タグ

関連タグで絞り込む (144)

タグの絞り込みを解除

家電に関するtimetrainのブックマーク (169)

  • 自宅でコメ粒→パンへ 三洋電機が世界初のベーカリー器を発売 - MSN産経ニュース

    政府が料自給率を上げるため、コメの消費拡大に取り組む中、米粒からパンを作ることができるホームベーカリー(家庭用パン焼き器)が登場する。メーカーの間で“コメ”が開発の重要キーワードに浮上しつつある。 三洋電機は13日、米粒からパンをつくることができるホームベーカリー「ゴパン」を10月8日に発売すると発表した。これまでも米(こめ)粉(こ)でパンを作る機能はあったが、米粒からの製パン機能は世界で初めて。 この日、東京都内で記者会見した佐野精一郎社長は「今年度6万台を販売し、来年度は20万台規模の事業にする」と強調。来年度から中国などアジア地域でも投入する方針を示した。 三洋のホームベーカリーの新製品は精米を投入すれば体内で水に浸して柔らかくした後、ペースト状にし、砂糖などを加えて米粉パンをつくる仕組み。市場想定価格は5万円前後。 ホームベーカリーで国内シェアトップのパナソニックは昨年から、米

    timetrain
    timetrain 2010/07/14
    これは物凄いのでは。味が気になるが、多分米の種類によっても色々変わりそう。
  • 東芝、薄型LED/新レグザエンジン搭載の「REGZA Z1」

    timetrain
    timetrain 2010/05/03
    うわー、すげえ欲しい……
  • 赤字が止まらないパナソニックのテレビ事業に“黄信号”灯る(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    シャープそしてソニーと直近の四半期決算で競合メーカーが軒並みテレビ事業の止血を達成する中で、いまだに100億円超の事業赤字に喘ぐパナソニック。なぜパナソニックだけ低迷が際だつのか。そこには、同社固有の根深い構造が横たわっている。  2月9日に行われた3Dテレビの製品発表会は、パナソニック社内のテレビに対する不安を紛らわすかのような盛大さだった。1000人は居ようかと言うプレス・業界関係者が会場の東京国際フォーラムのホールを埋め尽くし、ライトアップされた3Dテレビに、パシャパシャとフラッシュが炊かれた。「3Dテレビの産業革命をパナソニックがリードして巻き起こしたい」(デジタルAVCマーケティング部・西口史郎部長)と意気軒昂たる声色だった。  しかし、パナソニックテレビ事業を冷静に観察すれば、あまり “野望”をブチ上げている余裕はない。それどころか巨額の赤字を計上し続け、止血のメドは依然

    timetrain
    timetrain 2010/03/25
    巨大工場の償却のため、利益カットしてでもシェアを取る戦略となったため信じられない安値に。垂直統合構造の問題点から脱却なるか。シャープの外販戦略は思ってたよりいいようだ。
  • さよなら白熱電球、東芝が製造中止式典

    東芝ライテックは3月17日、栃木県・鹿沼工場で一般白熱電球の製造を終了する「一般白熱電球製造中止式典」を催した。消費電力の低いLED電球への切り替えを進める同社は、2008年4月に「2010年度をめどに一般白熱電球の製造を中止する」と宣言。それを約1年間前倒しで実現したかたちになる。「CO2削減の大きな“最初の一歩”を踏み出した」(東芝の佐々木則夫社長)。 式典であいさつに立った東芝ライテックの恒川真一社長は、集まった従業員と報道関係者を前に、「東芝のルーツの1つである白熱舎(後の東京電気、東芝の前身)が日初の炭素フィラメント電球を製造してから120年。人々の暮らしを照らし続けてきた白熱電球は東芝の誇りだ」と語った。「そして今日、新しい東芝の歴史をスタートする」。 製造ラインでは、最後の白熱電球の検品作業が終了。担当作業員から鹿沼工場の小田工場長に手渡された。その後、工程ごとに製造機械の

    さよなら白熱電球、東芝が製造中止式典
    timetrain
    timetrain 2010/03/18
    今なお東芝の電球を使っているだけに寂しいが……「日本初の電球を作った東芝だからこそ、どこよりも早く一般白熱電球の製造中止を決断した。」イノベーションのジレンマから抜け出たこの決断は賞賛されるべき。
  • 4万円ビデオカメラは使える? 「Xacti」新モデルを試した! - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回は三洋電機「Xacti」の新モデル「DMX-CS1」を取り上げる。低価格ビデオカメラが多数発売されている。画質はやはり物足りない2万円クラスの製品も多いが、4万円という価格のビデオカメラは果たして家族撮りにも耐えられるのか。戸田氏が下した評価とは!? 日でも、2010年春の市場に向けて、格安ビデオカメラが爆発的に登場してきた。僕は、アジア各国や米国での普及ぶりを目にして、「いつかは日でもブームが来る」と確信していた。 逆になぜ日だけが状況が違っていたのかを考えると、ユーザーは「安かろう悪かろう」では、納得できないのではないかとも思う。2万円クラスのビデオカメラを海外で買ってくると、画質や製品のクオリティーが“日人に見合う品質”とは思えないのだ。米国で観光客を見ていると、信じられないほど巨大な古いビデオカメラでうれしそうに撮影して

    4万円ビデオカメラは使える? 「Xacti」新モデルを試した! - 日経トレンディネット
    timetrain
    timetrain 2010/02/12
    ほどほどによい感じ。ただ、今は携帯動画でさえ侮れなくなってるからなあ。
  • Excite エキサイト

    エキサイトは、話題のニュースや人気ブログ、格安プロバイダなどを展開する便利で安心のポータルサイトです。芸能や音楽料理育児の情報も幅広く発信しています。

    timetrain
    timetrain 2010/02/12
    空き巣に入っても売り払う家電が無い、ってこと?携帯とかの方が高いのか。こんな市場に日本の高機能家電が売れるのかと心配になる。
  • 著作権によるもうひとつのブレーキ

    これまで著作権法は、主にデジタルコンテンツ配信の面でブレーキになることが多く、それに対応する策が数々講じられてきた。しかしながら現状は、ネット権構想にしてもフェアユース導入にしても、いまひとつ具体的な成果や仕組みの転換にはさしかかっていない。 先日発表されたAppleiPad」をきっかけに、日でも電子出版に対する機運が高まってくると思いきや、出版、特に雑誌、新聞業界の反応は冷ややかで、熱狂で迎えるとはほど遠い状況である。やはり既存インフラである紙の製・出版・販売といったものへの影響を懸念しているのか、電子出版特有の値頃感とスピード感を出すまでにはなかなか至らないようである。 次いで筆者がもうひとつ懸念しているのは、著作権法による技術振興へのブレーキだ。今年1月に行なわれたInternational CES 2010では、東芝が米国向けCELL TV(日名 CELL REGZA)に、

    著作権によるもうひとつのブレーキ
    timetrain
    timetrain 2010/02/08
    まさかここでときメモ判決が出てくるとは。日本のメーカーにとってgoogleの図太さは羨ましいだろうな。しかし、フルHD映像をそうでないテレビで見るのもどうよって話。権利者サイドがヤクザのようなイメージで、実際そ
  • 船井電機:液晶テレビ、北米で2位 - 毎日jp(毎日新聞)

    船井電機の北米での液晶テレビの出荷台数が、09年7~9月に並み居る日韓メーカーを押しのけ、1位のサムスン(韓国)にシェア0.6ポイント差の2位に浮上した。船井によると、10~12月のクリスマス商戦もシェアを落としていない模様だ。オランダのフィリップスから北米事業を譲り受けたことに加え、金融危機後の消費不振の中で、得意の低価格製品が人気を集めている。 米ディスプレイサーチの調査によると、船井の北米での液晶テレビの09年7~9月の出荷台数シェアは16.0%で、1位のサムスン(16.6%)に迫った。08年は7.5%で7位だったので大躍進だ。08年8月に始まった知名度の高いフィリップスブランドの販売が軌道に乗り、高い販売力を誇る米小売り最大手ウォルマート・ストアーズを通じて格安商品が浸透した。 船井のテレビ事業は売上高の8割超を北米で占め、残り2割が欧州、日などという構成。液晶パネルは主に台湾

    timetrain
    timetrain 2010/01/24
    高級で大きすぎる液晶なんてもはや日本でもどこまで売れるかどうか。この戦略は正しいと思う。ただ、もはや日本の雇用に寄与しなくなってくるけど。
  • 電子レンジ以来の発明!? 家庭で使える真空調理器の可能性

    電子レンジ以来の発明!? 家庭で使える真空調理器の可能性:郷好文の“うふふ”マーケティング(1/3 ページ) 著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の企画・開発・実行、海外駐在を経て、1999年より2008年9月までコンサルティングファームにてマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略、業務プロセス改革など多数のプロジェクトに参画。 2008年10月1日より独立。コンサルタント、エッセイストの顔に加えて、クリエイター作品販売「utte(うって)」事業、ギャラリー&スペース「アートマルシェ神田」の運営に携わる。著書に『ナレッジ・ダイナミクス』(工業調査会)、『21世紀の医療経営』(薬事日報社)、『顧客視点の成長シナリオ』(ファーストプレス)など。2009年5月より印刷業界誌『プリバリ[印]』で「マーケティング価値校」を連載。中小企業診断士。ブログ

    電子レンジ以来の発明!? 家庭で使える真空調理器の可能性
    timetrain
    timetrain 2009/12/24
    真空調理という新しい調理法。温度をほぼ完全制御して最適な調理が出来るのが強い。