タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ブログと報道に関するtks_periodのブックマーク (4)

  • http://xtc.bz/index.php?ID=398

    tks_period
    tks_period 2006/12/22
    見事な「炎上を起こさないためのカウンター」。嫌味ではなく。 こういう対応すれば炎上なんてそうそう起こらないのにね。オーマイニュースとかww
  • あれー?、神奈川新聞、あれー? | ネットは新聞を殺すのかblog

    「ネットの特性を理解しそれを最大限生かそうとする先進性に、最大限の敬意を表したい」と持ち上げたあとでアレなんですけど・・・。霞が関官僚日記さんに教わった神奈川新聞のリンクに関するルールが非常に不可解。 カナロコへのリンクをご希望の方は、下記の必要事項を明記のうえ、神奈川新聞社メディア局(media@kanaloco.jp)までご連絡ください。 【必要事項】 (1)リンクを張るサイトの名称・URL・内容概要 (2)管理者名(ハンドル・ネーム不可) (3)住所 (4)電話番号 (5)メールアドレス なお、弊社の都合で、サイト内の各ページは予告なく削除・変更されることがあります。リンクはカナロコ・トップページへ張るようお願いします。 リンクするのに住所、氏名、電話番号まで知らさなければならないなんて、そんなブログ聞いたことがない。ネットやブログの特性を非常によく理解されているとすごい期待を寄せた

    あれー?、神奈川新聞、あれー? | ネットは新聞を殺すのかblog
    tks_period
    tks_period 2005/06/08
    神奈川新聞の顛末(笑) めちゃウケた。
  • 囲い込むな、解き放て | ネットは新聞を殺すのかblog

    ブログを使ったニュースサイト運営は、今までと違った発想が必要になる。発想の転換が何よりも大事だと思う。 ▼囲い込みを目指すな ユーザーを囲い込もうとするスケベ心は、すぐに見透かされる。リンク、トラックバックは無制限に大歓迎、ほかのサイトにアクセスをどんどん分け与える気前のよさが必要だ。ネットの達人久米信行さん曰く、ネット上の情報発信の極意は「give and give and give and given」。情報は出して出して出す。見返りを期待せずに出す。そうすれば自ずと情報が集まってくるようになる。情報、アクセスが集まれば、ビジネスモデルはあとからついてくるものだ。「情報」を売ってきた業界の人間には、この発想の転換は非常に難しいかもしれない。目の前に崖があるのに、「その先に土地があると信じて飛べ」と言っているようなものだ。勇気を出して飛べるかどうか・・・。ほかのだれかが飛び越えたのを確認

    囲い込むな、解き放て | ネットは新聞を殺すのかblog
  • 米法案が記者とブロガーを同列に | ネットは新聞を殺すのかblog

    米国に情報自由法 (Freedom of Information Act)というのがあって、その手続きに従えば政府に情報開示を要求できる。16日にその修正法案The Openness Promotes Effectiveness in our National Government Act of 2005 (OPEN Government Act)が提出されたらしいが、その修正法案はジャーナリストとブロガーを同列に扱おうというものらしい。 Importantly for bloggers, the Cornyn-Leahy legislation grants privileged FOIA fees for bloggers and writers for Internet outlets, providing the same status as old media and will

    米法案が記者とブロガーを同列に | ネットは新聞を殺すのかblog
    tks_period
    tks_period 2005/06/08
    むー、すげぇなぁ。
  • 1