タグ

2024年6月8日のブックマーク (28件)

  • 日本とEU 水素の導入拡大へ 設備の標準化など工程表作成で合意 | NHK

    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240603//日本とEU 水素の導入拡大へ 設備の標準化など工程表作成で合意//>日本とEU=ヨーロッパ連合のエネルギー担当の閣僚などが参加した会合が都内で開かれ…仕様の標準化などで工程表を作成することで合意しました
  • 日EUが水素・再エネで会合、透明性などで共通ルール、中国依存を回避へ - ニュース - メガソーラービジネス : 日経BP

    経済産業省は6月3日、都内ホテルで日EUエネルギー閣僚会議と日EU水素ビジネスフォーラムを開催した。齋藤健経済産業大臣と欧州委員会(EC)カドリ・シムソン委員らが参加し、産業、ファイナンス、支援措置、研究開発について議論し、まず風力、太陽光、水素分野で、共通の評価ルールなどを策定することに同意した。 太陽光パネルでは、中国企業への公的な支援や過剰生産など、公正な市場競争への懸念も指摘されている。今回の同意は、こうした中国企業への警戒感と、サプライチェーンの中国依存を回避する狙いもありそうだ。 斎藤経産大臣とシムソン委員は、クリーンエネルギー分野における供給・需要サイドの政策で協力し、透明性、多様性、安全性、持続可能性、信頼性の原則のような価格以外の要件を適切に評価することで合意した。まずは風力、太陽光、水素分野において作業を進め、今後対象分野を拡大する。また、日EUクリーンエネルギー産業政

    日EUが水素・再エネで会合、透明性などで共通ルール、中国依存を回避へ - ニュース - メガソーラービジネス : 日経BP
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240606//日EUが水素・再エネで会合、透明性などで共通ルール、中国依存を回避へ//>経済産業省は6月3日、都内ホテルで日EUエネルギー閣僚会議と日EU水素ビジネスフォーラムを開催した。
  • 令和6年6月3日 日EU企業の水素連携に関する意見交換会 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ

    令和6年6月3日、岸田総理は、総理大臣官邸で日EU(欧州連合)企業の水素連携に関する意見交換会を行いました。 総理は、日の意見交換を踏まえ、次のように述べました。 「日は、皆様、総理官邸までお越しいただきまして、誠にありがとうございます。日欧の水素分野のリーダーの皆様方から、具体的なビジネスのお話を伺い、着実に取組が進んでいることを実感させていただきました。 私の政権では、グリーン・トランスフォーメーション(GX)を掲げ、20兆円のGX経済移行債の発行、そして先月の水素社会推進法の制定と、一つ一つ形にしてきました。これを受けて、水素分野での国内投資の動きも活発となっており、日お集まりいただきました皆様だけでも、水素分野において、今後4兆円もの国内投資、そして融資の表明がありました。大変心強く思っております。 EUのシムソン委員と、そして齋藤大臣からは、水素分野で、ビジネスマッチングの

    令和6年6月3日 日EU企業の水素連携に関する意見交換会 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240603//日EU企業の水素連携に関する意見交換会//>令和6年6月3日、岸田総理は、総理大臣官邸で日EU(欧州連合)企業の水素連携に関する意見交換会を行いました。
  • NEDO斎藤理事長が日EU水素ビジネスフォーラムへ参加、クリーン水素共同実施機構(CHJU)と水素分野の協力にかかる覚書を締結 | NEDO

    ホーム ニュース トピックス 最近の動き(2024年6月) NEDO斎藤理事長が日EU水素ビジネスフォーラムへ参加、クリーン水素共同実施機構(CHJU)と水素分野の協力にかかる覚書を締結 NEDO斎藤理事長は、6月3日に経済産業省が主催した「日EU水素ビジネスフォーラム」に参加しました。 フォーラムは、昨年7月に立ち上げられた首脳レベルでの日EU水素協力枠組みのもと開催されたビジネスフォーラムで、齋藤経済産業大臣や欧州委員会シムソン委員(エネルギー担当)が出席する中、斎藤理事長も参加し、日とEUの政策協調やビジネスの連携を深めていくことで、サステナブルな水素市場を形成していくことについて認識を共有しました。 また、NEDOはフォーラムの中で、クリーン水素共同実施機構(Clean Hydrogen Joint Undertaking; CHJU)と水素分野の協力にかかる覚書(Colla

    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240605//NEDO斎藤理事長が日EU水素ビジネスフォーラムへ参加、クリーン水素共同実施機構(CHJU)と水素分野の協力にかかる覚書を締結//>理事長は、6月3日に経済産業省が主催した「日EU水素ビジネスフォーラム」に参加
  • 川崎重工業など、水素の供給網整備へ1500億円の民間基金 IPEF枠も - 日本経済新聞

    川崎重工業など400超の民間企業や団体で構成する日連合は、2024年度上期にも水素ファンド(基金)を設立する。10億ドル(およそ1500億円)の規模を見込む。日米豪など14カ国が加わる新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」域内への優先投資枠をもうけて、日が絡む大規模な国際案件の具体化を後押しする。域内の経済安全保障の向上につながる脱炭素のサプライチェーン(供給網)にもつなげる。

    川崎重工業など、水素の供給網整備へ1500億円の民間基金 IPEF枠も - 日本経済新聞
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240604//水素の供給網整備へ1500億円の民間基金 IPEF枠も//>川崎重工業など400超の民間企業や団体で構成する日本連合は、2024年度上期にも水素ファンド(基金)を設立する。10億ドル(およそ1500億円)の規模を見込む。
  • 経済安保を脱炭素に拡大 水素・原発で協力、IPEF協定署名 - 日本経済新聞

    日米インドなどが加わる新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の閣僚会合が6日開かれた。再生可能エネルギーの活用などを進める脱炭素に向けた協定に署名した。IPEFを主導してきた米国が11月に大統領選を控えるなか、経済安全保障上も重要な水素や原発といった分野で協力の具体化を急ぐ。IPEFはオーストラリアや東南アジアも含む14カ国が参加する。2022年9月から4分野をテーマに交渉してきた

    経済安保を脱炭素に拡大 水素・原発で協力、IPEF協定署名 - 日本経済新聞
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240606//経済安保を脱炭素に拡大 水素・原発で協力、IPEF協定署名//>日米インドなどが加わる新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の閣僚会合が6日開かれた。
  • 高効率で合成メタン生成、国内初の「SOEC」装置 大阪ガスが完成、試験開始

    大阪ガスは5日、水素と二酸化炭素(CO2)から都市ガスの主成分の合成メタンをつくり脱炭素につなげる「メタネーション」のうち、高効率の革新技術「SOECメタネーション」の試験装置を大阪市此花区の同社研究施設内に完成させ、試験を開始したと発表した。一般家庭2軒分のガスを製造できる。 同社によると、SOECによる合成メタン製造の取り組みは国内初。今後、装置の規模を段階的に拡大して試験と実証実験を重ね、2030年代後半~40年ごろの実用化を目指す。 SOECメタネーションは、太陽光などの再生可能エネルギーで発電した電気で水蒸気とCO2を電気分解し、生成した水素などから触媒反応で合成メタンを製造。合成の際に出る排熱を活用し水蒸気をつくる。 再エネから合成メタンへのエネルギー変換効率は従来のメタネーションの55~60%に対して、SOECは85~90%。その結果、コストの大部分を占める電気代を大幅に抑え

    高効率で合成メタン生成、国内初の「SOEC」装置 大阪ガスが完成、試験開始
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240606//高効率で合成メタン生成、国内初の「SOEC」装置 大阪ガスが完成、試験開始//>大阪ガスは5日、…高効率の革新技術「SOECメタネーション」の試験装置を…完成させ、試験を開始したと発表した。
  • りゅうせき 水素ステーション導入 県内初、来年3月稼働 移動可能、燃料電池車普及へ - 琉球新報デジタル

    りゅうせき(浦添市、根路銘剛宏社長)は沖縄で初めてとなる自動車用の水素ステーション事業を始める。25年3月の運用開始を目指し、水素圧縮機などを搭載した「ハイドロシャトル車」(移動式水素ステーション)を導入した。同市西洲の社付近にあるガソリンスタンドの敷地を拠点として整備中で、水素の製造も自社で手掛け、新たなエネルギーの地産地消モデルの構築を目指す。根路銘社長が7日、就任インタビューで明らかにした。 内閣府の「沖縄型クリーンエネルギー導入促進事業」を活用。うるま市にある石油タンク敷地を使って太陽光発電を動力に水を電気分解して水素を製造する。製造した水素をハイドロシャトルに充填(じゅうてん)して浦添市の拠点に運び、トヨタ自動車の燃料電池車(FCV)「ミライ」などに供給できる環境を整備する。 水素ステーションは移動可能なため、燃料電池トラックや港湾での工業用車両などへの利用拡大も視野に入れる。

    りゅうせき 水素ステーション導入 県内初、来年3月稼働 移動可能、燃料電池車普及へ - 琉球新報デジタル
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240606//りゅうせき 水素ステーション導入 県内初、来年3月稼働 移動可能、燃料電池車普及へ//>25年3月の運用開始を目指し、水素圧縮機などを搭載した「ハイドロシャトル車」(移動式水素ステーション)を導入した
  • 海洋プラごみをリサイクル 川崎市とレゾナックが実証実験 分けずに分解→水素と二酸化炭素に転換:東京新聞 TOKYO Web

    川崎市とレゾナック・ホールディングス(東京都港区)は、使用済みプラスチックのケミカルリサイクル技術で、海洋プラスチックごみをリサイクルする実証実験を始めた。市の「かわさきプラスチック循環プロジェクト」の一環。市によると、海洋プラのケミカルリサイクルは全国に先駆けた取り組みという。(竹谷直子) 海洋プラを既存のリサイクルシステムに加える試みで、市がこれまで産業廃棄物として処理していた川崎港湾区域の海洋プラを水素などに変換できるようになる。リサイクルの過程は初回の5月30日、レゾナック川崎事業所(川崎区)で報道各社に公開された。

    海洋プラごみをリサイクル 川崎市とレゾナックが実証実験 分けずに分解→水素と二酸化炭素に転換:東京新聞 TOKYO Web
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240602//海洋プラごみをリサイクル 川崎市とレゾナックが実証実験 分けずに分解→水素と二酸化炭素に転換//>リサイクルの過程は初回の5月30日、レゾナック川崎事業所(川崎区)で報道各社に公開された。
  • 三菱重工、水素混燃でタイ電力公社と基本合意 試験実施 - 日本経済新聞

    三菱重工業は5日、タイ電力公社と発電燃料の一部に水素を使う「水素混燃」技術の導入を検討することで基合意したと発表した。タイ電力公社は同国の電力最大手。2025年3月までに火力発電所で試験し、効果や性能を確認する。最大20%の水素混燃を目指す。三菱重工が納入したガスタービン発電設備で試験する。ガス火力発電は燃料に液化天然ガス(LNG)を使うが、水素を混ぜ

    三菱重工、水素混燃でタイ電力公社と基本合意 試験実施 - 日本経済新聞
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240606//三菱重工、水素混燃でタイ電力公社と基本合意 試験実施//>三菱重工業は5日、タイ電力公社と…「水素混燃」技術の導入を検討することで基本合意したと発表した。…最大20%の水素混燃を目指す。
  • 都市ガス並み出力…JFEエンジニアリング、水素混焼コージェネ投入 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    JFEエンジニアリング株式会社(東京都千代田区、福田一美社長)は、水素混焼ガスエンジンコージェネレーション(熱電併給)設備「JFE―MWM/Hシリーズ」を発売した。水素混焼(水素混焼率は体積比最大25%)、都市ガス専焼の二つの運転モードを搭載し、いずれも従来の都市ガス専焼機と同一出力。モードはユーザー側で切り替えられ、水素の調達状況などに応じて柔軟に運用可能。また停電時でも運転を止めずに都市ガス専焼で自立運転する。価格は非公表。 定格出力が390キロワット、585キロワット、780キロワットの3機種をそろえた。従来の都市ガス専焼機を改良した機種のため、都市ガス専焼機を導入した場合でも、将来的に水素混焼仕様に変更できる。 JFEエンジは既存の高効率ガスエンジンコージェネシステムで、水素混焼の実証試験を実施しており、都市ガス専焼と同一出力で同レベルの発電効率を達成したため、Hシリーズとして商品

    都市ガス並み出力…JFEエンジニアリング、水素混焼コージェネ投入 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240607//都市ガス並み出力…JFEエンジニアリング、水素混焼コージェネ投入//>JFEエンジニアリング株式会社(…)は、水素混焼ガスエンジンコージェネレーション(熱電併給)設備「JFE-MWM/Hシリーズ」を発売した。
  • スポーツ|「ドキドキするね、この走り!」マッチを唸らせた水素エンジン4年目の挑戦(S耐富士24時間のすべて)|トヨタイムズ

    S耐富士24時間の水素エンジンカローラ(32号車)にマッチが乗った! そのきっかけからレース結果までをお届けする。 ■多様なクラスのクルマが24時間後のゴールを目指す ■マッチが水素カローラに乗ることになった理由とは? ■「ワクワクで寝つけなかった」新ヘルメットのマッチがテスト搭乗 ■4年目となる水素エンジンカローラの進化ポイントは? ■序盤から波乱。水素エンジンはどうなった? ■トラブルを乗り越え目標を達成 ■カーボンニュートラル社会の実現にまた一歩近づいた ■2025年はニュル24時間耐久レースに挑戦? 国内唯一の24時間耐久レース「スーパー耐久」。通称“S耐”の第2戦となる「富士SUPER TEC 24時間レース」の戦が、5月25〜26日におこなわれた。トヨタイムズスポーツでは、5月24日のレギュラー放送にて超直前特集を生配信。 大会期間中は#1、#2、#3と24時間生放送をおこな

    スポーツ|「ドキドキするね、この走り!」マッチを唸らせた水素エンジン4年目の挑戦(S耐富士24時間のすべて)|トヨタイムズ
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240605//「ドキドキするね、この走り!」マッチを唸らせた水素エンジン4年目の挑戦(S耐富士24時間のすべて)//
  • 三菱重工 | 大型ガスタービン向け水素混焼技術の導入検討へ、タイ国電力公社(EGAT)とMOUに調印 国内最大発電事業者との協業により、同国政府が掲げるCO2ゼロ目標の達成を後押

    第6回日タイエネルギー政策対話にてMOU調印を発表 後列中央:経済産業省資源エネルギー庁 木原晋一国際カーボンニュートラル政策統括調整官、 後列右端:タイ エネルギー省 シンスクプラサート・プラサート(Sinsukprasert Prasert)次官、 前列左:三菱重工 土師エナジードメイン長、前列右:EGAT ナリン(Narin)副総裁 三菱重工業は、タイ最大の発電事業者であるタイ国電力公社(EGAT:Electricity Generating Authority of Thailand)と、タイ国内のガスタービン発電設備に燃料として水素を混焼させる技術を導入する調査・検討を進めることで合意し、6月4日に東京で開催された「第6回日タイエネルギー政策対話」(JTEPD:Japan–Thailand Energy Policy Dialogue)にて協議に向けた基合意書となるMOU(覚書

    三菱重工 | 大型ガスタービン向け水素混焼技術の導入検討へ、タイ国電力公社(EGAT)とMOUに調印 国内最大発電事業者との協業により、同国政府が掲げるCO2ゼロ目標の達成を後押
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240605//大型ガスタービン向け水素混焼技術の導入検討へ、タイ国電力公社(EGAT)とMOUに調印 国内最大発電事業者との協業により、同国政府が掲げるCO2ゼロ目標の達成を後押し//
  • 川崎重工とダイムラー、欧州で水素利用 供給網構築へ - 日本経済新聞

    川崎重工業と独ダイムラートラックホールディングは欧州での水素利用で協力する。液化水素サプライチェーン(供給網)の構築に向けた調査を進める覚書を両社で締結する。川崎重工は水素運搬船、ダイムラーは燃料電池車(FCV)トラックと、両社は水素分野で強みを持つ。2030年代の早期に欧州への水素供給網を確立することを目指す。水素は気体のままだとかさばり、大量に輸送するには液化する必要がある。川崎重工は液化

    川崎重工とダイムラー、欧州で水素利用 供給網構築へ - 日本経済新聞
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240602//川崎重工とダイムラー、欧州で水素利用 供給網構築へ//>川崎重工業と独ダイムラートラックホールディングは欧州での水素利用で協力する。
  • 北九州市における水素・アンモニア サプライチェーン構築の実現可能性調査を開始|伊藤忠商事株式会社

    伊藤忠商事株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井 敬太、以下「伊藤忠商事」)は、福岡県水素拠点化推進協議会(以下「協議会」)の参画メンバーとして、北九州市響灘臨海エリアを中心とした水素・アンモニアのサプライチェーン構築に関する実現可能性調査(以下「調査」)※1を開始いたしました。 水素・アンモニアは燃焼時にCO2を排出しない為、カーボンニュートラルの実現に向けたエネルギーとして注目されております。水素は、発電や船舶・自動車等の燃料、及びe-methane(合成メタン)※2製造に使用可能な一方、密度が低く体積が大きい為、長距離の大容量輸送には適しておらず、地産地消が効率的です。アンモニアは、発電や船舶燃料等に使用可能であり、また、アンモニアを分解することで水素を製造(アンモニアクラッキング)することが可能です。 協議会では、海外からのアンモニア調達、アンモニアクラッキングや

    北九州市における水素・アンモニア サプライチェーン構築の実現可能性調査を開始|伊藤忠商事株式会社
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240603//北九州市における水素・アンモニア サプライチェーン構築の実現可能性調査を開始//
  • 北九州市響灘臨海エリアで水素/アンモニアのサプライチェーン構築が可能かを調査

    伊藤忠商事は、福岡県水素拠点化推進協議会の参画メンバーとして、北九州市響灘臨海エリアを中心とした水素/アンモニアのサプライチェーン構築に関する実現可能性調査をスタートした。 伊藤忠商事は2024年6月3日、福岡県水素拠点化推進協議会の参画メンバーとして、北九州市響灘臨海エリアを中心とした水素/アンモニアのサプライチェーン構築に関する実現可能性調査を開始したと発表した。 水素とアンモニアは、燃焼時にCO2を排出しないため、カーボンニュートラルの実現で役立つエネルギーとして注目されている。水素は、発電や船舶/自動車などの燃料、合成メタン(e-methane)製造に使用可能な一方、密度が低く体積が大きいため、長距離の大容量輸送には適しておらず、地産地消が効率的だ。アンモニアは、発電や船舶燃料などに使える他、分解することで水素を製造(アンモニアクラッキング)できる。 調査における伊藤忠商事の役割

    北九州市響灘臨海エリアで水素/アンモニアのサプライチェーン構築が可能かを調査
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240604//北九州市響灘臨海エリアで水素/アンモニアのサプライチェーン構築が可能かを調査//>伊藤忠商事は2024年6月3日、…実現可能性調査を開始したと発表した。
  • 水素燃料電池の部品バイポーラプレートの量産化とコスト低減へ前進 - fabcross for エンジニア

    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240605//水素燃料電池の部品バイポーラプレートの量産化とコスト低減へ前進//>独フラウンホーファー研究機構は2024年4月2日…バイポーラプレート(双極板)の低コスト化と量産化に向けて大きく前進したと発表
  • あまりに斬新ルックス!「水素をつくる船」の現在地 実証船が東京に登場 “チーム日本”始動か? | 乗りものニュース

    商船三井が開発する「水素生産船」、その最初の実証船であるヨットが東京に登場しました。すでに水素生産の一連のサイクルは成功済み。今後、東京湾を舞台に、より進んだ動きを見せていくようです。 「水素生産船」で実証してきた物質に世間が注目!? 商船三井が “水素生産船”と位置付ける「ウインドハンター」の開発を進めています。洋上風力を推進エネルギーにする帆の技術を活用し、航行しながら船内で水素を生産、そして船舶や陸上の消費地向けに水素燃料の供給を行うという構想の一翼を担う新しいコンセプトの船です。 拡大画像 SusHi Tech Tokyo2024で一般公開されたウインドハンターの模型(深水千翔撮影)。 同社は2026年から2027年を目途に中型水素生産船を建造し、大型商用船の経済性と安全運航を検証することを計画しており、その実現に向け12mの小型ヨット「ウインズ丸」による実証試験が東京湾で行われま

    あまりに斬新ルックス!「水素をつくる船」の現在地 実証船が東京に登場 “チーム日本”始動か? | 乗りものニュース
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240607//あまりに斬新ルックス!「水素をつくる船」の現在地 実証船が東京に登場 “チーム日本”始動か?//
  • 動き始めた「船の脱炭素化」、次世代燃料で注目の11銘柄|会社四季報オンライン

    野津 滋 / 商船三井(9104) のグループ会社、商船三井テクノトレードはこの4月、福岡県北九州市で日初となる水素とバイオディーゼルを燃料としたハイブリッド旅客船「HANARIA」を就航した。 全長33メートル

    動き始めた「船の脱炭素化」、次世代燃料で注目の11銘柄|会社四季報オンライン
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240608//動き始めた「船の脱炭素化」、次世代燃料で注目の11銘柄 国際機関は削減目標を大幅引き上げ//
  • グリーン水素を使ってEV向け電池素材生産へ、仏EDFのプロジェクトに英グリーンリチウムが参画 | レスポンス(Response.jp)

    英国のグリーンリチウムは6月4日、フランス最大の電力会社のEDFの「ティーズグリーン水素プロジェクト」に参画すると発表した。このプロジェクトでは、英国の大規模リチウム精製所に水素を供給する。 現在、世界のリチウムの大部分は中国で精製されている。英国とEUは精製されたリチウム化学物質の輸入に依存しており、供給の安全性、価格、量に不確実性が生じている。このため、英国政府は2022年にリチウムを重要鉱物戦略の一部に指定し、2023年にはその戦略を刷新した。 リチウム精製プロセスの改善は、欧州のバッテリーやEVのサプライチェーンの脱炭素化に大きな機会を提供する。水素を原料ガスとして利用することが、この脱炭素化の可能性を引き出す鍵となる。現在の精製業者は石炭や天然ガスなどの化石燃料を使用しており、大量の二酸化炭素を排出している。

    グリーン水素を使ってEV向け電池素材生産へ、仏EDFのプロジェクトに英グリーンリチウムが参画 | レスポンス(Response.jp)
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240607//グリーン水素を使ってEV向け電池素材生産へ、仏EDFのプロジェクトに英グリーンリチウムが参画//>グリーンリチウムは6月4日、…EDFの「ティーズグリーン水素プロジェクト」に参画すると発表
  • 長距離物資輸送に向けた無人航空機技術の開発、実証に着手

    NEDOは、長距離物資輸送に向けた無人航空機技術の開発および実証に着手する。水素やSAFなどで運用できるハイブリッド動力システムや軽量構造技術、高出力モーターなどの要素技術開発を進める。 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は2024年5月22日、長距離物資輸送に向けた無人航空機技術の開発および実証に着手すると発表した。 同事業は、30~50kg程度の物資を最長1000km程度輸送できる、垂直離着陸可能な無人航空機の開発を目指す。水素やSAF(持続可能な航空燃料)といった代替燃料で運用できるハイブリッド動力システムや軽量構造技術、高出力モーターなどの要素技術を開発。試験機で評価試験を実施し、長距離物資輸送に向けた無人航空機技術を確立する。 離島間や洋上インフラへの物資輸送、山岳地域や海上での要救助者の捜索、送電線やパイプラインなどの広域インフラ設備の点検、災害時の被害状況調査など

    長距離物資輸送に向けた無人航空機技術の開発、実証に着手
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240604//長距離物資輸送に向けた無人航空機技術の開発、実証に着手//>NEDO(…)は2024年5月22日、長距離物資輸送に向けた無人航空機技術の開発および実証に着手すると発表した。
  • 京セラ・JAXAが開発、液化水素向け気密端子の性能 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    京セラは宇宙航空研究開発機構(JAXA)と、液化水素タンク向けの気密端子を開発した。気密性を保ったまま、液化水素タンク内外の信号のやりとりや電源供給ができる。液化水素運搬船や荷揚げ基地のタンクなどでの使用を想定する。 JAXAの能代ロケット実験場(秋田県能代市)での試験において、5メガパスカル(メガは100万)以上の圧力の液化水素流通環境下でも高い気密性があることを実証した。現在はSMAタイプの同軸端子と、丸形多ピン端子の10ピンと48ピンを用意。今後、顧客ニーズを注視しながら、ラインアップを拡充する。

    京セラ・JAXAが開発、液化水素向け気密端子の性能 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240608//京セラ・JAXAが開発、液化水素向け気密端子の性能//
  • 水素航空機の実現、IATA事務総長「2050年以降」開発進むも空港インフラ整備に課題

    年に一度、世界の航空会社や機体メーカーなどの首脳が一堂に会するIATA(国際航空運送協会)のAGM(年次総会)。80回目を迎えた今年はアラブ首長国連邦のドバイで現地時間6月2日から4日まで開催され、例年以上に代替航空燃料「SAF(サフ、持続可能な航空燃料)」に関する活発な議論が交わされた。 IATAによると、航空業界が掲げる2050年までにCO2(二酸化炭素)排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」の実現に向け、航空会社やエネルギー企業、政府関係者などがさまざまな視点で議論することで、現在と将来の課題を可視化する狙いがあったといい、日からは国土交通省航空局(JCAB)で国際航空などに長く携わってきた大沼俊之次長もパネルディスカッションに招かれていた。 一方で、SAFの生産量は全世界が必要とする年間航空燃料需要の0.53%にとどまっており、今年の生産量は前年比3倍の19億リットル(1

    水素航空機の実現、IATA事務総長「2050年以降」開発進むも空港インフラ整備に課題
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240605//水素航空機の実現、IATA事務総長「2050年以降」開発進むも空港インフラ整備に課題//>既存のインフラをほぼ利用できるSAFに対し、…水素航空機をIATAはどう見ているのか。4日のAGM閉会後…事務総長に聞いた
  • 「脱炭素電源」応札、蓄電池が6割 水素支援に課題 - 日経GX

    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240604//「脱炭素電源」応札、蓄電池が6割 水素支援に課題//
  • BMWが水素レースを「評価中」。トヨタやアルピーヌとは異なり燃料電池を活用したい考え | ル・マン/WEC | autosport web

    BMWは同社のモータースポーツへの取り組みに水素技術を導入する「可能性を探っている」が、燃料電池を使用することがあらゆるプログラムの重要な要素になるとみられる。 BMW Mのフランシスカス・ファン・ミールCEO(最高経営責任者)はSportscar365に対し、BMWは水素燃焼エンジンのコンセプトを信じておらず、その代わりに水素ベースのレースプログラムに燃料電池技術を組み込むことを検討していると語った。

    BMWが水素レースを「評価中」。トヨタやアルピーヌとは異なり燃料電池を活用したい考え | ル・マン/WEC | autosport web
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240607//BMWが水素レースを「評価中」。トヨタやアルピーヌとは異なり燃料電池を活用したい考え//
  • NSW州の水素ハブの港湾都市、ニューカッスルの現状(オーストラリア) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

    キーボードでメニューを操作する場合はこちらを実行してください。スムーズに閲覧できるようにマウスの動きを抑制します。

    NSW州の水素ハブの港湾都市、ニューカッスルの現状(オーストラリア) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240604//NSW州の水素ハブの港湾都市、ニューカッスルの現状(オーストラリア)//
  • 英バース大学の工学部の学生15名が、水素を燃料とするエンジンの始動に成功 - fabcross for エンジニア

    英バース大学は2024年4月16日、同大学の工学部に所属する学生チームが水素を燃料とするエンジンを製作し、始動に成功したと発表した。総勢15名のチームは、機械工学、自動車工学、統合機械電気工学を学ぶ3年生と4年生で構成されている。 このプロジェクトは、2023年にチームメンバーの研究活動の一環の「グループビジネスデザインプロジェクト」として発足した。しかし当初、学生たちは、水素燃料の予備知識やエンジンの製作のノウハウを持っていなかった。 同エンジンのプロトタイプは、スポンサーの米Vanguardが提供した単気筒ガソリンエンジンをベースに製作した。電子制御ユニット(ECU)はニュージーランドのLink Engine Management、水素専用の燃料噴射装置は米Clean Air Powerがそれぞれ協力した。 チームの指導教官であるKevin Robinson博士によると、今回のプロトタ

    英バース大学の工学部の学生15名が、水素を燃料とするエンジンの始動に成功 - fabcross for エンジニア
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240606//英バース大学の工学部の学生15名が、水素を燃料とするエンジンの始動に成功//>英バース大学は2024年4月16日、…学生チームが水素を燃料とするエンジンを製作し、始動に成功したと発表した。
  • デストロイガンダム

    ※:装甲に関しては下記に別途記載。 概要ユーラシア連邦の軍事企業アドゥカーフ・メカノインダストリー社が、軍事秘密結社ロゴスの極秘依頼を受けて開発した大型可変モビルスーツ※。頭頂高38メートルと、他のMSの約2倍もの体躯と多彩な重火器を持つ。M.O.Sは「Gigantic Unilateral Numerous Dominating Ammunition Fortress(巨大制圧火器集約要塞)」を搭載する。 ※放送時の雑誌等では「巨大可変MA」で扱うものも存在したが、公式では一貫してMSで紹介されている。 高性能と小型化を両立したコーディネイター用MSがスタンダードになる時代において、同時代のMAと同様に機体サイズの肥大化を厭わず、高性能化を果たした機体である。 それ故に大出力の火器や小型化が困難なリフレクター、大容量のパワーパック等を惜しまない積載が可能となった。 また、先に投入された

    デストロイガンダム
    tk18
    tk18 2024/06/08
    >両腕部誘導式攻盾システム「シュトゥルムファウスト」