タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/saito (34)

  • mixi, Twitter, Facebook 2011年6月最新ニールセン調査、Facebook利用者872万人へ:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    mixi, Twitter, Facebook 2011年6月最新ニールセン調査、Facebook利用者872万人へ 7月18日に、2011年6月度のニールセン・インターネット視聴率が発表された。6月は、Facebookのみ堅調に利用者を増加されたが、mixi、Twitterは微減。ソーシャルネットワークの普及が停滞した一ヶ月となった。データ元は、ネットレイティングス社提供によるインターネット利用動向調査「Neilsen/NetRatings NetView」サービス。対象は「一般家庭および職場のPCユーザー」としている。 利用者数でいくと、mixiは1243万人(前月比97%)と微減、Twitterは1452万人(同99%)と減少、Facebookは872万人(前月比106%)と増加となった。ただし、ペーシビューや利用時間では、引き続きmixiが他を圧倒している。 Twitter訪問者数

    mixi, Twitter, Facebook 2011年6月最新ニールセン調査、Facebook利用者872万人へ:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2011/07/19
    日本のTwitterユーザーの月間平均利用時間は29分と、10ヶ国平均より少ないことがわかる。またFacebookにいたっては40分と、いまだに10ヶ国平均の11%程度の利用時間にとどまっており、活性化に課題があることがわかる
  • 透明性の時代、オープンリーダーシップを考察する:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    最近、ソーシャルメディアに関係する人たちの間で「オープン・リーダーシップ」というテーマが話題になりつつある。その語源は、透明性の時代における新しいリーダーシップのあり方を説いた「フェイスブック時代のオープン企業戦略」の原タイトル「Open Leadership」からきたものだ。 この記事では、この新しいリーダーシップ像について、過去の関連理論とも比較しながら考察し、これからあるべきリーダー像を提唱していきたいと思う。 ■ オープン・リーダーシップとは? 原著者であるシャーリーン・リー氏(「グランズウェル」の共著者)によると「オープン・リーダーシップとは、謙虚に、かつ自信を持ってコントロールを手放すと同時に、相手から献身と責任感を引き出す能力を持つリーダーのあり方」と定義している。これは、従来の企業でありがちだったリーダー像、すなわち、情報を統制し、役員室という管制塔から顧客や社員をコントロ

    透明性の時代、オープンリーダーシップを考察する:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2011/06/29
    顧客や社員の持つパワーを尊重する。絶えず情報を共有して信頼関係を築く。好奇心を持ち、謙虚になる。オープンであること責任を持たせる。失敗を許す。
  • なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    なぜ、Facebookは、いとも簡単にキャズムを超えてしまうのだろうか? Facebookがここまで巨大になった理由は、当然ながら単純ではない。(1)APIを公開することで大量のアプリを集め、ソーシャルゲームというビッグヒットを得たこと。(2)Facebookページ(旧名称ファンページ)によって、企業やアーティストが自ら集客するシステムをつくったこと。(3)Twitterのステイタスアップデイト機能をうまく取り込んだこと。(4)高度なシステム技術によりリアルタイムでアクティブな操作感を実現していることなど。これまで、Facebookが、その類まれなる創造力と技術力を駆使して弛まぬサービス改善を続けてきたことが、大いなる差別化要因となっていることは間違いないところだ。 ただし、Facebook普及の根源的な要素は、やはり「実名制」にあると筆者は考えている。日の特殊性を語られる際に必ず出て来

    なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2011/02/16
    それは実名制ソーシャル・ネットワークだからこそ可能となる「人物探索機能」と「メッセージング機能」にポイントがあるのではないだろうか。
  • 噂のFacebookフォン、HTCから来月にも発表か?そのソーシャル機能を予測する:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    昨年9月に話題になったFacebook Phoneが、ついに登場するかも知れない。 ニュースソースは、英国ビジネスサイトであるCity.A.M.(元記事)、このサイトは過去にもSamsumgのNexus Sの英国登場を最初にリークした実績があり、一定の信憑性があるようだ。現在、このニュースは、Mashable、The Next Web、VentureBeat、Business Insider などの米国ブログメディアにも伝播しはじめている。ただし、GIZMODO はこのニュースの信憑性に疑義を向けていることも付記しておきたい。 【出所: Gizmodo】 記事によると、Facebookは2種類のスマートフォン、仮称Facebook PhoneをHTCと共同開発しており、来月にもHTCから発表される予定とのこと。OSはAndroidだが、独自カストマイズがほどこされているようだ。Facebo

    噂のFacebookフォン、HTCから来月にも発表か?そのソーシャル機能を予測する:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2011/01/27
    これらを統合すると、今回のようなカタチでのFacebook Phoneは、HTCに限らず、世界中の携帯キャリアが目指しても不思議ではない話と言えるだろう。
  • Facebookがついに6億人にリーチ、未制覇国も軒並み急増へ:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    今週土曜日、1月15日にFacebookを題材とした映画「ソーシャル・ネットワーク」が一般公開される。 それを前に、テレビ、新聞、雑誌、書籍など、さまざまなメディアでFacebookが取り上げられ、一般の方々の間での認知率も少しずつだが高まってきたようだ。また、後述するが、現時点でのFacebookの月次アクティブ会員数は5.96億人。日映画上映とほぼ時を同じくして、6億人達成の声も聞けそうだ。 さて、当ブログでは、昨年9月に「コムスコアによる最新Facebook未制覇国チャート」として、FacebookがトップSNSの座に君臨していない主要7ヶ国について紹介した。その元になっているのは、米国調査会社コムスコアの2010年6月データ。以下のチャートだ。 ここで、未制覇国は台湾を含めて7ヶ国、ただし中国は政府が禁止しているため、このリストには含まれていない。 では、これら7ヶ国は、この半

    Facebookがついに6億人にリーチ、未制覇国も軒並み急増へ:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2011/01/13
    FBが世界のソーシャルグラフを独占し、コミュニケーションインフラになる可能性がさらに高まっていると言えるだろう。そして、その場合、中国は情報流通において鎖国状態になってしまう危険性もはらんでいる。
  • Facebookゲームにおける課金利用調査。課金サービスではブランドが命:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Inside Facebook(元記事)より、ソーシャルゲームの課金サービスに関する調査報告が発表された。 調査対象はグローバルなFacebookソーシャルゲームユーザー384人で、対象期間は2010年9月なので最新データだ。 まず、課金サービスの認知度調査から。聞いたことのある課金サービスについて、複数回答ありでのアンケート結果が次のチャートだ。 トップは81%の利用者が認知しているクレジットカード、続いて70%認知のPaypal、この二者が他を圧倒していることがわかった。 第二グループを形成するのは、オファー広告(Promotional Offers)、Facebook Credits、Amazon(ただし、Amazonゲームではなくショッピングに対する課金のみ)だ。Facebook Creditsは仮想通貨であり、クレジットカードやPaypalは支払い方式であるなど、課金レイヤーに

    Facebookゲームにおける課金利用調査。課金サービスではブランドが命:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/10/07
    Facebook課金サービスにおいては、細かなサービス内容を超え、ブランド力が絶大なパワーを持つ分野であることがわかった。
  • Facebookが重要な発表、新"Groups"とソーシャルグラフのオープン化:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    今朝早朝(日時間で2:30)、Facebook社から生中継で、きわめて重要な機能がふたつ発表された。 ひとつはソーシャルグラフのオープン化、そしてもうひとつは、"mini Facebook with Facebook" とも言えるFacebook内コミュニティ"Groups"だ。 【出所: ReadWriteWeb】 ■ソーシャルグラフのオープン化 このうち、ソーシャルグラフのオープン化については、Gigazineで速報しているので参照してほしい。 ・facebookに新機能、アカウント情報や写真等をzipファイルでダウンロード可能に ポイントは「ユーザー自身が情報をコントロールする」という考え方に基づき、Facebook上にアップした情報(プロフィール、友人リスト、写真や動画、ノートやウォール、メッセージ、イベントなど)をファイルでワンクリック・ダウンロードできるようになるというもの

    Facebookが重要な発表、新"Groups"とソーシャルグラフのオープン化:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/10/07
    企業内、タスクチーム内、多企業構成チームなどビジネス系の多様なチームに活用できる。ここに高度な開示制限付きスケジューラーが搭載されれば、既存のグループウェアやGoogleなどからの移行も加速するだろう。
  • In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    2003年からサービスを提供している、米国で最もメジャーなRSSリーダーサービスBloglinesが、この10月1日で停止することを発表(告知リリース)した。 その背景にはRSSリーダーの極端なアクセス減少があるようだ。Hitwise(元記事)によると、この1年間でBloglineの訪問者は71%ダウン、もう一方の巨人、Google Readerも27%ダウンと苦戦している。 もとより、RSSフィードを使いこなすには一定のリテラシーが必要なため、メインストリームに普及するのは困難な技術ではないかと見られていたのは事実だ。 しかしながら、やはりHitwise発の情報(元記事)によると、少なくとも2008年前半までは順調に伸びていた様が伺える。 【出所: Hitwise,  GoogleReader vs Bloglines】 参考まで、RSSリーダーからの飛び先として最も多いのはニュースサイ

    In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/09/13
    そのため、一次報道メディアですら、その価値は速さだけでなく、どれだけ短時間に付加価値情報をプラスできるかにシフトしはじめている。
  • Facebook、パーソナライズされたファンページ推薦機能を実装:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    Facebookが新たな機能、おすすめファンページを実験的に開始した。 新機能ページのURLは こちら、すでに日でも利用可能になっているが、言語を English に切り替えないとページは表示されないのでご注意を。ちなみに言語切り替えは最下段にある。 表示されるのは下記のようなページだ。 アルゴリズムは公開されていないが、おそらく自分が所属するコミュニティ(友人関係に最も強く影響される他、個人の傾向、日の傾向、全世界の傾向を元に算出されているように見える)において、人気のあるファンページを上から順番に並べているのではと推測される。またすでにファンになっているページは青枠がついている。 私への推薦ページとしては、トップにFacebook Japan、続いてWindows Phone()、Lagy Gaga、TechCrunch Japanとなっている。私に対するトップ7を調べてみると次の

    Facebook、パーソナライズされたファンページ推薦機能を実装:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/09/13
    コミュニティ拡大/強化が進むなぁ。
  • New York Times、紙面を廃止し、オンライン専業になる可能性に言及:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    New York TimesのSulzberger会長が、ロンドンで開かれた「WAN-IFRA 9th International Newsroom Summit」で、将来的にオンライン専業となる可能性に言及した。この衝撃発言が、米国ブログメディア(元記事、Mashable, Business Insider等)をにぎわしている。 ちなみにNew york Timesといえば、発行部数でUSA Today、Wall Street Journalについで米国3位のメジャー新聞で、日刊発行部数は103万部(Wikipediaより)だ。 Sulzberger会長の発言自体は次のようなものだ。 "we will stop printing the New York Times sometime in the future, date TBD(= to be determined)." 我々は,将来

    New York Times、紙面を廃止し、オンライン専業になる可能性に言及:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/09/10
    我々は,将来のあるタイミングで、New York Times紙の印刷をストップするだろう。
  • Googleに衝撃か。FacebookがLikeボタンに基づく新検索アルゴリズムをテスト中:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    一昨日、Facebookが新たな検索アルゴリズムを実験中、とAll Facebook(元記事)が報じた。 具体的にはLikeに基づくページランクによる検索方式で、実際にFacebookの検索窓で試せるようだ。例えばappleと入力すると、最上部には当社岡村直人が最近投稿した「FacebookとApplrに不協和音!?」というブログ記事が表示され、その下に6名がこの記事をシェアしたと表示されている。 ここからも私の友人関係のLikeないしShareが、検索結果に影響を与えているであろうことが推測できる。 記事原文によると、All Facebookはこの検索結果を「友人のLike情報、および全世界のLike情報に基づいたもの」と推測したが、追記内でFacebookから「友人のLike情報を含んだ検索アルゴリズム」であるとの回答を得たようだ。 さらに記事原文では、このアルゴリズムはこの8月31日

    Googleに衝撃か。FacebookがLikeボタンに基づく新検索アルゴリズムをテスト中:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/09/06
    コンテンツが一番最初に現れるのがソーシャルグラフである可能性が高いこと、また流速から賞味期間なども計れること。このあたりがGoogleにとって厳しいかな。
  • 米国Honda、Facebookゲームとタイアップ。20日間で360万人を集客し、さらに急増中:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    米国Hondaは、8月6日にローンチしたFacebookソーシャルゲーム「Car Town」(開発元はCie Games)とタイアップ、スポーツカーCR-Zの2ヶ月限定プロモーションを開始している。(元記事: Mashable) このプロモーションが発表されたのは、6月16日に開催された世界最大のゲームトレードショー「Electronic Entertainment Expo 2010 (E3 2010)」、ゲームやプロモーションの概要は下記ビデオニュースで閲覧できる。 このビデオ内でも説明されている通り、Car Townは主人公である搭乗者や車のアバターが用意され、カーレースやトラベルを楽しめるもの。当然、CR-Zだけではなく非常に多くの車が登場し、仮想通貨で車体や多様な装飾アバターが購入できる。 こちらがトップ画面だが、右側にある黒い看板をクリックすると、Honda CR-Zのショー

    米国Honda、Facebookゲームとタイアップ。20日間で360万人を集客し、さらに急増中:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/08/30
    CR-Zのスペックやカラー変更などができる他、ショールーム内のテレビをクリックするとCMビデオが流されるなど、ショールーム体験がシミュレートされている。
  • Groupon、GAPと初の大規模ディール。初日売上15億円、推定粗利は7.5億円か:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    噂のGrouponが初の大規模ディールにチャレンジ、驚異的な売上となっている模様だ。 組み先はカジュアル衣料小売大手のGAP、対象は米国でGrouponが対応しているすべてのエリアだ。クーポンはシンブルで、GAPストアでの50ドル分のクーポンを25ドルで購入可能というもの。 ただしこのクーポンはひとり一枚、店頭のみの利用だ。つまり集客広告にかけてる費用をユーザーに還元し、ひとり25ドルで店頭にきてもらおうというキャンペーンだ。 しかもご丁寧に、ツイッターのフラッシュマーケティング向け広告、@Earlybirdにも告知を行い、こちらも相当(100回以上の公式ReTweet)広域にクチコミで広がっている。 この日、Grouponの成果はどうだったのか、気になるところだ。 Buniess Insider(元記事)とTechCrunch(元記事)から引用したい。 クーポンの売上ベースは驚異的、1秒

    Groupon、GAPと初の大規模ディール。初日売上15億円、推定粗利は7.5億円か:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/08/20
    つまり客単価144ドル以上であればトントン。一日で推定22億円(70万人×37.5ドル = 26.2百万ドル)のプロモーション投資
  • 米グルーポンが日本進出、1000万ドルで創業2ヶ月のクーポット買収へ:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    8月18日早朝、日経新聞はウノウ買収に続き、またもや米国企業による日ベンチャーの買収をスクープ報道した。 Grouponが買収したのは、わずか1ヶ月前にサービス開始したばかりの「クーポッド」だ。クーポッドのサービス開始時に発表されたリリース文の要約は以下のとおりだ。 平成22年6月28日 株式会社クーポッド 株式会社パクレゼルヴ(社:東京都港区、代表取締役:廣田朋也)及び、インフィニティ・ベンチャーズLLP(所在地:東京都世田谷区)の共同支援による新会社、株式会社クーポッド(社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:瀬戸恵介)は、新たな共同購入型クーポンサイト“Q:pod(クーポッド)”を日よりリリース致します。クーポンは7月2日より販売開始致します。 サイトは、モバイル(携帯電話)・インターネットでのコンテンツ事業、ダイレクトセールス事業を主軸とし、特にダイレクトセールスでは大手通信

    米グルーポンが日本進出、1000万ドルで創業2ヶ月のクーポット買収へ:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/08/18
    クーポットの設立は6月4日で資本金は約1億円、従業員60名の会社だ。日経新聞によると買収金額は1000万ドル(約8.5億円)程度
  • Zyngaがウノウを買収。買収金額は数十億か:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Zyngaがウノウを買収したと日経電子版が日深夜2:00に報じた。 ウノウは2001年設立のベンチャー企業で,「まちつく!」などのヒットゲームをmixi,モバゲー,GREEに提供している国内でも有力なソーシャルゲーム・デベロッパーだ。 【ウノウの提供しているサービス ホームページより抜粋】 トランスコスモスやngi groupなどの持つウノウの全株式は,8月上旬,Zyngaに数十億で売却された模様だ。 Zygnaは,ソフトバンクとの合弁会社として設立準備に入っているZynga Japanの核として,日におけるソーシャルゲームの有力企業であるウノウに目をつけたのだろう。Zynga Japanの社長には,ソフトバンク幹部か,ウノウ山田社長が就任する予定とのこと。 今後,Zynga Japanは,国内のみならず,中国などアジア展開の拠点となるとソフトバンクは発表しており,さらなる買収の可能性

    Zyngaがウノウを買収。買収金額は数十億か:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/08/05
    設立準備に入っているZynga Japanの核として,日本におけるソーシャルゲームの有力企業であるウノウに目をつけたのだろう。Zynga Japanの社長には初年度はZynga本社エグゼクティブのRobert Goldbergさんが就任いたします
  • FacebookがローカルSNSを逆転する時:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Facebookは実に多くの地域に根づいたSNSを葬り去ってきたローカルSNSキラーだ。実際,この1年間だけでも世界131ヶ国中,30ヶ国のローカルSNSが逆転されている。 【参考記事】 ・ 世界のSNSマップ最新版。Facebookが131ヵ国中111ヶ国でトップ (6/15) 当記事では,さまざまな国におけるFacebook逆転の瞬間をとらえてみた。なおデータ元はGoogle Trends for Websiteで統一している。 ■ 1年以上前に逆転された主要な国々 1.米国 もっとも有名な逆転劇。残念ながらMySpaceは縮小の一途をたどっている。 逆転タイミングは,デイリーユニーク訪問者の対人口比で約9% 2.フランス フランスのローカルSNS,SkyRockも逆転以降,縮小傾向が続く。 逆転タイミングは,デイリーユニーク訪問者の対人口比で約7% 3.アイルランド アイルランドでは

    FacebookがローカルSNSを逆転する時:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/08/02
    先進国では対人口比率でデイリー訪問者数が約7-9%,後進国では1%程度が典型的な逆転のタイミングのようだ。当然これはネット普及率が影響しているだろう。
  • 「ソーシャルゲーム」はどうして儲かるんだろう?- その重要指標と収益方程式を考察する:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    世界中でソーシャルゲーム業界にファンドマネーが殺到し,バブルの様相を呈している。 【データ元: Virtual Goods Investment Report】 その理由は単純だ。久々に発掘された,IT業界の「儲かる大金脈」だからだ。 ではなぜ儲かるのか?そしてどれくらい? この記事では,ソーシャルゲームの根源にある「フリーミアムモデル」と「ソーシャルモデル」の相乗効果を具体的に検証し,その儲かるビジネスモデルの謎を解き明かすとともに,具体的な目標値や収益の構造について深く分析していきたい。 ■ フリーミアムモデル ~ 顧客数と利用者単価をともに向上させる奇跡のモデル 売上は顧客数と利用者単価の掛け算だ。そして多くの商売ではそのどちらに力点をおくかで戦略がかわってゆく。ブランド志向では顧客単価を,低価格志向では顧客数をという具合に。 今までも質と量をともに向上させる技術革新というものは多く

    「ソーシャルゲーム」はどうして儲かるんだろう?- その重要指標と収益方程式を考察する:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/07/20
    ソーシャルメディアの登場によって,このバイラル係数こそ事業の正否をわけるカギとして注目されはじめている。
  • iPhoneゲーム,アイテム課金で売上が劇的に改善。ARPUがFacebookの6倍,GREEレベルに:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    iPhoneゲーム,アイテム課金で売上が劇的に改善。ARPUがFacebookの6倍,GREEレベルに iPhone上のソーシャルゲームが熱いようだ。 iPhoneにおいて,アイテム課金(アプリ内課金)によるフリーミアムモデルが可能になったのは昨年9月に登場したiPhoneOS3.1からだが,格的にアイテム課金をしているソーシャルゲームがそれほど多くないため,収益状況が表に出ていなかった。 そんな中,昨日,非常に興味深い記事がVentureBeat(元記事)からアップされた。 記事内では,米国モバイル市場調査会社Flurryによる調査結果とiPhoneアプリ・デベロッパー数社のコメントが紹介されている。まとめると以下の通りだ。 Flurryによると,アイテム課金をしているiPhoneゲーム(ダウンロードは無料)のユーザーあたり売上は非常に高い。2010年1月では年換算で1ユーザーあたり9

    iPhoneゲーム,アイテム課金で売上が劇的に改善。ARPUがFacebookの6倍,GREEレベルに:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/07/16
    有料アプリと無料アプリのダウンロード数の差は7.5倍との調査結果もある。これらを考慮すると,アプリ内課金によって従来の数十倍以上もの収益性向上が実現する可能性が高い
  • FacebookのLikeボタンは毎日30億回プッシュされている!:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Facebook's Developer Network(サイト)を運営するEthan Beard氏が恐ろしいデータを発表(元記事)した。 Facebookの「Likeボタン」(日では「いいねボタン」)が,なんと一日あたり30億回クリックされているとのこと。オープングラフが発表されたF8コンファレンスでは10億回だったので,50日弱で3倍になった計算だ。Facebookのアクティブユーザー数は約5億人なので,一人あたり日に6回ほどもLikeしていることになる。 また,Likeボタンをプラグインしているサイト数はすでに35万に達したとのこと。こちらも1ヶ月間で約20万サイト増加した。 Likeボタンがウェブに配置されることは,Facebookが世界中の人々のモノやコンテンツに対する「今の好み」を収集しているということだ。しかも一日30億件,年間にすると約1兆件という膨大な趣向データがFac

    FacebookのLikeボタンは毎日30億回プッシュされている!:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/07/08
    Facebook Likeが3G click/day - 350k sites, Twitter tweetmeが0.5G click/day - 200k sites.
  • ツイッターは世界で最も急成長している検索エンジン - 1日8億回,2ヶ月で33%増加:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    7月7日,Aspen Ideas Festibalで登壇したTwitter共同創業者のBiz Stone氏は,Twitterの一日あたりの検索回数が8億回に達したとコメントした。 【出所: Fast Company  元記事】 参考まで,4月14日に開催されたTwitterデベロッパー・コンファレンス「Chirp」で発表された統計値によると1日あたりの検索回数は6億回だったので,約2ヶ月でなんと33%も成長したことになる。 【参考記事】 ・ TwitterとFacebook,自社公表された最新統計値のまとめ (4/16) (注)TwitterやFacebookの自社発表検索回数にはツールによる定期検索なども含まれているため,Comscore社やNielsen社など外部調査機関が発表している数値とは大きな乖離がある。そのため単純比較はできないことに注意したい。詳細は上記参考記事まで。 ちなみ

    ツイッターは世界で最も急成長している検索エンジン - 1日8億回,2ヶ月で33%増加:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/07/08
    仮にTwitterがこのペースを続けると年間400%以上の急成長となり,他の検索エンジンを圧倒することになる。しかも元データであるツイート数は年間15倍のペースで現在も急増中だ。いよいよ検索エンジン分野はリアルタイム