に乗って撮影していると、困るのがハードディスクの残り容量。 また、iPhoneでもEvernoteでもDropboxでも、さらに倍々ゲームでデータ容量は増え続ける一方です。 ということで、悩むのはハード

    tenkoma
    tenkoma 2009/04/28
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tenkoma
    tenkoma 2009/04/28