タグ

Linuxに関するtenkomaのブックマーク (108)

  • 娘のGentoo癖が治りません。 - 来年中学校にあがる娘のことで悩んでいます。高学年になったのでもう自分独りでコーディ... - Yahoo!知恵袋

    娘のGentoo癖が治りません。 来年中学校にあがる娘のことで悩んでいます。高学年になったのでもう自分独りでコーディングに集中できる環境がほしいというので、子供部屋に鍵をつけてやったのがいけなかったらしいです。私が偶然にも現場を押さえなければ家族の知らないままずっと使っていたかもしれません。 厳しく叱って部屋の鍵は取り外しました。それでもまだ隠れて使っていたようで、先日、夫が夜中にインストールしているところを発見しました。 このままでは十代なのにGentoo教に入信してしまうとかそういう「不良少女」になってしまいそうで不安でなりません。私たち夫婦はApple信者で、娘にはMacユーザーに育ってほしい。いずれは然るべきOSに嫁いでもらいたいと思っています。 最近、Windowsなるものがあることを知りました。堅牢なコンソールを切除するとコマンド防止になるそうです。インストールしてくれる知り合

    娘のGentoo癖が治りません。 - 来年中学校にあがる娘のことで悩んでいます。高学年になったのでもう自分独りでコーディ... - Yahoo!知恵袋
  • 2011年5月17日 CentOS 6.0は本当にリリースされるのか?─メイン開発者の離脱が意味するメッセージ | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2011年5月17日CentOS 6.0は当にリリースされるのか?─メイン開発者の離脱が意味するメッセージ Red Hat Enterprise LinuxのクローンOSとして、ホスティング事業者やクラウドサービス事業者の間で高い人気を誇るCentOSだが、どうも最近、様子がおかしい。昨年11月にRed HatがリリースしたRHEL 6.0を受け、来ならとっくにCentOS 6.0がリリースされていなければならないのに、一向にその気配がない。そんな中、CentOSの主力開発者であるDag Wieers氏がプロジェクトからの離脱を表明した。いったいCentOSはどうなってしまうのだろうか。 Dag Wieers氏は5月5日付の自身のブログで、「⁠コアチームのメンバーたちは、提題として上がっている問題(CentOS 6.0のことか?)を無視し、巧妙なご

    2011年5月17日 CentOS 6.0は本当にリリースされるのか?─メイン開発者の離脱が意味するメッセージ | gihyo.jp
    tenkoma
    tenkoma 2011/05/18
    #linux
  • CentOS6開発プロジェクトの現状 - 科学と非科学の迷宮

    先週、CentOS 6 はいつ頃出るのかどうか、ふと気になりました。 リリース予定もニュースにならないし、どうしたのだろうと調べていたら、CentOSの開発MLが荒れていることを知りました。 不安を感じた私は調査を続けました。 すると、LWN.net の一つの記事に、CentOS の開発の現状について書かれたものがあることを発見しました。 それを読んでまず知ったのが、CentOS は単純に RHEL のソースをリビルドするだけではなく、かなりの労力を費やして作られるディストリビューションであるということです。 そして、開発コミュニティの運営に苦戦している CentOS 開発チームの姿がそこにはありました。 この記事は是非多くの人に読んでもらいたいと思い、何人かの人にレビューをお願いした上で翻訳してみました。 それでは編をどうぞ。 CentOS 6 の困難、立ち向かう人々 Original

    CentOS6開発プロジェクトの現状 - 科学と非科学の迷宮
  • ワンライナー「linux sex」を美女Linuxで再現してみた - このブログはURLが変更になりました

    commandlinefu.comで「linux sex」と題されたワンライナーが紹介されていたが削除されてしまったようなので、美女Linuxを使って再現してみた。 stripとyesとumountは画像がなかった。残念。 美女Linuxのサイトに無断転載禁止って書いてなかったので使ってみたが、怒られたら消します。 コマンド再掲。 $ date ; unzip ; strip ; touch ; grep ; finger ; mount ; fsck ; more ; yes ; umount ; sleep 追記:このネタ2007年にgeekpageさんで紹介されてましたね。 Geekなページ : UNIXの達人によるセックス まぁ美女Linuxを使ったところが新しいということで。

  • 美女LINUX bijo-linux.com

  • https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9a/Gldt1009.svg

  • http://old.ikoinoba.net/index.php?UID=1183472399

    http://old.ikoinoba.net/index.php?UID=1183472399
  • Linus thumbs up for Windows 7 | LinuxInsight

    No comment. :) [img_assist|nid=1133|title=|desc=|link=none|align=none|width=584|height=389]

    tenkoma
    tenkoma 2009/10/24
    いくらで引き受けたwww
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    YouTube announced this week the rollout of “Thumbnail Test & Compare,” a new tool for creators to see which thumbnail performs the best. The feature first launched to select creators…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TOMOYO Linuxに学ぶ説得術 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    昨日、TOMOYO Linuxメインライン化記念合同勉強会(カーネル読書会、セキュアOSユーザ会、まっちゃ445)に行ってきて、小崎さんが匿名掲示板でガチでレビューしていたお話を聞いたので、早速過去ログを読んでみた。http://tomoyo.sourceforge.jp/2ch/thread-2.txt (追記:2009/7/4 21:03 なぜか後半部分、アスキーアートの後が切れてしまったので、前半部分を若干カットして(略)の部分、その2を追加しました。) LKML (Linux Kernel Mailing List)というのはLinuxカーネルの技術的なことを議論するもっとも権威(?)あるメーリングリストで、ここで議論され合意されたものがLinux体に取り込まれることになる。このLinux元の体(くどいな)のことをメインラインと呼ぶ。Linuxを創ったLinusさんに

    TOMOYO Linuxに学ぶ説得術 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 実行中のアプリケーションを外から観察するコマンド。 - こせきの技術日記

    strace システムコールをトレース。カーネルと何を話しているか。 strace -p PID でプロセスにアタッチ。実行中のプロセスをトレース。 straceを使ったデバッグ - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載 Linuxカーネルの作り出す世界 − @IT自分戦略研究所 - ふつうのLinuxプログラミング 青木峰郎 システムコールとライブラリ関数 − @IT自分戦略研究所 システムコール・ライブラリルーチン - UNIX の部屋 ltrace 共有ライブラリの呼び出しをトレース。*.soと何を話しているか。 ltrace -p PID でプロセスにアタッチ。実行中のプロセスをトレース。 ltrace で共有ライブラリの関数呼び出しをトレースする - bkブログ 404 - エラー: 404 - Linux JF ƒ‰ƒCƒuƒ‰ƒŠ‚ÌŠ

  • ssh-agent & keychain の勉強 - Hasta Pronto.org

    OpenSSH は普段から使用しているのでだいぶ使うのに慣れてきたのですが、どうにも毎回サーバーにログインするためにパスフレーズを入力するのは面倒臭いなぁと思い、その辺りを便利にするにはどうしたらいいか調べてみました。 ssh-agent は公開鍵認証のパスフレーズ入力を省略出来るようにするツール。これは OpenSSH をインストールすれば一緒に入っているはずです。これにより、パスフレーズ無しの公開鍵と秘密鍵のペアを作らなくてすみます。(余談ですが、Linux サーバー Hacks にはパスフレーズ無しの技が載ってました) keychain は bash ベースの ssh-agent フロントエンドで、ログイン間で ssh-agent を再利用したり、任意でユーザがログインする時はいつでもパスフレーズの入力を促したりすることができる。 要点 ssh-agent を使うとパスフレーズ入力省

  • tips - xzってどうよ!? : 404 Blog Not Found

    2009年05月07日08:00 カテゴリTipsiTech tips - xzってどうよ!? そう奥村先生がおっしゃるなら、というわけで試してみた。 gzipの代わりにxzを使おう | Okumura's Blog これからは gzip と打つ代わりに xz と打とう。キーストローク数が半減するだけでなく,ディスク資源が半減し,地球温暖化も半減する。下準備 具体的には、xzコマンドとGnu Tar 1.22以降を用意することになる。gzやbz2と違って、gnu tar も xz はパイプ経由で扱っているので、gnu tar だけインストールしても % gnutar Jcvf perl-5.10.0.tar.xz perl-5.10.0 perl-5.10.0/ perl-5.10.0/apollo/ perl-5.10.0/apollo/netinet/ perl-5.10.0/apol

    tips - xzってどうよ!? : 404 Blog Not Found
  • 日本発セキュアOSのTOMOYOがLinuxカーネルに標準採用:アルファルファモザイク

    編集元:ビジネスnews+板より「【OS】日発セキュアOSのTOMOYOがLinuxカーネルに標準採用 [09/02/17]」 1 依頼@台風0号φ ★ :2009/02/18(水) 02:02:38 ID:??? 日発のセキュアOSであるTOMOYO LinuxLinuxカーネルにマージ(統合)されることが確実になった。2009年2月12日,TOMOYO Linuxセキュリティ・モジュールのメンテナ(管理者)であるJames Morris氏のリポジトリ(ソースコード管理データベース)に統合された。今後テストが行われ,2009年秋にもLinuxカーネル体に統合されると見られる。 セキュアOSは,OSのアクセス権を細分化し厳格に管理することでセキュリティを高めるモジュール。セキュアOSを利用することで,仮に不正侵入されたとしても被害を一部に留めることができる。TOMOYO L

  • 「ping -a」で音が鳴る! - 元RX-7乗りの適当な日々

    今日、初めて気付いたんです! $ ping -a xxx.xxx.xxx.xxxこんな感じでpingコマンドで"-a"オプションを付けると、返答があった時に、なんと音が鳴ります。 これは地味に便利。(Linux限定、かも) 何が便利かって?ネットワークの疎通確認をする時に便利ですよね。 ついこの前も、データセンターでボンディングの試験とかスイッチのポート障害のときに、ラックの前で1人がpingの反応見つつ、ラックの後ろでは、LANケーブルの抜き差ししながら、「OK!」とか「NG!」とか言っているわけですよ。 これで、音鳴らしながらテストしたら1人で確認出来るやん。 おっと、これは良い発見。ひょっとして常識? たまにmanでコマンドのオプションを眺めていると、こんな感じで面白い発見があるから好きなんですよね。 コンパイル(make)の高速化 topコマンドでマルチコアなCPUの状況を確認する

    「ping -a」で音が鳴る! - 元RX-7乗りの適当な日々
    tenkoma
    tenkoma 2008/12/30
    エンジニアのための時間管理術(p.49)に載ってた
  • "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々

    最近、Linuxではaptやyumなど、パッケージ管理ツールで多くのアプリケーションやライブラリが管理されるようになり、普通に利用している限りはソースからコンパイルして"make install"することがほとんどありません。 とはいっても、マイナーなソフトウェアをインストールしたりとか、まだパッケージ管理されていない最新バージョンのものを使いたい場合などは、ソースからコンパイルして"make install"をしたくなる場合も有るかと思います。 しかし、"make install"した場合の最大の欠点は、インストールしたソフトウェアの管理ができないことにあります。そのため、何が入っているのか分からなくなっているとか、アンインストールが出来ない、などのケースが起こりうるわけです。 特にアンインストールする可能性があるソフト(ほとんどのソフトがそうですが・・・)をインストールする場合は、わざ

    "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々
  • EeePCのLinux版が日本で出ない理由 - 狐の王国

    今朝の記事を書いたら「EeePCLinux版が日で出ないのはなぜか」というような疑問を出される方がいらっしゃったので、ちょっと書いておこうかと。 いろいろ理由はあるんだけども、簡単に言うと日人が求めるクオリティが高すぎるから。 実際EeePCは日版だけ高品質なキーボードを載せてるという話もある。根的に日人が求める品質がハイレベルすぎるんだな。 んなもんだからLinux版EeePCみたいにGUIツールキットが統一されてないとか日語化されてない部分があるとかIMの挙動がちょっと怪しいとかFlashに日本語入力できないとかそういうところが日では致命的になる。 や、気にしない奴は気にしないんだけどね。うるさい奴が多いんだわな。 別に俺はAsusの中の人でもなんでもないし、推測に過ぎないんだけども、いくつかの記事や実態からだいたいこんなところで間違い無いと思う。 特にGUIツールキッ

    EeePCのLinux版が日本で出ない理由 - 狐の王国
  • もっと簡単にcoLinuxを。andLinuxのインストール手順 - Unix的なアレ

    以前にcoLinuxの紹介をしましたが、やはりまだ若干の導入の面倒さを感じた人もいるのではないでしょうか? そんな方のために、coLinuxをイチから設定することなく利用することのできるandLinuxを紹介したいと思います。 andLinuxって何? coLinuxをベースにし、xming等を含めたパッケージでWindows上で動作します。なお、使用されているディストリビューションはubuntu7.10です。 売りとしては、WindowsLinuxがシームレスに使えるということなのですが、Xmingを使っている方にとってはイマイチ目新しさは感じないでしょう。 やはり個人的に感じているメリットとしては、仮想環境のLinuxを手軽に導入できるという点だと思っています。 注意事項 さて、andLinuxをインストールする前に気をつけてください。インストールを完了するまでには、最低1回のWin

  • Linuxのススメ - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは、ライブドアでディレクターをしている河野です。 今回はディレクターという立場で、Linux のススメについて書きたいと思います。 ライブドアで使用しているサーバは、基的に「LAMP」(Linux+Apache+MySQL+PerlorPHP)の構成です。そして、私の所属しているモバイルメディアグループでは、今までの経緯やモバイルの特徴から、HTML やテンプレートエンジンである Template-Toolkit などのフロント周りのコーディングやディプロイ作業はディレクターの担当のため、Linux サーバ上で操作することが少なくありませんが、これは他のグループのディレクターと比べ珍しいかもしれません。詳しくは、「livedoor「モバイルディレクター」のご紹介」や「【座談会】 livedoor ディレクターの実態とその業務」をご覧下さい。 早速ですが、ブログをご覧の皆さんは、

    Linuxのススメ - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
    tenkoma
    tenkoma 2008/05/25
    zcat知らなかったぁぁ/職域の境界を越える/ログからのデータ抽出とデータの突き合わせ
  • あのTime MachineをLinuxで? - バックアップツール「FlyBack」が登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ユーザ有志の手により、Mac OS X 10.5(Leopard)の新機能「Time Machine」を模したバックアップツールの開発がスタートした。「FlyBack」と名付けられたこのツールは11月7日の公開開始以降急速に実装が進められ、12日現在の最新バージョン0.3.3ではバックアップ/復元など一通りの機能が実現されている。 Derek Anderson氏により開発中のFlyBackは、Pythonで記述されたLinux用バックアップツール。差分符号化機能により効率的なファイル転送行うUNIXコマンド「rsync」を利用してバックアップを作成、変更のないファイルはハードリンクの作成で対処する。TimeVaultのように差分の保存を狙いとする既存のツールとは異なり、Mac OS XのTime Machine同様、/devや/procなど一部を除くファイルシステム全体の自動バックアップを